M・Yブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

終わったー

2017-02-27 | 野球

昨日、次男が所属しております野球チームの卒団記念試合がありました

相手は仲良くさせていただいているチームで、私の知っている限りでは毎年恒例となっております

この相手チームは何の因果か公式戦でも最終戦を戦った相手で、その時は息もつけぬほどの緊迫した試合となり、0×0の引き分けでした

当然この日も僅差の好ゲームとなるかと思いきや、こちらチームが打つは打つはでまさかの9×3とワンサイドでの勝利でした

次男も右中間突破の2塁打とタイムリーヒットを放つなど活躍できました

相手チームも同じとは思いますが、勝敗に関係なく伸び伸びとプレイした結果なんでしょうかね~

普段ホームランを打たない子が打ったりと、まるでみんな呪縛が解けたような試合運びでした

試合後は相手チームの子たちも含めての記念撮影をするなど終始楽しめたようです

さらに全員にフランクフルトを振る舞っていただきました…とても美味しかったです

そして少し話はさかのぼりますが、この日の午前中は近所の市民センターの会議室を借り切って一学年下の父母へ事務の引き継ぎを行いました

ワタシが担当しておりましたのはホームページや成績管理に卒団文集用の試合レポートなどで、これらを分担で受け持つとのことで5人の方に引き継ぎました

流れで引き受けたことでしたが(今となってはなぜ一人で受け持ったのか記憶が定かではありません)結構な仕事量で、キツイな~なんて思ったこともありましたが、なんとか手を抜くことなく最後までやり遂げることができました

重要な仕事(と自負しております)のわりに感謝の気持ちを表されず、反対に文句や意見を言われたりと腹の立つことも多かったのですが、なかなかやりがいがありました

今は開放感で一杯ですが、なんか手持ち無沙汰になるような気もします

また、あと2週間で次男がチームを卒団し、長男から続いたこのチームでの活動は5年をもって終止符を打ちます

開放感がある一方で、みんなそれぞれの道へ進むため一緒に野球が出来なくなる寂しさもあり、今は複雑な気持ちが支配しております

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優勝旗と優勝カップと

2017-02-13 | 野球

嫁です

 

先日、お話しした大会の閉会式が行われました。

優勝したので、優勝旗、優勝カップ、賞状、トロフィーをいただきました

チームを代表して4人の選手が1つずつ受け取り、

うちの次男は、優勝カップを受け取る役目でした

この大会では、メダルは頂けないので自分たちで作っちゃいました

優勝旗と優勝カップは、ペナントを付けて来年返さなくてはいけませんし、

賞状、トロフィーは1つだけなので個人には何もなかったので

(賞状は、コピーして配りますけど)

その前の、3位になった大会もメダルがなかったので作りました。

大人になった時にどう思うかはわかりませんが、今、

メダルが手元にあると子供たちも喜ぶので

 

優勝旗が2つあるのは、4年生以下の部でもうちのチームが優勝して、

下級生チームの優勝旗も持っているからです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男最終戦

2017-02-08 | 野球

嫁です

 

日曜日に、次男の学童野球最終戦が行われました。

リーグ戦の最終戦で、全勝中だったので、

大差で負けなければ優勝でした。

それでもやっぱり全勝優勝したい

ところが、始まってみるとお互い譲らず0-0

なかなか打たせてもらえない上に守備ではピンチもあり

そんな中、いつもならミスが出る場面でも、

子供たちは集中してくれて守り切ってくれました。

結果は引き分け。でも優勝です

最後に有終の美を飾ってくれました

(リーグ戦なので引き分けもアリです。

勝ち数が同じなら失点差になるのですが、

1負もしなかったのはうちのチームだけでした)

 

今年度のチームは、3位1回、優勝1回。

立派に戦って残してくれた結果です。

これから、もっと上のステージで戦っていく子供たち

ですので、優勝どころか決勝戦も縁がなくなるかも

しれません。

きっと、この優勝は大きいと思います

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする