新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

私の健康診断の数値がよくないのは、不甲斐ない「虎」のせいだ???…2019・4月!ウエスタンリーグ・中日・阪神観戦記

2019-04-30 07:31:07 | 阪神タイガース
私の健康診断の数値がよくないのは…



絶対に!!
絶対に!!
阪神タイガースが弱すぎるからだ!!



真の??
真の???
阪神タイガースファンの私…


弱いのは
情けない…
チャンスに弱い
4番大山くんによるところが大きい…

大山くん
相手が2線級のピッチャーだと
めちゃめちゃ打つけど
1線級のエースなどが相手ピッチャーだと
からっきしダメ…


一言申したい…
4番の大山くん…
相変わらずチャンスに打ててなくても
4番を育てなくては…
なんていって我慢して4番につかっては
チャンスを潰しているようだけど…

レギュラーは…
競争だと思うのよ…


調子が悪ければスタメン落ちか
2軍行きは当然のことで…



そうじゃないと
2軍で調子のいい若虎が…どんなに調子がよくても2軍…
大山くんは、調子がどんなに悪くても4番じゃ
2軍で調子のいい若虎のモチベーションが上がる訳ないじゃん!!
1軍で調子がよくてもベンチにいる面々のモチベーションが上がる訳ないじゃん!!


4番は育てるものじゃなくて
競争して奪うもの…だと思うのよ…


去年の金本監督も
大切に得点圏打率1割の大山くんを4番で使ってたけど
大山くんは、4番の器じゃない!!と思うのよ…



そんなことを思ってるから
ストレスが溜まる…たまる…


もちろん
弱いのは
大山くんが全部しょってる訳じゃない…



とっくに峠を過ぎた感ありありの福留くん
なにしに来たのってな感じで
めちゃめちゃ打たれてるガルシア投手…
そして…打てない以上に
ちゃんと守れていない
阪神タイガースのスタメンのみなさん!!



あの…
本音を言っちゃうと…

ドラゴンズに
カープに
ベイスターズに
スワローズに
どんだけ負けてもいい…



だけど…
読売だけには勝ってほしいのよ…
それが…もうTVで見てられない程の
惨敗…
打てないどころか
エラーで失点を重ねて…



まさか、まさかの
対読売…6連敗…

「くたばれ!読売!そうれいけいけ!!」なんて応援で
口にしてるけど…
「くたばっている」のは阪神タイガースの方…


その試合結果に
「くたばってる」
阪神タイガースをみて
酔っぱらって
対読売6連敗はあかんやろと
「くたばっている」
もとい
「くだをまいている」
多くの阪神ファン…私もその中の一人!!



これで
健康診断の数値がよい訳がない…




せめて
希望となる
未来に羽ばたく若虎をみつけようと
未来に羽ばたく若虎をみつけようと
未来に羽ばたく若虎をみつけようと


ナゴヤ球場に!!



ウエスタンリーグの中日・阪神戦







阪神タイガースの先発は
望月投手…





初回に
先頭打者

渡辺選手に1塁線上ギリギリに長打を打たれ
モヤ選手にあっさりタイムリーツーベースを打たれ
先制点を献上しますが…







その後は

7イニングを1失点に抑える
ナイスピッチング


ガルシア投手に替わって
1軍の先発ローテーション入りでも行ける!行ける!!!



さてさて
中日ドラゴンズの先発は



背番号
210番…育成捕手の
マルティネス選手…





のユニフォームを着てるのに


投げるのは



上から読んでも
下から読んでも
回文になってる???

ロメロ投手…






以前
ウエスタンリーグの広島戦を観た時
2軍のカープの選手が
ランナーさえ出れば
走り放題…走られ放題…
やめられないとまらないかっぱえびせん状態


ランナーを気にして
ロメロ投手…へロメロ…???もとい…ヘロヘロ…で

広島カープの2軍の面々が
走って走って
ホームスチールまで奪って
あっさりと攻略したのよ…


しかし
このロメロ選手から
肝心の…ランナーさえでれば…
のランナーが…でません!!


かつて
新人王を獲ったことのある
高山選手…

あの頃は
きっと首位打者を獲るくらい成長してると思ったのに…
1軍と2軍を行ったりきたり…


未来に羽ばたく若虎をみつけようと
未来に羽ばたく若虎をみつけようと
未来に羽ばたく若虎をみつけようと
思ってるのに…なんか微妙…






俊介くんに
森越くんに
ベテランの岡崎捕手…

未来に羽ばたく若虎をみつけようと
未来に羽ばたく若虎をみつけようと
未来に羽ばたく若虎をみつけようと
思ってるのに…なんか微妙…


若虎と思える
島田くん4タコ

若虎と思える
育成の藤谷くん
2打席ノーヒット、1三振で
次の打席には
代打を送られ


その代打が
ハヤタ隊員…








未来に羽ばたく若虎をみつけようと
未来に羽ばたく若虎をみつけようと
未来に羽ばたく若虎をみつけようと
思ってるのに…なんか微妙…


てっきりハヤタ隊員は…

1軍で…代打の神様みたいにいてるかと思ったのに
この2軍の打席でもあっさり凡退…


俊介くんは
振れてると感じたな…

ロメロ投手からクリーンヒット


しかし…それだけ…

ロメロ投手
5イニングを投げて
たったの2安打に抑えて
逆に三振が5つも…






阪神打線
ロメロ投手に対して
三振が
やめられないとまらないかっぱえびせん状態





さてさて
この日はありがたいことに
学生時代はキャッチャー…
若い頃…
プロから指名がくるものだと思っていたという
この方の野球に関する
うんちく付き…笑


〇〇選手は蒲郡出身だとか
〇〇選手は中京大中京出身だとか
重箱の隅をつついたような
情報を教えてくれる…



あれれれ
どこかでみかけたことのあるこの方…
重箱の隅をつついたようなうんちくを
スマホで検索して
私に語っているだけじゃん!!…笑





それも
老眼が進んでいるようで
わざわざ…眼鏡をはずして








おかげで
眠くなるような試合だったけど…
眠らずにすみました…

(嘘うそ…ホントはちょっと眠っちゃいました…)



ポカポカ陽気に
アルコールが手伝って…苦笑






さてさて
試合はラッキーセブンに
岡田投手から
陽川選手が同点ホームラン!!










阪神の4番は、大山くんから

よう、かわって…
よう、かわって…
よう、かわって…


陽川選手に!!



でも本音言うと
ロメロ投手から打ってほしかった…


ロメロ投手が打たれて
ロメロ…もとい…ヘトヘトになる姿がみたかった…



1線級のピッチャーから打たないと
4番の大山くんと、大きく変わらないじゃん!!



試合は1-1のまま
阪神タイガースは
福永投手
石崎投手と継いで…





中日ドラゴンズも

小熊投手
伊藤準規投手と継いで…





試合の後半

学生時代はキャッチャー…
若い頃…
プロから指名がくるものだと思っていたという
あの方の野球に関する
うんちくが…聞こえてこなくなったと思えば…


今度は
彼が眠りに落ちていましたね…










試合後には
ビールが半額…
この謳い文句
そして
この笑顔に誘われて…








これじゃあ
そもそも
阪神タイガースの勝敗…度外視で
私の健康診断の数値がよくなる訳がないよね…苦笑






あ、半額だからといって
花ちゃんと3時から呑んでいた訳では…ありませんので…苦笑























ナゴヤドームで阪神戦…ド少納言が笑って詠う!!「いとをかし」じゃなくて…「いとい(糸井)をかし」

2019-04-29 08:25:34 | 阪神タイガース
いよいよ
大型連休の始まりです…嬉!


土曜日は
仕事だったので
私は…この日曜日から
嬉しい!嬉しい!!
9連休です…



そんな9連休の初日の日曜日は…


JRの電車に揺られて
電車旅…






といっても

金山駅から乗って
たった3駅の電車旅??


大曽根駅で降りる…

そう
私の性格上
こんな混雑しそうな大型連休に
旅の計画を立てる訳がなく…


なじみの…


大曽根駅で降りた…
ということは…笑



そう

私…
真の??真の???
阪神タイガースファンなので…



当然!当然!!!
ナゴヤドームに駆け付ける…





正直に想いを吐くと…
ちょっと

今年の阪神タイガースは弱そうで…
遠征したら
1万円以上散在した上に
阪神タイガースが負けて
イライラしそうで…心身の健康に実によくなさそうで
さすがに
甲子園や京セラドームにも行こうといった気が起きないけど…



でも…
電車賃の
さほどかからない
ナゴヤドームなら…(笑)



いつも負けると
負けるごとに
2度とナゴヤドームに行くものか!!


…と何度も何度も思っても
ナゴヤ球場の頃から
通い続けて
ウン十年


私…
真の??真の???
阪神タイガースファンですから…


虎かよい…は…中毒患者…汗…ですから…









阪神の先発は
岩貞くん…

頼むよ~
「おさん」や「子」のように
恐怖で…中日打線を震撼させておくれよ!






中日ドラゴンズの先発は

」投手…







あんまり…
知らんピッチャーだったけど
今季すでに2勝もしてるのね…

でも「柳」の下に「3匹目のドジョウはいないはず…」
…「柳」の背中???…いや後方から「ドショウ」が…ぶつぶつ呟いている…







さてさて
阪神タイガースの4番は
ずっと大山くん


4番は育てるものじゃなくて
競争して奪うもの…だと思うのに…


「4番打者を育てなくては…」
のチーム方針の下

4番を与えられた感じのする
大山くん


去年の金本監督も
大切に得点圏打率1割の大山くんを4番で使ってたけど
個人の意見を述べると
大山くんは、4番の器じゃない!!と思うのよ…
その理由はただ一つ
いかんせん、チャンスに弱い…
だけど…相手が2戦級のピッチャーや
大差の豪快な試合展開になるとバカバカ打つ!!



正直…使うのであれば
7番くらいをのびのびと打たせていけば
そのうち
4番の器になるかもしれないけど…






この日も
得点圏での打席が3度もあったのに…
ショートフライ
サードゴロ
ファーストゴロ

…と3度とも凡退…

結果は4タコ


個人的には
初回の…記念すべき糸井選手の
300本のツーベースの記録を
生かして先制タイムリーを打って欲しかったのに



これで
中日の4番
ビシエドが
打ってれば
間違いなく…いつものナゴド???
阪神タイガースの惨敗になってたかも知れなかったんですが…




この日は
中日ドラゴンズの4番
ビシエド選手も
得点圏での打席が3度
その3度が3度とも
三振、ショートライナー、センタ-フライと

…と3度とも凡退…

結果は4タコ



どちらも
4番が決めなかったので…
試合はもつれました…もつれました…



先制したのは
阪神タイガース
梅ちゃんの見事なタイムリーツーベース!!








さっそく
歌えた「六甲おろし」


幸先いいぞー!!


「いいぞ!いいぞ!梅野!」



しかし
3回裏は福留くん
平田選手のヒットの打球の処理が軽率で…
後方に逸らしてる
福留くん…
まさか…私のように…近いものがみにくくなる「老眼」でもあるまいに…






高校球児でもあまりみられないような
お粗末なプレー…で…
同点にされるも…



4回表2死1・3塁の場面で
打者は岩貞くん!

木浪くんが盗塁をした際に…

今度は…
ドラゴンズの加藤捕手が…投げた球が
三遊間を破って…


岩貞君が打ったんじゃなくて
加藤捕手が投げた球が
三遊間を破って…


勝ち越し!!!

高校球児でもあまりみられないような
お粗末なプレー…で…
勝ち越し…



「お岩さん」や「貞子」のように
恐怖で…中日打線を震撼させてくれない
岩貞くん…





せっかくのリード点をもらったのに



5回裏
1死満塁のピンチで
ビシエド選手をショートライナーで
打ち取ったまではよかったけど…








阿部選手に
レフトへ抜けそうなあたりのショートへの
内野安打で…同点






…しかし…外野へ転がってもいないのに
2塁走者の京田選手もホームへつっこんでる…
タイミング的に100パーセントアウト…
で…案の定…アウト

3塁コーチの
奈良原コーチが壊れた信号機でよかった…



なんかエラーもしくは
エラーのようなものが
絡んで…
得点したり…できなかったり…



なんとなく
阪神タイガースも
中日ドラゴンズも
こんだけ…しまらない…
プレーをしてたら
お互い上位は…難しいのかなと思いつつ…


試合は…
しまらないなりに
もつれてて…みていて…オモシロイ…???…ような…


どっちもミスするからね…



さてさて
「お岩さん」や「貞子」のように
恐怖で…中日打線を震撼させてくれなかった
岩貞くん…も5回で降板…





「柳の下に3匹目のドショウがいなかった」
柳投手も6回で降板…



ここからは
中継ぎ陣でのこん比べであります!!


6回裏に投げた
球児くん…お見事!!





一方で
7回表

阪神タイガースの客席が
「六甲おろし」を歌って
テンションが上がってる
ラッキーセブンの攻撃…










ピッチャーは
田島投手





この救援陣の差が
勝敗を決めました…
先頭打者の
ナバーロ選手が
四球で出塁
続く…近本選手のレフト前ヒットで1・2塁…



私的には
ここで…しっかりバントを決めた上本選手が凄かった…







このチャンス
次の打者は

1死2・3塁で
今日、初回に記念すべき300本ツーベースを放った
糸井選手…


私が…ドラゴンズの監督だったら
間違いなく
糸井選手とは勝負せず…
チャンスに弱い…大山選手と勝負したと思うけど
ありがたいことに
与田監督の選択は
糸井選手と勝負!!








あの…話変わるけど
セイショウナゴン(清少納言)は、枕草子で、

自然に対して「いとをかし(とても趣がある)」って詠ったじゃないですか…


この日
ドショウナゴン(ド少納言)は、この阪神戦、ラッキーセブンの
この場面で




「いといをかし」(糸井選手は趣がある)(糸井選手は素晴らしい)
「いといをかし」(糸井選手は趣がある)(糸井選手は素晴らしい)
「いといをかし」(糸井選手は趣がある)(糸井選手は素晴らしい)





という思いを「六甲おろし」に替えて…詠ったんだな…(笑)…












その後は
ジョンソン投手も
「をかし」(趣がある、素晴らしい)でして…






最後は
ドリス投手が〆て…







今夜の中日・阪神戦は…





「いとい(糸井)をかし」!!
「いとい(糸井)をかし」!!
「いとい(糸井)をかし」!!





その想いを込めて
最後の最後まで
応援団と一緒に
「いいぞ!いいぞ!応援団!」と〆るまで
「六甲おろし」を
「いとい(糸井)をかし」の気持ちを込めて
歌いまくったのでした…






いやあ…
最高の…大型連休のスタートが切れました…




そうそう
阪神ファンならご存知…

阪神戦のTV中継時
よくカメラで抜かれる
美女姉妹と…一緒に

「いとい(糸井)をかし」!!
「いとい(糸井)をかし」!!
「いとい(糸井)をかし」!!








まるで
清少納言や紫式部のような姉妹と…
私…

もちろん

「ド少納言」ですがな!!




清少納言や
紫式部が
書かれた


「枕草子」や
「源氏物語」は


古典(コテン)


これからは
読売をも


コテン、コテンパンにやっつけてくれよ!!」

その前に
今日のドラゴンズ戦も「コテン、コテンパンに…」



























カッパ伝説の残る多治見の街で「カッパ」と「うなぎ」の混種の「うながっぱ」…ではない純潔の??「カッパ」をみる…なかせ商店街の一角にある「おりべかっぱ広場」にて

2019-04-28 07:29:40 | B級スポット
背後霊のように
佇むこのオジサンは
別として…苦笑



多治見のゆるキャラ
「うながっぱ」
こんなにかわいいのに…







いや考えてみれば…



「うながっぱ」は
「カッパ」と「うなぎ」の混種



純粋な…純潔なカッパではない!!




カッパ伝説のある街
多治見
で…


私…
純粋な…純潔なカッパをみつけちゃいました…



それも土岐川で…ではなく…
土岐川近くの
昭和の雰囲気が
ぷんぷん漂う
「なかせ商店街」の一角にある


「おりべかっぱ広場」
で…







これは
一瞬「たぬき」にも見間違いちゃうけど
頭の上の「お皿」をみれば
河童に間違いない…







こちらは
一瞬「かえる」にも見間違いちゃうけど
頭の上の「お皿」をみれば
河童に間違いない…








こちらの河童

「アッカンベー」をしているのは






ここが
「アッカンベーかっぱ広場」


だからでしょうか???




あっ

「アッカンベーかっぱ広場」

じゃなくて


「おりべー??かっぱ広場」

でしたね…




ここに「かっぱ」が…「おりべ」???


もとい


「おるべ!!」



…汗




この広場を奥に進めば


どでかい
等身大以上の
陶器でできていると思われる


河童の親子とご対面!!







お父さん河童は本を読み???
いや…開いてるだけで
読んではいないようですが…






開いてる本は


芥川龍之介さんの
「河童」
でしょうか???



ストレートやがな
もっとひねらんと!!



『ゼロの焦点』『砂の器』『Dの複合』などの
松本清張さんの推理小説でしょうか??


カッパ・ノベルズ」



このボケわかりにくいやないか???


あるいは
カッパといえば
「遠野物語」???




あ、ここ遠野じゃなくて
多治見ですけど…汗


お母さん河童は
子だくさん!!





数えれば
9人の河童の子供たち…






海苔でまけば
9にん(きゅうにん…きゅうりん…)だけに
きゅうりの「かっぱ巻き」??



ああ、なんだか
このオヤジギャグも
海苔海苔(ノリノリ)になってきた…





この夫婦の間にある
この池といいましょうか…
ここが…カッパの夫婦及び親子の我が家なんでしょうか…








もう…
こういったものを
みつけた途端に
アドレナリンが一気に分泌して
B級スポットマニアの私は
興奮気味に写真をパシャパシャ!!







やめられない
とまらない…


かっぱえびせん」状態になってしまうのです…


そう
かっぱ」だけにね…笑
















さわやかではない私が、JR多治見駅発で「さわやかウォーキング」???…汗

2019-04-27 06:07:51 | B級スポット
多治見に行ったときの話の続き…


ここまで
ずっと…ずっと…
書き続けてきたように

目的は
ただ…一つ…笑


「多治見大道芸見本市2019」


これを楽しむために
2日間とも
朝早く家を出て
我が家から
名鉄そしてJRと乗り継いで
愛岐トンネルをいくつも越えて…
(ってただ電車にのってただけだけど…)


JR多治見駅にやってきたんだけど…


この日は

JRで
この多治見駅発で

「さわやかウォーキング」が開催されてまして



そのコースは



「うながっぱも待ってるよ!美濃焼ミュージアムとたじみ陶器まつりで美濃焼との出会いを楽しもう」


コース距離
7.7キロ


所要時間 約2時間20分







私は
「多治見大道芸見本市2019」
…を楽しみながら
ご飯も食べて






さらに…
当然のごとく…
呑んじゃってますから…苦笑








「多治見大道芸見本市2019」を楽しんだ後で
まあ、このまま帰ってもよかったんだけど
せっかく来たんだから
多治見駅周辺をぶらぶらとするのも
いいかなと思って…



とてもじゃないけど
「さわやかウォーキング」のコースのように
コース距離7.7キロ
所要時間 約2時間20分のコースを歩こうといった気にはならないけど…


まあ…
「さわやか」とは言えない
「コテコテ」のオジサンの私
ですから
「さわやかウォーキング」のコースは
度外視して…苦笑
多治見駅周辺をちょいと歩く…



南口には
「最高気温更新」のとき

テレビでよく見る温度計!!






クソ暑い夏になると
この温度計が中継されて
暑さをより暑くさせられるのよ…





おお、バスも「うながっぱ」なのね…
「うながっぱ」を前面に推しの街…






ああ、このバス、そもそもどこに行くのかわかんないので
乗りませんけど…


この日は
「さわやかウォーキング」以上に
「たじみ陶器まつり」
で盛り上がっていて


「タジミ」という街の名前から想像するような
ジミ」な街の雰囲気ではなく
さすが

「たじみ陶器まつり」ということで
けっこうな人出があって
活気づいてました…



で…人の流れに任せて
無計画に…歩いて
「なかせ商店街」へと



もう…このスタートから
早くも
「さわやかウォーキング」のコースとは
まったく違ってまして…逆方向でありまして


歩くのは
「さわやか」とは言えないどころか
「さわやか」と真逆の
「コテコテ」のオジサンの私
ですから…苦笑

「さわやかウォーキング」とは
真逆の…
逆コースで歩き出した方が「理」にかなってるかな???…
なんて思ったりして


「なかせ商店街」


陶器まつりで
盛り上がっているものの

商店街の佇まいは
昭和そのものでした…



そんな商店街の中で
この洋服屋さんの前でみつけた





この電動遊具…






ゲームセンターではない
洋服屋さんの前に
ただ…一つだけ…こうして
残っている

これは
宇宙船…
あるいは
新幹線??

きっと
作られたときは
未来の乗り物だったんでしょうが…
今となっては
昭和の遺物に…


ちゃんと店名が…ローマ字表記なされています…


中国の孔子さんが
もし50歳のとき
…ここを通りかかったら
気に留めて

「ITOMARU」とちゃんと読んだことでしょう???



孔子、五十にして店名を知る???


あ、五十にして天命を知る…でしたね…汗



ちなみに
私は
五十にして店名を知りました…苦笑



いやあ…
それにしても
この昭和の電動遊具…
懐かしくて…懐かしくて…

なかせるね~(泣かせるね~)!!


だから
ここは「なかせ商店街」

オチが決まってチャンチャン!!



さてさて
「なかせ商店街」を突き進むと

多治見橋に…





この川で「うながっぱ」は
こうして…
各色豊富に???揃って
遊んでいるんですね…







川のせせらぎの音が
まるでここで「うながっぱ」が
遊んでいるようにも聞こえてきます…



と…


いました…いました…


「うながっぱ」



これは
平成になって
作られたものでしょう!!


新しそう!新しそう!!












多治見でみたか
みーたぞ みたぞ
うながっぱの親子






親子はみてませんが
ここに「うながっぱ単体」はみました…



この広場のどこかに
うながっぱの親が隠れているのかも知れません!!



さてさて
橋を渡って


「たじみ陶器まつり」の本会場である
本町オリベストリートへと…







ここが…
もう凄い人出で…凄い人出で…
簡単には歩けない…
人の波にもまれるような人出で…



写真を撮ったこの人出の
10倍…いや100倍以上…でして






もう…この道が簡単には進めない程の人出でして


あまりにも
凄い人出だったので
「陶器まつり」なのに
さほど陶器を眺めることなく
裏筋へ…



すると…
ここが…



銀座???





この昭和そのものの建物と建物とに挟まれた狭い路地が
多治見の中心と思われる「銀座」??

この日は
「陶器まつり」だったので

この多治見銀座商店街アーケードも
そこそこの人出があったけど…





B級スポットマニアの私
今度…何もない日常の
多治見銀座商店街アーケードをゆっくりと歩いてみたい

(ゆっくり歩いても5分もかからないかも知れないけど)
と思って…
さすが銀座だけに
そこそこ人出があった
多治見銀座商店街アーケードを後にしたのでした…




さてさて
そんなこんなで…
JR多治見駅に戻る…


「さわやかウォーキング」のコースにあった
「安土桃山陶器の里ヴォイス工房」にも
「多治見美濃焼ミュージアム」にも寄ってもいないのに…




多治見の街をちょっと歩いただけなのに
「JRのさわやかウォーキング」の多治見のコースを
さぞ…歩き切ったような顔をして…






「安土桃山陶器の里ヴォイス工房」にも
「多治見美濃焼ミュージアム」にも


よって(寄って)ないけど…




私…ちゃんと…



よって(酔って)ます…笑














「多治見大道芸見本市2019」の結(ケツ)はラストラーダカンパニー!!

2019-04-26 06:17:00 | 大道芸
連日
連日…
こうして書き綴っている

「多治見大道芸見本市2019」



多治見市民でもないのに
ましてや岐阜県民でもないのに
2日間とも…
名鉄…JRと乗り継いで

いくつものトンネルを越えて
やってきて…
(ってただ電車にのってただけだけど…)


満喫している

「多治見大道芸見本市2019」





場所は


JR多治見駅北口
エレベーターの横




「多治見大道芸見本市2019」



ラスト
ラストにみたのは



ラストに掛けて
ラストに掛けて
ラストに掛けて

ラストラーダカンパニー





片手に
ビールをもって


もう…
満喫した
多治見大道芸も


これで

「ラストだなカンパーイ」

みたいな気分で


「ラストラーダカンパニー」



そう
「ラストだなカンパーイ」みたいな気分で「ラストラーダカンパニー」
「ラストだなカンパーイ」みたいな気分で「ラストラーダカンパニー」
「ラストだなカンパーイ」みたいな気分で「ラストラーダカンパニー」



ここ、どっかーん!!と笑うところですよ…

まあ、簡単に言っちゃえば
これが…今回のブログ記事の「オチ」!!…笑…ですよ!!



オチを惜しみもなく
先に書いちゃった…




オチが決まったところで
「チャンチャン!!」


と終わっては
「ラストだなカンパーイ」???
が…どんなパフォーマンスだったか
まったく触れずに終わっちゃってしまっても
なんなので…


やっぱ…
紹介しとこっと!!



男女2人組の
クラウンさん!

雰囲気がとてもよくて
治見という言葉の響きでは「ジミ」そうに感じる街にいるのに
あたかもヨーロッパの街角にいるかのよう…


そんな雰囲気を醸し出しながら

まずは…
お二人の息のあった

アクロバット的な
コミカルな要素を交えた
溌溂とした動きは二人の息がぴったり…













と…突然…女性が人形のように固まった…












もう…
硬直した
マネキンのようにしか…見えない…見えない!!
お見事!!






ふとしたきっかけで
人間に戻った彼女…


人間ならば
辛いこともいっぱい…


やっぱり

生きていることの楽しみといえば
呑むこと…笑

生きている楽しみといえば
呑むこと…笑
呑むこと…笑
呑むこと…笑

(誰だ、それは私の主観的な偏った考えだ…苦笑…と思ってる人は…汗)





いやあ…
それにしても
飲み過ぎて
かなりの酔っぱらい…といった様子の…
パントマイム…笑









と…そこの酒場でみつけた…
意気投合したのが…
素敵なシルクハットの男性…???










お酒を呑みながら






抱擁されるも




なんか…どこか…
違っているような…


女性の顔芸もお見事…






このシーンなんか
思わず…ゲロゲロしちゃうんじゃないか…笑…といった
迫力ある臨場感??…
でした…


続いては
男性のパフォーマンス…





衣装を脱いで
純白で…






御覧のように
ポーズを決めた後には





バランスローラーが土台の
板の上で…








バランスローラーをどんどんと
積み上げていき









お見事!お見事!!



さらに…
もっと高くと
お客さんを煽るんだけど…


バランスローラーよりも
バランスローラーよりも
バランスローラーよりも



この振るお尻…
ケツ…の方が…


ケツ…の方が…
ケツ…の方が…
ケツ…の方が…



インパクトがあって
しばらく…目に焼きついて残ってしまってたのは
私だけ…苦笑…
でしょうか???














そうそう…
お尻を振るよりも…
凄い!凄い!!
パフォーマンス!!





この高さで…




これは
ケッ作!(傑作!!)ケッ作!(傑作!!)


ケツ…だけにね!!???)


ラスト



御覧のように
決めて…







何度もみたくなる
そんなコミカルなパフォーマンスでした…






なんども
みて…
なんどか
みるうちに…


お二人と
お「しり」あいに…なれたら…


はい…
今回のブログは
これで「ケツ!!(結)
















































JR多治見駅前が野外フェスに…終末ヒロイン ももいろクローバーZ???

2019-04-25 07:21:40 | 大道芸
JR多治見駅の南口
バスロータリー周辺にて


この日は
そう「多治見大道芸見本市」2019


さらには重ねて
「たじみ陶器祭り」


JRでは「さわやかウォーキング」


もJR多治見駅発で行われていて
賑わっている???

そう「タジミ」といっても「ジミ」な人出ではない…
JR多治見駅の南口
バスロータリー周辺にて
出店や屋台をぶらぶら



眺めていて…「えー!!豚汁、値下げして100円なの??」

このお得感と
100円に惹かれて…(笑)

「食べよ!食べよ!!」と食べていると…





相当な音量で
「ももいろクローバーZ」の曲が聴こえててる…


いや聴こえててる…だけじゃなくて


ポツンとアイドルが一人…
一人といっても
「絶対的な存在感」で踊ってる…



そのダンスは
そんじょそこらの
「ももいろクローバーZ」のみなさん???にも負けない程の
キレッキレ!!


でも…スタイルは小太り…
なのに…小太りなのに…
ダンスはキレッキレ!!


で踊ってるのは
アイドルではなくて
間違いなく…


遠めからみてもオジサン!!
近くから観たら間違いなくオジサン!!
どこからどうみてもオジサン!!!





百田夏菜子ちゃんには
程遠いけど…いや…真逆だけど…


ダンスは
互角以上…???…笑







いやー!!

多治見駅が
アイドルの
野外フェスに…様変わり???














なんでも
この野外フェスは
週末に行われているのではなく
終末…らしい…



終末ヒロイン ももいろクローバーZ???




は…お客に媚びます!媚びます!!??

なにかと…理由をつけて
バルーンアートのプレゼント…

といっても、緑色の風船をただ膨らませて
「きゅうり」とか言って差しあげてるだけだけど…
もらう方も実に困る!困る!


屋台の方へも
プレゼント!!






さてさて
このオジサン

ももいろクローバーZの玉井詩織ちゃん
佐々木彩夏ちゃん、高城れにかちゃんには
絶対にできない…
いや…そもそもやろうとしない…
やる必然性がない…


1本指での腕立て伏せ…???







さらには

ももいろクローバーZの百田夏菜子ちゃん、玉井詩織ちゃん
佐々木彩夏ちゃん、高城れにかちゃんにはできない…というか…やらない…
いや…そもそもやろうとしない…
やる必然性がない…

「大道芸」もみせちゃう!!






おお…バランスローラーが土台の
板の上に…






さらにアイドルの頂点を目指すがごとく
どんどん…積み上げて…









おお…
お見事…



















写真は
ツーショット


CDを買わなくても
「ツーショット券」を集めなくても





それにしても
「濃い」なあ…汗







万一、ももいろクローバーZ…
のキーワードで検索して…遊びに来た方がいたら
本当にすみません!!


本当に申し訳ありません!!
そもそも私…
アイドルに興味がないので…



とか言いながら

一度「チームしゃちほこ」を観に行ったことはあるけど…(笑)









この方
「ももいろクローバーZ」でも
「チームしゃちほこ」でもない…


「健山」という
大道芸のパフォーマーさん
でした…










「多治見大道芸見本市」2019の2日め…この日2回目の…2日間で合計3回目の…山本光洋さんのパフォーマンス!

2019-04-24 00:00:12 | 大道芸
もうこのブログの読者なら
感じておられる通り
私が大いに楽しんでいる


「多治見大道芸見本市」2019

それも
2日連続で…


東信本店駐車場にて…「ゼロコ(ZEROKO)」のパフォーマンスを楽しんだ後


次は

雨も降ってきたので
JR多治見駅に戻り
駅北口にある虎渓用水広場のメイン会場を目指して


ここでは
山本光洋さんのパフォーマンス


この2日目は
朝イチで
JR多治見駅で山本光洋さんのパフォーマンス
をみたのに
またまた…
この日、2度目の山本光洋さん…笑

この
「多治見大道芸見本市」2019
2日間とも出かけて


な、なんと
サンキュー手塚さんは4回そして
この山本光洋さんは
これで3回目…笑



サンキュー手塚さんをみて
山本光洋さんをみて
サンキュー手塚さんをみて
山本光洋さんをみる




さすがに
大須大道町人祭でも
ここまでは…集中してみてないなあ…笑



そうそう
到着すれば
雨のため会場設定の移動中…

虎渓用水広場から
JR北口のエレベーター横の
雨で濡れない場所に移動セッティング中…でした…



ではでは
「多治見大道芸見本市」2019の2日め
の…

私はこの日2回目
2日間で「3回目」にみた
山本光洋さんのパフォーマンス
をば…紹介します!!



雨が降ったからでしょうか…

いきなり


でんでんむしが登場!!






それが…御覧のように変体して…







カメレオンに!!…笑






この多治見では
初ネタ


指人形のピーちゃんのショータイム…

華麗なダンスを披露…笑















さらには
玉乗りの曲芸にも挑戦…笑






バランス芸
お見事???







さらには
ポールを使ったバランス芸…






お見事!!




笑…

光洋さんの指先なのに
まるで
生きているように感じられるのは…
実に摩訶不思議な…これぞ光洋ワールド!!!

でも…バランス芸だけど
全然ハラハラドキドキしませんよ…
こぼれるのは…クスクス笑い…




山本光洋さんが
新聞を読んでると…


おお、多治見に春一番!!
強風が…山本光洋さんだけに吹いてきた!!









強風で顔にかぶさった新聞紙は
御覧のように…一瞬にして
マジック仕掛けで

ニッコニコ…笑





次の小ネタは



空に放り投げたボールは見えないけれど…
ちゃんと…紙袋の中に…落ちる音が…!!!…笑

お客さんの投げたボールは…
はるか彼方へ…笑








この操られている犬…





指人形の
「ピーちゃん」のように…
これまた
生きているように感じられる…
実に摩訶不思議な…これぞ光洋ワールド!!!

この犬…素材は…驚くことに…
コンビニなんぞでいただける…ポリ袋…


…に生命が宿っているかのよう


ゴミ袋が…なのに…
もう…多治見の駅前を連れて歩く
子犬の散歩にしかみえない…











この芸…???…に
さすが!!…心底やられちゃう!!
…もう心からあっぱれ!!!


骨が大好き…
子犬ちゃん!!!







この骨を光洋さん
どっかに放り投げ…


お客さんである子供に
この犬を渡して
「とってこい!!」と…


いやあ…
お子さんイジリも実に
ほのぼの感満載で…

そのお子さんが、この子犬を操ってても
やっぱ、生きてるみたい…
まるで…多治見の駅前を散歩しているかのよう…


続いては
ユリ・ゲラーでおなじみ
スプーン曲げ…






ただユリ・ゲラーより凄いのは
首が曲がっちゃった!!







続いてのネタは



多治見で初めてみました
「ウエスタンショー!!」


このクジラを描いたように見えるブルーシートを




裏返して…笑…みれば…


さっそうと…
シートに油性ペンで書いた
「馬」にのって
颯爽と登場!!!!







そして
馬を乗り換え???





さてさて



「ウエスタンショー!!」




アメリカの西部開拓時代に活躍した
カウボーイ…ならず者のパントマイム…



馬にまたがって
馬と戯れたりと…







馬なんて
頭部しかないのに…
そこに…馬の全身が見える!見える!…笑…???



馬から降りては



さてさて…
お客さんに向かって鉄砲で撃ったり



そこは
お客さんに「缶」をもってもらって
お客さんとの阿吽の呼吸


山本光洋さんが
「パーン」と鉄砲を放てば…笑





見事に缶が地面に落下!!



缶がまさか落ちるなんて
かん(缶…もとい…感)動した!!…汗




逆に今度は
お客さんに鉄砲で撃たれたり…

「パーン」と鉄砲で撃たれたから
「食パーン」…笑…
スベリそうな…オヤジギャグも満載です!!


そーいえば、このスベリそうな…オヤジギャグ
ダメじゃん小出さんも…よく口にしていたような…笑


しかし…その時…

そんな愛馬が
まさか、まさかの…笑…

…お客さんに撃たれちゃう










…となれば…
愛馬を殺したお客さんへ復讐だ!!!


…といった感じで始まる
お客さんを巻き込んだ
ドタバタガンマンショー!!


光洋さんの客いじりも絶妙で…
抱腹絶倒…








もちろん
お客さんが撃たれて…ブラックな結末に
なるはずもなく…

山本光洋さんが撃たれて…血を流すも…??…笑






ブラックな結末に
なるはずはなく…



エンディングは
どこまでも
ハッピーエンド!!!…笑










ラストのネタは




操り人形!!…のパントマイム…
雲の上から???…人形師が操っているかのような…??


見事なパントマイム…!


操り人形の
「チャーリー山本」





操り人形ならではの…手先がふるえて、思うようにテーブルクロスがもてないといった…
マニア心をくすぐる細かなパントマイム


毎度おなじみ
テーブルクロス引きに挑戦!



はたして
この瞬間だけは


操り人形のチャーリー山本さんだったのか
素の山本光洋さんだったのか…笑


少なくとも
この瞬間だけは
指の震え…笑
なかったような…














テーブルクロス引きは
新春の特別番組だった
「新春オールスターかくし芸」の
堺正章さんのように???


大成功!!!!



山本光洋さんの
パフォーマンスは

もう「抱腹絶倒」!!
笑い過ぎて…お腹が痛い…



山本光洋(こうよう)さんのパフォーマンスは楽しくて
絶対に
また行こうよう!!…という気持ちにさせられちゃいますな…笑


みんなも
みにいこうよう!!!…笑













「多治見大道芸見本市」2019…東信本店駐車場にて…「ゼロコ(ZEROKO)」のパフォーマンス!

2019-04-23 06:27:52 | 大道芸
地名が「多治見」(タジミ)だからといって
ジミな大道芸…

ではない…


「多治見大道芸見本市」2019


に2日連続で行く!!



その2日目


東信駐車場の会場で
サンキュー手塚さんのパフォーマンス

楽しんだ後は


そのまま…
そこに残って

「ゼロコ(ZEROKO)」という男性二人組…

のパフォーマンスを…楽しむことに…







透明感の感じられる
無機質的な
独特のパントマイムやマジック的要素を取り入れたパフォーマンスで


そうだな
古き良き時代の
無声映画のコメディーを観るような感じで

「ゼロコ(ZEROKO)」が醸し出す
独特の世界観に惹きこまれちゃうんだな…




窓を開けると
外は雨が降りだしそうな…


まさに…

今、まさに降り出さんばかりのこの空模様に
ぴったりのシチュエーションから
窓を開けて…天気を確認し…すぐに窓を閉める…





場所は室内…キッチン…
フライパンでなにかを炒めてる場面…






その彼の動きに寸分の狂いもなく…
後方の音響さん???…笑…


が…音を合わせているのよ…





炒めている時の音…




それを御覧のように
フライパンから放り投げて
またまたフライパンに着地…

この動きと音響が
ばっちり…で…凄っ!
寸分の狂いもないのよ…
もう…それは…お見事の一言…


さてさて
「ゼロコ(ZEROKO)」
のパフォーマンスは

紅茶を入れる…












そんな場面からの…
二人のコメディ満載のパフォーマンスに
クスクス笑いをひきだす
マジックも取り混ぜたショートストーリーコント
でありまして…


たとえば…

突然…



おお…第三の男???
出現…笑…みたいな…







さらには…
手の中からマジック仕立てで
突然出てきた
赤い玉を鼻につけて
あたかも…クラウンさんの様相…





ここで登場したのが…

私…ではなく…



私の
「傘」…笑



私の「傘」が
彼らの手にかかれば
これまた不思議な現象が…






地面につけた途端
「ビヨーン!!」と跳ね上がるのよ!!!









