M・Yブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

長男大学生活満喫中

2023-11-30 | 日記

嫁です

 

長男は只今大学3年生なのですが、長男が大学に入学した当時は緊急事態宣言などもあり、講義こそあれイベントなどは中止が続きました。

今年度になり、サークル活動も復活し、学園祭、スポーツ大会も行われました

 

3年生になり、「俺サークルに入った」と聞いた時は“今更?”と思いましたが(というか言っちゃいました)、今までサークルに入りたくても活動がなく入れなかったとのことで早速『まんが・ゲームサークル』(と思いましたが?違うかな?)に入り、サークル活動の日は遅くまで帰ってきません。

大学生が毎日家にいる時間が多い方が心配ですが。

 

今年は学園祭も行われ、他のサークルと一緒に『メイド喫茶』やるから正装してこいと言われたといい、唯一持っている“リクルートスーツ”で行きました

 

先日はスポーツ大会が行われたのですが、その日に他の予定を入れたくて相談したら「リレーの選手に登録しているから休めない」と言われてしまいました。

私の姉家族も関わっている事だったのですが、長男が楽しみにしているなら他の日にしようと言ってもらい、何とか日にちを調整してもらいました。

足が速いのを自負しているので、活躍出来る機会は逃したくないのでしょうね。

 

スポーツ大会当日は、体育館を借りて行われたのですが、中履きが必要とのことで中学の時に使っていた体育館履きを持っていきました。

ところが、帰ってきたらそのままゴミ箱行きになっていまして、聞いたら「ぶっ壊れた」とのこと。

靴底が外れてしまっていました。

リレーの時はすでにこの状態だったようで、「これで走って2位から1位に上げた(ドヤ顔)」とのことでした

あいつ速くね?と言われたのも嬉しかったようです。

 

今更と思わず、今からでも良い思い出がたくさん出来るといいなと思います

 

*******************

ルナがあられもない姿で寝ていました。

リラックスしているのでしょうが、女の子なのだから大股開きはちょっと…。

※今時“女の子なんだから”といったら怒られそうですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困ってしまってワン、ワン、ワワン

2023-11-24 | ペット

 

嫁です

 

我が家の愛犬ルナが困っています。

理由はコレ↓

長男がルナとぬいぐるみで“取ってこい”をしていたら、このはのキャットタワーに入ってしまいました※このはは不在

 

取れそうで取れずに途方に暮れているルナ…。

ニヤニヤしながら放置している長男。

 

取ってくれと訴えてみた。

名残惜しそうにもしてみた。

 

「いい加減取ってあげなよ!」と私にカミナリを落とされた長男が取ってあげました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこかに連れて行けというので

2023-11-20 | 日記

 

嫁です

 

私たちがお休みの日に珍しくバイトがお休みだった長男。

遠まわしに「どこかへ連れていけ、うまいもの食わせろ」と言ってきたので、昨年末に長男抜きで行って美味しかった『平塚漁港の食堂』に行ってきました!

急遽行き先を決めたため予約が出来ず、OPEN直前に着いたのですがすでに予約で満席

普段は待つのが好きではない我が家ですが、この日の目的地だったので1時間ほど待ちました。

私とダンナは同じメニューを

長男は焼き魚も食べたいとシログチの塩焼きが付いた定食を注文。

先日、家族で食事に行った時はお肉をガッツリ食べたので今回はお魚

長男お魚好きだし。

前回一緒に来た次男は、それほどお魚は好きではないのですが魚のフライは好きなので喜んで食べていました。

アジフライなら食べられるところはありますが、他のお魚はなかなかないので嬉しいです

長男が満足していたので連れて来た甲斐がありました

食べきれなかった分のフライは次男のお土産に。

学校があったので、今回は次男抜きです

 

ルナを平塚漁港の食堂でだいぶ待たせてしまいましたが、もちろんルナのために公園&海にも行っています。

『辻堂海浜公園』

なぜかモヤっていると思っていたら、いつの間にかスマホのレンズが汚れていました

変わった形の滑り台があったのですが、タコかと思ったら頭に角が生えている…ウミウシ?アメフラシ?

 

公園からすぐに行ける『辻堂海水浴場』にも行きました。

強風注意報が出ていて波が高かったのでサーファーはいませんでした。

強風なんてなんのその!ルナは楽しそうでした

 

『平塚八幡宮』にも行きました。

鯉のエサを狙って、鳩もアヒルもアオサギまでいました。

(ちょうど七五三の時期なので、着物姿の子供がたくさんいて可愛かったです

「水みくじ」をやってみました。

ダンナは「浅い川も深く渡れ」

私は「笑う門には福来る」

大吉とか小吉などではないようです。

「笑門来福」発見

御朱印を貰いにいった父ちゃんが気になる

人間は大丈夫なのに犬には警戒するアヒル。ただ見ているだけなのにね

落ち着きがなかったので抱っこしてポーズ

クッキーの自動販売機があったので買ってみました。

「じゃこ瓦」というじゃこがそのまま入っているクッキー?もあったけどノーマルなクッキーを購入。

間違いなく美味しかったです。

 

せっかくだからと平塚駅前にも行ってみました。

昭和感たっぷりな商店

八王子でも有名な「都まんじゅう」

福岡県が発祥なようですが、「都まんじゅう」と名乗っているのは、八王子、平塚、沼津だけのようです。

 

ダンナが行きたいと言っていた和菓子屋さんに行ったのですが、駅前過ぎて恥ずかしくて写真が撮れませんでした

『七夕まつり』の時なら撮れたかも。観光客多そうだし。

『鷺月堂(ろげつどう)』

平塚銘菓の「囲碁最中」の発祥のお店だそうです。

写真撮影のために真空パックを開けようか迷いましたが開けちゃいました!

後でいただきます。

それぞれ食べたいものを注文したらこうなりました。

右上は、ダンナが食べたいと言った「すあま」。

見たことない形をしていましたが、地域性でしょうか?

「芋ようかん」をいただきましたが美味しかったです。

 

ルナは美味しいものは食べられませんでしたが(人間の食べ物は与えていないので)、お出かけ好きだからいいよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまで付いてくるかな?

2023-11-16 | グルメ

 

嫁です

 

家族で食事にいきました。

結婚記念日のお祝いですが、結婚して20年を過ぎてくると焼き鳥屋でいいかという話にもなってしまいます

本当のところ、結婚記念日によく行くステーキハウスが定休日だったので、他のお店を探していたら焼き鳥が食べたいね~となったのですけど。

息子たちももういいお年ですので付いて来ないかと思いきや、美味しいものが食べられるならと一緒にきました。

親の結婚記念日とかはどうでもいいみたいですけど

記念写真にも応じてくれます。(自撮りって難しい)

 

毎度、最初の注文がめちゃくちゃ多い我が家。

呑むのが基本私しかいないので、食べ物を並べないと間が持たない。

この日は、ダンナが2杯目に梅酒のソーダ割を頼んでいました。帰りは次男が運転してくれると言うから~

↑この時私が飲んでいたのは「最強国産レモンサワー」。

これでもかとレモンが入っていて、おかわりを注文するとグラスはそのままでついでくれます。

 

梅干し好きの長男と一緒に頼んだ「ももしそ梅」

焼き鳥は1本ずつ頼めるので好きなものを勝手に頼めばいいのですが、俺のも頼んでと言ってくれる仲間がいるのは嬉しい

他のみんなが「もも」や「ねぎま」を注文している中、「せせり」だの「ぼんじり」だの「はつもと(肝とハツのつなぎ)」だのばかり頼み、1人焼き鳥店ならではのメニューを満喫

 

最後の〆に日本酒をいただきました!

新潟の「無想」

飲んだことはなかったのですが、日本酒は新潟とか東北のお酒なら間違いないと思っているので

なんせ、新潟と福島の血が流れていますから。

 

食事に行った日は結婚記念日ではなかったのですが、みんなが揃う日がこの日だったので。

実際の当日は、ちょっとした仕事があり私だけ会社に行き、ダンナは草野球だったので別行動。

会社の帰りにケーキを買って帰ったのですが、ダンナも買ってきてかぶっちゃうかな~?と心配していましたが取越し苦労でした。

ダンナ忘れているし

ケーキが美味しかったので良しとします

 

また来年も家族でお祝いできるかな~?

 

*************************

ルナがヤンチャしてこのはのキャットタワーを囓っちゃいました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝一周年!

2023-11-14 | ペット

 

嫁です

 

ルナが我が家にきて丸一年が経ちました

あっという間のようでもありますし、ルナが家に来たのがずいぶん前のような気もします。

この一年で、一緒にいろんな所に行きましたし。

 

元野犬の保護犬ちゃんなのもあるのでしょうが、家に来たばかりの頃はケージから出てきてくれず途方に暮れたものです。

今では、ケージにはほとんど入らずソファーにいる時間が長くなりました。

 

「おすわり」「お手」「ハイタッチ」なども覚えてくれて、コミュニケーションもたくさん取れるようになりました。

遊んで欲しい時は、ぬいぐるみを持ってきて「取ってこい」をせがんできます

なぜかお外ではやらないのですけどね…。

ボールは追うけど持っては来ない…

 

激しく遊びたい時は、めちゃくちゃ噛んできます

甘噛みとはいえ結構痛い…。

そんなところも可愛くて許しちゃうんですけどね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする