M・Yブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

せぶんてぃーん

2022-01-27 | 日記

 

嫁です

 

次男が17歳になりました

先週から、新型コロナ対策で学校がオンライン授業になってしまい、今年は家に居ましたので誕生日当日にお祝い出来ました

とはいえ、仕事が終わってからケーキを取りに行き準備するとなるとあまり時間がない。

そこで手を抜けるところは抜こうと、お肉屋さんの冷凍ハンバーグを使ったシチューハンバーグを作りました

テーブルの真ん中が寂しくなるのでポテトグラタンでごまかしましたのですが、次男に豪華だねと言われたので良しとします

ケーキは、ココリア多摩センターにある『シュクレペール』さんのスペシャルフレジェにしました。

本店は二子玉川にあるそうです。

甘さ控えめのあっさりした生クリームがとても美味しかったです

とりあえず6等分にし、残った2ピースを主役の次男と大食いの長男で分けました。

少しですがこのはにもおすそ分け

次男がケーキをお替りした時に、お皿に移すのに失敗していました。

まあ、味は変わりませんが残念な姿に…

来年は法改正により次男も“成人”になりますので、子供でいられるのはあと一年です。

あまり変わらないとは思いますが、子供でいることを楽しんで欲しいです

 

ケーキの箱もかわいい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男初バイト

2022-01-20 | 日記

嫁です

 

長男がバイトを始めました。

人生初バイトです

散々「バイトしろー」と言い続けてやっとクリスマスの少し前から始めました。

バイト先を決めるにあたって、長男が重視したのは自宅からの近さ。

それ故に家から一番近いコンビニを選びました

家族全員から大ブーイングです。

真っ先に次男が「俺行けねーじゃん」を言い出し、私も「私だって行けないよ!」と応えました。

ダンナは「俺も無理」と言いながら行ける気がします。

行ったっていいじゃん?とお思いになるかも知れませんが、嫌です、“佐藤君のお母さん”と覚えられるのは

下手したら、長男が辞めた後もずーと言われるんですよ。絶対嫌です!

行っても親子だとバレない様に振舞えばいいという話にもなったのですが、長男が「俺の態度でバレるかも」と言っていました。

いやいや、親子でも客なんだから普通に対応しろよ

ただでさえ、次男の元同級生の女の子2人バイトしていてバレない様にしているのに。

おかげで、長男がバイトしている時は歩くのにはちょっと遠いコンビニに行かなくてはいけなくなりました

あんまりバイト入っていないのが救いですが

※研修中だからか本人の希望なのかわかりませんが、週に2・3回1回3・4時間くらいしか入っていません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年もがんばりましょう!

2022-01-12 | 日記

 

嫁です

 

新年明けましておめでとうございます

今年も東亜企画株式会社をどうぞよろしくお願いいたします

 

松の内もとうに過ぎてしまいましたが、今年最初の投稿です。

今年のお正月は、実家の母から「(母の実兄と義兄が亡くなったため)うちは喪中だからお正月来なくていい」と姉経由で連絡がきたので、実家で集まる事はしませんでした。

どちらにしても、私の姉は看護師なのでまだ皆で集まるのは出来なかったとは思いますが

お正月の時点では、まだコロナの感染者数が落ち着いていたので、どこかに行きたいねということになり日帰りで草津温泉に行って来ました

とにかく、久しぶりに温泉に浸かりたかったので

 

3日に行って来たのですが、結構な賑わいでした。

草津温泉と言えば“湯もみ”が有名ですので、まずは湯もみを見学しました。

本来ならば湯もみ体験も出来るそうですが、そちらはまだお休みしているそうです。

私は知らなかったのですが、湯もみの時に歌う曲は二曲あるとの事で、よく耳にする「草津よいとこ一度はおいで~」とは違ってもう一曲の方はしっとりとした曲調ではありますが、大きく水しぶきを上げ湯もみは激しめでした

湯もみを見学したあとは街を散策をしようと思ったら、次男が光泉寺に行きたいと言うのでお参りに行きました。

思った以上に階段があり、運動不足の体にはこたえる…

こちらのお寺、お正月限定かはわかりませんが鐘撞ができました。

私もダンナももちろん子供たちも初体験です

光泉寺をあとにし、散策という名の食べ歩きに

ネットでチェックしていた「だんべえ茶屋」さんにて、長男は鮎の塩焼き、他3人はあかぎ鳥塩串を注文しました。

次男がえらい気に入って、思い出しては「旨かった~」と言っています。本当においしかったです。

普段はあまりぬれせんべいを食べないのですが、その場であぶってくれたぬれせんべいはとっても美味しかったです。

※次男は温泉卵のお出汁も気に入って、「出汁だけ持って帰りたいわ~」と言っていました。

温泉地ならではの娯楽“射的”もやりました。

先にダンナと次男がやりました。

自信満々な2人でしたが残念ながら2人合わせて3点のみ…。

次にやった私と長男がバンバン撃ち落とし2人合わせて14点

私に至っては、5点の的を撃ち落としたので一気に最初の2人を抜きました

よほど悔しかったのか、ダンナが「全部あたったのに」「ヒント与えちゃったな」などぶつぶつ言っていました。

で、次男と2人再チャレンジする!ともう一軒あった射的場へ行く事に

最初はやらないと言っていた長男もやることになったのですが、私は遠慮し写真係に(決して勝ち逃げではありませんよ)。

今回の3人合わせての戦利品。何点かは忘れました。ゴメンナサイ。

因みに、恐竜とかありますけどただの的なのでそれぞれに付いた点数の合計で景品と交換します。

ここではルービックキューブをもらい、残った点数は捨てました。

最初に行ったお店では1点でうまい棒と交換できたので余すことなく交換できお得でした。

散々食べ歩きしましたが昼食は別腹!お蕎麦屋さんが多かったのですがとんかつ屋さんに行きました。

息子が元野球部員と現役野球部員なので。

写真でわかりますかね?すごくお肉が分厚いんですよ!!

私はヒレカツにしたのでロースカツは食べてないのですが、かなりの食べ応え

これがスタンダードのロースカツで、もっと分厚いロースカツもありましたよ。

気になる方はぜひチャレンジして下さい

※こちらはヒレカツ。ポテサラとお新香が付いているのですが、お料理を待っている間に長男に取られました食べきれなかったご飯を長男にあげたら、最後のひと切れのヒレカツも要求されましたよく食べるなぁ、元野球部員。

少し遅めの昼食を食べたあと、メインイベントの温泉に浸かって帰りました

久しぶりの温泉に浸かり(コロナが流行ってから一度も行っていなかったので)大満足な旅でした

またコロナの感染者数が増えてきましたので、近所のスーパー銭湯を含め次は温泉にいつ行けるかわかりませんが、早く当たり前のように温泉や旅行に行けるようになるといいですね。

今年は次男が野球生活ラストイヤーですし、受験もありますし(3年の2学期中に決まればです。今年中に決まってくれ~)、温泉でリフレッシュ出来たので子育てもラストイヤーと思ってがんばります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする