M・Yブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

陰と陽

2016-06-28 | 日記

嫁です

 

日曜日より、次男が2泊3日で移動教室に行っています

行先は、日光。途中にさきたま古墳に寄っていく予定になっていました。

小心者で緊張しいのくせに目立ちたがり屋なので、

室長と3日目の朝のあいさつ係だったりを担っているようです。

次男が出発してから気づいたのですが、

朝のあいさつの時の原稿を忘れていっていました

上機嫌で出発していったので、

楽しい思い出をたくさん作って帰ってきてくれるといいです

 

一方、長男はというと、月・火と試験でした

長男の学校は、中間試験がなく一学期に一回しか

試験がないので大変です(しかも、2日間で9教科

まあ、以前は前期・後期の年2回だったようですので、

まだマシみたいですが。

普段から、何度注意しても床で宿題をやっている子ですので、

当然試験勉強も床に寝っ転がって…

どうしたらこうなるのか?というくらい教科書が散らばり、

ただ教科書を眺めているだけの勉強法。

今回の試験も惨敗でしょう

…このはに邪魔されているし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日

2016-06-20 | 日記

嫁です

 

昨日、次男の少年野球の試合がありました。

ダンナは、父の日だからヒットでも打ってくれるかと

期待していたようですが、残念ながらノーヒット

まあ、うちの子達は父の日だということすら

気にかけていなかったようですが

 

私は、ダンナの父が他界しているので、

実家の父にだけプレゼントを贈りました

数年前より、父の日と母の日には物ではなく

食べ物を贈っています。

最近、実家の父の記憶が怪しくなってきたので、

今のうちに美味しい物をと思い、

活伊勢エビと活あわびを送りました

時々、生きた状態で出荷しても到着した時に

動いていないこともあるようですが、

なんとか生きたまま着いたようです

凄いのもらったと喜んでもらえました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチの息子たち

2016-06-13 | 野球

二人おります息子たちはいずれも野球を続けております

長男はちょうど1年前には肘をはく離骨折し、相模原市内のスポーツ整形外科へ通っておりましたが、先週レントゲンを撮っていただきようやく完治とのお墨付きをいただきました

はく離骨折して3ヶ月ほど経ち、投球もOKということになってはおりましたが、つい先日も肩が痛いとのことで投球制限がかかっておりました

ピッチャーでもキャッチャーでもないですし、大して練習もしてないのになんで痛めるんだろうと思っておりましたが、成長期に相まって関節の柔らかさが怪我を引き起こすとのことでした。(なんでも関節が固いのはもちろんですが、柔らかすぎるのも怪我をしやすいらしいのです。)

中学生としての野球生活は残すところあと1年とちょっとしかありませんので、遅れた分を取り戻すには短い期間ではありますが、頑張ってほしいものです

もちろん高校受験を控えておりますのでそちらの方が大事ですが…

一方の次男はといいますと学童軟式チームで3番セカンドという大役を仰せつかってはおりますが、バッティング絶不調…と言いますか、まったく努力していないため親から見ると当然の結果と思います

自分で努力して練習するように仕向けたつもりではありますが、やはりそこは小学生なのかゲームばかりで全然ダメ

ということで努力して結果が出るまでゲーム禁止、タブレット禁止(ゲーム関係の動画をよく見ているみたいです。)にしました

昨日の試合もノーヒットで帰宅後500回素振りをして手の皮がむけたなんて言っておりましたが、それをわざわざ報告するところがまだまだだなと思います

ワタシも昔は練習嫌いではありましたが、時代の流れと言いましょうか今は野球以外にも楽しいことが一杯あるので子供だから仕方ないかと思う部分もありますが、もう少しがむしゃらに野球に取り組んでほしいを思う日々です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛刈り

2016-06-07 | ペット

嫁です

 

以前にもお話しさせていただきましたが

うちには “このは” という猫がいます

このはは長毛のため、度々毛玉が出来ます。

この毛玉、夏毛に生え変わる頃にボトっと抜け落ちるので

あまり気にしていなかったのですが

放ったらかしにし過ぎて

大きな大きな毛玉になってしまいました

 

そんな大きな毛玉も徐々に抜け始め

若干剥げてしまっていたのですが

そのところが炎症を起こしてしまい

病院に連れていきました

 

診断結果は、毛玉のせい…

毛玉の下は痒いのだそうです

てっきり、ギンが使っていたブラシで

ブラッシングしてしまったせいかと…

晩年、皮膚炎に悩まされていたので

 

おかげで、毛玉を全部刈られて無残な姿に

早く毛が生えるといいのですが

 

よく、自分の毛玉で遊ぶ猫がいると聞きますが

うちのこのはも大興奮です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする