M・Yブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

雨のち、いい明日?

2017-07-31 | 日記

休日の日曜日はあいにくの雨模様となりました

その日は息子達の野球練習に付き添うつもりでおりましたが、残念ながら中止となりました

野球チームの代表の方と長男の高校進学についての相談をすることとなっていたため、練習は中止ですがワタシとカミさんとで出向き相談には乗っていただきました

まだ不確定ではありますが、なんとか目処が付きそうで一安心です(そのお話はまた後日させていただきます

さて話し合いが終わると出掛けた方面が一緒だったため、既に雨は上がっておりましたが6月にオープンしたショッピングモールのiias高尾(イ-アス高尾)へと行ってまいりました

普段はカミさんとショッピングに行く…なんてことはほぼありませんが物見遊山で…

着いてみるとまだオープン直後ということでかあまり混雑はしておりませんでした

車もすんなり駐車でき、中へ入ってみるとこれがかなり広いのです

それを見ただけでなんだか疲れが襲ってまいりました

気を取り直して歩き始めてみるとメインはファッションのお店…ということで今日は特に買う物はないかなと思っておりましたが、カミさんがワタシの靴がボロいということで「買えば?」と

スポーツ店と靴店を見ましたが、気に入ったものが見つからず(というよりデザインが気に入ればお高く、リーズナブルなものはデザインが…)今日はいいやと諦め、再び歩くとさらにもう一店

こちらはシューズメーカー直営の店でして、ようやく両方の条件が合致するものを見つけ購入 

さらにショップのお姉さんに「2足目を購入して頂くとそちらは30%offになりますがいかがでしょうか?」との言葉に誘惑され、カミさんも揃って購入いたしました

因みにデザインはお揃いではございません

いい買い物したな~と思いながら時計に目をやると正午近くになっておりました

入店時はお客さんの数はそれほどではありませんでしたが、徐々に増えてきており早めにフードコートで昼食をと、急ぎそのフードコートへ

しかし時既に遅し、かなり混雑しておりました

普段は食べ物屋で並ぶの大嫌いなワタシ達ではありますが、「ま~今日は時間もあるしいいか」ということでどの店も美味しそうと目移りする中、「五穀」さんという店に決めました

順番を確保し(4組目くらい?)待っていると、思ったより早く店内へ通されました

ワタシは五穀米に豚肉(味噌焼き)や刺身などが付いた定食、カミサンは天ぷらや煮魚などの定食をオーダーいたしました

食べてみると…これがどれも美味ではありましたが、釜飯風の五穀米が特に美味しかったです

セットデザートのわらび餅も美味しく頂きました

他の店にも興味はありますが、またこちらに訪れた際はリピートしたいと思っております

腹も満たされ大満足のうちに、ショッピングモールをあとに…

そこから程近い愛犬ギンの墓参りを済ませたのち、帰宅となりました

慌ただしく動く休日が多いため、たまにはゆっくりショッピングなんていうのもなかなかいいものですね

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人での…

2017-07-24 | 日記

土曜日に八王子の花火大会へ行って参りました

ほぼ毎年恒例としており、概ね家族4人で出掛けておりましたが、受験を控えている長男は塾へ、次男は友達と町内会の祭りへと出掛け、カミさんと二人での鑑賞?となりました

息子達はもう中学生ですので親から離れていくのは仕方なく当然でもあるかなと思いますが、4人で来ることはもうないのか…と思うとなんか寂しくなります

ま~カミさんと二人でしんみりもなかなかよいものではあるのですが…

さて、例年は打ち上げ会場となる市民球場隣りの陸上競技場で花火を見ておりましたが、今年はその競技場が工事中とのことで周囲の駐車場を開放しており、そちらでブルーシートを広げて楽しみました

地面が砂利でちょっとゴツゴツしており、尻が痛かったのですがま~仕方のないところです

毎年、「暑いわ~っ」と言いながららうちわでパタパタしながらの花火ですが、この日は時折涼しい風が吹くなど過ごしやすく、買っていった弁当類を食べながら、尻の痛さを差し引いても気持ちよく過ごすことができました

花火が始まったのは夜7時

間近で上がる花火がとても大きくドッカンドッカンと大迫力で、始まった頃は空に明るさが残っていたものの暗くなるにつれ一段と迫力増し増しでした

きっと打ち上げ会場の野球場内はもっと迫力があるんでしょうね

因みに八王子で生まれ育ったワタシは子供の頃から、何度もこの花火大会に行っておりますが一度も野球場には入ったことがありません

この八王子の花火大会は他所と比べるとあまり打ち上げ数は多くなく、内容もオーソドックス(と思います)ではありますが、近くで見るのに勝るものはないのでは…と思いますので、来年は早く家を出て是非野球場にてと思っております

もちろん目の前で打ち上がる花火はどれもキレイで楽しめましたが、たまに上がる低いものは傾斜の関係で全体が見られなかったのはちょっと残念でした

ワタシ個人的には大音量でドッカーンと開く大花火も好きですが、真上から地面めがけて隕石が幾筋もの光となって降ってくるような雰囲気のものが好きです(全然うまく表現できておりませんが…

色々な花火を楽しんでいるうちにあっという間に開始から1時間ほどが経ち、クライマックスは見ずして帰路につきました

帰りの歩道や電車が超混雑するため、こちらも後ろ髪をひかれながら毎年恒例なのです

また来年も二人…高齢になるにつれこれも恒例になるのでしょうね…んっ?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願叶う

2017-07-18 | 野球

祝日であった月曜日に草野球の試合が行われました

公式戦の第2戦目で、勝てば来季1部昇格が決定、負ければ相手チームが1部昇格でワタシが在籍しているチーム(通称SCR)は2部のままというまさに天下分け目の戦い(大げさですが)となりました

過去には1部に所属しておりましたが、そこはもちろん強豪チームがひしめく修羅場なのでありまして、1部所属を維持することは並大抵のことではありません

それもそのはず総チーム数150チームほどが登録しており、4部から2部や1部まで這い上がっていくことは運だけでは叶いません

今現在はほぼ野球経験者で構成されており、チームとしての実力もかなり上がりはしましたが、4部を抜け出すのに7~8年を要しました

前置きが長くなりましたが、勝てば昇格という滅多にないチャンスをつかみ取るとチーム一丸となり試合に臨みました

先攻のSCRは連打を重ね幸先よく4点を先制

すかさず1点を返されたものの、2回に1点、3回には4点を追加し9×1で見事勝利となりました

ワタシ個人としては全くこの勝利には貢献できずでしたが、ま~大事な試合をものにできたのでよしとします

ということで1部昇格が決定いたしました

次は第3戦を消化したのち、決勝トーナメント…そこで優勝もしくは準優勝をすると王座決定戦へ進出となります

普段は練習試合ばかりなのですが、公式戦となるとチームとしての盛り上がりが違いますので1試合でも多く公式戦を経験したいと思っております

もちろん次戦は勝利に貢献できるよう精進する所存です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初戦突破

2017-07-11 | 野球

日曜日に草野球の試合をしてまいりました

この日の試合は数少ない公式戦とあって、みんな勝つ気まんまんで臨みました…もちろん相手チームも同じではあると思いますが…

最近毎日めちゃくちゃ暑いのではありますが、この日も例外ではなく気温は30度超え

さらに試合開始は14時頃でして暑さ真っ盛りといった感じでした

試合の方は初回からワタシが所属しているチームが猛攻を見せ、打者一巡で一挙8得点と優位な展開としました

以降は初回ほどではないものの追加点を挙げ、10×0の3回コールド勝利となりました

ワタシは2打数1安打(内野安打ではありますが…)と目立った活躍はできませんでしたが、チームが初戦を幸先よく勝利としたのでよしとしましょう

残るはあと2戦…4チームで1ブロックとなり総当たり、1位がトーナメント進出できるというシステムです

次戦は来週の月曜日(祝日)となります

1つ負けるだけでもトーナメント進出が厳しくなるため、あと2戦みんなで力を合わせて是が非でも突破したいと思います

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだかなあ…

2017-07-03 | 日記

本日、仕事へ行きました…当たり前ですが

会社までマイカー通勤をしているのですが、「行ってきまーす!」と家を出て車に乗り、毎日通っている幹線道路を走らせていると前を走っていた原付バイクとその前を走っていた乗用車がドカーン!…と事故を起こしました

中央分離帯の切れ目で乗用車がUターンをしようとしたらしいのですが、急に思い出したかのように急ブレーキ気味で減速、さらにウインカーもほぼ止まってから出したように見えました。

直後を走っていたバイクはそれに対応できずに突っ込んでしまったといった事故です

バイクの運転者の方の安否確認とバイクの部品やら持ち物やらが散乱してしまったので、車を左に寄せ道路でうずくまったままの運転者の方を歩道へ誘導するとともに後続の車に踏まれないよう散乱物を拾い上げました。

その間追突された運転手は見てるだけどころか倒れている相手に怒鳴り散らしているのでした。

とりあえず救急車を呼ばないとなと思い、携帯を取り出すと車の運転者が「警察呼んで!」と言ってきたので、頭に来て「救急車が先だろっ!」と言い返し連絡しました。

それを聞き警察は自分で呼んでおりました。

正直、ワタシも後ろを走っていたとはいえ、仕事もありますしあまり関わりたくないなというのが本心でしたが、他に誰か(救急車か警察)が来るまでは興奮状態の運転者とケガ人を二人きりにはできないなと思い、腹を決めました。

バイクの方はあまり声を出せず、胸と腹の間を押さえていたので肋骨でも折れたかなと思いました。

この道路は片側二車線で交通量も多く、右側車線で起きた事故の瞬間、左側車線には大きくはありませんがトラックが走っておりましたので、少し違う状況になっていればバイクの方は轢かれていたかもしれません。

それを真後ろで見ていたのでとりあえず大事故に発展しなくてよかったのかなと…。

ほどなくするとなんと救急車より先にパトカーが先に到着しました

そしてケガ人には何も話しかけずに警察官が車の運転手から事故状況を聞き始めました。

って、おいっ、おまわりさんそれはねーだろと思い、「まだ救急車来てないんだけど…」と告げるとなにやら無線でやりとりを始めたところにようやく救急車のサイレンが…。

近くに座っていたケガ人に気付いたのか気付かなかったのかはわかりませんが…おそらく気付かなかったのでしょうが、それはそれで「しっかりしてくださいよ、おまわりさん」と言いたくなりました。

まーここでワタシの役目は終わりかなと思い、バイクの方にワタシの携帯番号を教え(ワタシの車にはドライブレコーダーを搭載しているため、のちに必要になればということで…)現場をあとにしました。

しかし、倒れている相手に怒鳴っていたことに加え、パトカーや救急車が到着するまでしばらくの時間があったのに「大丈夫ですか?」と一言も声を掛けなかった車の運転者の態度には心が痛くなりました。

説教でもしたろうか!とも思いましたが、事故の当事者でもないのに殴り合いにでもなったら損かなと思い、自重しました。

おそらく運転手は事故ということで平常心を失っていたとともに俺は悪くないと思っていたのかもしれませんが、なんだかもの凄く嫌な気分のままワタシは仕事を始めました。

モヤモヤしたまま仕事をしていると、正午頃バイクの運転者の方から「病院での診察が今終わり、大したケガには至りませんでした。先ほどは本当にありがとうございました。」と丁寧かつ元気そうな声での電話をいただき、大事には至らずよかったと安堵いたしました

しかし車の運転者のせい(おまわりさんもですよ)でなんかスッキリしません。

もちろん修理やら示談やらの今後のこともありますし、当事者たちの方がよっぽど大変なのですが…

なんだかなぁ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする