M・Yブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

自走式なのに自走しない

2020-08-31 | 日記

嫁です

 

皆さんはどの様な掃除機をお使いですか?

うちではモーター式(自走式)の掃除機を使用しています。

悩んで悩んで選んだ掃除機です

購入した当時は何て「楽に掃除が出来るのかしら」と感動したのですが…あっという間に自走してくれなくなりました

 

理由は

このはの毛がパワーブラシに絡みついてすぐ動かなくなってしまうんです

 

この様に絡みついてしまうのですが、これを取り除くのに大変難儀しました。

ハサミだと歯が隙間に入らず困っていた時に見つけたのが

こちらの“リッパー”でした。

本来の使い方とは違いますが、大変便利です

(本来の使い方は、縫った糸を解くのに使います)

ちまちまとハサミで切っていたのがバカみたいに思えます。

 

まあ、きれ~いに取り除いても直ぐ絡まってしまうのですけどね

 

*************************

 

次男が中学の時に履いていた24.5cmの上履き。

直ぐにサイズアウトしてしまい勿体ないので取っておきました。

先日、ダンナのリフォームの仕事を手伝うことになったのに会社に室内履きを忘れてしまいました

自宅から直行することになっていたので、困ったな~と思っていたところに思い出したのがこの上履き。

ダンナには呆れられましたが、役に立ちました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短い夏休みが終わり

2020-08-25 | 日記

嫁です

 

まだ8月ですが、お子さんたちの学校が始まっていらっしゃる方も多いかと思います。

うちの息子たちも、長男は先週金曜日から、次男は昨日から新学期が始まりました。

 

今年はコロナの影響で短い夏休みでしたが、中身の濃い夏休みでした。

次男はお盆休みもなくほぼ毎日部活がありました。

高校の部活なんて勝手に行ってこいって感じですが、お弁当は持たせなくていけないので毎日早起きせざるをえず…。

一応、学校に集合してグランドに移動することになってはいるのですが、学校からグランドまでと家からグランドまでがほぼ同じくらい時間がかかるので、なんやかやと送っていくことが多かったです(学校までの分、早起きしなければならないので

 

長男の方は、こっちにいる間出来る限り大学のオープンキャンパスに参加する予定でしたが、これまたコロナの影響でWEBに変更になることが多く、東京にいなくても大丈夫そうでした。

それでも、検討中の学校で2校来校型で行っているところがあったので行ってきました

その内の1校は第1志望の学校でしたので良かったです

その上、その学校の入試対策セミナーにも参加できたのでかなりの収穫があったと思います

 

そんなバタバタと忙しい夏休みが終わりホッと一息…と思ったら気が抜けたのか、昨日から何だか体の調子が悪い…。

今朝は次男があれこれ忘れ物をしていましたが、私もクリーニング屋に行くのを忘れて昨日次男に冬服で学校に行かせたり、今朝も出勤するのにお弁当を忘れてしまったり…

次男のこと注意出来ない

この暑さじゃあもう食べられませんね、私の回鍋肉弁当…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み

2020-08-16 | 野球

皆様、お盆休みはいかがお過ごしでしたでしょうか?

まだ休み中の方、これからお休みの方、全く休みのない方などおられると思いますが、ワタシは本日までの休みで明日からは日常に戻ります

さてこのお盆休みは…と言いますと、とにかく多忙でした

特に最近暑くてたまらなかったので、自宅でエアコンをギンギンに効かせ、ゆっくりテレビで高校野球観戦でもしたかったのですが…

いつもは旅行に行きたかった…と思うのでしょうが、このご時世ですので…

草野球のチームメイトの結婚式(いい結婚式でした乾杯のスピーチを依頼されました)に始まり、草野球の試合(キャッチャーを務め、とにかく暑くてぶっ倒れそうでした)に、仕事を少しこなし、その他は次男の野球部の活動(これが休みの大半を占めました)に参加いたしました

その大半を占めた次男の部活では合計9試合の練習試合をこなし、そのうちの6試合を観戦いたしました

試合前の準備や片付けは基本的には選手達が行いますが、親達も朝早くから相手チームの親御さんたちのためにテントやベンチを出したり、その他サポートなど少なからず仕事があります

ワタシはそれらのミッションの他に審判が足りないとのことで、2試合について球審を務めさせていただきました

次男の中学野球で、ある程度審判は経験済みですので特に緊張などはありませんでしたが、猛暑のためとにかくバテバテでした

中学生の試合は7イニング制ですが、高校は9イニング…前述の猛暑も手伝いこの2イニングが特にきつかったのであります

ま~暑さも今がピークでは?と思いますので、今後はもう少し楽になるかなと楽観してはおりますが…

さてウチの次男はと言いますと9試合のうちの3試合に出場させていただきました

一年生ですし、実力が飛び抜けている訳ではありませんので途中出場や途中交代で、それぞれ一打席づつとなりました

見逃し三振、ライトフライそして迎えた3試合目の打席で柵越えのホームランを打ってくれました

ワタシとカミさんはもちろん喜び、周囲にいた方々にも祝福していただきましたので浮かれておりました

さぞ本人もウキウキで帰るんだろうな…と思っておりました

がっ…何故か浮かない顔

なんでも1アウト3塁の場面でしたので、ゴロを打つよう指示を出されていた中でホームランを打ってしまった?とのことで、監督に大目玉を食らったそうです

それを聞いてワタシ達も嬉しさは半減しましたが、ま~「あまり浮かれるなよ」との神様の思し召しかな?ということと思っております

恐らく監督もそういう気持ちで次男をたしなめてくれたのでは…と思います

ホームランを打ちはしましたが、次男には次の出場機会で是非汚名返上をしてもらいたいものです

と、こんなお盆休みを過ごしました

多忙なのはありがたいこと…と思いますが、とにかくワタシもカミさんも疲労が蓄積いたしました

日常的な仕事をしている方がよっぽど楽な気がいたします

あ~休みが終わりだという気持ち…こちらも良い意味と悪い意味が半々という複雑な気持ちで月曜日を迎えます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が終わって始まった

2020-08-04 | 野球

嫁です

 

梅雨が明け、本格的な夏が始まりましたね

遅れていましたが、子供たちの夏休みも順次開始されました。

それに伴い、長男も先週静岡から帰ってきています

 

現在、高校野球の夏季大会の代替大会の真っ最中ですが、長男の学校は初戦、次男の学校は三回戦敗退しました

長男に至っては、三年生のため引退となりました。

小学校三年生から始めて9年間。今となってはあっと言う間でした。

これからは、気持ちを切り替えて受験にシフトします!

というのは私だけ???当の本人は何だかのんびりしているし、相変わらずやたらランニングしているし。(恐らく15kmくらい)

 

うちの長男は、生まれつき筋肉質なせいか太りにくく、ウッカリすると体重が60kg切ってしまうし体脂肪率もひとケタになってしまうんです

すごい食べるんですけどね。ランニングのせいかな?

こっちに帰ってくる時ダンナが迎えに行ったのですが、途中パーキングで夕食に大盛カレーを食べたそうです

それでも足りないというのでお金を渡したら、唐揚げ定食大盛を頼んできたそうです

いや~何で太らないんだ

 

話が反れましたので戻します。

とりあえず、長男はこっちにいる間は大学のオープンキャンパスに参加しまくります

(今年のオープンキャンパスは、WEB開催も多いです。実際に行ってみたいんですけどね~)

 

次男の方も土曜日の試合で三年生が引退となったので、今日から新体制のスタートになるそうです。

日曜日は学校と練習グランドの掃除、昨日はoffだったのですが、今日から「強化週間」になるそうです。

夏だね~ 暑いね~ 大変だね~

 

暑いとご飯がのどを通らなくなるんですよね~。

長男がボーイズにいた時はご飯だけで2合、次男がシニアにいた時はお弁当トータル1kgと決まりがあったので食べるのが大変そうでした

次男が今所属している野球部はそういったシバリがないので土日の学校のない日は麺類を持っていっています

(学校のある日は普通のお弁当です。へばってないから)

 

おにぎりは1合分

ぷらすコレ。凍らせて保冷剤代わりに入れています。

この日は豚しゃぶサラダうどんでした。写真の右上の「ぶっかけうどんつゆ」大変便利です!このまま持たせればいいので

「プチっと」シリーズとも含め、味がいろいろあるのに次男はノーマルな麺つゆ一択。

「かぼす」とか「ごまだれ」とかも買ってきたのに~

 

 + 

先日は「瓦そば」にしてみたのですが、次男に不評でした…

私もお昼にダンナと家で食べたのですが、具のお肉と錦糸卵が味が濃いとは思いましたが結構おいしかったです。

お肉と卵はごはんと食べるにはちょうどいいと思うのですが、お蕎麦の具にするには麺つゆにつける分薄味がよかったみたいです。

「今度作る時は薄味にする」と言ったのに次男が不満そうでした。

理由は「途中で飽きるから」だそうです。

「弁当箱開けた瞬間ヤバイと思った」だのエライ言われようでした

絶対リベンジしてやる

 

また話が反れましたが、二人とも新たなスタートを切りました

※タイトルの「夏が終わって」は、野球の夏季大会が終わると夏が終わった気になるからです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする