新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

2024多治見大道芸見本市2日目、JR多治見駅コンコースでサンキュー手塚さんの2ndパフォーマンス…後篇

2024-05-03 20:48:37 | 大道芸

2024多治見大道芸見本市

2日目…JR多治見駅コンコースでの

サンキュー手塚さんの2ndパフォーマンスの続き…

新作「ゴジラ+39」の続きから…

さらに旬な時事ネタ
大谷翔平投手の通訳を務める一平さんがいっぺえ(いっぱい)ハマった
ロスアンゼルスの違法賭博


IMG_3774


いほうというたらなんかいな…
リンカーンの…それ、奴隷かいほうやないか!
いほうというたらなんかいな…
雑巾縫ってな…それ、さいほうやないか!
地震がおきた…それ、けいほう(警報)やないか!
ゴジラがやってきても、けいほう(警報)かな???

IMG_3775

ゴジラが襲って…いや、火を吐くんじゃなくて
マジシャンのようにカードを吐きだして
違法カジノを一掃…

IMG_3776

続いて、ゴジラが襲ったのが大道芸会場

IMG_3777


IMG_3778

芸を楽しんだだけで
「投げ銭なし」のお客さんを一掃…笑

IMG_3779



IMG_3780

「エンジョイ大道芸」のしっぽを垂らして
「ゴジラ」は、社会の世直しをして、去っていったのでした…

IMG_3781


IMG_3782

「ゴジラ+39」は「ゴジラ、サンキュー」だったのよ!!

IMG_3784


「ゴジラ+39」をみなから
熱演するサンキュー手塚さんに一言


「季節の変わり目、風邪など、ごじらせないで??もとい、こじらせないでね!」

続いて、登場したのは
さんすう手塚さん」…これ、私はウケました…

2×0は…そう「0」
まるで、算数の先生のように

正解すると、このポーズがピンポーン

IMG_3785


他にも
2×4は…
その答えをリングを二つ縦に並べて「8」を表現するさんすう手塚さん

IMG_3786

では、生涯に夢を掛けたら…
その答えが、次のパフォーマンスをみたら明らかになる…と

リングを使ったパントマイム
RADWIMPSの「正解(18FES ver.)」という卒業式にも使われている曲
学校は正解しか教えてくれないけど、社会には正解などどこにも存在しない…そんなメッセージのあるこの歌
に触発されてこのパフォーマンスを作ったそうで…

もちろん、BGMはRADWIMPSの「正解(18FES ver.)」

はい、いい曲は、なんどでも聴きたい!

いいパフォーマンスも何度もみたい!ってことで、
先程みた新作をもう一度…

目覚めた朝の光景

リングで時計を表現する…さんすう…もとい…サンキュー手塚さん

時計は小学1年生で習いますなあ…自然と読めるようになるから、わざわざ襲えなくてもほっとけぃーなんてね


IMG_3787

大急ぎで、お出掛けの準備

IMG_3788

全力ダッシュで、彼女との待ち合わせ場所へと

IMG_3578


彼女の存在を、リングにリボンで表現!

IMG_3789


彼女とデート
きっとく(ワクワク)でしょうね…


IMG_3790


IMG_3791

休日の行楽の満員電車に乗って

IMG_3792

着いた駅は、舞浜
某ネズミランドで

ミッ〇ーマウスが、お出迎え


IMG_3793

ドナルド〇ックも

IMG_3794

東京ネズミランドでは、

ダンボにのって!


IMG_3795

デートの場面が変わって

ドライブを楽しむ二人



IMG_3796



IMG_3797

映画をみに

どうやら、お隣、愛知県、鳥山明さんをオマージュ、鳥山明さんの作品の映画であるよう


IMG_3798

映画館で、ポップコーンを食べる図

弾けるように、演じるサンキュー手塚さん!はい、ポップコーンだけにね!

 


IMG_3799


ドラゴンボール

IMG_3800

ドクタースランプあられちゃん!

IMG_3801

デートを重ね、彼女にプロポーズ

めちゃめでたい輪ー!!


IMG_3802

結婚式!
もちろん、めでたい輪ー

IMG_3803



IMG_3804


やがて彼女は、おめでたに!
めでたい輪ー


IMG_3805



IMG_3806


出産、赤ちゃんを抱き上げる!

きっと元気に「わーわー」泣いていることでしょう…


IMG_3808

子供は、すくすく成長し

IMG_3809

一緒に祭りに出掛ける

IMG_3810

露店が並び…

金魚すくいを楽しむ…
ここは

リングを使って、金魚になりきるサンキュー手塚さん!

IMG_3811

すくわれる金魚の気持ちを表現

このパフォーマンスをみて、温かい気持ちになって、心がすくわれた人、私のようにきっといてると思うな…


IMG_3812

他にも、りんご飴になりきるサンキュー手塚さん

♩林檎(飴)の気持ちはよくわかる~

どんな気持ちだって…とにかく誰にでも「アメ―(甘い)のよ」

IMG_3813

イカ焼き!

これでイイか??

IMG_3814

団子を食べる!!

なにがなんでも、断固(だんこ)、絶対に食べる!!

IMG_3815

輪投げを表現!
このブログも「わー、なげー(長い)!!」


IMG_3816

などなど露店を楽しんで
夜、空を見上げれば、月がみえて

 

ウサギが餅をついている!



IMG_3817


IMG_3818

そんな子供を眺めながら

これからの人生、この子の夢を掛けたら

 

学校の先生から学ぶ一つの「正解」ではなくて

 

その答えがリングで表現される

そう答えは

「無限大」


IMG_3820

このリングを使ったサンキュー手塚さんのパフォーマンスをみて感じたこと

サンキュー手塚さんの動きが、もうリング!リング??

もとい、ヤング!ヤング!
若い!若い!!

そして、このストーリー性のあるパフォーマンスは、大道芸のリング・オブ・リング??

もとい、キング・オブ・キング

もう最高!!

いやあ、サンキュー手塚さんのパフォーマンスがみれてよかった…

きっと
来年も、サンキュー手塚さんは、多治見大道芸に

♪くる~きっとくーる~きっとくーる~

それ、貞子の「リング」やがな

 


2024多治見大道芸見本市2日目、JR多治見駅コンコースでサンキュー手塚さんの2ndパフォーマンス…前篇

2024-05-03 07:02:47 | 大道芸

2024多治見大道芸見本市

2日めは、雨日程のスケジュール

私にとっては、この多治見大道芸は、もうサンキュー手塚さんだけをみにきた!と言っても過言じゃないのよ

前日は、野毛大道芸にいって、高速を夜走りしてたら、まさかの高速道路でパンク、JAFを呼んで、スペアタイヤで、我が家にたどりついたのは、午前3時

多治見大道芸へ向かって、朝9時に家をでるというなかなかのハードな1日

おそらく、サンキュー手塚さんの出演がなければ、寝落ちしてたことと思われる!

寝不足で疲れているのに、全然眠くならないどころか、大爆笑で元気をもらえるような気がするサンキュー手塚さんのパフォーマンス

この日、2回目
サンキュー手塚さんの
2024多治見大道芸ラストパフォーマンス

あれれれ、サンキュー手塚さんが、レモンを切ってる!切ってる!!

…って、ことは、

 

あの故ホイットニー・ヒューストンが

JR多治見駅コンコースに降臨!

今となっては信じられない光景
故ホイットニー・ヒューストンがJR多治見駅コンコースのステージに甦る!


 IMG_3729

歌うは…
あの映画「ボディーガード」


「オールウェイズ・ラヴ・ユー」

ホイットニー・ヒューストンから指名されたお客さんが照明担当??…

ホイットニー・ヒューストンの動きに合わせてついていく…


IMG_3730

そして…
このレモン…
このレモンを口にすれば…


IMG_3731

その酸っぱさに…

サビの
♪I will always love you~

のところで…

絶叫!!!絶叫!!!絶叫!!!

もう…感動で…いや、笑いで涙が溢れんばかり

シャウトして
その様相は…もう感動でいっぱいに包まれる曲なので…

心から
泣けちゃいます…
いや、実際は笑い過ぎて…泣けちゃってますけど…

IMG_3732


IMG_3733



IMG_3734

2番からは、ダブル・ホイットニー・ヒューストン

IMG_3735

そう…2番めのサビに至る前には…
いつのまにか、照明担当のお客さんは
ホイットニー・ヒューストンにさせられて


お互いが
揃ってレモンを口にする…


♪I will always love you~



二人揃って
絶叫!!!絶叫!!!絶叫!!!
絶叫!!!の「嵐」!!

IMG_3736

そして、3番

IMG_3737

ラストは
タバスコ、七味、わさびを付けて…

IMG_3738


IMG_3739



IMG_3740



IMG_3741

口にする…
もう…想像するだけでも…
まさにこの味…

♪I will always love you~

と間違いなく絶叫したくなる!なる!!
IMG_3742



IMG_3743

ラストは、再度レモンを咥え

故ホイットニー・ヒューストン君臨!!


いやあ…ホイットニー・ヒューストンの名曲…
「オールウェイズ・ラヴ・ユー」
久しぶりにみたけど…泣けます!泣けます!

IMG_3744


IMG_3745



IMG_3746


IMG_3747


IMG_3748

今でも
私…この「オールウェイズ・ラヴ・ユー」
が聴こえてくると
なんだか
口が酸っぱい感じがするんだよね…???

 


IMG_3749

続いては

「ゴジラ」

いい映画は、なんどでもみたい!

いいパフォーマンスも何度もみたい!ってことで、新作「ゴジラ」

 

映画では、「ゴジラー1.0」

なんでも映画監督の山崎貴監督は、サンキュー手塚さんと同郷なんだとか!なので、縁を感じると語りながら


IMG_3750

サンキュー手塚さんの演目は

「ゴジラ+39」


IMG_3751



IMG_3752

映画のオープニングのように

東京湾に、芝浦にゴジラ出現!


IMG_3753

そして、等身大ゴジラ出没!

IMG_3754

ゴジラが多治見駅コンコースを徘徊???
いや、ここは、多治見ではなくて、東京都心の設定



IMG_3755

あ、これゴジラの鳴き声の効果音に合わせてゴジラが火を吹く様子を表現…
ちゃんと効果音に合わせて、しごじらない…??…もとい…しくじらないように…

IMG_3756


IMG_3757

さて、都心でゴジラがまず襲ったのが、通勤電車
ここは宙に浮かぶカバン…ならぬ…通勤電車

IMG_3758



IMG_3760

人々は通勤電車を降り、次々に避難

IMG_3761



IMG_3762

ゴジラのお陰で、通勤電車のラッシュが緩和された!!!
東京の中野や吉祥寺、三鷹あたりの中央線は、めちゃ通勤ラッシュでしょうけど
同じ中央線でも多治見(たじみ)、古虎渓、定光寺駅あたりは、ゴジラが襲わなくても、通勤ラッシュはまったくないと思われる!
ゴジラは思うに違いない
「また、ジミな街を襲ってしまった」って

IMG_3763

続いてゴジラが襲ったのは、首都高速…
ゴジラが襲ってくるというので、次々と自動車で避難…ゴジラのお陰で、首都高速の渋滞が緩和された!!!
でも、これ、多治見周辺の中央道を襲ったら、いや、襲わなくても、渋滞は発生してないことと思われる!


IMG_3764

ゴジラは思うに違いない
「また、ジミな街を襲ってしまった」って!

IMG_3765

続いて、ゴジラが襲ったのは
歌舞伎町「トー横」

IMG_3766


IMG_3767


IMG_3768


IMG_3769

トー横」界隈にたむろする若者達は、ゴジラが襲ってくるというので一斉に避難
未成年の「トー横キッズ」たちは我が家に帰り
「トー横」の迷惑行為は一掃された…非行の温床となってたトー横の一掃…

これもゴジラが襲ってくれたおかげ…

でも、多治見の「トー横」と呼ばれる??「多治見銀座」をゴジラが襲ったら
…いや、襲っても、人がほとんど歩いてないぞ




IMG_3770

旬な時事ネタ
国会の…

IMG_3771

裏金…

IMG_3772



IMG_3773

サンキュー手塚さんの演目「ゴジラ+39」では
ゴジラが襲撃したことで、裏金関与国会議員は全部一掃されるというハッピーエンド的ストーリーになっているけど…

実際の日本の裏金関与国会議員の処分は
あやふやのまま…
さらに、今後(こんご)、じらして…じらして…
国民の関心が他に移るのを待つ作戦か…(ゴジラだけに…)

うらがね(裏金)だけに…裏がねぶかい(根深い)のよ!!

 

ちなみに多治見のゆるキャラ

裏金疑惑国会議員が化けた

「裏がっぱ」???

あれ?なんか、違うような…

次回に続く…


2024多治見大道芸見本市2日め…JR多治見駅コンコースで太神楽曲芸の豊来家幸輝さん

2024-05-02 06:13:35 | 大道芸

2024多治見大道芸見本市

2日め

JR多治見駅コンコースを、あっちうろうろ、こっちうろうろしながら

続いては

太神楽曲芸の豊来家幸輝さんのパフォーマンスをみる…

太神楽曲芸とは、400年もの歴史があり、元々は神社などで神様に奉納される芸能で、明治・大正期に入り寄席や芝居小屋などで演じられるようになったものだそうで、

 お正月にだけ??みた「おめでとうございまーす!」のあの二人組も太神楽曲芸なんですね…

みていて

なんか大須演芸場にいるような気分に…

といっても、JR多治見駅のコンコースですけど…

 

まずは、獅子舞がステージに登場…

といっても、この方が豊来家幸輝さんではありませんよ!!


そもそも大きな音がないと動かないし(笑)

IMG_3698

パフォーマンスが始まれば、このししまい(獅子舞)は片づけられて、ししまい(獅子舞)の出番は「おしまい」ということで…苦笑

(このオヤジギャグが言いたかった…)

この方が豊来家幸輝さん

顎を使って、見事なバランス芸

IMG_3699

和傘を親指だけでバランスをとる!

 IMG_3700

またまた、顎を使って、かさがさね…(だけにね!)

IMG_3701


もう、こんな感じで、バランスがとれるなんて、凄すぎる…
きっと、毎日、かかさず、練習していることでしょう(かさ、だけにね!)

IMG_3702

傘の上で毬を転がします…

IMG_3703

まりの…素晴らしさに…あまりの…素晴らしさに…あまりの…素晴らしさに…

ただ見惚れる…


IMG_3704

落ちそうで落ちない…まるで、私の人生のようにギリギリのところで??あ、間違えました…私の人生がこの毬だったら、間違いなく落下してますね…

IMG_3705

続いて傘の上で廻るのは湯呑み茶碗
ちゃワンダフル…(茶碗…だけにね!)


IMG_3706

そしてリング(金

IMG_3707

廻る…廻る…呑み過ぎて、二日酔いを伴った私のように??

そりゃ、かなわん!(かまわん!)

と何が何でもオヤジギャグを放り込んでくるこのブログもまた、かなわん!(かなわん!)と思っているのかも知れないけど…苦笑

 

そして、みなさんがますますのご活躍を…ということで「ます」を廻す!!

ますが傘から落ちないで、ギリギリのところを廻ります…と、やはりさりげなく、オヤジギャグを言っちゃいますね…

IMG_3708

続いては、球と二本の太鼓のバチを使ったジャグリング

太神楽曲芸では、ジャグリングのことをなんていうのかわかりませんが…


IMG_3709

廻る…廻る…私の週末のように…

(週末にお酒を飲むことが多いからね)

IMG_3710



IMG_3712

そして、バランス芸

タマ…だけに…たまたまできたんと違いますよ…

この芸の凄さに…おったまげた…笑

だって、バチからバチへ、手を使わずにが移動しちゃうんだから…

そりゃあ、おったまげるでしょう!!

IMG_3713



IMG_3714



IMG_3715

さらに、ジャグリング
太神楽曲芸では、なんて言うのか分かりませんが

IMG_3716

顎を使う

IMG_3717

親指だけで、この鍬のようなもののバランスをとる


IMG_3718

そして、この鍬の内側に水を入れ花を添えたコップをぐるっと一回転!

IMG_3719

大成功!
くわ(鍬)だけに、くわしくは、綴らないけど(笑)

IMG_3720

そしてラストは、実に凄すぎる…万有引力の法則をみつけたニュートンもびっくり…

 

土瓶のバランス芸…


IMG_3721



IMG_3722



IMG_3723



IMG_3724



IMG_3725



IMG_3726


まるで、土瓶が生き物のようにみえる!!

さすがに、これには、ニュートンだ…もとい…ぶっとんだ!

 

「ドビーン(土瓶)」じゃなくて

「ガビーン!!」

激しくショックを受けた時に発する言葉「ガビーン!!」という言葉、久々に思い出しました…この言葉、この令和の時代では間違いなく死語でしょうな…

なにがなんでもオヤジギャグを言いたい私

間違いなくオヤジギャグに「カビン(過敏)」になっているかもね

 

豊来家幸輝さんが、道具を片付けていたとき、パリーンと音がした!

どうやら、土瓶の蓋を落として割ってしまったよう!

リアルに割れるんだということが実にインパクト大で

まさに「サルも木から落ちる」「河童の川流れ」「弘法も筆の誤り」

どんな名人でも、気を抜けたときに、こんな予期せぬアクシデントが起こるんですね!

改めて

実感しました!

…と、同時に、割れた土瓶(どびん)ふびん(不憫)で…

 


2024多治見大道芸見本市2日目…JR多治見駅コンコースで紙麻呂さんのパフォーマンス…後篇

2024-05-01 17:42:29 | 大道芸

2024多治見大道芸見本市2日目

JR多治見駅コンコース紙麻呂さんのパフォーマンス…の続き

 

続いては
カードマジック


IMG_3668

みんなにお見せした
このカード…

IMG_3669

確実にトランプのヤマの中に入れたように思えたのに…
確実に入れたように思えたのに…

喉に何かが引っ掛かっているような…

IMG_3670

な、なんと
トランプのヤマの中に入れたはずのカードが…
…口の中から…

IMG_3671



IMG_3672

さらには
女の子に女の子が選んだそのトランプのカードに〇を描いてもらって
別のカードには、直接、紙麻呂さん自身がマジックでサインを書き入れる


IMG_3673

そのカードを折って
紙麻呂さんも…女の子と同じように咥えて…
手を繋いでみれば…

IMG_3674

摩訶不思議…
摩訶不思議…


女の子の咥えてたカードが
先ほど紙麻呂さんが名前を書き入れたカードと入れ替わっているのよ…凄っ!!


これは

もう私でもさっぱり
トリックなんて見破れなかった…
まるで魔法みたい!!!いやあ!凄い!凄い!!


銀の仮面を被って
実に…妖しげな雰囲気を醸し出しつつ

IMG_3675

破いたはずの新聞紙が復元し
ご覧のように

IMG_3676

見事な手さばきで
魅了する…リングのマジック…

IMG_3677


IMG_3678

リングが繋がったり…離れたり…
実に鮮やかな身のこなしで


リングだけに
わっ(輪っ)」と驚いたことは言うまでもない…

IMG_3679



IMG_3680



IMG_3681



IMG_3682

そして
ラストパフォーマンスは
「小さな命の物語」

IMG_3683

箱から取り出した小さな紙の一片

IMG_3684



IMG_3685

この小さな薄い紙をまるめると

IMG_3686

この紙が、生きているかのように、動き回る!まるで、ファンタジーのような世界観!

IMG_3687



IMG_3688



IMG_3689

さらに紙が広げられ

IMG_3690

小さな花のようになって

IMG_3691

タンポポの綿毛の巨大板のように、宙に浮く

IMG_3692

まさに、命が宿っているかのよう

IMG_3693

紙なのに、愛おしく思えてくる
IMG_3694

炎で一瞬にて、燃え上がると

IMG_3695

そこには、一輪の小さな花が!

IMG_3696


IMG_3697

国籍の感じない
妖しげなファンタジックな雰囲気を醸し出し
お客さんを惹きつけるその世界に魅了されっぱなしの…
約25分間…



そうだ…

ラストは…この缶動…もとい…感動とともに


恒例の

記念写真!記念写真????をば…




?????

IMG_3647

えっ?紙麻呂さんじゃないじゃん!
これぞ、マジック…

人体交換イリュージョン?!
なんてね?

写真は、中村友美さんと!


2024多治見大道芸見本市2日目…JR多治見駅コンコースで紙麻呂さんのパフォーマンス…前篇

2024-05-01 05:59:45 | 大道芸

2024多治見大道芸見本市の2日間

JR多治見駅の改札口をでた目の前に、この金ぴかの像
この日、大道芸目当てでなくて、フツーに多治見駅に、「さわやかウォーキング」を楽しみにきた人は、誰か分からないけど、ここに多治見の偉人の像があるんだ!と思ったことでしょう



IMG_3648


IMG_3649


IMG_3650

お金をいれれば、ビミョーに動くんです

IMG_3651

さて、駅のコンコースを歩いて降りたJR多治見駅に隣接した虎渓広場には、まるで、多治見にゴッホが降臨したかのような

自画像が!

IMG_3529

この絵を描いたのが、中村友美さん!
けして、ゴッホが降臨したのでは、ありません!
2日めは、フランスの画家、ブグローが、中村友美さんに取り憑いたかのように「少女」を

IMG_3727

えっ?この絵を眺めているだけで、お腹がいっぱい??

それは、イブクロ~(笑)…がいっぱいってこと??

IMG_3728

さてさて、多治見大道芸見本市、2日目のこの日のスケジュールは雨日程

サンキュー手塚さんの後には、以前、静岡大道芸フェスティバルでも、みたことのある

マジックの紙麻呂さんのパフォーマンスを楽しもうかなと

IMG_3524

実は私…
私…マジックは…
ちょっとばかり…かじった…笑…ことがあるのよ!!


…といっても
油性ペンを咥えて噛んでみた…ってことではありませんよ??…笑



マジックグッズを
専門店で購入したこともあるくらい???
(人前でやる訳じゃないんだ…苦笑)
なので…
マジックをみるには…目が肥えているのよ!!


少々のマジックを
観たくらいでは…驚いたりしないのよ!!



へへへ、…
このマジックのタネを
知っているのよ…
みたいな感じでみちゃうので…


マジックに関しては
目が肥えちゃってるんですが…

マジックに関しては
目が肥えちゃってるんですが…


マジックに関しては
目が肥えちゃってるんですが…


ついでに
お腹廻りも肥えちゃっているんです…汗

肥えてるついでに言えば
もし演じるマジシャンが
太った中年のオジサンだったら
きっと
みないと思うけど…???

マジックに関しては
目が肥えちゃってるんですが…

ついでに
お腹廻りも肥えちゃっているんですが…汗…



マジシャンが
素敵な女性…
そうだな
izumaさんのよーな素敵な女性だったら
私…
喜んでみる傾向
にありまして…???




さてさて
紙麻呂さんは…というと

おそらく…男性だとは思うけど…


顔が白塗りで
赤の衣装…

見た目がなんとも神秘的といいましょうか
いかにも…マジックに長けている雰囲気で…

少なくとも
「太った中年の男性」の雰囲気
ではないのよ…



男性とも女性とも感じない…
中性的で…神秘的な…感じで…

そして
彼の作り出す世界は
なんとも幻想的で…ファンタジーで
見事な「紙麻呂ワールド」で
摩訶不思議な世界観を楽しませてくれるんだな…

ほら、さりげない動きで手袋の指が消えたー!


IMG_3652

さらに、輪ゴムを使って

IMG_3653

最前列のお子さんに、ご覧のように、引っ張るように輪ゴムをもたせて

IMG_3654

ふと、気がつけば、輪ゴムに星が、かかってる…

IMG_3655

で、ちょっとボーとしてたら
いつのまにか
手元に棒(ボー)を持ってた…驚!
まさに…ブラボー!!!…笑(…だけにね…)


ここまでは、プロローグ


いよいよパフォーマンスの始まり始まり

IMG_3656

続いて
このマジックを覚えさえすれば
生活には困らない???

バケツの中へ
コインが次々と落ちていく(コインが湧いてくる)マジック…

お客さんの頭にあたかもあるかのように

コインをみつけては
缶にコインを落としていく
テクニックはお見事…
ああ、私が

名探偵だったら…
「真実はいつもひとつ!」とばかりに
このコインが増える謎を究明するのに…




それ…コインやなくて

「コナン」やないか!!…笑


IMG_3657

続いては
ロープを使ったマジック…

IMG_3658



IMG_3659

ロープを結んだその結び目が
自由自在に動く…動く…

結び目…が動く…どころか…結んだはずのロープから離れちゃう…
いやあ…不思議…不思議…

IMG_3660



IMG_3661



IMG_3662



IMG_3663

実は結んだはずのロープ
ほら、ほどけてしまっている…みたいなマジックを
私も披露したことがあったんですが…


紙麻呂さんみたいに
お客さんに驚かれることなく
なに、それ…みたいな感じで…下へ…下へと…スベッタ!スベッタ!!
ことが私…ありまして…
それは、

ロープを下るようにね…
ロープを下るようにね…
ロープを下るようにね…



このオヤジギャグも
スベッテルって…????…汗

さらには


空だった空き缶が

IMG_3664



IMG_3665

復元!!元通りに!!!

IMG_3666

だけに…動…もとい…感動!!


紙麻呂さんのこのマジックをみんながみんな覚えれば…
自動販売機の会社が…倒産しちゃうに違いない??
缶をあければ、コーラが注がれる!

コーラ、(これは)驚いた!!

IMG_3667

長くなっているので

後半に続く…


2024多治見大道芸見本市2日目、JR多治見駅コンコースでサンキュー手塚さんの1stパフォーマンス…その2

2024-04-30 19:11:24 | 大道芸

2024多治見大道芸見本市

2日目

JR多治見駅コンコースで行われた

サンキュー手塚さんの1回目のパフォーマンスの続きをば、早速

 

「ゴジラ+39」は「ゴジラ、サンキュー」の略だったのよ!!


IMG_3572

ああ、この「ゴジラ+39」
願わくば、大型スクリーンでみたいものだ…

続いて、登場したのは
「さんすう手塚さん」…これ、私にはウケました…

2×0は…そう「0」
まるで、算数の先生のように


IMG_3573

正解すると、このポーズがピンポーン

IMG_3574

他にも
2×4は…
その答えをリングを二つ縦に並べて「8」と表現する…さんすう手塚さん

では、生涯に夢を掛けたら…
その答えは、次のパフォーマンスをみたら明らかになる…と

リングを使ったパントマイム
RADWIMPSの「正解(18FES ver.)」という卒業式にも使われている曲
学校は正解しか教えてくれないけど、社会には正解などどこにも存在しない…そんなメッセージ性のあるこの歌
に触発されてこのパフォーマンスを作ったそうで…

もちろん、BGMはRADWIMPSの「正解(18FES ver.)」


目覚めた朝の光景

リングで時計を表現し、朝、7時


IMG_3575

大急ぎで、お出掛けの準備

IMG_3576


全力ダッシュで、彼女との待ち合わせ場所へと

IMG_3578

彼女の姿は、リングにリボンで、存在を表現!

IMG_3579


IMG_3580

彼女とデート


IMG_3581

ゴジラが襲ってくれてないので、満員電車に乗って

IMG_3582

IMG_3583

着いた駅は、舞浜

ミッ〇ーマウスが、お出迎え

IMG_3584

ドナルド〇ックも

IMG_3585

東京ネズミランドでは、

ダンボにのって!


IMG_3586

デートの場面が変わって

ドライブを

IMG_3587

映画をみに

どうやら、お隣、愛知県、鳥山明さんをオマージュ、鳥山明さんの作品の映画であるよう

IMG_3588

映画館で、ポップコーンを食べる図

弾けるように演じるサンキュー手塚さん!はい、ポップコーンだけにね!


IMG_3589

ドラゴンボール

IMG_3590

ドクタースランプあられちゃん!

IMG_3591

デートを重ね、彼女にプロポーズ

めちゃめでたい輪ー!!

IMG_3592

結婚式!
もちろん、めでたい輪ー!

IMG_3593

やがて彼女は、おめでたに!


IMG_3594

出産、赤ちゃんを抱き上げる!

IMG_3595

IMG_3596

子供は、すくすく成長し

IMG_3597

一緒に祭りに出掛ける

IMG_3598



IMG_3599

露店が並び…

金魚すくい

リングを使って、金魚になりきるサンキュー手塚さん!


IMG_3600

すくわれる金魚の気持ちを表現

ほのぼのした光景が心象風景として浮かび上がり、疲れきってた私の心がすくわれるよう!(おお、上手いことゆうた!)

IMG_3601

他にも、リンゴ飴

三河弁で「リンゴ飴を食べりん、食べりん、食べりんご」

このオチが、あめー(甘いー)!

IMG_3602

イカ焼き!

IMG_3603

お団子

IMG_3604


輪投げを表現!


IMG_3605

夜、空を見上げれば、がみえて

ウサギが餅をつき

IMG_3606

IMG_3607

そんな子供を眺めながら

これからの人生、この子の夢を掛けたら

 

答えは、学校の先生から学ぶ一つの「正解」ではなくて

 

その答えがリングで表現される


IMG_3608

答えはわかったかな?

古代や近代じぁなくて…

 

そう

 

「〇げんだい」

 

まさに、「〇げんだい」に感動するパフォーマンスでした!

 (続く…)


イオンモール熱田の東平面駐車場で開催されてた「ハッピードリームサーカス」に行く…その3

2023-11-29 06:17:16 | 大道芸

イオンモール熱田の東平面駐車場で開催されてた

「ハッピードリームサーカス」

 

ここまで、2回に渡って、綴ってきましたが

今回が最終章

 

 

もう、ここまで驚き!驚き!!の連続なんですけど
ラストには
サーカスと言えばこれ


「空中ブランコ」


「ハッピードリームサーカス」の「空中ブランコ」は、男性のみで、一言でいえばダイナミック


そして、な、なんと目隠ししながらという大技にも挑戦


真上を見上げる感じで、ちょっとみにくいけど

それはショーがない…
なんせ自由席なので…笑

IMG_7330

固唾を呑んで見守る…

 

実は、一度だけ失敗…タイミングが合わず、落下してましたが、かえって、それが心底、難易度の高いパフォーマンスということが、逆によーく伝わってきました!!

もちろん、失敗は一度だけで

あとは全部成功!!

実に素晴らしくて…

IMG_7334


IMG_7336

IMG_7337

IMG_7338

IMG_7340

IMG_7342


そして、エンディング

IMG_7343


IMG_7345


IMG_7347



IMG_7348

想像以上によかった!そりゃあ、「シルクドソレイユ」と比べると、華やかさは劣るけど
もう入場料からして、全然違うし


想像以上によかった
といった感想と同時に感じたことは

小学生の時に、昭和のときに「サーカス」をみたワクワク感、ドキドキ感が、この令和の時代になっても、まったく変わっていないこと…

そもそも、サーカスの形態そのものが「古典落語」のようで、昔と全然変わってなくて…


それでいて、色褪せないのよ!!

小学生のときにみたときと同じ
特設テントをみたときのトキメキ
懐かしさも感じるスポットライトやカラフルな照明で照らされたステージ
そして、昭和の時と、おそらくたいして変わらないパフォーマンスが次々と

オジサンですが…オジサンですが
ショーの間は、小学生のような気分でいられて、童心に返ってて
ウンと気持ちが若返ったような…

でもさすがに、小学生だった時のように

光る棒が欲しいとか、ポップコーンを食べたいとは、思わなかったけどね…

 

さてさて、私の人生も「サーカス」のようなもの??

毎日が「綱渡り」…汗…

落下しないように、踏ん張らなくちゃ!!


イオンモール熱田の東平面駐車場で開催されてた「ハッピードリームサーカス」に行く…その2

2023-11-28 05:46:26 | 大道芸

イオンモール熱田の東平面駐車場で開催されてた

 

「ハッピードリームサーカス」

の続きをば、早速…

 

前半のプログラムのラストは
バイクカースタントショー

逆円すい状の鉄格子の中をバイクや車が遠心力を使って旋回
間違いなくこのサーカスの目玉ともいえるハラハラドキドキのパフォーマンス
バイクが金網の中をぐるぐる廻って上の方まで登っていく
バイクの轟音とともに大迫力のパフォーマンス

そーいえば、これTVで紹介されているのをみたかも

ちょっと記憶に残っているような…

逆円すい状の鉄格子

その傾斜角度は、なんと70度!!
もはや「壁」と言っても過言じゃない
だからか、その名も“Wall of Death”と呼ばれる演目のよう


ここで、みなさんに一言伝えておく

自由席では、この「
バイクカースタントショー」はよく見えません!!
轟音の迫力はよーく伝わってきますが
支柱が邪魔してよく、見えない…

でも、この席800円
なんの不満もございません!!

バイクカースタントショー」をしっかりみたいなら、この迫力を味わいたいなら
プラス1000円でSS指定席へ
プラス1500円で、プレミアム指定席に…


一応、自由席から撮った写真をば

ステージにいるときは、それはよく見えますが

IMG_7238


金網の中に入ると


IMG_7241



IMG_7242


バイクの轟音に負けじとお客さんの歓声を煽る

IMG_7250



IMG_7251

こんな感じで支柱が視界を遮っている
下の写真では、バイクがぐるぐる金網を廻っているのよ!

速くてとらえきれないけど…

IMG_7257


IMG_7258



IMG_7259



IMG_7260


さらに小型自動車も


IMG_7261


IMG_7263

金網の中に入っていき

この下の写真
これ逆円すいの中を自動車がぐるぐる走っているのよ


IMG_7264

バイクとのコラボも…
よく見えんかったけど…

IMG_7267




IMG_7270


IMG_7271

このパフォーマンスは、絶対プレミアム席がオススメ…

でも、自由席は、バイクの轟音はよく聴こえるよ!!
よくみるためには、プラス1500円で、プレミアム指定席にば、いく??

バイクだけにね…笑)

 


さて、休憩を挟んで後半の部

開演前に平ぺったい「DREAM KUN」を撮影したけど


IMG_7167

後半の部は、リアルに動く「DREAM KUN」がみられちゃう…

平ぺったい「DREAM KUN」よりも、肥満気味…笑
でも、きっと、お腹には、夢と希望がたくさん詰まっているのでしょう…夢と脂肪じゃなくて…笑


IMG_7272


そして、後半、最初の演目は

大車輪のパフォーマンス
これが、凄かった…
だって、命綱もなしで
回転する大車輪の上でジャンプしたりするので、もうハラハラドキドキ…
驚愕のパフォーマンス
思わず「うわー!」と声が出ちゃう!!
超人技!あまりにも危険すぎる!!!

IMG_7273



IMG_7276

最初のうちは「はつかねずみ」を彷彿させるけど

IMG_7277


IMG_7278


IMG_7279


IMG_7280


IMG_7281


IMG_7282


IMG_7283



IMG_7284

男性がな、なんと、この輪から飛び出て、輪の上に乗る!!
さすがに、びっくり!!
命綱なしで車輪の外に出ちゃうんだから
これ、輪は絶えず、ぐるぐると廻っている訳で

IMG_7286

私としては、このパフォーマンスが、一番インパクトがあったかも
だって、あまりにも危険すぎる!!命綱もないし…

IMG_7287


IMG_7288



IMG_7289



IMG_7290

ひょっとして、落ちたりはしないかとハラハラドキドキ

IMG_7291

いや―凄かった!!

 

さて

ショーも後半戦


続いては
天井から垂らした布を使っての
エアリアル


IMG_7294


IMG_7296


とかく綺麗で…しなやかで…
繰り出す空中でのショーが
まるで…大空を舞台に繰り広げられる
ファンタジーなストーリー
っぽくて

実に美しく感動的なのよ!!!


IMG_7297


IMG_7298

まるで,重力をご法度したよな…ステージ上だけ重力がないんじゃないかと思わせる
驚愕のパフォーマンス!!

IMG_7302


IMG_7304

IMG_7306

続いてはアクロバットなバランス芸

女性が頭の上に立ってる!!!

IMG_7308

立つだけじゃなくて、フラフープを廻す!廻す!!

IMG_7309

男性は、女性を頭にのせたまま、座って、そして立ち上がる!!

IMG_7310


もう驚愕のバランス感覚


IMG_7311

今度は頭と頭で…接点は頭だけ

IMG_7312


IMG_7313


IMG_7314

そして、接点が頭だけのまま、梯子を上る!!
いやあ、凄い!凄すぎる!!
もう、ほぼ、私の口は半開き状態

IMG_7315




IMG_7315


IMG_7316


今度はフラフープをもって
梯子の上で

IMG_7317


IMG_7318

フラフープがハシゴの上で廻る!廻る!!
私も居酒屋をハシゴして廻ることがよくあるけど、それとは全然違う!!


IMG_7319



IMG_7320

IMG_7321


お見事!!!ブラボー!!


IMG_7323


IMG_7322


さらには、もう一回フラフープをもって梯子の上へ


IMG_7324


おお、光った!光った!!
もう、童心に返って大興奮


IMG_7325



IMG_7326

IMG_7327


さてさて、ショータイムもいよいよ佳境

 

「サーカス」のオオトリと言えば、やっぱ「アレ」ですよね!!

「アレ」といっても、阪神タイガース優勝ではございませんので、そのところお間違えなく…

 

次回に続く…


イオンモール熱田の東平面駐車場で開催されてた「ハッピードリームサーカス」に行く…その1

2023-11-27 06:53:29 | 大道芸

イオンモール熱田の東平面駐車場に大テントが張られていた

「ハッピードリームサーカス」

に行く…

IMG_7161



「サーカス」というこの言葉の響き、この言葉をきいただけでも、自然とワクワクしてくる…
もう、それは、子どものときからずっと…
学校で、木下大サーカスの割引券を手にしたときは、必ず両親に
「連れてってよ!行こうよ!」とせがんだことは、実に懐かしい思い出

そんな「サーカス」
こんなオジサンになっても、やっぱりワクワクしちゃうんだな…

さてさて、熱田で開催されている「ハッピードリームサーカス」の動画等をSNSでみれば、命がけとも思えるスゴ技の連発

かつ、ジャグリング、アクロバットバランス芸、エアリアル、フラフープ芸…などなど


私が、好んでみてる大道芸のパフォーマンスそのものやん!

「ハッピードリームサーカス」は大阪府大阪市中央区に本部を持つサーカス団らしいけど、外国人のパフォーマーも多々


私の経験と照らし合わせると、気分は、外国人のパフォーマンスがたくさんみられた
まるで静岡の大道芸「ワールドカップIN静岡」に行くような、そんなワクワク気分…

とか思いつつも、所詮、サーカスは、子どもがいっぱいで、子供を喜ばすショー、子供対象のショーで、オジサンは、ちょっと場の雰囲気に浮いてしまうじゃないか…という杞憂もしない訳じゃない…

だって、気が付けば
「ボリショイサーカス」以来、私、10年くらいはサーカスを観に行っていないし…
その
「ボリショイサーカス」も、動物が次々と登場し、若干、子供向けだったような


ここで思うこと

① 9月から開催されてるけど、すぐには行かない…公演の終了近くの方が、お客さん(お子さん)が少ないはず…

② 
お客さん(お子さん)が少ない平日を…

そう思いつつも、よし行こう!なんて気持ちには、なかなかなれないところに

「エール券」…要は「割引券」が手に入ったのよ

な、なんと、自由席が800円
静岡でパフォーマーに投げる投げ銭でも、ひと組あたり千円を投じるときも多々あるのに…
この券があれば、たったの800円
当日2500円する入場代が、たったの800円

もう…それは行くっきゃないでしょう!!

「割引」という言葉にとにかく弱い私
つい、飛びつく傾向に…
お刺身とかでも、つい「割引」という文字が目に飛び込んでこれば
買っちゃうし…

そんな私ですから、割引券が背中を後押しする!!…笑


IMG_7163


IMG_7165



で、行ってきました…
「ハッピードリームサーカス」

ド平日の午後の回に

あの…申し訳なんですが800円の自由席で…

プラス500円で、S指定席に
プラス1000円でS
S指定席に
プラス1500円で、プレミアム指定席に、変更もできちゃうんですが…

800円の自由席で…

IMG_7166

会場のテントは、そんなにダダ広くないので
客席、どこからでもよーくみえそうです…

ただ
ご覧のように自由席は真横になるので、見にくいパフォーマンスは確かに、一つ、二つはありましたが…
個人的には、自由席で、大満足だったかな…

あ、席の違いはみえる角度の違いだけではありません…

プレミアム指定席は、身体に優しい、素敵なイスです…
S指定席に…指定席に…自由席になるごとに…椅子の席の質が落ちてきます…
といっても、2時間弱のショーなので、たいした問題はない…

自由席のイスは、甲子園のライトスタンドのようなイス…笑
ただし、甲子園のイスより広い…

「DREAM KUN」
この公式キャラクターなんでしょう…

IMG_7167


グッズも、ファーストフードも売ってます!!

IMG_7168


さてさて、客席は、予想通り、子供少なめ、客入りも3分の2ほどの入り
だったけど、だけど…

自由席は満席で、ございました!!

これは開場間近の写真
プレミアム指定席のイスは白い!白い!!白いっす!!

IMG_7169

こちらは公演が始まる間近…


IMG_7170


さて、時間どおりに開演

まずは、全パフォーマー登場のオープニング

大阪発のサーカス団だからといって、黄色の法被をきて、「六甲おろし」を唄いながら踊るのではありません!!
コテコテの大阪のおばちゃんもいません!!

外国人多め!!

IMG_7171

ウクライナダンサーズが躍る!!
平和な日々を願いつつ
このようにロシアのプー〇ンを蹴って、反省させることができるといいのに???

IMG_7174



IMG_7175


IMG_7176

IMG_7177


さてさて、早速、パフォーマンスを順々に紹介していきましょう…


のっけから、メインと言っちゃってもいいほどの空中パフォーマンス

シルクパフォーマンス

IMG_7179

えっ、これ、首は大丈夫なの…

IMG_7183

のっけから、驚愕!驚愕

IMG_7184

首は大丈夫かと思いつつも、頭上を優雅に舞う空中のパフォーマンスはまさに芸術そのもの…


IMG_7187


IMG_7188


いやあ、もうのっけから、命がけ、命がけ、ホント驚愕のパフォーマンスを目の当たりに…
けっして、子供騙しのパフォーマンスではありません…
大人が…オジサンが、十分に楽しめる!ハラハラドキドキさせられる驚愕のパフォーマンス


続いては
フラフープ

IMG_7189

これって

絶対…女性が…
それも…
この女性のように
美しい女性がいいよね…

中年のお腹廻りの
小太りのオジサンが
フープを使って
パフォーマンスを魅せてくれてたとしたら…

IMG_7190

仮にそれが

スゴ技であっても…

?????

果たして
この女性のフラフープの演目をみるように楽しめたかどうかは
はなはだ疑問…ではあるけれども…苦笑

IMG_7191

中国雑技団の女性パフォーマーのように
ぐにゃぐにゃ感(柔軟)はありませんでした!

IMG_7192


IMG_7193



IMG_7194



IMG_7195


IMG_7196


IMG_7197


続いては
パイプレットと呼ばれるパフォーマンス

IMG_7198



IMG_7199


ダンスを披露した後は
空中で、パイプを使ってぐるぐるぐる!!
またまた、驚愕の開いた口が塞がらない程
ぽっかーんと口を半開きしたまま、眺めてしまうパフォーマンス
オチはしないかと…ハラハラドキドキ

「ああ…おお…うわー」と思わず、声が漏れてしまう

IMG_7200

もう、驚愕のパフォーマンスが次々と
なんだか800円の値段は申し訳ないくらい
もし、このパフォーマンスを路上の大道芸でみたら、間違いなく千円の投げ銭をするだろうな…

IMG_7202


IMG_7203


IMG_7205


続いては小学生くらいの少年が小さな三輪車を漕いで笑わす
ショータイム

IMG_7206

一輪車にも乗って



IMG_7207


一輪車に乗ったまま、縄跳びを…

お見事…

IMG_7209


階段をも見事に降りちゃう


IMG_7211


一輪車に乗ったままジャグリング
私なんか、一輪車に乗らなくても、落とすのに…笑

そもそも、一輪車に乗れないのに

IMG_7213

あの…この日はド平日…平日でも、水曜日以外、こうして公演が続けられていて、この少年、小学校は??
と老婆心ながら、ちと思ってしまいました!

続いては、巨大な輪を使った
アクロバットなバランス芸

IMG_7214

おでこで支えてる輪の上でアクロバットな柔軟な動きをみせる女性パフォーマー

IMG_7216




IMG_7217


いやあ、頭の上で…御覧の開脚ポーズ

IMG_7219

凄い!凄い!!究極のバランス芸

IMG_7220


IMG_7221


またまた口は半開き状態


IMG_7222


IMG_7223

いやあ、おでこで御覧のように


終わった後は、当然、「わー(輪)」と歓声がきあがる…もとい…き上がる!!

IMG_7224


そして、ファイヤーパフォーマンス

IMG_7227


いやあ、ド迫力!!

IMG_7229

炎を自由自在に操り、みようによっては、炎が生命体のように
いや、もう一人のパフォーマーのようにも


IMG_7230

炎を食べちゃう!!
よい子は真似をしないでね
きっと美味しくはないですよ

IMG_7231


IMG_7232

IMG_7233


ある面、照明と炎がコラボして、幻想的な世界観を漂わせていました

IMG_7234

IMG_7235

…と、ここまで、まるで燃えるように熱く綴ってきたので

1回、冷ますべく、ブレイクタイム

続きは次回にね…

 


2022夏…天平さんのジャグリング第二部…リーフウォーク稲沢にて

2023-10-26 06:04:22 | 大道芸

リーフウォーク稲沢で、天平さんのジャグリングショー

1回目の13時からのショーを楽しんだ後には

せっかく…ここまで来たんだからと、当然、2回目のショーも楽しもうと

メガドンキの水槽のをみて「ギョギョ(魚魚)」と驚きながら時間潰しを

して…

 

 

2回目の天平さんのジャグリングショーを楽しむ…

 

ジャグリング


私なんか
やってみれば
たったの3つの球でしか操ることができないのに…苦笑


こうやって
大道芸をみ続けてると…
目だけ肥えてしまって…

できもしないのに…
4つの球でのジャグルングをみても…
…ふ~ん…といった感じで


えらそーに
まあ…そんなに
たいしたことないやん!!

なんて…思いながら
みていて


なんの驚きも感動もないんですけど…


天平さんが
繰り出すジャグリングに関しては
想像の域を超えている
のよ!!!


みてると
もう「人の業」じゃないように感じられるのよ!!!

他の大道芸人さんの
ちょっとしたジャグリングをみても…
感動できなくなってきている私…



私なんか
たったの3つの球でしかジャグリングすることが
できないのに…苦笑


目だけ肥えて
目だけ肥えて…



いや…コロナ禍で、お腹廻りも…
なんてことは置いといて…





そんな私が…
寸分の狂いもない
見事なジャグリング!!
スゴ技の数々に…圧倒されちゃうのが…

天平さんのジャグリング

なんだな…

 

まずは、ご挨拶のMC

 

 

その後は、マイクをもつことはほとんどなく…ジャグリングで魅了する

天平さんのパフォーマンスをみてると
いつも思う…

天平さんのまわりだけ
自由落下する引力を多少なりとも
歪ませながら…空間を操っているのでは…と…


ジャグリングする球が…
華麗すぎてて…
人技とは思えない…


球の動きが…CGみたいなのよ!!

球は3つから始まって個数を増やし、7つも操っちゃう…

 

 

 

 

ボールによるジャグリング
もう廻る!廻る!!

つい…観てると…
自然に
心の中で歌っちゃってる


私の心の中は
中島みゆきさんのあの歌が!!

♪まわる まわるよ クラブが まわる~

 

そして、早くも、1回目のステージでは最後にやった大技…

「デビルスティック」

2011年の静岡大道芸ジャパンカップ優勝者
…である天平さん!!
その優勝に輝いた技…

「デビルスティック」

操るスティックを倍にして…

もう、その凄さから伝わる感動は2倍以上…

つい…観てると…
自然に
心の中で歌っちゃってる


私の心の中は
中島みゆきさんのあの歌が!!

♪まわる まわるよ スティックが まわる~

 

 

凄すぎる…
そして技が…
美しすぎる…


繊細かつキレのある動きで
曲に合わせて五分間ノンストップ!!!

 

続いては、第一部でもみました…

天平さんの水晶玉を操るパフォーマンス…あたかも手に吸い寄せられるように宙に浮かんで見えるようにお見えちゃうパフォーマンス…

つい…観てると…
自然に
心の中で歌っちゃってる


私の心の中は
中島みゆきさんのあの歌が!!

♪まわる まわるよ 水晶が まわる~

このパフォーマンス…お薦め…すいしょう(推奨)するよ…そう、すいしょう(水晶)玉だけに…ね…笑…もう一つ、申す、いしょう(衣装)も決まってるよ!!すいしょう(水晶)玉だけに…ね…笑

 

 

続いては「わー(輪ー)」と驚くリングを使ったジャグリング

 

絶妙なバランスに心の中は「輪ー」と大歓声

つい…観てると…
自然に
心の中で歌っちゃってる


私の心の中は
あの映画の主題歌が

♪来~る きっと来る きっと来る~

「リング」だけにね…

リーフウォーク稲沢に天平さんが、こうしてきてくれて、パフォーマンスで魅了させてくれて嬉しい!嬉しい!!

あの「ホラー映画」とは気持ちは真逆ですよ!!

 

続いては、光るクラブを使ったジャグリング

 

でも、ここでクラブの数を増やしたときに

魅せる初めて「着陸」という技を

つい…観てると…
自然に
心の中で歌っちゃってる



私の心の中は
中島みゆきさんのあの歌が!!


♪そんな時代もあったねと いつか話せる日が来るわ~


高度な技過ぎて
高度な技過ぎて

技が高度すぎて

つい…落としてしまうことも…

私の心の中は
またまた
中島みゆきさんのあの歌が!!

♪だから今日はくよくよしないで~


そして

♪まわる まわるよ クラブが まわる~

 

ラストパフォーマンスは

光るディアボロで…

ディアボロのコマの数を増やして

もう凄すぎて、凄すぎて「今日は倒れた旅人たちも生まれ変わって歩き出す」よーな気持ちになれる…

ホント
元気になれて



笑顔になれること…間違いなし…の

天平さんのスゴ技なのです…

 

この暑さ、帰り着く前に、乗換駅の金山総合駅近くの居酒屋で

ビールにちょいと手が出て

 

♪まわる まわるよ アルコールが まわる~

私だったのです…