M・Yブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

西へ…again①

2018-08-24 | 野球

高校野球もあっという間に終わってしまいましたね

優勝は大本命の大阪桐蔭、それ以上に目立った準優勝の金足農

そして我が母校はと言いますと金足農に一歩及ばずベスト4という結果に終わりました

金足農に敗戦の折は悔しくて仕方ありませんが、今となりましてはよくぞここまで勝ち上がってくれたな…と感謝の気持ちで一杯です

折尾愛真、奈良大付、龍谷大平安を相手に勝ち上がり迎えた準々決勝…居ても立ってもいられず初戦に続き再び甲子園へと行って参りました

土曜日の朝、自宅を4:30に出発…新横浜より新幹線の始発に乗り、9時少し前に甲子園に着いてみると超長蛇の列

なんでも早朝5:40に満員通知が出て札止めとのこと

その列は途中で帰る人が出た場合の追加販売待ちということでした

と言っても準々決勝ともなれば途中で帰る人はそう多くないだろうなと思い、学校が配布するアルプス席のOB枠のチケットの列に並び、無事入手することができました

一番面白いと言われる準々決勝の4試合全てを観戦したかったのですが、想定していたとはいえ9時に到着なんて甘いにも程がありました(高野連には今年のチケット販売方法を改善するよう切に願います

球場内に入りたくとも入れないため時間潰しをと思い、付近のマック、ケンタ、コメダなど回りましたがどこも超混雑

結局、駅前のイオンのフードコートにて昼食を兼ね時間潰し…かれこれ一時間半くらいおりました

その後第二試合が行われている最中にアルプス席入口ゲート前に一時間ほど並び、その試合が終わるとようやく球場内へ入ることができました

なんとか席を確保し、程なくするといよいよ日大三×下関国際の試合が始まりました

ある程度打撃戦となるのかななんて思っておりましたが、予想に反し投手戦

特に日大三の方はあれよあれよという間に6回を終えてなんとノーヒット

良い当たりも少なくノーノーもあるぞこれと思っていると7回2アウトからようやくのポテンヒット

しかし2点のビハインドは重く、勝利すれば現地に居残りで泊まる予定でおりましたが帰りの新幹線のことを考え始めました

ところが…8回裏にいずれも初球打ちの3連打で先程までの嫌な流れから一点、あっという間に同点としキャプテン日置君の一塁強襲ヒットで勝ち越し点を奪い祈るような気持ちで最終回を迎えました

これまで大車輪の活躍を見せているリリーフ投手の河村君がランナーを一人許すも無失点で切り抜け逆転勝利

同点や勝ち越し、また勝利の瞬間は廻りの知らない人(おそらくOBでしょうけど…)と握手やハイタッチ

普段はバックネット裏で観戦することが多いのですが、応援が盛り上がるアルプス席もなかなか…でした

対戦相手の下関国際はピッチャーで4番の鶴田君を中心によくまとまったいいチームでその鶴田君のピッチングはもちろん、二遊間の堅い守備には苦しめられました

またど迫力の応援でもの凄い圧を感じ、一観客に過ぎないワタシもビビりましたので、選手達もおそらくそれを感じていたのではないでしょうか

初出場でのベスト8…お見事でした

試合が終わり梅田のホテルを手配したのち、第四試合の金足農×近江を観戦

ところが朝早かったことや大白熱した試合を観戦したことなどで疲労がピークに…試合の途中で甲子園をあとにしホテルにチェックインとなりました

…つづく

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏合宿 | トップ | 西へ…again② »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Hちゃん)
2018-08-28 08:42:08
甲子園慣れしていると、不意の状況にも対応できるものですね。いつか一緒に行ってみたいものです♪
この試合の逆転劇は見事でしたね。
続きを楽しみにしています。
Re:Unknown (akitoshi0226)
2018-08-28 18:05:05
Hちゃんコメントありがとう🙋
この夏は存分に楽しめました。
ただ…お金を使いすぎました。
取り戻すために仕事に励まないといけないね。
来年あたり一緒に甲子園で観戦できたらサイコーだね。

コメントを投稿

野球」カテゴリの最新記事