M・Yブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ゴールからスタートへ

2019-07-31 | 日記

 

嫁です

 

土曜日に、次男がシニア最後の大会の初戦がありました

その日は第1試合ということで、上野原に朝5時50分集合でした

私はお弁当作りがあったので3時半に起き、こういう時はなかなか眠れず(緊張してではなく、朝起きたらアレをしてコレをしてと考えたら眠れなくなります)寝不足ハイな状態で準備し4時45分に出発しました

正直言うと、試合会場が直接行った方が断然早い場所だったのですが、そこは家から遠いチームなのを覚悟して入団したので当たり前と受け入れています。

 

当日は、台風のせいで起床時刻はまだ雨風が酷く、開催も危ぶまれましたが家を出るころには回復し、1時間遅れながら無事に開催されました。

対戦相手は強豪チーム試合開始早々、ウチのチームのエースの調子が悪いのも手伝い一気に8失点

こちらはチャンスは作るも中々点に結びつかず無得点…。

そんな中、三回表次男からの打順で次男が見事にホームランを撃ってくれました

ここ暫くOP戦で結果を出せずにいましたが、最後の最後にやってくれました

次男が撃ったボールがセンターを越え、柵を越えた瞬間、私もダンナも周りの父兄の方達とハイタッチをしていたのでダイヤモンドを一周する姿もホームインした所も見逃しました

後でビデオと写真で改めて見ました!満面の笑みで良かったです

 

結局、チームとしてもこの1点のみで、五回コールドで負けてしまいました

 

これで3年生は全ての大会を終え引退となりました。

不完全燃焼、心残り、様々な後悔…いろいろと思う所はあると思いますが、それらはこれから高校野球への宿題となるでしょう。

3年生は全員、高校でも野球を続けることを希望しています。

みんな違う高校になると思いますが、それぞれの場所で頑張って欲しいです。

 

次男に至っては、イマイチ勉強の方の成績が良くないので(野球も?)、何とか夏期講習で挽回してくれないと行ける学校が…

夏休みの間には、オープンスクール、部活体験に参加する予定ですが、早いところ志望校が決まって欲しいーー

早く学校が決まって欲しい、でも成績が上がらないと話が進まない…悩ましいところです

 

***********************

 

 

今季で監督が退任されますので、監督からホームランボールを受け取った最後の選手になりました。

 

H監督、3年生のみんな、お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しいーっ

2019-07-26 | 日記

梅雨明け宣言こそまだ出ておりませんが、長かった梅雨にようやく終わりが見えてまいりました

それと同時に数日前までの涼しい気候からは打って変わって暑い日が続いております

エアコンを使いたいところではありますが、パソコン等が置いてあるワタシの籠もり部屋にはエアコンが壁に掛かってはいるものの、5年ほど前に故障…ただのインテリアとなっておりました

その間、窓を開けた上で扇風機を回しなんとか凌いでまいりましたが、年を重ねるにつれなんとなく暑さに弱くなってきたような気が…

そこでついにエアコンを交換することにいたしました

ネット通販にて安価でモノを仕入れ、do it myself

普段仕事でエアコン工事を行うため道具も揃っており、汗をびっしり掻きながらも1時間半ほどで問題なく完了

いやーまるで世界が変わったようにメチャクチャ涼しく快適そのもの

安価で仕入れたとはいえやはり高い買い物ですので躊躇しておりましたが、思い切ってよかったなと思っております

それともう一つ…家の修繕を行いました

今住んでおります家に引っ越してきてからかれこれ15年ほど経過しますが、その時より雨が降ると2階のバルコニーの床から水がポタポタと滴っておりました…家の中ではありませんがま~言ってみれば雨漏りです

たびたび亀裂をコーキング処理してまいりましたが、日当たりがよいこともあってか劣化が早く何度かそれを繰り返しております

もう面倒くせーと思い一念発起

防水シートを敷くことに決めました

ホームセンターで6mほどシートを購入…幅と長さを床の寸法に合わせカットし接着剤で貼り付け、最後は周囲をウレタンコーキングでシーリング

途中雨がぱらつき焦りましたが(水が付くと接着剤が付着しないため)なんとか無事に終了

これ以降は雨が降っても何の問題もなくperfect

家での仕事は対価がもらえないため(当然ですが…)適当になりがちですが、今回はなんとかモチベーションを保つことに成功

エアコン工事と防水工事を別の日に施工したのが良かったのかも…

この夏は猛暑でも台風でも何でも来い…と思っているわけではありませんが、とりあえず一安心です

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津にて

2019-07-14 | 野球

未だ梅雨が明けず、毎日毎日雨模様で嫌になりますね

そんな雨空の合間に夏の高校野球予選が行われております

ウチの長男が通っている(と言いましても寮生活ですが…)高校も先日初戦を迎えました

試合会場は静岡県沼津市にあります愛鷹球場という立派な球場

第一試合で9時開始ということで6時に自宅を出発

父母会の集合は7時とお達しがきておりましたが、次男の野球チームのこともあったため遅刻は大目に見ていただきました

早めに集合してなにをするのかといいますと応援してくれる生徒のために氷を砕いてかち割りを作ったり、ジュースをクーラーボックスへ詰めたり、その他荷物の搬入等…

ワタシ達夫婦が現地に着いたのは8時頃でしたので既にそれらは終わっておりましたが、球場へ入るとのぼりを立てたりメガホンやうちわを置いたりと試合が始まるまでにやることが結構あります

さて仕事が一段落し(大した仕事はしておりませんが…)グランドへ目をやると…いたいた長男

2年生の長男はレギュラーではありませんが背番号14をいただき、試合前ノックで監督のサポート等をしておりました

おそらく試合では出番はないだろうなと思い、写真を撮っておきました

因みにバッターボックスがたくさんあるのは少年4人が同時に始球式を行うためのものです

そしていざ試合開始

長男の学校が先攻で、初回からなんとか先制点が欲しいところではありましたが、チャンスを作るも無得点

お世辞にも打線が良いと言えないチームですので、何とか少ない失点で接戦に持ち込みたいところでありましたが、1回裏にいきなりの4失点

ま~まだ初回だし…なんて思っておりましたが、続く2回裏にも3失点…ってオイオイ序盤とはいえ7点はさすがにキツイわーっ

見た感じ実力的には相手校と全く遜色ないのですが、チャンスに一本が出ず、ピンチでは守備のミスが出るなど流れが全く掴めない

結果はどうなっちゃうの~?って感じで書きたかったのですが、1点を返すのがやっとで全くもって見せ場なく1-9の7回コールド負けとなりました

もちろん弱いから負けるのではあると思いますが、初回の先制パンチで浮き足立っちゃったな~という感想です

逆の展開になればもしかして代打で長男の出番もあるかなと思いましたが、こんな展開じゃ致し方ございません

試合が終わり片付けと選手の見送りを済ませ、とりあえず学校へ行き解散式みたいなものが執り行われました

もちろん泣いている3年生もおり、ワタシ達も辛い気持ちになりました

やり切ったという子もいれば、悔いが残る子もいるでしょうし、それは十人十色…それぞれ色々な思いがあるんだろうな~と察し、感慨深いものがありました

ワタシ達もあまりこのチームになってあまり試合など観てきた訳ではありませんが、今日で終わりか~と非常に寂しい気持ちで一杯です

翌日からは新チームが始動ということで何事もなかったかのような毎日がまた始まるのでしょうが、親としてももう少し3年生の夏を見ていたかったな~…というのが本音です

1年後いくつ勝つか(あるいは勝てない?)わかりませんし、長男が負けて涙を流すかどうかはわかりませんが(おそらく流さないのでしょうが…)悔いは残さないようにしてもらいたいと思っております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供部屋

2019-07-05 | 日記

嫁です

 

我が家には子供が2人います。

今のところ2人同じ部屋にしています。(1人不在ですが)

上が5年生、下が3年生まで家族で川の字で寝ていて、日中はリビングで過ごしていたこともあり子供部屋が物置と化していたので、未だに物置感はありますが何とか子供部屋になっています

 

長男はほぼ家を出るまで寝る時以外子供部屋にいなかったのですが、次男は長男がいないせいか大活用しています

それと同時に、ヲタクの入っている次男はアニメグッズを部屋にため込み大変な事になっていました

そのグッズをローテーブルの上に並べて、一応ディスプレイ的にしてあったのですが、二段ベッドのせいで部屋が狭いのでジャマで仕方がありませんでした。(掃除の時などよくぶつかって崩してしまいイライラしました)

 

そこで、本人に任せても埒が明かないので別の方法でディスプレイしてあげました。

部屋の構造から、飾れるスペースも限られているのですが、まあ何とかしました

二段ベッドの上が次男のベッドなので、上空が

ヲタクスペースになっています

 

しかも、下の長男のベッドをいないのをいいことに

次男が遊ぶスペースにしてしまったので、長男が帰ってきたら怒るだろうな~と思っています

先日次男が、長男の枕をお尻に敷いていたので「それはダメ」と言ったら、「なんで?」と返されました男の子ってヤツは…

 

まだこれが残っているので何とかしないと…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする