新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

TOKUZOで…栗コーダーカルテット…ゲストは知久寿焼さん…のライブ…前篇の巻!

2015-04-29 06:07:47 | ライブ
4月15日のことの話…


またまた…笑
またまた…笑
またまた…笑
またまた…笑


私の出没エリア…笑…である…
(熊か!!)

今池の…

TOKUZOに行った話…




TOKUZOには…


この…くそ忙しい…苦笑…4月だけでも…


前回、このブログにも書いた
加藤いづみさんのライブの他にも…

内田勘太郎さんと向井秀徳さん

さらに
友部正人さん!!



そして
今回書こうとしている

栗コーダーカルテット
(ゲスト知久寿焼さん)



…と…


なんと4回も出没してるんだな…


どんだけTOKUZO好きやねん!!…笑




布団持って行って寝泊りした方がいいかも??
…なんていった冗談はさておいて…





今回は…
心癒され
まったりと素敵な時間が過ごせた…

栗コーダーカルテット
(ゲスト知久寿焼さん)

…のライブレポ
をば…



さてさて…
この夜は…


1部は
栗コーダーカルテットの演奏!


2部は
知久寿焼さんを迎えて

合わせて2時間半以上の…
癒しの時間…





…だったので…


前回の…
加藤いづみさんのライブレポのよーに…
2回に分けて報告しますね!!

…ってことで…


今回は…


1部の

栗コーダーカルテットの演奏のみのレポ
をば…






この日もソールドアウト!!
実に…満員の…お客さん!!
加藤いづみさんのライブのときと同じように!!



加藤いづみさんのライブは…
物販担当だったので…
最後方でしたが…


このときは
整理番号10番!…



並んで
入場!!

へっ!へっ!へっ!

…と最前列…






栗コーダーカルテットのみなさんの
楽器が…すべて…ガン見できちゃいます…笑




実は…このTOKUZOに来る前に

栗コーダーカルテットのWEBをみたら…

な、なんと
近藤研二さん、脱退!との情報が…驚!!



…だから…


しんみりした…
ライブになるのかな…と思いきや…


まったくもって
いつもの…いつもの…
いつもと変わらぬ…
心癒される…栗コーダーカルテットの演奏でした…


「遠くの友達」




…からライブはスタート


関島岳郎さんの低音に支えられて
近藤研二さんのギターと
栗原さん、川口さんのリコーダーが絡むハーモニーが心地よい…




NHK「お母さんといっしょ」から

「リンゴウトウ」




見事な音のハーモニーが…めちゃめちゃ素晴らしくて
なんだか
楽器それぞれが…
美しく…まるで…唄っているみたい!!



栗原正己さんのソプラノリコーダーの鮮やかな…見事な指の動きに見惚れ…

さまざまな楽器を華麗にこなす…川口義之さんのマルチ…万能ぶりに見惚れ…


それらを支える低音域の安定した音を送りだす…関島岳郎さんの凄さに感心し…



そして
近藤研二さんの絡むギター、ウクレレの音色が
なんとも心地よくて…



次の曲は
その近藤研二さんがソプラノリコーダーで主旋律を奏でる

「夏から秋へとわたる橋」


近藤研二さんのソプラノリコーダーと
川口義之さんのウクレレの絡みが…
絶妙で…それはそれは素晴らしくて…



最初の演奏から

満員のお客さんは…

満員なのに…
満員なのに…

いつもは…
お酒の注文なんかで…ごそごそしてるのが常なのに…


この夜は…


まるでクラシックのコンサートホールのように…
演奏中は静まりかえってる!!


栗コーダーカルテットのみなさんの演奏の
ほんの1音も聴き逃したくない!!
…みたいな感じでね!





「ウクレレを使うようになってからバンドの運気があがってきている…
だから最近は2本使っている…笑」

…と語っての


「映画音楽のカバーの演奏のコーナー」




まずは


映画「スティング」より


「エンターテイナー」



音だしのタイミングが合わず…


「チョット待った!!」…と栗原さんが叫んでの…笑


…とやり直しの


「エンターテイナー」


お馴染みのあの名曲…


でも…めちゃめちゃまったりと…してて…
心癒される!!


続いては

関島さんによると


海水浴場で大きなサメがでてきて
てんやわんやの映画


映画「ジョーズ」のテーマ曲



関島さんの詳しい解説によると…

「サメが出てくるたびにテーマ音楽がなるから…
音楽がなるためにドキドキしちゃう!!

「ジョーズ」なだけに…


音楽の扱いが…


とても…「巧みな」…笑…映画です…」…笑



このよーに…
漫才だと「スカシ」のテクニックをも使った
ゆるゆるのMC
も…また楽しい…


スターウォーズの中で
コワイおじさんのでてくる…笑



「帝国のマーチ」




脱力感満載の

映画「ジョーズ」のテーマ曲



そして


「帝国のマーチ」


ゆるゆるで…
そのギャップに思わず…笑いさえおきちゃう!!



おどろおどろしさを全くない…
脱力感満載の
この曲がBGMで流れてたら…
ダース・ベイダーと友達にもなれそうな…笑


そう…いつかは…
フェイスブックで…
友達になってるかも…???


いかん!いかん!
得意の妄想癖が…笑


その後は…
私の気持ちの代弁するかのような…


「ケ・セラ・セラ」




そもそも…この曲自体が好きなんですが…

栗コーダーでのアレンジが、めちゃよくて
大好きで…



聴いてると…

「なるようになるさ」

…そうなんとかなるよ!

…と根拠のない…笑…
元気が湧いてきちゃったりするんですよね…


ああ、心癒されるー!!



めちゃめちゃ忙しい仕事も…
「なるようになるさ」…笑




さてさて…


「映画音楽のカバーの演奏のコーナー」
…に続いては


「ちょっと変わった楽器を使ってやってみるコーナー」…笑


ひらがなの「し」
…あるいは
アルファベットの「J」
…にみえる

クルムホルン


笑えるような思いもよらぬ響きを口の中で響鳴させて楽しませてくれる

口琴

…を使って


アニメ「キョロちゃん」の劇中曲


「勘違い」


…を演奏し楽しませてくれる…



関島さんが語るには


なんでも
ファミリーコンサートなどで
お子さんを「くすぐる」…笑…のに効果的だそうな…


この日、超満員だったTOKUZOに集まったお客さんのほとんどが…



お酒をぐいぐい呑むような…笑
大きな「お子さん」ばかりだったけど…


大きな「お子さん」も…効果的に…笑
くすぐられていました…笑




だって関島さんが口琴で


「今池TOKUZOでこんにちは!」


…としゃべれば…



この夜、最大の拍手の嵐が…???…笑




さてさて
次の演奏曲は…
今まで、何度も
栗コーダーカルテットみてるけど…


初めて聴いた…


そして

心うたれ感動ものだったのが



年末のNHKラジオの特番で披露したと言う
なんでも、新しいレパートリーを10曲くらい
生放送で演奏したので…
カバーのレパートリーが増えたと言う
その中からの1曲


「きゃりーぱみゅぱみゅ」
(関島さんは、噛んで、ちゃんと言えてない…笑)からのカバーで


「ファッションモンスター」




心癒される
まったりとした
「ファッションモンスター」


もう…
美しいハーモニーで
そしてアレンジが妙で
あたかも栗コーダーカルテットのオリジナルを聴いているかのような


「ファッションモンスター」


…願うなら…
 
この栗コーダーのサウンドで
ゆったり…まったり踊って唄っている

「きゃりーぱみゅぱみゅ」がみたい!!…笑



後半は
オリジナルから

「オールドロッキングチェア」


懐かしい田舎の風景が心象風景として浮かび上がり
ショートフィルムをみているような
穏やかな…感覚

アイルランドの太鼓

「ボーラン」のリズムが心地よい




そして
栗コーダーのレパートリーの中で
私のお気に入りの


「川口くんのおすすめトラッド1&2」

前半は…川口義之さん
アルトリコーダーで…
懐かしい…気持ちにさせられ

後半は
「ボーラン」のリズムで…ご機嫌に盛り上がる


1部のラストは

ゲーム音楽

「ファイナルファンタジー」のメインテーマ



栗コーダーカルテットの音楽は…
ゆるいんだけど…

4人の呼吸がぴったりで
その奏でるハーモニーは…
どこまでも美しく…


疲れた心を癒すのに…
最高のひと時なのでした…



2部は…
私にとって

「生」では、はじめましての

知久寿焼さんと


栗コーダーカルテットのコラボ…


めちゃめちゃ楽しみ…



そうだ!


始まる前に…
ビール注文しとかなくちゃ…

溢れんばかりの人で
ビールの注文も…
大変でして…笑


だから…トイレに行きたくなったら
大変で…笑

演奏中行きたくなっても
我慢を強いられる…笑
そんな最前列ですが…

でも…
やっぱり
ビール片手に…笑
(それでも呑むんかい!!…笑)


準備万端…笑



さあ…2部が始まった!!


















TOKUZOにて…「加藤いづみ Live for your Request in Nagoya」…後篇の巻

2015-04-28 03:51:00 | 高橋研
「加藤いづみ Live for your Request in Nagoya」


…IN得三での…
アンコールセッション!!






まずは…アンコールの前に…笑


「スミマセン!ビールを一杯ください!!」

…笑…


…と高橋研さん!!



私が…
企画した
小山卓治さんと高橋研さんのツーマンライブ
「2015「ふたつの風、ふたつの唄。」
…でのアンコールセッションの時も…

アンコールでは
登場時に…ビールを用意しとこってインプットしている私…


そんな…
私に対して…

「アンコール時、呑みたくない時もあるんだよ!!」


…って、弄られるけど…笑


ステージで…
めちゃめちゃ美味しそうに呑んでる研さん!!


そんな研さんみてると…


つい問いたくなる…



研さんって
アンコール時、呑みたくない時ってあるのかなぁ???…笑…って




さてさて…

いつ何時誰の挑戦でも受ける…

…と小学生のとき…

ブラウン管を通して
金曜、夜8時30分過ぎ…
新日本プロレスの中継で
アントニオ猪木が言ってたように…



「練習すると緊張感がない!…笑」

「今、どんな状態でも受けて立つ!!」


…と言い放った研さん!!…笑



早速

お客さんから

「ムーンライト•ダンス」とのリクエストとの声が飛ぶ!!



…と…

すぐさま…


譜面が研さん、狩野良昭さん、そして加藤いづみさんに配られる…


マネージャーの伊藤くん、思いの外、用意周到…笑…



それでも

緊張感高まる中での
高橋研さんのギターに絡む
狩野さんのギターの音色は…それは美しく…

いつのまにやら
自然に発生した手拍子…



ここから感じられるのは…
見事なほどの客席との一体感…


…演者も…
お客さんも…めちゃめちゃ楽しそう!!




ここからは

加藤いづみさんへのリクエスト!!

…じゃなくて…笑



加藤いづみさんからのリクエスト!!

…のコーナー…




まずは狩野良昭さん!!


狩野さん
気付いたら唄い出して…4枚もアルバム出してる…

…と加藤いづみさん!


狩野さんが

「誰も買ってくれなくて…」

…なんて謙遜すると…


いづみさんが…すぐさま…


「さっき一人買ってくれてたじゃない…」…笑



…この…


いづみさんが語った

「さっき一人」


…というのは…
私のことでありまして…笑





開演前に…

楽屋で…
そばに加藤いづみさんが…
いたところに…


このように…
サインをもらってたから…笑






こうして…

高橋研さんのおかげで…
狩野良昭さんのおかげで…


「父娘関係」


ますます…笑…良好ナリ…





さてさて
いづみさんのリクエストで

「そうに決まってる」


メロディ―ラインが美しくて…
ギターが
唄が…心に滲みる!!


な、なんと…研さんがハモり…
それが…なんともステキだったんだな…

唄い終わって
狩野さん…

「(拍手に応えるように)それでは、1時間でも…笑」

すかさず、いづみさん!

「いやいや、この辺で!」



研さんにはリクエストがとんだ!!


それは…

おニャン子クラブの


「じゃあね」



研さんが…唄い出しを…
いづみさんに…教えてる…
それも…低音のしゃがれ声で…笑




思わず…
いづみさん!

「研さんのは、コワイ「じゃあね」なんですね…」…笑



さてさて
詞は秋元康さんが書くから…
英語に乗せて、曲をかいたそうな…


そんな英語の詞に乗せて…
「じゃあね」を頭から2小節ほど唄って…



その後は

日本語詞の


正調

「じゃあね」


不思議なことに…
加藤いづみさんのこと…
大好きで…やってきたお客さんが…
研さんと一緒に…声を合わせて唄ってる!!



加藤いづみさん
狩野さんと…

「研さんの「じゃあね」初めて聴いた…

…と口を合わせる…




私は…
ほんの1ヵ月前に

藤枝で

「じゃあね」


すでに…聴いているんだな…

…で…藤枝の時よりも…


ウンと進化しているような…笑

この曲
これからの研さんのライブの定番曲になったりして…笑




さあ…もう1曲くらいリクエストを…

…と客席に投げかけると…


それは…それは…
飛び交う
曲の数々!!



加藤いづみさんのファンは…
熱い!熱い!!



その中から
精選して…???…
結局、マネージャーの伊藤くんが選んだのは
(譜面を用意するからね…笑)


「君のこと」

…と…


「アイツに会ったら」



「君のこと」


…は…


「ふたつの風、ふたつの唄。」ツアーの時も…


研さんが…
めちゃめちゃ大切に…心滲みるほど…しっとりと…
情感込めて唄ってくれた素敵な1曲…


…だから…
…この
「君のこと」…

…は…演奏については…楽勝か…???
…と思いきや…



緊張感たっぷり…
研さんも狩野さんもドッキドキだったようで…




…というのは…

キーがいつもと違う…
3年前にみた譜面だったようで…苦笑






ミディアムテンポで気分爽快な


「アイツに会ったら」

そして

ファンからの温かいメッセージを読んだあと…


次回のライブの告知を挟んで…


ラストは

「Zero」


思えば
あっという間の
2時間30分!!


いづみさんの
温かい優しい歌声に癒され…
実に時間の経つのの早いこと!!早かったこと…





最高に…心が温かくなる…
そして…明日への活力がいただけた…
感動でお腹いっぱいになったライブでした…笑



お客さんも…
感動でいっぱいで

おかげさまで…
物販がめちゃめちゃ売れました!!



さらに…私がスマイル…笑

…を追加したので???


物販がとぶように…売れました!!…??…笑

(とぶよーに売れたのは本当だけど…
 私のスマイルはおそらく…まったく関係ない…かな…笑)



物販が落ち着き…
梱包してからは…



TOSHIさん、そのみさん、福井さんらと
高橋研さんとが…とり囲んで…
プチ…笑…打ち上げ…



「…で…なぜか話題の中心が…私!」


実現すれば
第3回目となる


「ふたつの風、ふたつの唄。」
高橋研さんと小山卓治さんとのツーマンライブについて…



研さんが言うには


「小山が土性くんのこと懲りてなかったらやってもいいよ!…笑」



…とか…


「TOSHIさんのことは、大分わかってきたけど…
土性くんのことは、未だによくワカンナイんだよね…
土性くんは、どこにも属さない…笑…「土性くん」というひとつのカテゴリーなんだよ…




…???…




あれれれ…
研さん…いつのまにか…ビールから日本酒へ…

それもぐいぐい…呑んでる…

研さん、酔ってました…笑
…という私も…呑んで酔っ払ってましたけど



写真は
呑んでへべれけ妖怪がとりつきそうな私と…

爽やかな…めちゃめちゃ素敵な
加藤いづみさん!!







一方の研さんには…笑

このTOKUZOで…すでに…

完全にへべれけ妖怪が…
とりついていました!!…笑…


そんな研さんを

「じゃあね」


…と見送った
TOKUZOでの春のお別れの季節の一コマ


…なので…
ありましたぁ…笑

































TOKUZOにて…「加藤いづみ Live for your Request in Nagoya」…前篇の巻

2015-04-27 09:36:42 | 高橋研
4月19日…
昼過ぎ…ちょうどTOKUZOに出掛けようと
家を出たとき…

高橋研さんから電話が入る…

「土性くん、どこにいるの??」
「ちょうど…今から向かおうとしているところで…
 研さんは、今どこですか??」

「今池の●●の前だよ…笑」

●●とは…
ブログでは、書かない方がいいような…書きにくいようなキーワードで…苦笑
(まあ、呑んだら喋るけど…笑)




こないだの小山卓治さんと高橋研さんとのツアーのときに…
車中で…
つい口を滑らせてしまった…この言葉…

研さん
私のちょっとした弱点??となるキーワードを
しっかり憶えていてまして…

でも…
ツアー中も…羽ばたく鳥のように…
突然バタバタと探し物をするくらい…
いろんなこと忘れてるのに…

こーいうこと(笑)だけは…しっかり憶えているんだな…





すかさず電話で…そのキーワードを盛り込んでくる…研さんに


もう…まいった!まいった!!…笑







さてさて

この日は


「加藤いづみ Live for your Request in Nagoya」


…得三デス…


研さんとは…1ヵ月ぶりでアリマス…


そして

加藤いづみさんとは…半年ぶりに会える!!



…ということで
わくわくしながら…


途中…今池名物…大潮屋の大判焼きを差し入れにもっていって…
さっそうと得三へ…
(ただ、単に私も大判焼き食べたかったから…笑)



丁寧な…丁寧な…
念入りなリハが終わったところで
加藤いづみさんにご挨拶!!



加藤いづみさん


ステージで感じられるとおりの…
明るくて…ステキな方で…
親近感のめちゃ感じられる温かい人柄…
…なのでアリマス…



この日は


マネージャーの伊藤くんが…
もちろんいてますが…


前回の名古屋のライブ同様…
あれこれ…絶対に…
大忙しになるだろう…ということで…


この日も…
前回同様…
物販のお手伝い…
…しがてら…


ライブも楽しんじゃおう!!

…といった一日デス


物販が得三に届けられ…

さっそうと
CD、タオル、ペンケース等を並べていると…







おお、その中にみつけたのは
狩野良昭さんのCD


狩野良昭さんといえば…



娘が…熊木杏里さんが好きで…
そのライブで…ギターを弾いてたのが…
狩野良昭さん…


そのことがきっかけで…
娘と会話できるようになり…笑

研さんを通して…
娘に…熊木杏里さんのサインをいただいてからというもの


「父娘関係良好」





その狩野さんのCDを買って帰り…
娘との話題にすることで…笑


ますます
「父娘関係良好」作戦!!



…という計算も働き…苦笑



…すみません!物販担当の私が…
2枚しかもってきてなかった狩野良昭さんのCDを…
開場前に1枚…買っちゃいました…笑






さてさて
物販を並べているときに…

…だから…
開場前ですが

加藤いづみさんを訪ねて
やってきたのが

ブリーフ&トランクスの

伊藤多賀之さんと細根誠さん!



私…
デビューの頃から
ブリトラ(略すんデス)大好きで…大好きで…


その中に


「青のり」…でいう名曲があるんですけど…



何気ない日常の中で…気に止めた
着眼点の鋭さ!!
そして…二人の美しいハーモニーと
二人の滑舌の凄いこと!凄いこと!!
是非聴いてみて…


そうだ!
このブログ…
小山卓治さんのファンがよく遊びにきてくれるから
耳寄りな情報を教えてあげると
小山卓治さんの「クリスタルレインドロップ」で
美しくハモっているのが…
ブリトラ(略すんデス)の…伊藤多賀之さんなんだな…



私…
テンションあがって…笑


ブリトラ(略すんデス)のお二人と記念写真!

私…
嬉しくて…
こぼれんばかりの笑顔で…笑…ほら!








さてさて…
この日は…
さらに…テンションあがる…




胸わくわくの!!
楽しみな…楽しみな…
加藤いづみさんのライブが…この後に!!







胸わくわく!
期待感いっぱい!!…は…
私だけではなくて…
当然、この日駆け付けたお客さんも!!


な、なんと…
開場して10分…
開演まで50分もあるのに…驚!


客席の9割は…埋まってまして…

凄い!
確かに…
ソールドアウトとはきいていたけど…
(当日券、数枚は用意されてたみたいだけど…)


何度も…
何度も…得三にきてるけど…

こんなに…あっという間に席が埋まっていく情景をみることなんて…
あまり記憶になくて…

ちょっとした
驚き!!


一段と期待感が高まります!!




そんな期待感が高まる中…


加藤いづみさんのライブが始まった


まずは


「屋根の上で」


どこまでも優しい澄んだ歌声が…
最後方の物販席にも…十分すぎるほど響き渡る…


…日常の中で…ちょっとした夢をみる…
生き生きとした女性の姿が浮かび上がる!!




♪~もし9月2日が日曜日なら 映画を観に行きたい
 9月10日の月曜日には ジャズのライヴに行きたい
 ひとりぼっちじゃなしでね
 いつも屋根の上で星を見上げてばかりいると 翼がはえてきそうな気がするよ
 屋根の上で月に願いをかけていると 飛行機がとんだよ~




優しく包み込むような…
澄んだ…加藤いづみさんの歌声にのって
詞の世界がくっきりと浮かび上がり…

聴いててなんとも気持ちいい…


「元気でね、バイバイ」



ギターの研さんと狩野さんの息がびったりで…
狩野さんのメロディーライン…奏でる旋律が美しい

そして
研さんと狩野さんがハモる!ハモる!

この3人のハーモ二―がめちゃめちゃ美しいのよ!!


MCは…
なぜ、今回のリクエストライブが…
名古屋でのみ…開催に至ったかの…経緯を…



ファンの方から

「どうしてで名古屋だけなんですか?」
…という問い合わせも多くあったとか…


まあ…たいした理由はない…のが本音でして…

MCでは
名古屋メシにひき寄せられて…
…と笑いながら加藤いづみさん言ってましたけど…


ライブ前に研さんと加藤いづみさん
味噌煮込みを食べたとか
遅刻してきた狩野さんは食べ損ねた…
…なんて楽しいMCをはさみながらね…





「どうしてで名古屋だけなんですか?」



その答えは…


たいした理由はない…笑





…まあ、その答えをもうちょっと膨らませると…


週末のTOKUZOは人気で
ブッキングするとき
なかなかおさえられないのよ…


…で…今回…
この日曜が空いていて…
このTOKUZOがおさえられたので…


たまたま…単発での

名古屋での
ここTOKUZOでの
「リクエスト大会」開催に至った訳…



でも…
研さんと加藤いづみさん
意気投合して

「マニアックなやつは、名古屋でやろうよ!!」…笑

もし…そうなら…笑
東海地区在住の私にすれば…
めちゃめちゃ嬉しいかも…





次の曲は…海に一番近い駅
JR下灘駅のテーマソングでもある

「風の吹く駅で」

やわらかで…優しく響く加藤いづみさんの歌声!


穏やかで優しい海が…
心象風景に広がる…


愛媛のJR下灘駅行ったことはないので…


私の心の中に広がったのは
薩摩おれんじ鉄道の通る…鹿児島県川内市の西方の海…
…でありました…



そして

「海へ続く道」


これまたしっとりと
歌声は…どこまでも優しい!!






研さんのギターに合わせて
狩野さんの描くギターの旋律が加藤いづみさんの歌声を惹きたてる!



サビのところでは
澄んだ素敵な歌声で…高らかに歌い上げる!!



果てしない
優しさに包まれてるような…
そんな気持ちよさ


…なんともステキな曲!
この曲、小田和正さんからの提供曲なんですね!




さてさて…
事前に募集したリクエストに書かれメッセージを


まるでラジオのDJ風に…紹介しながら…笑
進行されるMC…


話題は…
お子さんの参観日のこと…
その担任の先生は…「癒し系」なんだって…
担任の先生の声が小さいらしいけど…
そのことを「癒し系」と表現すれば…ステキに聴こえる…
…「癒し系」ってイイ言葉だなって…




ちなみに…


私は…知る人ぞ知る…

職業は…教員なんですけど…

声デカイんだよね!!

…笑…



「癒し系には、ほど遠い…」…苦笑



さてさて



次の曲は…
かなりマニアックなリクエスト…


加藤いづみさんが


「Sherry」名義で出していた

角川アニメ『ロードス島戦記』の主題歌『風のファンタジア』の
カップリング曲


「Adesso e Fortuna~炎と永遠~」


相当レアな選曲デス…
まさにこれぞリクエストライブだからこそ…


しっとりとしたバラードで
狩野さんの間奏の優しいギターの音色も…
いづみさんの唄を引きたて
透き通った…透明感のある歌声が…
TOKUZOのハコの隅々まで響き渡っていました…



続いては

カバー曲のコーナー


まずは

「Sweeet Memories」

松田聖子さんのカバーを…


いづみさん
昔から…唄い方が松田聖子さんと似てるな…って感じてたそうな…

だから…
昔は…聖子ちゃんぽさをはぶいて唄ってたそうな…


この夜の…
「Sweeet Memories」

…は…???


聴きながら…
私は…間違いなく…高校生にタイムスリップでありました…



続いて
「ももクロ」からの選曲

声質がれみチャンと似ているそうで

(私、誰がれみチャンか…さっぱりワカンナイんですけど…苦笑)


なんでも
FUJI TVの
「思い出フォーク村」と言う番組で
「ももクロ」がいづみさんの唄を唄ってくれてて
嬉しい!!…といった話から…



この夜は

「ももクロ」からの選曲で



「白い風」


…を…

6人で唄い分けてるのを一人で唄うのは大変だったと語りながらも


いづみさんの唄で…
青春のキラキラした感じが…めちゃめちゃ伝わってきて…
そしてまたこのときも心に残る狩野さんのギター
いやあ…めちゃめちゃいいねっ!


MCは…
「ももクロ」の年代の頃を振り返っての話題から…


「昔、住んでたところを寄り道するのが好き…
10回、引越しをしてるから…9箇所の駅に思い出がある…」




…と過去の想いに…
あの時…あの瞬間に心を馳せながらの



「好きになってよかった」


そして

「フレンチ・キス」

「さよならまでの短い旅」


どこまでも
どこまでも
切なくて…


詩的に描かれた…あの感情…
ピュアだった…
あの頃が…心象風景に浮かび上がり…


心に滲みる…滲みる!!


いづみさんの歌声が…
TOKUZOのハコの壁に…床に…天井に…
滲みついたように…も思える…

思わず…息を呑んで…
演奏中…ずっと…固まって…
凝視しちゃってたほどの…
素敵な演奏…素敵な歌声でした…



そして


「坂道」


♪抱きしめて 折れるほど誰より好きな人 
唇をふさいだら 遠くなるわ さよならが~♪




このサビの歌詞が
いづみさんの歌声で…ぐぐっと心に滲みわたる…



もう…うっとりと…いづみさんの歌声に
身を任せ…とことん酔いしれる…


さてさて
その後は…
後半戦…

がらりと世界を替えて…
ウキウキ感満載の

「シャンプー」

…詞の内容は…
…ちょっぴり切ない失恋の想いをも込めながらも
はねた感じで…
いづみさんの躍動感が…なんともステキ…

あれれれ…
狩野さん…ハモり出した??…笑
「あれ?」「あれ?」
狩野さん…ハモって戸惑ってる…笑


急にハモり出す狩野さんに
唄い終わっていづみさん…笑顔がこぼれる!!…笑


ハモらなくてもいいのに…
ハモっちゃったようで…


この曲のリクエストは

…以前のTOKUZOでリクエストしたとき、研さんが難しいので、また今度ね…と言って以来、演奏してなかったからのリクエストだそうな…



ナイスツッコミのリクエスト!!…笑



そして

「愛する気持ち」

壮大に広がる晴れやかなスケール感の感じられる1曲でした



そして…
大盛り上がりの

「All I want is you」



本編ラストは…

「この街が好きだよ」



♪この街が好きだよ つらくても好きだよ
 ひとりぼっちと言う名の自由 宝物だから~


このサビのフレーズが美しすぎて…
いつまでも…心に残る…



この余韻を引きずったまま





UNへと


アンコールは

「リクエストライブのリクエストは…どうだ?
 紙に書ききれない想いがあるだろう??」


…と研さん!



「練習すると緊張感がない!…笑」

「今、どんな状態でも受けて立つ!!」



そう…

まるで…



1ヵ月前の

小山卓治さんと高橋研さんの

ツーマンライブ


「2015「ふたつの風、ふたつの唄。」

…のアンコールセッションを彷彿させるような…笑


アンコールタイム!!





すでに2時間は超えているのに…

ここから…さらに…凄っ!!
緊張感高まる
怒濤のアンコールが…始まった…



(続く…)































「ナゴヤ事始め 其の十五 」…TOKUZOで内田勘太郎さんと向井秀徳さん!

2015-04-26 07:30:42 | ライブ
内田勘太郎さん…






高校生の頃からめちゃめちゃブルース好きで…
そのブルースを
分かりやすい日本語で歌って演奏し、感動したのが
憂歌団!




憂歌団が
解散しても…


木村充揮さんの、ブルージ―な濁声と笑えるライブに惹かれ…
せっせとライブハウスに足を運び…



そして…
この内田勘太郎さんのギターテクニックに…
ブルースを奏でるボトルネック奏法に、心底惹かれ…
せっせとライブハウスに足を運んでまして…





そんな

内田勘太郎さんのライブ…

「ナゴヤ事始め 其の十五 」






この日のゲストは

「ZAZEN BOYS」の向井秀徳さん…







実は…
向井秀徳さん…
私は…
この日が…はじめましてて…でした…


…かといって…
WEB等で事前に
向井秀徳さんのことを予習することもできなくて…

(4月になって…
死ぬほど…仕事が忙しく…
って言っても…
フツーに生きてますけど…笑)


平日にTOKUZOに向かうためには…笑



私の仕事の山は…
待っていても誰もやってくれないので…
(当たり前…苦笑)


…その日の前後に…どれだけしわ寄せが押し寄せているか…


だから…
この日にTOKUZOに足を運ぶのが…もう精一杯…苦笑

向井秀徳さんの予習の時間なんて…
とても…とても…

…時間の余裕がなくて…汗




ライブが始まり…


まずは…

向井秀徳さんの前に…


高校生の頃から聴いていて…笑
予習しなくても…

まったく問題ない…笑


内田勘太郎さんが…
まずは
一人で登場…




これぞ…ブルース…
インストを奏でながら…ブルースフィーリング溢れる
勘太郎さんのギター…


いつも思うことだけど…
ギターが…言葉を持って囁いているみたいなんだな…


弦の上を10本の指が踊ってる…


2曲目は
ボトルネックを使い…
よりブルース感溢れるサウンド!!


かもし出される勘太郎さんのギターからは…

「感情をもっている!」
「人間のよーな生きもの…」



…みたいにも感じられちゃう!!


もう…弦の上を踊るような指先をみつめ…
心から陶酔…


広がる…ブルースと言う極彩色の…

ギターで奏でる旋律…そして音色に
心から陶酔…





「グッバイ・クロスロード」

…を聴きながら…


もうタマンナイ!
このゾクゾク感!!

やっぱ…ブルースっていいね!!


3曲演奏したところで…
向井秀徳さんを呼び込む…


それも…
フェンダー社の「テレキャスター」を愛用しているらしい
向井秀徳さんに…


「テレキャスター」は…ギターの上手な人が使うギターなんですよ…

…なんて…
ギターの名人に…
ハードルまであげられて…笑


向井秀徳さん登場!




二人の出逢いの
きっかけは
東京の知り合いの人がちょいとジョイントやったらどうですか…
…って言われて…
横浜でセッションをやって…

それで


今回のTOKUZOでの饗宴にいたったそうな…


まずは挨拶代わりの
二人での演奏


「GEORGIA ON MY MIND」


私にとって
初めましての向井秀徳さん!


唄は渋くて
シャウトがカッコイイんだな!!


ステージから感じられるに…


どうやら…


特に…
はっきりとは…セトリも決めてなくて…




向井秀徳さんが唄い出せば…
ギターで勘太郎さんがかぶせていくような…

勘太郎さんが奏で始めれば…
ギターで向井秀徳さんが重ね合わせていくような…



そんな…
刺激的な…ステージが次々と展開されていく!!



「The Days of NEKOMACHI」




はじめて聴いたけど…
私にとっては…
聴き馴染みのある…リズム感…サウンド…



ブルースっぽい語りも加わった…
ブルースロックンロール!!


さらに

他に何曲か演奏するも…
(なんせ、初めまして…だったので…
私のメモを…どんなに読みとっても…
曲名なんて…全然分かんないんだけど…)


…勘太郎さんが…
どこまでも…ブルース感溢れる音色のギターを被せてきて…


そして
向井秀徳さんの唄に耳を傾ければ…


歌詞は…
とことんストイック!!
そして…緊張感のある…


たとえば
ブルースロックンロールのサウンドなんだけど…

それが「和風」みたいな感じ…

向井秀徳さんの曲は…
ロックンロールオンリーのよーではないらしく…



タイトルなんか
全然ワカンナイけど

演奏したある曲は…

ラップのような感じなんだけど…


やっぱり「和風」


とことん「和風」



…これって…ラップ!!というよりは…

「念仏」に近いかも…笑



向井秀徳さん
曲のフリ幅がめちゃめちゃ広くて…



感じられる…独特の世界観

突然エフェクトをかけて爆音をかもし出したりと
ギターは変幻自在!!



そんな…変幻自在の向井秀徳さんと
ブルース感溢れる極彩色の勘太郎さんのギターは…


どちらも…
自由奔放で…

ともに激しく…


二つの才能が絡み合って…
ホント、ギターが会話しているように聴こえるんだな…






向井秀徳さんのどの曲にも
勘太郎さんのギターが炸裂!!


ギター小僧ならぬ…ギターオジサンではない
私でも鳥肌もの…だったんだから


きっと…ギターオヤジだったら失神ものの…
壮絶な…セッション!!


めちゃめちゃカッコイイのよ!!



勘太郎さんの持ち歌

「アイスクリーム・マン」

ブルースフィーリング溢れる
勘太郎さんのギターに
エレキで鮮やかに被せる…
それが聴いててなんとも気持ちいいほど…
エレキで被せてくる秀徳さん!!
最高なんだな!!





向井秀徳さんの表現する世界は…
とことん…ストイックで…
とことん…DEEPで


♪社会の窓は開きっぱなし~



なんなんだ??この歌詞…驚!




♪繰り返される諸行無常~よみがえる性的衝動~


なんなんだ??この歌詞…驚!




呻きにも近い…

叫びに近いようなシャウトを時折交えて…


語るように…唄う!!


語りの中では…

「名古屋の全人口の80パーセント以上が「変態」と言い切る」


…そして


「…じっとこの世を睨み続ける男の名前は??」


…と語りの中で…問いかけて…


その答えは


「タモリ」???



…摩訶不思議な世界観だけど…


…よく意味ワカンナイけど…



「タモリ」???

…と発する時の間のとり方が絶妙で…


思わず…客席も…笑いがこぼれる…



それに…
ブルース要素満載で…
勘太郎さんのギターが盛り上げて…

向井秀徳さんの
ストイックな世界を堪能!!



♪社会の窓は開きっぱなし~



この言葉が…一瞬にして脳裏に焼き付いちゃって
思わず下半身を…覗きこんじゃいました…笑



さてさて…
そんなストイックな世界を堪能した直後だからか…


勘太郎さんの奏でる馴染みのナンバー

勘太郎さんの
奏でる旋律が…
とことん優しい!!


それに被せる向井秀徳さんのギターも
しっとりと…なんとも美しい調和…


そして
向井秀徳さんのナンバーから


「着物ドレス」


…しっとりと…
実にしっとりと…


向井秀徳さんの曲って
多重人格的な…
いろんな面をもってるな…

めちゃめちゃ凄いな…と
この独自の世界観に
…心から感服…


「着物ドレス」
懐かしい日本のフォークのようなメロディ―


そして
やっぱり…間奏での
勘太郎さんのギターが…
めちゃめちゃ素晴らしい!


ポールの来日情報を受けてかどうかはワカリマセンが


ビートルズのナンバーも披露!


二人が奏でると…


ビートルズのナンバーも…
ブルースそのもの…





とことん酔いしれる…
あ…
ブルースを肴にすると…お酒が進む傾向にあるので…苦笑
酔いしれてるのは…ブルースに…
…だけじゃありませんけど…苦笑…



ビートルズのナンバーにも…
勘太郎さんのボトルネック炸裂!!


もう…鳥肌もの!!



そして…
「憂歌兄弟」からの
勘太郎さんのナンバーから



「ツボ」



ノリノリのブルースナンバー
エフェクトをかけて被せる向井秀徳さんのギターは圧巻!




本編ラストは


勘太郎さんがブルースを奏で…
向井さんがシャウトする


「天狗」


♪~ドドメ色のケムリ吸ったスズメが落下
即死夕日に染まる赤い街不気味に笑う
天狗の記憶記憶~



…なんともストイックな歌詞で…
…ありました…




さてさて
UNも…

本編同様…
セトリなんて特に決めてなさそうで…
その場の雰囲気で演奏しよう…って感じ

「童謡はどうよ…」


…なんて言ってまして
(これってオヤジギャグ??…笑)


お客さんから

「黒い下着」


…なんてリクエストが飛ぶも




「全然童謡じゃないじゃない…」

…と却下…笑



でも…演奏したのは


全然童謡じゃない…笑



「ハートブレイク」




これまた…
向井秀徳さんの独自の世界観

シュールな…
なんとも奇妙な歌詞…
イライラ感も感じられるような疾走感のあるメロディー…


そこに…
自然体で…やっぱ絡む勘太郎さんのギター




そして
ラストは

「サマ-タイムブルース」


…向井秀徳さん
歌詞を替えて


♪~勘タローナイトを楽しみたかったのに…今夜帰らなくては…~


…と今の気持ちをストレートに言葉にした


「サマ-タイムブルース」


…なのでした…





勘太郎さんのギター最高!!
ブルースでお腹いっぱい…笑
身体の中は…アルコールでいっぱい…笑


そんなブルースの余韻が充満した中に…

この言葉が…いつまでも
焼きついている…



♪社会の窓は開きっぱなし~



そして
気になる…

「黒い下着」…笑


WEBで検索してみると


「黒い下着が透けて見える 真夏ど真ん中…」


…との歌詞の


驚愕のロックナンバー…笑






…このところ…
ブルースを聴くたびに…


「社会の窓」と「黒い下着」が気になって
しょうがない…笑…私なのです…笑















風来坊名駅南店で小山卓治さんのライブ???

2015-04-24 07:35:26 | 小山卓治
昨夜は…
風来坊名駅南店で

小山卓治さんのライブ…





えっ???


風来坊名駅南店で

小山卓治さんのライブ???



あれれれ



小山卓治さんのWEBでは…

昨夜は、名古屋TAURUSでライブと告知されてますけど…



あっ!
はい!!

TAURUSでは…
めちゃめちゃ最高の夜!!





それはそれは…


「パパの叙事詩」など…

新曲のバラードは心に滲みて…
定番のロックンロールのナンバーに
さらに…大いに会場が盛り上がった…
「都会の光と陰」を歌う
カッコイイ!!小山卓治さんのライブ!!

…なのでした…



この様子は…
また
じっくりと…後日にでも…






上記のように

TAURUSで
ライブだった

…のに…





風来坊名駅南店で

小山卓治さんのライブ???


…だって???



…笑…



はい…
これは…打ち上げの出来事…笑

…でアリマス



ライブ後…


ライブを堪能し…興奮のあまり…
紅潮した顔の


安藤店長が…


一足先に…
打ち上げ会場「風来坊名駅南店」に行く時に…


私に…


「小山さんにギターもってきてもらえるようにお願いできますか??」


…って…


あれれれ…笑

この夜は…今泉マネージャー同行だから…
今泉さんに頼むのが…本筋だとは…思うんだけど…




私は
今泉さんが言うところの


「小山卓治名古屋支部会長らしい???」
…から…まっ、いいか…笑



何を唄って欲しいか
言っておくといいと思うよ!

…とアドバイスをすると…


安藤店長



「「パパの叙事詩」を唄って欲しいんだけど…」


「それ、さっき、唄ったじゃん!!」


…と…

私が一応、安藤店長に…ツッコみまして…笑
ひとまず安藤店長とはさようなら…



「風来坊名駅南店」までは…
いつものように…
私の軽四で…


高橋研さん言うところの
めちゃめちゃキタナイ…苦笑…私の軽四で…笑



その途中…

その旨…

小山さんに伝えると…



やっぱり…
小山卓治さん!!…笑


「それ、さっき、唄ったじゃん!!
 昭和か!!同じ歌を2度唄うなんて…昭和の演歌歌手か!!」




私よりも…
ウンと…
ツッコミも鋭く…



さすが…小山さん!




さてさて…

まったく迷わずに…(ここ強調!!!)
まったく迷わずに…
まったく迷わずに…
まったく迷わずに…
~∞…



「風来坊名駅南店」に
集まったメンバーは…


…笑…



安藤店長に
ジ・オショーズのお二人
(ご住職さんのことね…)







さらに…
今泉マネージャーに
福井大輔さんに
私…




女性の匂い…まったくなく…笑



めちゃめちゃ
DEEP!

集まったメンバー
濃すぎる…笑





あたかも…


プロレスの巡業中のような…
メンバー…


力道山風の…笑
中島寺のご住職さんに…


ヒールの
福井大輔さん
今泉マネージャーの最凶タッグコンビ…


真教寺のご住職は
声量の大きさから言って
リングアナウンサー…

安藤店長は
プロモーター…笑


さてさて
私は…何だろう!!???







打ち上げは…

小山卓治さんと
安藤店長と真教寺のご住職さんのグル―プと


今泉さんと
中島寺のご住職さんと
福井くんと私とのグループに分かれ…



小山卓治さんと
安藤店長と真教寺のご住職さんのグル―プ…
何を話題にしてるか…
何を小山さんは…語っていたのかワカンナイ!!
ただ…ただ…
リングアナウンサーの真教寺のご住職さんの声が響き渡る…


「赤コーナーより小山卓治登場!!」

…とは言ってないけど…





今泉さんと
中島寺のご住職さんと
福井くんと私とのグループは…



今度の…
中島寺のライブの照明のことから始まって…



主な話題は

「トラウマ」と言う言葉を知らない小山卓治さんのこと…


今日、新幹線に乗るや否や…
おもむろに…歌詞ファイルを新幹線の前の座席のポケットに入れたんだって…笑




さすが…!!

小山卓治さん!!!…笑


中島寺のご住職さんと
今泉さん

ひたすらビールを呑み続け…
この勝負!力道山の勝ち!!…笑


…みたいな…




さて



打ち上げの後半戦

…安藤店長が切望した…
お待ちかねの


小山卓治さんのライブ!!
IN風来坊名駅南店




あの…
TAURUSでも感動した…



「パパの叙事詩」



あの…すでにライブで唄った

感動の…
「パパの叙事詩」



…が深夜の風来坊名駅南店のハコいっぱいに
優しく響き渡る!!



聴き手は…
打ち上げのメンバーのみならず…


風来坊名駅南店の板前さん!
全員集合!!…笑







モアアンコールは


「BAD DREAM」


小山さんのシャウトに…
大興奮の夜
ジ・オショーズも
熱く…唄い…唄い…
みんな…熱い手拍子をおくる!!










拍手喝采の中!
めちゃめちゃ



興奮冷めやらぬまま…
朝を迎え…


楽しい夜!!


興奮気味で…寝付きが悪く


完全な睡眠不足…笑




今日の仕事は


「BAD DREAM」かも…



♪~走りだせばまだ間にあう
汚れた手でつかみ取れ~♪


…はい!
今日も…もちろん!!
疲れなど…職場ではまったくみせず…
頑張って

汚れた手でつかみ取りマス…笑



…って

…なにをや…笑































 













ツアー最終日…翌日…藤枝でのこと

2015-04-23 07:24:12 | 歴史史跡
2015「ふたつの風、ふたつの唄。」
ツアー最終日…



三次会を終え…
どうやってホテルに辿りついたか…も…
記憶が定かでないまま…汗




そのまま…ベッドに飛び込んだような…形で…汗
朝を迎えた…

気がつけば…朝…8時…



なんか…
朝から
成し遂げた感、満載で…
半端ない…疲労感…
想像を超えた疲労感…




とのかく…ここで…

はじめての…
入浴をし…


ホテルの案内をみたら…


朝食無料!!


…と書いてあるので…笑






ほとんどお腹はすいてないけど…
やたら…喉は乾くので…

私…

無料!!…という言葉に弱いので…笑


朝食の用意されている1階ロビーの食事スペースへ…



すると…突然!

「キャー…」

…といったような歓声が…私に向けられる…


一瞬…
一瞬…笑



私が…スターになったような気分…笑



いや…
これは…昨夜…

2015「ふたつの風、ふたつの唄。」
ツアー…藤枝caram coromにきてくれた…
お客さんだったのよ…



けして
私をみて興奮したのではなくて…
私がいた…ということは…
研さん、小山さんと…
一緒のホテルだったんだ…
…ということが驚きでの「歓声」だったんですね…





楽しく…
きてくれたみなさんと談笑し…





それでも感じる…
半端ない疲労感…



さほど…
食欲もある訳ではないので…

そこで…
みなさんとは…
お先に失礼して…


ホテルの部屋でごろん…と…



そうだ…
今日は…TOSHIさんと
朝の9時半に待ち合わせして…

島田のプレス工場見学や
焼津魚センターを巡って…
2時過ぎの新幹線で…高橋研さん、小山卓治さんを見送りする予定だったけど…


個人的には
その後…

藤枝の田中城址を巡って
(あ、私、城址マニアなので…ね…笑)

帰ろうと思ってたけど


この…
強烈な疲労感…


…もう…とてもじゃないが…
観光…なんて気分じゃない…


身体が求めてること…
ただ…ただ…横になって眠りたい…苦笑…



そうだ…この瞬間思った!!

この日はTOSHIさんの案内…
TOSHIさんの企画なんだから…
この日の観光は…
TOSHIさん、そのみさんに任せちゃえ!!

…とっさに…
こう閃いた!!


とにかく…
観光…とか…
ドライブ…なんていう気分じゃなかったのよ…




その旨…
TOSHIさんに伝えると…
「えー!!土性さん、いないと心配ですよ…」
「いえいえ、大丈夫…」

…なんて言って…
無理無理…お願い…


焼津さかなセンターで
会いましょう…
…なんて…中途半端な約束して…



…研さんは…
「(TOSHIさん、そのみさんの車、きれいだなぁ!!」
…なんて…いって…ギターを積みいれてる…


「これは、暗に…土性号が…キタナイってこと???…笑」



まっ!いいか!!…笑




これが…
お別れ前の…
記念撮影…


一応…元気ですよー!!
みたいな表情…笑







実際は…!!



最大限に手を振り…
見送って…


ここで…
サヨナラとばかりに
感謝の気持ちを込め…
思い切り手を振って…



その後は…
部屋に戻って…
残り15分…苦笑…ぎりぎりまで…
ホテルでゴロゴロして…



どんなに…
疲れてても…
せっかくのこの機会…



で…
ここから…そんなに遠くない…
島田へ行くよりも…
ウンと近い…
正直、軽四で10分弱でついた…


藤枝市の田中城址に…










田の中にある…
…だから田中城???…笑

…なのかな??







平城デス…



駿河今川氏によって築かれ…
武田氏による駿河侵攻以降、三河の徳川氏に対抗する駿河西部の城砦網の要になった城なんですよ…
本丸を中心に同心円状に3重に堀を巡らす珍しい構造を持つ城とのこと…



…で…その中心の

田中城下屋敷に足を運ぼうとする…


物見櫓が…残ってるんですなぁ…








…と…


ツアー中!小山さんに何度も襲い掛かったような??


悲劇が…泣




ガーン!!!



門が閉まってる…泣






不幸なことに…
悲しいことに…



月曜日休みなんだって…






せっかく…
せっかく…

この疲労感満載の中…
やってきたのに…



…と…


未練たらたら…で…
ぐるっと…一周しながら…


この川沿いの道を歩きながら…





まるで…
ストーカー行為のように…
隙間を見つけては…



田中嬢…ならぬ…田中城の…

写真をパシャパシャ…



















物足りないけど…

田中嬢…笑…への…
ストーカーのような
盗撮行為???も…これが限界…笑



もう…
帰ろう…と思った…



田中嬢…笑…への…
ストーカーのような
盗撮行為???…で…
ぐるぐる歩いているだけでも
押し寄せる疲労感…



焼津ICまで…軽四を走らせる…



…で…
そのすぐ隣りにある
焼津魚センター



ああ、ここで…
TOSHIさん…そのみさんと…
小山さんと研さんと会いましょう…
…みたいな話はしたけど…

時間は…午前11時前…


ぐるっと廻って…
シラスを買った…
シャケの切り身を買った…
桜エビを買った…






限定…という言葉に弱いので…笑

たいしてお腹はすいてなかったけど…




「限定10食」と書かれた
ランチを食べた…







食べ終わっても
11時半…

一瞬…
小山さん、研さんをここで待とうか…
…とも思ったけど…


ここに…時間的余裕があって
これるか…どうかワカンナイし…


なんといっても…
この疲れ…
半端ない…疲れ…




…はやく帰って眠りたい!!


焼津ICから高速に…入る…



…汗…運転中も襲いかかる…
睡魔…


休憩で…
「しずおかコーラ」を呑みながら…





睡魔と闘うも…



もう…これ以上…運転できないと…
危険を感じ…
磐田あたりのSAで…軽四のなかで爆睡…
気がつけば…夕方4時…
何と…軽四の中で…4時間も眠ってた…驚!!


帰り…岡崎近辺の渋滞に巻き込まれるも…
無事帰宅…

よく…
校長先生が…家に帰るまでが運動会ですよ!!
…なんて言葉を言うけど…



ホント…
家に帰るまでが…ツアーだったんだな…
…なんて…どーでもいいことを思いながら
…爆睡…



深い眠りに落ちたのでした…







PS



翌日…
実は…休みをとってあったけど
仕事にいくよーなふりして…
同じ時間に…家をでて…
途中下車して
JR笠寺の健康ランドへ…
(湯ーとぴあ宝)

日中…ずっと…のびていましたぁ…笑

極楽!極楽!!

このとき感じたこと…

「生きてるって素晴らしい…」笑




夜8時過ぎ…
さぞ…仕事で…疲れたよーに帰宅…

もう風呂はイイのに…
いつもと同じように浸かって…

その後はビールに溺れたのでした…
























おまけ!!藤枝の真夜中に現われた…へべれけ妖怪…笑

2015-04-22 05:11:08 | 高橋研
おまけ!!


藤枝の夜
ツアー最終日!!
記憶を失うほど…呑み過ぎて…

…とり憑いた

「へべれけ妖怪!!」…笑


…の証拠写真を入手…笑




これは…
打ち上げの席でも…
ギターを離さない…


高橋研さんを撮った写真!!



…のギターのヘッドが透けてる!!…驚!!



これぞ!まさしく


「へべれけ妖怪!!」…笑

…の仕業!!…笑








へべれけ妖怪…笑…も…一緒に呑んで騒いで
どんちゃん騒ぎ…笑


DEEPな藤枝の夜なのでした!!

2015 高橋研・小山卓治ツアー「ふたつの風、ふたつの唄。」同行記…最終回

2015-04-21 05:24:16 | 高橋研
今でも憶えている…

2015「ふたつの風、ふたつの唄。」
ツアー最終日…


…の打ち上げで呑んだビールが…
果てしなく…果てしなく…
美味しかったことを!!
…笑




藤枝caram coromで…
そのまま…


研さんがいう…
合コン!!という名の打ち上げ…笑



時間の許す…
藤枝宿泊の??…笑
お客さんも参加しての…
ライブの
あの大盛り上がりのテンションをそのまま引きずっての
打ち上げ…あっ!合コンですね!!…笑



テンションそのまま…
だから…
最初から…
盛り上がる!盛り上がる!!



まずは…
乾杯の図…






あ…実は…この写真…

2度目の乾杯なのデス…


初めての乾杯の時…
写真を撮り忘れたのに気付き…
わざとらしく…乾杯の図を再度再現してもらおうと…


撮ってみれば…


あれれれ…
主役の研さんが…写ってないやん!!



撮り直し!
撮り直し!!



…笑…


…で…3度目の乾杯の図…






あれれれ…
今度は…研さんしか写ってないやん!!




…と吉本新喜劇のよーなボケをかまして…



やっと…
やっと…


フツーの…
フツーの…笑


乾杯の図が撮れた!!…笑








あとは…
呑むだけ…笑




そもそも…
ここ藤枝caram coromでは
TOSHIさん、そのみさんに丸投げでして…笑


小山さん、研さんがツッコんだ通り


「土性くん、何にもすることないじゃん!!」


…笑…


…したことと言えば…
小山さんが唄う前…
楽屋替わりに使ったホテルで…
ついつい…ビールに手がでて…


ライブハウスまで
これから唄う
小山さんに連れてきてもらったような???…苦笑


で…大興奮の…
熱い!熱い!!素晴らしいお二人のライブを堪能し…





後は…

ただ…ただ…呑むだけ…笑


…この打ち上げで呑んだビールが…
果てしなく…果てしなく…
美味しかったんだ…




…と同時に…
薄れていく記憶…笑





Nishiさんのチョコ―レートの包み紙が…
小山さん、研さんのジャケット写真で作りあげてて
凄いなって関心したことを憶えてる!


PAをやってくれたKさんが…
唄っていたのは憶えてる!!
いい歌だな…と思ったことも…


TOSHIさんも
唄っていたのも憶えてる!!
…なんか…胸キュンとくる…笑…ラブソングだったような…??




N間さんが…
あの小山卓治さんを前にして…

堂々と…堂々と…
アレンジを替えた…笑
想像できない…
「フィルムガール」を唄ってた一瞬だけは…笑
酔いがさめてた…笑



…でも…
私には…完全にへべれけ妖怪がとり憑いて…




そして
時間の経過とともに…
完全に壊れていった…



記憶が断片的にしか…
残ってなく…



疲れて…
相当疲れてて…


もし
ひとりぼっちなら…
ものの10秒で
バタンキュー状態だっただろうな…笑



でも…
この時は…
この時だけは…


呑めば…呑むほど…
元気に喋ってた…と思うんだけど




…でも…
この夜…

私は…
完全に壊れていた…???…苦笑…のデス…


もう…へべれけ…




…なんか打ち上げの〆は
「土性さんに!!」

…なんてTOSHIさんが…
ムチャぶりをする…


「自分の中で2回あることは3回あるので…
来年もあるでしょう!!」


…なんて挨拶したらしい…???


全然憶えてないけど…苦笑




えっ!三三七拍子のネタ…笑


「POWER TO THE PEOPLE」

…を唄ったらしい…???


…これは記憶の断片にある…笑






「土性くんのリズム感の悪さに驚いた…笑」

…と…研さんが言ったそうだが…


これは…憶えていない…笑





そもそも…昔から…私…

自分にとって…都合の悪いことは…
聴こえないのよ!!…笑






私の〆がばっちりだったのか…
ワカリマセンが…

大団円!!



みなさんに見送られて…



…で…



気がつけば…

小山さん、研さんと…
今回スタッフとして手伝ってくれた…
TOSHIさんたちとで…
3次会…笑



…笑…






研さんと小山さんと…スタッフ一同に…
心から感謝!!



おかげで…
藤枝では…特に…


することのなかった私…





ただ…ただ
芋ロックに溺れ…


もう…写真を意識することさえ忘れて…




合コンなのでか…???
あたかも
私が研さんをくどく図…笑







この図…
私…
完全に…研さんに振られてますなぁ…苦笑






そして…
へべれけ妖怪がとり憑いたまま…
DEEPな…DEEPな藤枝で


完全に

壊れた…私…


どうやって…ホテルの部屋に辿りついたのか…苦笑



…今、想い出しても…
あの疲れも含めて…
楽しい3日間でした…
足を運んでくれたみなさん!
ありがとーございました!!


大満足の!!

最高だった
2015「ふたつの風、ふたつの唄。」ツアー






想定外の…笑
楽しみだな…といった予想を遥かにこえた!!
めちゃめちゃ楽しい3日間でした!!






そんな素敵なステージをみせてくれた
小山卓治さんに…会えるよ!!



小山卓治ライブ「NEW DAYS 076~077」


2015年4月23日(木) 名古屋 TAURUS
(東新町CBCテレビのすぐそば…)
開場 19:00 開演 19:30



2015年4月24日(金)大阪 難波 ANOTHER DREAM
開場 19:00 開演 19:30







高橋研さんとは…
昨日…加藤いづみさんのライブで…
会ってきました!!…笑
呑んできました!!
そして…またまた
イジラレましたぁ…苦笑…


いやあ…
研さんと話してると…
ホント楽しいんだよね!!





写真は…翌朝…






…写真の前では…
元気いっぱい!!
…でも…実は…!!


…それでも…
心で勝手に思ってた…



2度あることは3度ある…???


まあ…
その前の大前提として

小山卓治さん、高橋研さんが…
土性引率ツアーに懲りてなければ…笑…の話ですけどね…笑




最後に…
長期連載!
最後まで読んでいただいて
お付き合いありがとーございました!!




























2015 高橋研・小山卓治ツアー「ふたつの風、ふたつの唄。」同行記…その13…藤枝のUNセッション!

2015-04-20 06:57:14 | 小山卓治
2015「ふたつの風、ふたつの唄。」
ツアー最終日…



…の最後の最後の…


高橋研さんと小山卓治さんのアンコールセッション!


小山卓治さんが…


高橋研さんに
「歌詞カードが戻ってきて大喜びの男!!」
…と紹介されるも


その
小山さんを呼び込むときに
肝心の小山さんの歌詞ファイルを載せておいた譜面台が
運の悪いことに…偶然にも…研さんのギターか何かに当たったらしくて
倒され…
歌詞カードが散乱してる…汗…


「余計なことするな…笑」



小山さんの会心のツッコミ!!


それにしても
新幹線に歌詞ファイル置き忘れ事件から始まって
この日も…
原因不明のPA不具合発生事件


そして
歌詞ファイル散乱事件…苦笑


今回のツアー
とことん…
最後の最後まで…小山さんを苦しめる!!!…苦笑


さてさて…セッティングまでの時間…
…さらに機材トラブルまで発生して…
その復旧の間



その間…
セッティングしながらも
研さんと小山さんとの楽しいMC

小山さんと研さんは
…お客さんに優しい言葉がけを

1Fから見上げてるお客さんに対して


「首が疲れるでしょう??」

「みんなが2Fにあがって俺たちが下で唄って見下ろしてもらうっていうのは…」



この想いもよらぬ…研さんの発想に…
客席爆笑!!


「ビールをいただきました!乾杯!!
 初日に小山と久しぶりに会って嬉しくて嬉しくてつい呑み過ぎてしまう…
 初日から肝臓が悲鳴をあげてるんですけど…
 それでも呑みたい…笑…ツアー最終日なんで…笑
 このあと、合コン??があるんでしょう??」

「…勝手に合コンにしてしまいました!!…笑」

小山さんの優しいツッコミが!!

それでも…まだまだ
機材トラブルは解消せず…

ごぞごぞしている…笑…
研さんをみた小山さん…


「煙草を吸ってんじゃねぇ!!」


小山さんの鋭いツッコミが…!!
…笑


このツッコミで???…笑
PAの不具合がまたまたなおった???…笑


小山さんの鋭いツッコミに驚いてか…???
不具合を生じさせた?PAへの悪戯の神様??は逃げ出して…笑


UN1曲目は


「夕陽に泣きたい」

小山さんの歌声は…
それは漲るほど…素敵で…素敵で…
また研さんのハモりが美しいんだ!!


♪このままじゃいけない~

サビのフレーズが心の中に滲みわたる…


…唄い終わると
研さんが…


「この唄が聴きたい~♪…笑」



「大リクエスト大会だー」



もう…
ノリノリの藤枝のお客さん!

すぐさま
「夏休みは終わらない」…とリクエストが飛ぶ!!


「俺かよ!」

「夏休みは終わらない」の唄い出しが思い出せなくて
戸惑う研さんに…
またまた
「じゃあね」のリクエストが…笑

イントロは…笑…


小山卓治さんの

「最終電車」と同じ…???…笑…のようで…



研さんの唄う

「じゃあね」

…はカワイイ!!…??????





それにしても
この春の季節にぴったり…笑

そして
な、なんと…
お客さんが…もうノリノリで…
サビのところなんか…
研さんと一緒に大合唱!!…笑

…おニャン子クラブと青春を共にした…笑
…世代のお客さんが多かったようで…笑



ギターを弾きながらも…
小山さん…その思いもよらぬ…
研さんの唄うカワイイ「じゃあね」でのお客さんとの大盛り上がりを眺めながら…
小山さんの笑顔もこぼれんばかり…笑






「歌わすんじゃねえよ…」

…との研さんの言葉が聴こえにくいほど…


「最高!」
「最高!」


…と歓声が飛び交う!!


藤枝のお客さんはめちゃめちゃノリがいい!!


今度はすかさず

「研さん!デビュー曲!!」

…とのリクエストが…笑


「俺がやったから…かわりばんこ…なんたって、小山は歌詞カードが出てきてなんでもできるんだから…笑」


今度のお客さんからのリクエストは



「Blind Love」

…ところが…
歌詞カードが出てきてなんでもできる…はずの…
「Blind Love」の歌詞カードがみつけられない様子の小山さん…

原因は…研さんが譜面台を…笑


歌詞カードがみつからないけど

「やってみよう!」


…と小山さん


「この勇気が小山にでてきたんだよ!これも歌詞カードを失くしたおかげ??」


…と研さん、ご満悦!!


さてさて
「Blind Love」


…は小山さん…研さんも熱いステージを展開しているけど…


何と言っても
藤枝のお客さんが熱かった!!


お客さん
大合唱!!

それも唄い出しから
大盛り上がり!!

もうお客さんの大合唱で…
PAを通してる小山さんの声が聴こえないほど



藤枝のお客さん!!
めちゃめちゃ熱い!!





ツアー最終日だから
そうさせるのか…
関東遠征組も混じっての…
この藤枝の地だから
そうさせるのか…

とにかく…熱い!!



今度は

「傷だらけの天使!」

…と客席からリクエストが!!

小山さん

「交代交代だろ!!」

…すかさず小山さんのツッコミが…

…と研さん

「いやいやお前ダメだよ!!
これは「歌詞カードが返ってきた記念小山ライブ」だから???
迷惑かけたんだから多めに唄いなさい…」



…で…


「傷だらけの天使」







やっぱり…
予想通り…
いや予想を遥かに超えて…


お客さんみんながみんな…唄う!唄う!!
みんながみんな拳を振り上げてボルテージは最高潮!!!




「ありがとう!まだやるけどね!一回ひっこむよ!!」


…というも…


この最高潮のボルテージを引きずったまま





モア…アンコールセッションに突入!!



いきなり
お客さんから
「翼!」のリクエストの声が飛ぶ!!


それに対して

♪どしゃ降りの雨に…

…とだけ唄う研さん…

…と…その後を続けて唄ってる…
…それも大合唱しているお客さん!!


「甲斐バンドで盛り上がってるんじゃねえよ…笑」





「路地裏の少年」
…のリクエストの声には


イントロと…♪まよ…



…の2音の歌いだしだけでやめちゃう…


それが笑えちゃう…


研さんの言い分がなんとも可笑しい…


「今夜は…小山の歌詞が戻った記念アンコールコンサートなんだから…」…笑



コーラス大好きな小山卓治さんのために…


…と…


「メリーアン」







もう…それはそれは…
ハーモニーが美しい!!

1番と2番とでは主旋律とハモりが入れ替わって…
凄い!凄い!!

これまた熱い…藤枝のお客さんは大合唱!!




もう止まらないのが…
熱い!熱い!!藤枝のお客さんからのリクエスト!!


今度は

「最終電車」

…またまた…小山さん…歌詞カードなしで…唄う!唄う!!







当然…
お客さんも唄う!唄う!!

…ところが…
突然…
4番の歌詞が思い出せず…

小山さん!お客さんに応援を!!

ところが…
お客さんも興奮状態…

間違えて小山さんに教えたりして…笑


でも
そんなことお構いなしの
大盛り上がり!!
拍手喝采!!

興奮!興奮!大興奮!!

もう…
最高!!を通り過ぎた…最高!!






思えば…
藤枝のお客さん!!

「じゃあね」から…笑
お客さん!ずっと大合唱してる!!…笑

ずっと…唄ってる!!

「最終電車」の後半は…
研さん、小山さんのギター演奏で…
お客さんが一体化して…大合唱!!




凄い!凄い!!


まさしく興奮のるつぼ!!



ラストは

「翼の折れたエンジェル」






研さんのブルージ―な声は
たまんない!!



小山さんどころか
お客さんまで…最後の最後まで研さんの唄にハモって


めちゃめちゃ熱い…
めちゃめちゃ濃い…



藤枝の夜なのでした…


このボルテージを維持したまま…笑



残ってくれたお客さんと一緒に…


合コンを…ば…笑



…続く…


…私に…その後…

へべれけ妖怪がとり憑いて…苦笑


合コン???の様子…笑
書き綴れるのか…笑









  








「Penguinに会いに行く~2015」~四日市「LAST WALTZ」で鎌田ひろゆきさん!

2015-04-19 09:04:58 | 鎌田ひろゆき
「Penguinに会いに行く~2015」
ツアー



四日市LAST WALTZ



満を期して…
登場するは
鎌田ひろゆきさん!



なんせ…
ここ四日市出身の鎌田さんの故郷凱旋ツアー!!
…であるので…

ハコは超満員!!

…でね…


鎌田さんの同級生、家族らが…
最前列ど真ん中のいい場所を占拠!!…笑




ちょいとお酒も手伝って…
いや…ちょいとじゃなくて…笑
イイ感じで出来上がってるお客さん…もとい同級生もちらほら…笑



鎌田さんが…
登場するや否や…


「はよ終われよ!!」


…と温かい???
…さすが同級生ならではの…笑
温かい声援が飛ぶ??


「…ふたを開けてみればかなりやりづらいけど、一生懸命やるんでよろしくお願いします…」


なんとも謙虚な…笑

まるで新人アーティストのようなご挨拶???でライブはスタート!!






まずは

「アウトレット」



ン年前…鎌田さんのDVD-Rを作ったときに
初めて聴いて衝撃を受けた…
聴きこめば聴きこむほど味のある
「アウトレッド」


しっとりと歌い上げるんだけど
歌詞に深みがあって共感できる素敵な曲!!
得三のライブをDVD-Rにして作成したのは何年前だろう??
なんか懐かしさも込み上げてきて…いいねっ!



「レドウッドの樹の下で」





この曲…
去年、鎌田さんと高橋研さんとでツアーを廻った時…
軽四の車中で、高橋研さんが、よく口ずさんでいたんだ…


メロディ―を口ずさみ…

「土性くん、次の歌詞なんだったっけ???」

…と言った感じでね…笑


そんな高橋研さんを「虜」?にするほどの…
素敵な曲!!


ぜひぜひ…
鎌田さんのライブに足を運んで聴いてみて
もしライブで…この曲唄わなかったら…
売ってるCDに収録されてるから…笑


東日本大震災に影響を受けて
出来上がった…
鎌田さんの情熱が感じられるノリのある
熱い!熱いラブソングです!!



さてさて

MCは…というと…笑


鎌田さんが何かと話題にふれば…

たとえば…
3年ぶりの四日市でライブだとか
26歳のときレコードレビューしたときに
レコード店で唄ったとか
ちょっと切り出しただけで…



最前列を中心とした
同級生のみなさんが…
自由に喋る!喋る!!…笑


話がどんどん逸れて…
どんどん…膨らんでいき…笑


まるで…同窓会!!



鎌田さん
気がつけば…ステージでひとりぼっち??…笑



なんとか
その場の流れを…止めんばかりのこの一言



何度も口にしたこの言葉…


「あとでしゃべろか!」

「あとでしゃべろか!」

「あとでしゃべろか!」


…笑



そして…
〆の言葉は…必ず!!


「一生懸命唄うんで!!」



歌は…
あたり前田のクラッカーですが…
(この喩え…古っ!)


めちゃめちゃよくて
心に滲みて滲みて…



「青い月追いかけて」


歌詞に描かれた…色彩感溢れる風景が浮かび上がる
歌詞に描かれた言葉の選択が絶妙で…
等身大の鎌田さんも感じられ…
心に滲みる!滲みる!!


そして


「その空の真下」



盛り上がる…
自然発生的に手拍子…
そして歓声が飛び交う!!
同級生は…めちゃめちゃノリがいい!!…







鎌田さんの歌は…それはめちゃめちゃよくて…
お客さんを…
そう…ちょいと出来上がった感のある同級生も含めて…
それは…見事なほど…
すべてのおきゃくさんが
鎌田さんの歌声に惹きつけられていました!!




…でMC…笑



次の曲が
「ハーネス」のある阿佐ヶ谷のことを歌った歌である!!
…ってことがいいたくて…


「ハーネス」の話をすれば…


「定年後はよろしく!」
「雇って欲しい!!」


…とにかく盛り上がる…客席!!


…と…
今まで口にしてきた…


「あとでしゃべろか!」




…とは別の言葉が…鎌田さんの口から…


それは…


「ちょっと静かにしよう!!」


…笑



さてさて
阿佐ヶ谷の街を歌った



「それからの時間」

…新曲ですね!!
しっとりと歌い上げ…
浮かぶ上がる阿佐ヶ谷の風景の中に…
優しさのこめられた一曲


…今の鎌田さんが描く等身大の詞の世界に…
…それが圧巻の鎌田さんの歌声によって…
…心象風景が広がり…


色彩感たっぷりの絵画的な表現の歌で…
鎌田ワールドにどっぷり浸れる…

めちゃめちゃいい歌です!!



今回は…


「Penguinに会いに行く」ツアー



Penguinとは…
四日市にある…
アーケード街にある…
もう40年以上は確実に続いている…
未だに健在している…
物凄く…趣きのある…おもちゃやさんのこと


今回
「Penguinに会いに行く」ツアー

…ということで…


鎌田さん


「ペンギンに会いに行く」


…という新曲を書き下ろして…
新曲を引っ提げての今回のツアー
です!!


「…2Fはパズルコーナー、古いグラビアアイドルのジグゾーパズルがあって…」


…と次の曲につなげようとしてるこのMCに…

またまた
盛り上がる最前列のグループ…笑


「…グラビアアイドルの写真、鎌やんの…机の引き出しに…」




またまた…
でました!!


鎌田さんの

この夜の
常套句!!…笑



「あとでしゃべろか!」



さてさて…

世界観をがらりと変えての


新曲…
四日市のことを歌った


「ペンギンに会いに行く」



鳥肌ものの…感動すら感じる
ドラマテックな1曲に仕上がっていまして…

…ストーリー性の感じられる
そう映像として浮かび上がる…
それは…あたかも短編小説のようにね…

まわりの風景は変わっていくのに
懐古的な…おもちゃやさんと
鎌田さん自身の生き方を重ね合わせる…




♪あれから どれくらい 夕暮れの道を 歩いて行くよ~


このリフレインされるサビの歌詞…

「夕暮れの道」を歩く姿が…
心象風景に焼きつき

♪君の声がして 立ち止まった あの日のペンギン笑ってた~
…と繋いでいく…


そこには愛があり…
そして
「笑ってた」の言葉に…「幸福感」も感じられる…


後半は…
メロディーの中に言葉を玩具箱のように詰め込んで
ドラマテックな急展開!!


…昔から今を振り返って…
…イロイロモロモロあったけれど…
…今こうした生きている事が…素敵なことなんだ…


そんな良質の短編映画をみたよーな
気分になりました!


「ペンギンに会いに行く」



壮大で…
ドラマテックで…

心から感動しちゃいました…

ホントめちゃめちゃいい曲です

ぜひ…
ライブで確かめてみてくださいな…



同級生も含めて
鎌田さんの唄の世界に浸って…

絶賛の拍手の嵐!!



そして
本編ラストは…


私の大好きな…
思えば…
20代の頃からずっとずっと大好きな曲


「少年」


四日市での思春期の過渡期を見事に歌い上げた
感動的な…
これまた映像の浮かび上がる…
短編映画のような…素敵な曲!!


唄い終わると

「そのとおり!!」


同級生から…
言葉が漏れた…


拍手の中に…
当然
同級生からも絶賛の声が飛び交う!!




見事に歌の力で…
思うように展開しなかったMC??…笑…を吹き飛ばし…



同窓会気分の同級生をも含めたお客さんを
「虜」にした…


圧巻の鎌田さんのライブ!!


見事に同級生をも含めたお客さんみんなが…
鎌田さんの歌力で「鎌田ワールド」に惹きこまれた
…そんな感じの…
素晴らしいライブでした…







UNは…


鈴木純也さんと一緒に



まずは…
純也さんの曲から


「けむり」

切なくて…切なくて…
心に滲みる…





♪空に消えていく~

あの日の父の葬儀のことが思い出され…
浮かび上がり…心に残る…印象深い1曲でした…



ラストは


「序章」

鈴木純也さんのブルースフィーリング溢れる旋律が
鎌田さんの歌声を見事に引き立て
いつものように鎌田さんの歌声は圧巻で!!


このコンビの

「序章」


聴き応え十分!!


後半は…
自然発生的に
お客さん…みんながみんな
「なーなーなー」と大合唱!!






見事なるお客さんとの一体感


3年前も思ったと思いけど…


この夜も感じたこと!!


それは…



鎌田さんの四日市ライブはやっぱ凄いや!!



ホンマ…ええもんみさせていただきましたぁ…









この後は…

居酒屋に場所を移して…


「あとでしゃべろか!」


打ち上げと言うよりも

…ホントの同窓会???…笑…
…にと…流れ込んでいったのデス…笑