M・Yブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

シーズン間近

2014-03-24 | 日記

 

祝日となった金曜日に東京ドームにて巨人×横浜の

オープン戦を家族で観戦してまいりました

自由席のチケットということで席があるかな~と思い

レフト席横浜DeNAの応援団のほど近くの

3塁側に入りましたが、意外とガラガラでした

応援の音量がちょっと気にはなりましたが

角席から4席確保でき、気兼ねなく買い物やトイレに

行くことができよかったです

真ん中あたりの席だとトイレに行くにも一苦労

スイマセンと声を掛けながら通路まで出るので

我慢しちゃったりするんですよね~

試合の方はといいますと

ロペスの2打席連続ホームランが出たりして

ジャイアンツが終始有利に試合を進めていたので

子供達も機嫌がよかったようです

次はGWにまたドームへ行こうかななんて思ってます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初試合

2014-03-17 | 野球

土曜日に長男の試合がありました

といっても練習試合ですが…。

6年生が卒団し、新チームとなって初の試合なので

幸先よく勝利といきたいところですが

結果は3-4で敗戦

長男は8番レフトでスタメン出場

新6年生の中で打順は一番下ですが

3打数1安打1打点、その1安打は一時同点に追いつくタイムリーと

まあまあの活躍でした

最近力が付いてきたこともあり、バットに当たれば打球は速いんですが

いかんせんなかなかバットに当たらないんです、これが

そのあたりの確実性を上げていければ

結構いいバッターになるんではないかとは思うのですが…

今週末は長男次男とも練習試合があるので、楽しみです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H25年度卒団式

2014-03-13 | 野球

嫁です

 

日曜日に少年野球チームの卒団式がありました

今年は5年生の母として、式を仕切る側に

毎年やることは決まっていますので、

買い出ししたり飾り付けしたり…程度ですが

 

今年の6年生は、下級生チームの時から一緒だった子もいて、

長男と1学年違いということもあり思い出がいっぱいです

もちろん、子供達だけでなくお父さんお母さんたちもですが

 

そして、毎年恒例!在団生の背番号の発表の日でもあります

4年生以下の下級生チームの背番号は入団順ですが、

5・6年生はポジションで決まります

結果は7番でした

新6年生5人・新5年生5人の中で7番…つまり外野、一応スタメン

新5年生の大半が長男より前の背番号と思うとかなりビミョー

それでも本人は嬉しそうだったので、まあいいかな、と

 

秋に新上級生チームで臨んだ新人戦で、スタメンを外され

悔しい思いをしてから数ヶ月

劇的に上手くはなってはいませんが、これから試合に出場する機会は

劇的に増えますので、日々の自主練にも力が入ることと思います

というより、いい加減やる気スイッチ入れて!頼むから

 

早速土曜日に練習試合がありますので、まずは結果を残して貰いましょう

 

みんなこれからもガンバレ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また壊れた

2014-03-03 | 仕事

先週、会社のPCが壊れました

なんか最近調子悪いな~とは思っていたんですが

異音がするようになり、勝手にシャットダウンしちゃったり

ブルースクリーンが(英語だらけで何言ってんのかさっぱりわかりません

こりゃダメだと思い、ハードディスクを買いに走りました

なにしろ仕事でのPCへの依存度は高いので

使えないとなると…仕事になりません

あまりPCの知識は高くないのですが(素人に毛が生えた程度)

ハードディスクを交換

これでよしっと………あれ認識しない

原因はハードディスクじゃなかったのかな(OS?メモリ?)

このPCも古くなってきたし

臨時の出費は痛いですが、仕方ない買い換えようということで

家電量販店へ(最近家電は通販で買うんですが火急の事態ですので)

買っちゃいましたNECのLavie

早速開いてみましたが、いや~使いづらいですねwindows8は

聞いてはいましたが、いざ使ってみるとホント難しい

悪戦苦闘しながら色々な設定やらデータの引っ越しやらで

結局一日半かかりました(他の仕事もしながらですが)

ようやく必要最低限のことはできるようになりましたが

まだまだわからないことばかり

いったい使いこなせるようになるのはいつになるやら

ストレスが

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする