M・Yブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

古い街並みを巡るPart3

2024-04-24 | 旅行

 

嫁です

 

旅行二日目は岐阜を離れ、長野に移動しました

高山から木曽まで2時間弱の移動です。

途中、道の駅でトイレ休憩を入れました。

「グレンパークさわんど」沢渡と書いて“さわんど”

上高地の表玄関・さわんど温泉にあります。

「きそむら道の駅」

こちらは「木曽村」ではなく「木祖村」なのだそうです。

立派なタケノコが売っていましたが、早く茹でないとえぐみが出ますからね。

まだあと一泊するので買いませんでした。

代わりにめっちゃ安かった長芋を購入

常温保存できるものでないと買えないので。

 

寄り道しながら到着しました「奈良井宿」。

木曽には「福島宿」「妻籠宿」などいくつか宿場町がありますが、今回は「奈良井宿」に行きました。

商店街のようになっているようです。

よく見ると緑色のパイロンが立っていますが、大々的に道路工事をしていました。

この先に通行止めの区域もあり、全部はまわれませんでした

何か所か湧水の水場がありました。

飲用水とだけでなく、防火用としての役割もあるそうです。

奈良井川に架かる「木曽の大橋」

「このはしわたるべからず」の橋のよう

ゴキゲンね

長閑で良いですね~

 

奈良井宿の後は、高遠に移動

と、その前に昼食を

伊那市にある「cafe ties」

二階が設計事務所になっていて、最初は場所を間違えたかと思いました。

テラス席ならワンちゃん連れOKです

tiesドックとロコモコ丼

ダンナがカフェでごはん食べるとロコモコが多いと指摘したら自覚がなかったらしいです。

カフェでごはん物が食べたいとなると、割とよくメニューにあるので頼んでいることが多いです。

tiesドックのパンが凄い美味しかったソーセージ2本入っているし

食後にマンゴーワッフルも食べちゃいました。ハーフサイズをシェアで。

シェアすれば食べすぎではないと思っているので大丈夫

 

ランチの後は、「高遠城址公園」へ行きました。

独身の頃、母とバスツアーで桜を見に来たことがあったのですが、噂通り桜が見事でした

その代わり、人出がエグかったですが…

桜は終わってしまっていました。

本丸跡をうっかり通り過ぎていました。

わかりますでしょうか?どこに行っても桜の木ばかりです。

ルナはおじちゃんおばちゃんによく褒められます。昔懐かしいからかな?バリバリの雑種

この日も、すれ違ったおじちゃんに「いい犬だな~」と褒めていただきました

 

御城印が欲しかったのですが、授与所が別の場所にありました。

「高遠町歴史博物館」

こちらか「なつかし館」で頂けます。

日本100名城のスタンプもこちらに置いてあります。

 

二日目の最後まで書こうと思っていましたが、やっぱり長くなったので続きます


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古い街並みを巡るPart2 | トップ | 古い街並みを巡るPart4 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事