新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

COILのベスト盤「masterpieces」

2012-11-28 22:28:59 | 岡本定義
先日…
名古屋駅の近鉄パッセの星野書店寄ったついでに…
すぐ上の階のタワーレコードに足を伸ばせてみました…


久しぶりのタワーレコード…

昔は…時間潰しにはCDショップ…が一番!と思っていて…
予定がないと
平気で1時間くらいはCDショップでウロウロしてたけど…


そーいえば…

このところ…ずっと来てなかったような…

CDも昔のよーに買わなくなったしね…
買ってもライブ会場で…でありまして…最近CDショップで買った記憶が思い出せないや…汗…


インディックスのアーティスト名(邦楽)を見ても、全然知らない…
あるいは名前しか知らないアーティストがいっぱい…汗…


…でアリマスが…


「あ」行から順番に眺めていく…

…「いうえおかき」…

「く」…熊木杏里さん…で一度立ち止まる…
…近々アルバムが発売されるのね…

…「け」…

…「こ」…


あっ!COILだ!!
岡本定義さんだ!!



「masterpieces」



ベスト盤じゃん!!!

衝動買い!!!…笑…





…スミマセン!COILのベスト盤を手にした瞬間、レジへ向かい…
「さ」行以降のアーティストはチェックしていませんが…苦笑…


このアルバム…
…のライナーノーツ…
冊子がついてて読み応え十分…
…電車の中で読んでたつもりが…
…ちと字が細かいので…目が疲れてねちゃったけれど…笑…



そして夜…

「masterpieces」
…を聴きながら…


「ミュージック」とか
「Loveless」とか…

ライブでもお馴染みの秀逸の曲はもちろんのこと…


「追放と楽園」とか
「クルクルフェチ」とか…

詞も深く…

岡本定義さんって
めちゃ詩人だね!!

…かと言って、サウンドはビートルズっぽいフレーズもあり…

…かといって、岡本定義さんは全然無理してない…

…彼の温かい人柄がそのまま音源となって表れてる感じで…



米焼酎呑みながら…笑…

聴いてると…もう最高!!

岡本定義さんの声が…サウンドが…


「ブルース」ではないんだけど
「ブルース」に聴こえてくる…


別に3コードで弾いてるわけじゃないんだけど…
じゃがれ声(ハスキーな声)で、唸るわけじゃないんだけど…

ありのままを表現するといったところは…
岡本定義さんの音楽と「ブルース」は見事に一致!!
…してますよね!



やっぱり
岡本定義さんの表現は…
「ブルース」かも…



このところ…

「お笑い」で…
「陽気な音楽」で…
「日本の美」で…
「和菓子と抹茶」で…

…などなど


ずっと
ストレス発散法を書き綴ってきたけれど…


実際のところ…
仕事終えて…


寝る前に…米焼酎呑みながら…

「COIL」を聴いていた!!


…ことが…

一番のストレス発散だったのかも???


だって…わざわざ…疲れてるのに…出掛けなくてもいいし…

…眠くなったら、すぐさま寝ちゃえばいいんだし…笑…




そうそう
「COIL」のアルバムを買ったことと…今夜の酒の肴??にさせてもらいます…笑…
…と言った旨を岡本定義さんにメールしたら…


早速
岡本定義さんから返事が…


「…(CD買ってもらって)なんだかスミマセンね~
 また是非飲みましょうね!ゆっくりお話したいです…」




うん、近いうちに…笑…
(まるで野田総理みたい…)

岡本定義さんと飲めるといいな…


…野田総理も「近いうちに」…笑…解散するといって…ちゃんと解散したから…


オレもきっと「近いうちに」…笑…
岡本定義さんと飲める機会がありそうな予感…???…笑…
…がしてるのだよ…笑…

名駅スタバで鎌田ひろゆきさんと…

2012-11-27 19:05:24 | 鎌田ひろゆき
名古屋駅地下街のスタバにて…

鎌田ひろゆきさんです…


日曜日の午前…




実に爽やかな笑顔(驚)!!…でアリマス…笑…


鎌田さん…

前夜…
泥酔…
へべれけだったことが…まったく想像できないほどの…
実に
爽やかな表情でアリマス…




…今回、「ハーネス」のマスターになってからの「初めてのツアー」…でありまして…

マスターとして
ツアーミュージシャンを接待しているうちに…
ツアーに行きたくて行きたくてしょうがなかったようで…笑…

昨夜は
その念願叶ったツアーだったので…???…

嬉しくて嬉しくて…
ついつい呑みすぎちゃったらしい…笑…


しきりに…
「(昨日のこと)全然覚えとらん…なんか迷惑かけとらんかった??」
…と昨夜のこと、なにかと気に掛けてる鎌田さんデス…



うん!ずっと同じ話(「ハーネス」名物「ホットサンド」の話…笑…)ばかりしてたな…
あとは…お店で…「寝ますっ!」って言ってたくらいかな…笑…

もう幸至朗さん(谷口幸至朗さん)も、すっかり出来上がっていて…笑…

二人ともへべれけ状態でしたよ(笑)…とオレ…




…ところで…
「ハーネス」では…
鎌田マスターにフードの注文が入ると、鎌田マスター…慌てふためくようで…笑……アリマス…


…たとえ、それが枝豆でも…
あるいはナッツを皿に盛るだけでも…笑…


そんな中での
フードの自信作が
「ホットサンド」であるようでアリマス…笑…

昨夜は、へべれけ状態で…
音楽のことは一切語らず…
マスターの苦労話も語らず…


へべれけ状態で
ただただ

「ホットサンド」

…の自慢ばかりしておりました…笑…



そんな鎌田さんでしたが…

翌朝は…この写真のように…実にシャキッとしてます…笑…

爽やかでアリマス…笑…

でも…実は二日酔いらしく…
「喉乾いた~」
…と一気にアイスコーヒーを味わう間もなく飲み干す鎌田さん…


飲み干したあと…

「…まあ、(俺は)青年実業家やから…ツアーは道楽のよーなものやな…」


…と一言…???


えっ??

50歳超えて…青年???(笑)実業家…笑…



まだまだ酔ってるのかも…???…笑…



めちゃ笑えます…


でも…このスタバで…
夏のツアーの打ち合わせ…

土性企画!!…といっても
(ただやりましょうよ!!…と言い出しただけだけど…笑…)
近藤智洋さん、高橋研さんとの真夏の名阪珍道中ツアーの青写真が…
…ちゃんとできてよかったな…


そうそう…

鎌田さん…来年は…
早々(春)に近藤智洋さん、小山卓治さんとの唄旅九州編の予定があるようですし…

4月には再び、名古屋ソロも計画中とか…



「マスター」と
「ツアーミュージシャン」の二足わらじで…

来年もやっていくとか…

頑張れ!頑張れ!鎌田さん!!

…でアリマス…



みなさんも…
鎌田ライブはもちろん…
「ハーネス」へ…鎌田マスターと会ったら…

思い切って…ドリンクのみならず…フードも注文してみよう!!



あんなに…
「ホットサンド」
「ホットサンド」
…と豪語していても…

鎌田マスター

おそらく??…フードの注文にオドオドするに違いない…笑…


ああ…
めちゃハーネス行きたくなってきたな…笑…




PS…

そうそう…鎌田さんの打ち上げのお店に…
偶然にもオレの憧れの大物ミュージシャンの○○○○さんが…
(…スミマセン!ブログ公開は「御遠慮」とのことだったので…名前は伏せます…)
(そして…もちろん席のテーブルは隣なんだけど…)



そうだな…オレとしては…
もしAKBの大島優子に偶然会えるよりも…


それ以上に…
驚きでしたし…めちゃめちゃ嬉しいのです…



なんせ…ある面…オレが高校生のときからの憧れの人…でアリマスから…



おそらく…マネージャーらしき方と二人で…

その方…
煙草くわえて…おそらく話題は音楽談義…
その姿が…めちゃかっこいい!!!…のです…


プライベートタイムだし…
声を掛けては失礼かな…とも思いきや…

こんなチャンスは、滅多にない!!…いや!二度とないかも…???



そこで…
思い切って、声を掛けて、写真をお願いすると…


めちゃ憧れの大物ミュージシャンの○○○○さん


一度は…悪いね…と写真のお断りをされるも…


すぐさま…

「(ぼくは)別にジャニーズじゃないんだから…断るのもなんだなぁ…いいよ!!」

嬉!!
嬉!!嬉!!
嬉!!嬉!!嬉!!


ブログには公開できないけど…

めちゃめちゃ嬉しい…
ツーショット!!ツーショット!!



憧れの大物ミュージシャンの○○○○さんも…
めちゃ笑顔で…


…ちなみに…おれの表情は…ただの酔っ払いでしたけど…苦笑…


「ギターやってるの??」
…と声を掛けられ…

「…はい…」
…ホントーは、もうあれこれ20年ほどはギター弾いてないんですけど…

もう心拍数マックスで…ドキドキドキドキで舞い上がっちゃってまして…



まさに至福の時…



お礼を言って…

鎌田さんのテーブルに戻ると…

へべれけの
鎌田さん一言…


「土性くん!何、写真撮ってるんだよ…!!」


…ちなみに…

このスタバで…鎌田さんにその話をすると…


「えっ!!??全然知らん!!覚えてないよ???オレ、○○○○さんとなんか話したの???」

…笑…

憧れの大物ミュージシャンの○○○○さんと偶然会えたのも…


「鎌田さんのおかげ!!!」



鎌田さんに心から感謝!!…?????…笑…



その後…鎌田さん、近鉄特急で…
…オレとはさようなら…

大阪へ…

大阪の夜も濃かったんでしょうね…
大阪は「フラットフラミンゴ」
おもろい「かーしま」くんも…
そして鎌田さんよりも濃い??…笑…「マスター」もいてるしね…笑…












ストレス発散第3弾!静寂の中、座禅を組んで心を「無」とし、雑念を取り払う…の巻…

2012-11-25 19:35:46 | 歴史史跡
今週は…悲しいことに…苦笑…


ストレスで一杯…(泣)…でありまして…

それは月曜の会議のこと…

(…あっ、この件は、もうええっちゅうねん!…
しつこいっちゅうねん!!…笑…)





さてさて、前々日は…
3ガガヘッズの「笑い」で…

前日は…
バンバンバザールの「陽気な音楽」で…

おそらく???十分にストレスを発散できているようには思うんですが…

やっぱり…明日からまた仕事で忙しい毎日が続くので…
ストレスはこの3連休で完全に根治しておかないとね…!!



そこで…


連日の…ストレス発散!第3弾!!

「お笑い」「陽気な音楽」と続いての…


今回のテーマは

「無」


邪念を…雑念を…なくして…
心を「無」の状態にすること…



前日のように…

四日市での「人妻」(笑)の看板を見て、心騒ぎする??ことのないようにね…笑…




ここは…やはり日本人…


「和」のテイストに…心を委ねます…




座禅を組んで…目を閉じる…
瞼には美しき紅葉の残像が…





静寂に耳を傾ける…




静寂の中に鳴り響く竹の音が心を洗われるよう
…でアリマス…








目を閉じて…


ひたすら「妄想」にふけります…

「妄想」???…美女に囲まれて???…
…あっ間違えた!!

「妄想」じゃなくて「瞑想」でしたね…


…瞼を閉じて…

「瞑想」「瞑想」「瞑想」…





すると心が清らかに洗われて

「無」の境地が見え隠れする感覚を感じ…


それは
まるで時が止まっているかのよう…


「静寂」の中から聴こえてくるのは…



水を切り響き渡る竹の音…
…の他には…



遠くからかすかに聴こえてくる流れるせせらぎの音…



そして…かすかにざわめく風の音…

ただ…それだけ…








…どれだけの時が過ぎたのか分からない…

ただただ…

日本の「和」…「無」の境地に心を委ねる…

…心洗われ…ストレスを感じた事象に…なんでそんなつまらないことでストレスを…
…と…壮大な…雄大な思いが我が心を包みこむ…


やはり私も日本人…

先代の偉人がしてきたように…
座禅を組んで、雑念を取り払い心を「無」にすることが
こんなに有効であったとは…






…どれだけの時が過ぎたのか分からない…

静寂の中に…
雑念を取り払うことができた!!
っと思えた瞬間…






…どこからか聴こえてくる女性の声…???…
…これは天女の声なのか???…
…これが悟りの境地なのか…???


…と思いながら…



ゆっくりと
瞼を開けると…
私の目の前には和服姿の女性が…



「お待たせいたしました!!!」




…笑…



うひゃうひゃ、抹茶と和菓子のセット!!!

これ!
300円也…笑…




うん!

…美しい日本庭園を見ながらいただく
抹茶と和菓子は最高なのでした!!???…笑…






…スミマセン!しょーもないオチで…汗…





場所は「丈山苑」にて…
ただ日本庭園を眺めながら
抹茶と和菓子をいただいた…

…ただそれだけのエピソードを勝手に脚色いたしやした…苦笑…







四日市の「MISAYA」でバンバンバザール…

2012-11-24 14:31:26 | ライブ
今週は…悲しいことに…苦笑…


ストレスで一杯…(泣)…でありまして…

それは月曜の会議のこと…

(…あっ、この件は、もうええっちゅうねん!…笑…)





さてさて、前日は…


3ガガヘッズの「笑い」で…ストレス発散を…
随分発散できたものの…


でもそのストレスを、おならで吹き飛ばすことが…できなかったので…???…笑…
幾分かストレスが残ってるぅ???…笑…


そこで…


連日の…ストレス発散!第2弾!!

昨日の「お笑い」に続いては…

「陽気な音楽」を聴いてストレス発散をしよう!!


…と…???

なんと!!…驚!!…
ちょうどうれしいことに…(ちとわざとらしいかな…笑…)



気分爽快!ストレス発散!!
…にはもってこいの

バンバンバザールのライブが…四日市の「MISAYA」でありまして…

四日市…ちと家からは実際遠いんですけど…
オレ、生まれは三重松阪なので…四日市行くのって…そう遠く感じないんですね…


だから…わくわくわくわく!!
…楽しみにして…

バンバンバザールのライブ
四日市まで
行ってきましたぁ!!



でも
四日市の「MISAYA」

???…行くのは初めてです…



HPの地図をみると…
四日市博物館やアピタの近くなのね…
…だったら分かる!!…

これ、夜だから、閉まってますけど…
四日市博物館…




…の近くのコインパーキングを探す…


もちろん…
すぐに見つかったけど…




むむむ??ここは日中よりも夜中の方が駐車場が高い??…といった
…栄の錦や女子大小路のような駐車場の値段設定…



案の定…コインパーキングのそばには、こんないかがわしい看板も…汗…







さてさて…こんないかがわしい看板の割と近くに…

「MISAYA」…がありましたぁ!!




「MISAYA」…は、まったくいかがわしくなく…笑…
洒落たイタリアンな感じの料理の美味しそうなお店でした…





開場10分前についてしまったんですが…
待つことなく、入れてもらえまして…
お店は縦に長い感じのお店でしたが…

なんと1番乗りで…ありまして…
当然せっかくだからと…
一番前の特等席に座ることにしまして…

…まあ、遠方からきたからちょうどラッキー…なんて自分に言い聞かせてね…笑…



さてさて…
軽四で、きたので、呑めなくて残念ではありますが…
(だからノンアルコールビール…)

バンバンバザールの楽しい陽気な音楽に…
福島康之さんの軽快なMCに…
2部構成…計2時間以上…
たっぷりと酔いしれましたぁ…






1部は
自然と手拍子したくなっちゃう
「新宿駅で待ってた」
…とか…

福島さんは、お酒呑めないらしくて…
その代わりに???こだわっている「珈琲の歌」を…

途中、同じコードなのでか…
高田渡さんや有山じゅんじさんや憂歌団のフレーズを組み込んで唄った
「珈琲の歌」


…めちゃ心地よくて…
…気分は最高デス…


ゲストはアコーディオンの新井武人さん!
この四日市がツアー初日だとは思えないほど!!
福島さん、黒川修さんとの
呼吸がぴったりです…凄っ!!…





そして
福島康之さんのハスキーなブルージ―な歌声!!
…めちゃいいんです!!
…最高!!酔っていないのに…酔いしれます!!






2部の序盤は
リクエストコーナーがあり…

オレ、一番前の席でもありましたし…


リクエストとして

「たくわん」を…

…あっ、この曲、憂歌団の曲です…




福島康之さんが、お客さんに…

「この曲、聴きたいですか???」

…の問いかけに…

「イエ―イ!!!」

…と反応したのはオレだけでしたけど…笑…


(他のお客さん…ポッカーン…でした…汗…そして笑…)


福島康之さん…すぐさま黒川修さんと
「コードはたしか…A…あっ、違ったGで…」
…と5秒で打ち合わせ終了!!
(笑)



でも…でも…



福島康之さん…
まるで念入りにリハを行ったように、黒川修さんとの呼吸ばっちりで…
渋いブルージ―な声で
さわりだけを唄うんじゃなくて、2番まで完璧に唄ってくれて…
それも熱唱!!…してくれまして…もう心に滲みた!滲みた!!

さらに
凄いのは
アコーディオンの新井武人さん!
…おそらく初めて聴く曲で…
全くこの曲リハもしていないどころか…この曲自体を知らないかもしれないのに…
…自然と美しいアコーディオンの音色が曲の中で見事に響き渡り…

このバンバンバザールトリオ…最高デス!!



その後は
福島康之さん…十八番の田原俊彦の
「ハッとしてGOOD!」
…で客席を和ましたかと思えば…

ブル―ジ―なラブソング
「さらば花よ」

黒川修さんのウッドベースのソロがなんとも心地よい!!



後半は…
客席になだれこみ…笑い…
お客さんの一人の女性をターゲットにした…
「サラダボールの歌」で爆笑を誘い…


さらに…
「奥様どうぞご勝手に」では…

目の前で…目の前で…





黒川修さんの美声が生声で響き渡る!!
イタリアのカンツォーネを彷彿させる伸びる澄んだ歌声は圧巻!!




UNは…生声で…

UNは
唄う場所をステージとは真逆の入り口の方にして…
(こういった、後方で見にくかったお客さんへの心遣いもバンバンバザールの魅力ですよね…)




「ニューオリンズにて」などを大合唱!!



もう大満足!!
十分にストレス発散できた…
楽しい四日市の夜でした…



写真は福島康之さんと…





…オレも、めちゃご機嫌です…笑…



そして…
黒川修さん…
はじめましての新井武人さんと…





…オレも、めちゃめちゃご機嫌です…笑…


週末!
ストレスどころか…仕事の疲れも、吹っ飛びましたぁ!!(嬉)
バンバンバザール!最高!!…でアリマス!!


コインパーキングまで向かう途中…

案の定…オネーチャンが…遊んでいかない…と誘ってきたけど…

もうバンバンバザールの音楽聴いて十分に楽しんじゃってるので…


さっさと、コインパーキングへ…

…家帰って、さっさと部屋呑みしたい!!…のが本音!!…



ああ、バンバンバザール楽しかった!!
「陽気な音楽」に触れて最高だったな…



ストレス発散のために…

「お笑い」「陽気な音楽」…ときて…

さあ…今度は…


ストレス発散のために???



…何して過ごそうかな…笑…






TOKUZOで「3ガガヘッズ」のワールドツアー凱旋公演

2012-11-23 16:03:18 | WAHAHA本舗
今週は…悲しいことに…苦笑…


ストレスで一杯…(泣)…でありまして…

それは月曜の会議のこと…
…とある方と事前に連携をとって審議事項を進めてきたはずのに…
…その方が会議の場になって…急に手のひら返したような真逆の提案を言い出しまして…
…詳しく訊いてみると…私と打ち合わせをしたその時とは(ほんの数日前に)考えが変わった…とのこと!!

(だったら、事前に伝えてよ…!!お前は、小早川秀秋か…!!!…と心の中でツッコミを入れて…)


あっ…
そうだった…
この場(ブログ)は、愚痴を書くところではないと…思っているので…
これ以上
詳しくは書かないけど…

一言で言うと…

つい心の中で叫んじゃった言葉
それは…

「なんやねん!!」


ホント…
…ストレス一杯…泣…なのでアリマス…

(私も黙ってないで、その場で相手の理不尽なところを理路整然と説明してほしいと発言し…その審議事項は平行線で時間切れ…棚上げ…継続審議…になりまして…)



ふうぅ…疲れた…



…で、この時期は仕事も山のようでありまして…
…新しく入院してきた子供たちへの対応…
…教材準備…などなど…


(授業はばっちりですよ…ストレスを子供の前に持ちだしたりはしない!!
…いつものように笑顔で!笑顔で!!…なんせ授業作りの「プロ」ですから…笑…)


月曜日も夜8時までお仕事…
水曜日も朝から、碧南、安城と移動して授業を行い…
…その後、学校へ戻って夜8時までお仕事…と
ちょっと痛い左膝が「痛いよ」…と言えないくらいの忙しさ???であります…??


このストレス

週末に…ぜひ発散しなければ…




…と思っていた、このタイミングで…

めちゃ嬉しいことに…

TOKUZO

大好きなWAHAHA本舗の芸人さん
「3ガガヘッズ」のライブがありまして…
…この日は、山のよーな仕事を残して…トクゾーに…苦笑…

(来週からは、連日夜8時まで残って、仕事を次々とこなしてやるぅ…と自分自身にはっぱをかけて(笑))


3ガガヘッズ…
今回は…
「ワールドツアー凱旋公演」…でアリマス…






ワールドツアー…
3ガガヘッズのみなさん…
…今回はアフリカの国々で公演したらしい…
…でもワールドツアー…といっても、特に呼ばれた訳ではなく、勝手に現地に飛び込んで、広場、学校、レストラン等でパフォーマンスを行うといった
お金のことははどーなのかワカリマセンが、少なくとも夢一杯??…笑…のワールドツアーだったらしい…デス


ライブでは
アフリカライブの現地の映像を交えながら…
…次々と新ネタも披露という…

自称「3ガガヘッズ」の追っかけのオレとしましてはたまらないライブです…笑…


この夜は…


ストレスを「笑い」で吹き飛ばすぞ―!!





さて
アフリカライブの現地の映像…

…笑えた!笑えた!!…

言葉は通じなくても
「身体」と「笑顔」というパフォーマンスで…
アフリカの現地の人との心の交流が「笑い」という絆のもとに
はっきりで確かめあうことができている…

正直…映像を観て…
「笑い」よりも…実はちょっとしたこういった「感動」をしみじみ感じておりましたぁ…

映像から見られる
アフリカの人たちの笑顔が素敵過ぎて…

もちろん
その「笑顔」を引き出す
「3ガガヘッズ」…最高デス!!!




ちょっと話がそれちゃうかも知れないけど

めちゃ笑えたのが…幼稚園でのライブ映像


ボディ・パフォーマンスで
十八番の「ゴジラ」になった途端…
「ギャー・ギャー」泣きだし、別室へ移動させられる園児…

…この映像大爆笑でしたぁ…


パフォーマンス後には…

…園児が半分に減りました…なんて笑えるテロップでオチをつけているけど…
…きっと…その時、パフォーマンスを演じている「3ガガヘッズ」のみなさんは
やりながらドキドキだったのでは…???


…映像はおもしろおかしくつないでいるけど…
…映像の裏の大変だったことや苦労が見え隠れして…


オレ
…「笑い」ながら、めちゃめちゃ「感動」してましたぁ!!!



さて…

新ネタの数々…
まだ大阪公演が控えているとのことなので
ネタばれしちゃいけないので控えるけど…

笑えた!笑えた!!!


特に…
黒いカーテンでおおって、顔と手だけを出してみせるパフォーマンス…
凄かった!!
めちゃ工夫が感じられ…驚かされ…
そして…笑えちゃう!!



もちろん
「3ガガヘッズ」…

WAHAWAの芸人さん…

…ってことは、下ネタも満載

「おなら」のネタも進化していましたよ…笑…




「笑った」「笑った」…
…そして「感動」まで、しちゃった


トクゾーでの「3ガガヘッズ」のパフォーマンス!!!


…最高の夜でした!!

そして…
なんと「3ガガヘッズ」のみなさん…
ベナンの親善大使の任命を受けたとか…おめでとー!!!






写真は
トニー淳さんと…



うん!!
オレのストレス…

…少しは???軽くなったような…笑…


このストレスも
「3ガガヘッズ」のネタのように…
おならで吹き飛ばせればいいんだけどね…笑…



でも…ストレスが重すぎて…???
おならも出ないよぉ…苦笑…





夏の思い出…長浜の旅…その3

2012-11-22 22:41:01 | 歴史史跡
さてさて…夏の長浜小旅行…の最終回!!
…でアリマス…



黒壁スクエアにて…

商店街通りを歩いていると…

えっ??…驚…

まるで…
「探偵ナイトスクープ」の桂小枝さんがツッコミそうな看板が…

それは…

巨大万華鏡…???





この看板に誘われて…笑…


さっそく…探検???…笑…することに…


これが…

巨大万華鏡…???






薄暗い…中に入って…手漕ぎでハンドルのよーなものを自らまわして回転させると…


おおっ!!

万華鏡だー!!
万華鏡だー!!







ここ…なんと!!無料だよ!!!(笑)

でも…
足元が舗装されてなくて…雨でも降ると、そこに日が当らないから
足元が、大抵は…ぬかるんでる感じ…


天ばかり見上げてると…
足元がずるっとぬかみにとられて、靴がべとべとになってしまう恐れがあるから気をつけてね…
…オレは…ずるっと…やっちゃいましたぁ…泣…




さて、この巨大万華鏡の…すぐ横には…

豊臣秀吉のコンクリート像が…驚!!




この秀吉さん…

目が完全に…いっちゃってます…笑…


…いったい…この時…
秀吉さんに何があったのでしょう!!!???




秀吉さんだけでなく
馬も完全にいっちゃってますよね(笑)


いったい??…
この秀吉さんと馬に何があったのか???…笑…

…この謎は解けません…???


さてさて
もう一つ、素敵な観光スポットを紹介…



それは黒壁美術館





解説によると…
ボヘミアン・ヌーボーを確立したレッツ工房のガラスの芸術作品を中心に展示されているのですが…




まあ…芸術を理解する心に欠けるオレですが…





そう…なんと…

ご覧のように…
美術館なのに???撮影OK!!!なのよ!!



だから…
それを…覗きこむオレ…




…笑…


さらに…この美術館…フツーの民家が美術館になってまして…

靴を脱いで…

そして…なんと…

畳…なんですよ…




だから???…笑…

人目がないのを確認して…笑…





思わず…田舎に帰郷したみたいに…

くつろいじゃう!!!???…笑…










さてさて…芸術心のないオレでも…



これらの作品を前に…



「未確認生命体からの…誕生!!」

あるいは…
単純に…

「かくれんぼ」

もっと単純に…

「いないいないばあ!!」

…といったように…

自ら勝手に???作品にタイトルをつけて楽しんじゃう!!!…笑…









そして…最後には…

ホラー・パニック映画のような一場面を演出!!…笑…


タイトル…

「未確認生命体に腕を喰われたー!!」






スミマセン!
芸術を理解する心がないため…汗…こんな素敵な作品で…こんなふうに遊んでしまって…

(反省)

でも??
芸術を理解する心がなくても…
こんなふうに童心に返って…
楽しめちゃう素敵な美術館…



黒壁美術館…最高!!…なのでした!!








夏の思い出…長浜の旅…その2

2012-11-20 22:22:48 | 歴史史跡
ずっと…ずっと前に…
「夏の思い出…長浜の旅…その1」を書いておりまして…

今回は…その続きです…

まずは…長浜城



とにかく暑くて…
途中のサークルKでアイスを買って食べ歩きするも…暑さにヘトヘト…
城にたどり着いた時は、なんとも空調が心地よく…嬉…
…生き返った気がしましたぁ…

…中は資料館になっていましたが…
…鎧…鉄砲…
…いつものごとく…ふ~ん…といった感じでさほど興味はなく…
…いつものごとく…○鹿なので、すぐに高い所に登りたがります…笑…




この長浜城…

「秀吉出世城」とうたってまして…そして、この展望台の名前が…

「戦国合戦パノラマ展望台」

…なんて、めちゃかっこいいネーミングなんですが…

実は…ごくフツーの展望台でした…苦笑…


…でも…せっかく「戦国合戦パノラマ展望台」と名うってあるのだから…

オレも得意の戦国合戦妄想を…




あの…琵琶湖の奥に見えるは安土城

安土城…妄想…姫に囲まれて…???…うひゃうひゃ…

(詳しくは8月に書いた安土城の記事を読んでね…笑…)


続いて長浜鉄道スクエアに…!!
当然…周りに人がいなければ…顔を出しますっ!!




…笑…


この駅舎が、現存最古の駅舎なんだって…


「それって本当なの???」
って、子どもに尋ねるも答えてくれず…笑…





さてさて…
ここ長浜鉄道スクエアは…
鉄ちゃんなら、たまらない!!!…笑…



「D51」の蒸気機関車や…
北陸本線電化後に登場した…日本唯一現存しているらしい
「ED70形」の電気機関車に乗り放題…笑…






そして…上からも覗けちゃう…




さらに…
今、走っている電車にも展望室から覗けちゃうという…




ここ長浜鉄道スクエアは…
鉄ちゃんなら、たまらない!!!…笑…



…でも…ここ…
明治時代の駅舎から…昭和30年代までの「ED70形」の電気機関車の展示なので…
その頃の時代背景を徹底的に再現しようとしているためか…

ここの展示室内…
建物内なのに、一切空調がなく!暑い!!暑い!!
めちゃ暑い!!…

この暑さ…
ここ長浜鉄道スクエアは…
鉄ちゃんでも…(この暑さに)…たまらない!!!…
泣…



暑さはたまんなかったけれど…

そうそう…ここ長浜鉄道スクエアで…


…夢が実現!!!???


さきほど…
長浜城の「戦国合戦パノラマ展望台」で…
抱いた妄想…
…安土城で
…姫に囲まれて…???…うひゃうひゃ…


…と妄想したことが早くも実現!!


浅井3姉妹の美女に囲まれて…


「茶々」と「初」と「江」…
…の3姉妹に囲まれて…記念写真!!





???…でも…

「浅井家美女」3姉妹に囲まれてみたものの…???

…オレは…長浜城の展望室で安土城を妄想してた時と同じように…
うひゃうひゃ…笑…
…することは全くなく…


この写真のように…妄想してたことが…現実におきても…???

正直言うと…

たいして
嬉しくはないのでした…???


どーしてかというと…

だって…
「浅井家美女」3姉妹…
みんな…2頭身なんだもん…笑…





次回…気が向いたときに…もう1回だけ…
「夏の思い出…長浜の旅…その3」を書き綴りますね…



夏の思い出…関ヶ原ウォーランド…

2012-11-19 05:16:26 | B級スポット
めっきり寒くなってきましたけど…
今回のブログは…


夏の思い出…

関ヶ原ウォ―ランドへ行ってきた話を…書き綴ります…

関ヶ原ウォ―ランド
…ここは一度は訪れたい!!??…実に素晴らしいB級観光スポットです…

まず…何が素晴らしいかと言うと…
おそらく関ヶ原町を1日観光しても…すべてを廻ることができない陣跡地を…
(だって、小早川秀秋の陣跡地なんて、山の頂上にあるしね…)

たったの1時間30分で観れちゃうんです!!

さらに本物の跡地のように、そこに石碑が残されているだけではなく…
全てコンクリート技師浅野祥雲さんが作られたというコンクリートでできた武将が…
1600年のあの時代からタイムスリップしたように…
所狭しと…
今でも戦っているんですよ!!???



…まさに…芸術そのもの…でアリマス…


ここからは…その…
コンクリート武将を…


思いつくまま写真とともに…紹介しますっ!!



徳川家康がいるので…ここは床几場でしょう…
討ち取った首級が実検されております…






テーマパークなのに??…
めちゃめちゃ残虐!!
…でアリマス…驚…


せっせと生首が運ばれております…



テーマパークなのに??…
めちゃめちゃ残虐!!
…でアリマス…驚…


…でも、それだけリアルさを追求したということなのかなあ??…笑…


ここは小早川秀秋の陣地…
本物だと松尾山のふもとの駐車場から歩いて40分もかかるらしいけど…
ここならすぐ行けちゃう…笑…





こちらは石田三成陣地
…本物の笹尾山のように急なこう配を登らなくてもすぐ着きます…笑…




…でも…この石田三成の陣地は、めちゃ隅っこにあって…
草ぼうぼうで、めちゃ荒れてて…

…この陣地を観ただけで

「石田三成は負けたんだな…」
…と知識がなくても示唆できるようになってます???…笑…



その隣りに陣するは…

小西行長




この傾いた立て札を見ただけで…

ああ、小西行長も戦いに負けてやられちゃったんだな…って…なんとなく感じることができます…笑…


だから…ずっと…傾いた立て札…のままなのでしょう!!??







テーマパークなのに…???

そう…こんなふうに立て札も雑に…傾いたままで…
さらに…雑草も生え放題
…こんなところの配慮で????…今から410年前の世界がよりリアルに妄想しやすくなっているのです…笑…


決戦地では…今でも戦いが…!!!






「えいっ!!」




「やられたぁ!!無念!!!」





…といったように
台詞を付け足してやると???…より楽しめます???(笑)



おっと…こんなところに若き日の宮本武蔵発見!!




…ところで…宮本武蔵は西軍だったの??東軍だったの???

…オレ…実はシリマセン…汗…




石田三成の家臣…
島左近のやられるところ…

馬から落ちて…





この表情…



哀愁を誘います…





この武将…誰だかワカンナイけど…周りは草ぼうぼう…
…これは誰にも気づかれない…笑…






さらに…


この柵の向こうの武将は何をしているのか???
さっぱりワカリマセン…






…かなり塗料もとれて…禿げかかっていましたぁ…笑…


…と…こんなふうに…

…へんてこな武将を見つけるのもお楽しみの一つ…


そして…

関ヶ原の戦いをリアルにコンクリート武将で再現しているかと思えば…


関ヶ原の戦いとはまったく関係のない竜と姫…






草ぼうぼうで…
訪れたときには…めちゃめちゃやぶ蚊に喰われた(泣)
忍者屋敷…











そして…決戦の場には…


あの…あの…

武田信玄の亡霊が…笑…




一見リアルそうに見えて…全然リアルではない…


めちゃめちゃ楽しい!!??
ツッコミどころ満載の…
戦国テーマパ―クなのです…



そして…
なによりも圧巻なのが…入場してすぐ目につく


このステージ…驚!!!





昔は…ここで…

徳川家康ショーや
石田三成ショーがあったのでしょうか???


まさに
「夏草や兵どもが夢の跡」
…でアリマス…


ステージには、穴ぼこまでありました…





昔むかし…
このステージ上で…おそらく繰り広げられた??
「関ヶ原の戦いショー」で…
石田三成率いる西軍が、この穴ぼこに足をとられたのでしょうか…???


いや…ステージの下に小早川秀秋が隠れていて…
この穴ぼこから手を伸ばして…
石田三成を転倒させたに違いない???



いかん!いかん!!

得意の妄想癖が…笑…


このステージ…

オレはこのテーマパークで一番心に残りましたね…


まさに…歴史を…感じましたぁ!!



関ヶ原ウォーランドの目の前には
お土産屋とレストランが…




この店のネーミング…

「麗守都…」


この当て字の発想自体が…苦笑…






ホント
ツッコミどころ満載のテーマパーク…
オレは1時間ちょいで後にしたけど…
探検気分で…へんてこなところを発見するつもりでじっくりと臨めば…
半日は十分に楽しめるテーマパークかも??


こうして
思い出しながらブログを書き綴っていると…

なんだか…また行ってみたくなったような…笑…

めちゃ魅力あるテーマパークなのでした…???













上社の「元」で新ネタ??(笑)満載の「タイコ・コミュニケーション」

2012-11-18 06:56:12 | 本多タコ坊正典
昨日は…
土砂降りの雨…
家近くの駅まで歩いたら…
…靴の中…靴下までびしょびしょ…最悪ぅ…泣…
テンションさがるわぁ…



そして
何もしていないのに…
左膝が痛む…最近は、左膝をかばって動くから、腰も痛いような
テンションさがるわぁ…


でも…こんな夜に…
上社の「元」
行われた「タイコ・コミュニケーション」




土砂降りの雨の中…なのに…
お客さん
たくさん…いや…苦笑…そこそこ(笑)…いい感じで集まっていただき、感謝デス…




初参加のお客さんも…
常連のお客さんも…
そこそこ(笑)…いい感じで集まっていただいて

左膝が痛くても…靴の中びしょびしょでも…笑…
オレのテンションあがります(笑)

本多taco-bow正典さんも…
昼すぎまで「WET BACK」のレコーディングでスタジオ入りしてまして…
オレと夕方千種駅で待ち合わせして…会った時は…欠伸ばかり??してましたけど…
もちろんテンションあがっております(笑)

「元」は音が響く…めちゃいいハコで…
ジャンべを叩くと、あるいは本多タコ坊さんがジャンべを叩いても…

その振動が身体にビーンと伝わってくるのですよ!!


だから…みんなで叩く…ムーブしているグルーブ感が一つの音にまとまったときのその一体感が…
耳からだけでなくはっきりと身体でも体感できて
めちゃ気持ちいい!!!
…のデス…


みんな笑顔で…肩の力を抜いた感じで、和気あいあいと
叩きまくってのめちゃめちゃ楽しい2時間!!…でアリマス…







お馴染み
「Fanga」
「Kuku」
「ウッドストック」
などで叩きまくったと思いきや…


新ネタ(笑)…も披露!!
あっ、新曲…ではなく「新ネタ」…であります…笑…


だって…タコ坊さんの目指す道は
「大道芸人」
…だからね…???…笑…

前回も披露した「まる・さんかく・しかく」の言葉に合わせてジャンべを叩いてみるという…新ネタ…

「さんかく」だけを繰り返し、早く叩いてみると、知らず知らずのうちに3連符が身についちゃうという…画期的な「新ネタ」…笑…


さらに…今回初登場の…「新ネタ」も…

それは
「どんぐりころころ」の歌に合わせてアクセントをつけて叩こうといったネタ

「4拍子2小節」の中のどこかで叩く拍を決めて、それを繰り返してリズムをみんなで作っちゃおう…という「新ネタ」



…どちらも…叩いてみると…
あら不思議…笑…
みんなで叩く…みんなで作り上げるという…
「この日だけのリズム」が一体感として感じられて…めちゃ楽しい…


たださぁ…笑…
本多タコ坊さんの
その新ネタの説明が実は「下手」でありまして…

お客さんにすぐ伝わらない…笑…
お客さん「ポッカーン」…でアリマス…


そのタコボーさんの説明通りに…???…オレもしてみたら…笑…
(もちろん、それはタコボーさんの求めるリズムではなかったようで…笑…)

「土性さん、イエローカード!!…笑…」
2回目で退場だからねっ…笑…」

タコボーさん!!
オレをいじって、めちゃめちゃ楽しそうです…
…はい…汗…この夜もタコボーさんとオレ、漫才コンビのよーになってしまってましたぁ!!


そうそう
「どんぐりころころ」の説明時には…
タコボーさんが…
説明しているタコ坊さんが…叩くアクセントを間違えましたぁ!!!

オレも
ここぞとばかりに
「タコボーさん、間違えましたよ!もう1回で退場ですよ…笑…」

やっぱり漫才コンビです…笑…

タコボーさん、オレの失敗には鋭くツッコミますが…
自らのミスは、笑ってごまかして…

「自分に優しく他人に厳しく」

…あっ、これ!タコボーさんのモットーのようで…笑…


…と…つなぎのMCでは、冴えない漫才コンビのよーにぐたぐたしましたが…笑…




タコ坊さんの叩くジャンべの音は
それはそれは素晴らしく…そしてカッコよく!!



「おっ!!タコ坊さん!!!うまい!!!」
…と拍手と歓声を差し上げたら???


タコ坊さん
「「上手」に「い」を付けると「うまい」って言うんだよ…」


?????


タコ坊さん
完全にこのトーク…滑りましたぁ…


「あっ…タコ坊さん、「うまい」という言葉で「オチ」を探してたんでしょうが、「オチ」がみつからなかったんですね…「オチ」が落ちてなかったのかな…苦笑…」


…とオレが滑ったタコ坊さんのトークを救い上げ…笑…


まあ、そんなこんなと笑いがいっぱい???


…ちなみに…タコ坊さん…「上手い」と書いて「うまい」と読むことを最近知ったとか???…という…ライブ後での奥さま談…笑…


この夜は
「タイコ・コミュニケーション」
実はトーク以上に、みんなで叩くリズムに
おおいに盛り上がり
「コール&レスポンス」では
久しぶりにみんなで
「ヒューイ・ヒューイ」炸裂!!!

ラストは「ママリエ」で…
楽しく…今年最後の「タイコ・コミュニケーション」は終了!!


また来年は2月に…
場所は未定…協会の会議室???…とか言ってたような…

分かり次第…またフェイスブック・そしてこのブログでも告知しますんでよろしくです…



もう今年の「タイコ・コミュニケーション」は終わりですが…

オレは、実は年内…まだまだタコ坊さんとは会いまして…笑…


だってCD-R作成が…中途半端…になってるんだよね…
完成させないと…汗…





写真は「元」のマスターと…
わざわざジャンべを抱えて…わざとらしい記念写真…






ライブ前は…
隣りのカフェで…
オレとタコ坊さんのオジサン2人組が揃って…巨大シフォンケーキセットを注文…



…オジサン2人…

まるで…女子大生のように…笑…


シフォンケーキを前にタコ坊さん…







…と…実に表情豊かに…それはそれは大道芸人であるかのよう…笑…

…きっと…そのうちに…
…マラカスをジャグリングしながらジャンべを叩いたり…

…あるいは、ジャンべそのものをジャグリングしちゃう芸が

タコ坊さんに身についたりしてね…笑…

…なんせ…
タコ坊さんの目指す道は大道芸人なので…笑…





PS…この日もライブ前は…静岡で観た大道芸人ワールドカップの話を…実に嬉しそうに語っていましたよ…笑…




日曜日は…お笑いの「我が家」と成底ゆう子さんと研究会と…

2012-11-17 06:37:17 | お笑い
先週の日曜日は…
名古屋駅前の某ビルの会議室で
午後3時から研究会
…各病院の小児科のドクターやら看護師長や校長先生、現場の先生などが集っての研究会です…


…この研究会…

厳密に言えば…
出張旅費や翌日の勤務振替などないので…

仕事…ではなく…
仕事のようなもの…でアリマス…

これ…
午前中からみっちりある訳ではなく…
午後3時から…なのです…



日曜日の…
それまでの時間…

その日の時間の使い方を…
どうしよう…と…ちと悩む訳です…

まあ、こう言った時…
大抵は午前中、家の近くの大池公園をウォーキングして…後は時間まで…家でゴロゴロしてることが多いんだけど…

この日の過ごし方は…というと…

はい!中日スポーツ新聞と…
…仕事でよく通る金山駅のイベント告知のポスターを見て…

決めてましたぁ…笑…



まずは
午前中…9時半には必ず着くようにと
とこなめ競艇…??
この日は
「GⅠマーメイドグランプリ」…がありまして…




だから…
とこなめ競艇へと…


(行ってみたら…笑…このポスターのような戦国時代の姫のカワイイオネーチャンはいなくて…おっちゃんとおばちゃんばかりだったんですけど…笑…)



さてさて

とこなめ競艇
…とか言いながら…

実はオレ…競艇…
…まったく分からないんですよ…
どーやって予想するのかも見当つかないし…笑…

じゃあ
どーしてそんな朝早くとこなめ競艇へ行ったかというと…

イベントで
お笑いの「我が家」のライブがあったから…





「我が家」


…基本的には
最後で下ネタで落とすパターンと
太っている杉山さんをいじるというネタで構成されていて…
…あっ、このネタ、昔TVで観たことある…なんて思いながらも…
つい笑えてきちゃいます…


この「我が家」のライブ前に…

この日のメインレースである
「トコタンドリーム戦出場選手インタビュー」なんていう企画があったんだけど…

実は「我が家」のライブよりもそちらの方がインパクトあったかも???(驚)!!


…というのは…インタビュー!!!…だというのに…


ほとんど誰も…そのインタビュー聴いてないのです…!!!



その時間…
インタビューをしていない選手に…

多くのコアなファンが、ステージ上の選手に花束やプレゼントを渡したりサインをもらおうとしたりしてステージ前に殺到!!…しているのです…驚…





…オレは全く競艇に興味がないので…
…誰一人選手の名前を知りませんので…
別に競艇選手のサインが欲しい訳ではなく…
ボーっとその光景を眺めていました…
でも特定の競艇選手に思い入れのある…
コアなファンにとっては嬉しいのでしょうね!

オレも…
ステージ上に…
エリック・クラプトンや
JEFF・BECKや
ミックジャガーや
バディ・ガイや
オ―ティシュ・ラッシュや
ジャニス・ジョプリン(絶対ありえない!!)などが
ステージに並んだら???

…こんなふうに狂喜乱舞…しちゃうだろうな…笑…

この日は…ただ選手のサイン求めて殺到するお客さんを…
目を丸くして眺めていましたぁ…



さて
肝心の
「GⅠマーメイドグランプリ」…でアリマスが…

予想の仕方もよくワカンナイし…
単独行動なので…教えてくれる人もいない…ので
「我が家」のライブ後は…
競艇の「池」をちら見して…
とっとこ帰ることにします…





(これは「池??」でいいんだよね…???
この春だったかな…上田正樹さんを観に、蒲郡競艇に行った時…
…レース中、この池の方??を見ながら…
オジサン達が「イケ―!イケ―!!」って絶叫してたもんな…

…だから、イケ―(池???)…だよね??)





さあ…常滑駅から名鉄特急に乗って…

目指すは…名古屋駅の某ビルの研究会…
…ではなくて…

一駅手前の金山駅…

実はここで…
アスナル金山で…
午後2時から…

成底ゆう子さんの
ミニライブ
がありまして…




彼女の歌声…凄くいいのです…
「ふるさとの声」なんか、目頭が熱くなる想い…
石垣島の風を感じ、癒される30分でした…

でも…
ミニライブが…
終わったときは午後2時30分…

ヤバい!!??午後3時から研究会…


ホントはゆっくり成底さんと談笑したかったけど…
…ステージが終わった後…成底さんに一声だけ掛けて…
金山駅へ猛ダッシュ!!!

成底さん…
前回の名古屋でのイベントライブでお話させてもらってるので…
…オレのこと、よ~く覚えてる感じでした!!
…オレの顔をみて、めちゃ素敵な笑顔で応えてくれて…
…固い握手だけしてサヨウナラ…
…ああ、ゆっくりお話したかったな…
…成底さんとツーショット写真撮りたかったな…


…でも時間が…
(そもそも午後2時30分には、アスナル金山をでて、研究会に向かおうと決めていた…)


…で…


得意の??全力ダッシュ…笑…

名鉄電車に飛び乗って…
名古屋駅前を早足で駆け廻り…

…で無事、15分前には、
余裕で…研究会の会議室へ辿りつけましたとさ…


…と…研究会(仕事のよーなもの)があっても…

いつもの日曜日のよーに…あちこちと出掛け…休日???(いや、休日もどき???…笑…)を満喫していたオレなのでした…