どうやら
跳ねあがる原因は
私の「傘」に秘密があるのではなくて



地面の…
特定の…このエリア…だけ???
「ビヨーン!!」と跳ね上がるみたい???なのよ!!!…笑






そして
突然…
ティーポットを取り出すと…


えー??
こんなふうにポットから紅茶が出てくるの???






私の「傘」同様…
不思議!不思議??


紅茶を飲み干した後には






木の「枠」を取り出し





この「枠」に…紅茶のカップを乗せたまま…
相方にパスをするという…











いやあ「枠」だけに「枠枠(わくわく)」しますなあ…笑


「枠枠(わくわく)」しているところに
カップ(グラス)に…紅茶を注いで…









見事に見事に大成功…



このパフォーマンスの
素晴らしさに…

お空も「枠枠(わくわく)」どころか…
感動しちゃったのでしょうか…
感動の「涙」がお空から…


要は…雨が降ってきたのですが…
その「雨」も味方につけちゃう…

「ゼロコ(ZEROKO)」の二人組…



傘をさしてパフォーマンスを行うのか…
と思いきや…
傘の柄のところに
紅茶の入った「枠」をぶらさげて…




いやあ…
この木の「枠」を使ったパフォーマンス

さらに「傘」にぶらさげるなんて…



「傘」だけに


かさねて「枠枠(わくわく)」しちゃいますなあ…笑」






おお…
紅茶が…!!!
こぼれない!こぼれない!!






紅茶だけに

こちゃこちゃ(こうちゃこうちゃ)言わんと…

ただ…驚いたことはいうまでもない!!







さらには
子供の頃
お正月は…必ずこれを…
みていました!!


それはお正月特別番組「新春かくし芸大会」での
堺正章さんのテーブルクロス引き!!


…と…
そんなにたいした芸じゃないんだけど…





それをみせてくれるという…


ところが写真の彼がひくんじゃなくて
観ていた右側の彼が花粉アレルギー??
くしゃみをして…
鼻をふくものはないかとばかりに
一瞬でテーブルクロス引きをしちゃって
鼻をふく…なんて言った
思いもよらぬ…コメディーな展開…





見せ場を失った
左側の彼は
ティーポットになりきって…笑


ティーポットのモノマネをば…笑











ラストは
降り注ぐ雨も気にせずに
紅茶で一服し…
お菓子を取り出して…






最後には
お客さんを呼び込み…


手に持ったクッキーを
一瞬して…消し去るという…
お客さんが
身体を張った…???
パフォーマンス!!!











オチは…クッキーが2枚、3枚…
いや…ウンと大きなものになって…笑



ベタベタの展開だけど
私のブログより…ウンと面白い!!???


けっこうな雨が降り出したけど
「雨」も気にならない程
何ともいえない
透明感すら感じられる
「ゼロコ(ZEROKO)」のパフォーマンスに惹かれ…
あっという間の30分間…


写真は
出演された「ゼロコ(ZEROKO)」のお二人と
私の「傘」と…



あくまでも


私の存在は…おまけです…苦笑


















「多治見大道芸見本市」2019…2日目もサンキュー手塚さん…東信本店駐車場にて…

2019-04-22 07:14:26 | 大道芸
地名が「多治見」(タジミ)だからといって
ジミな大道芸…

ではない…


「多治見大道芸見本市」2019


2日め…

朝イチで
JR多治見駅のコンコースで
山本光洋さんのパフォーマンスを堪能した後は
多治見駅の南口を出て
徒歩3分くらいで到着する
駐車場の会場へ…

東信本店駐車場

ここで
前日に3回行われるパフォーマンスを完全制覇した…笑もう…何度見ても楽しい…
サンキュー手塚さんのパフォーマンスが行われるんだな…






山本光洋さん
サンキュー手塚さんと
続いてみれば
なんだか…連日…
静岡大道芸をみにきてるような…
あるいは大須大道町人祭にきているような気分も…笑



この日は
実は…天気予報では雨…で…
この曇天の今にも泣きだしそうな空の下…




この日も…めちゃめちゃ雨に弱そうな…
アザラシなのに…水に濡れることが…
苦手そうな…


アザラシが
多治見駅そばの
東信本店駐車場に登場


アラシ(嵐)」はナゴヤドームだけど
「アザラシ」は、多治見に…笑




雨が降りそうな…
苦手な雨が降りそうな…
天気の中…




「アザラシ」
「アラジン」のように
空を飛ぶ???





苦境の中、雨が降りそうな中…
空を飛ぶ…


なんだか…みてると
このアザラシが…アザラシく…
いや…イジラシく…笑…思えてきます…



おお…魔法のランプどころか
ジェニーも登場…





雨よ…どうか…降らないで…
いっそのこと雨上がりの「アザラシい??」
もとい「ニジラシ」い…もとい…「虹らしい」ものがみられるといいのに…



はい…
無事、雨が降ることなく
「アザラシ」はパフォーマンスを終えることができました!!



きっとナゴヤドームのアラシも盛り上がってたことでしょうが
多治見のアザラシも大盛り上がり…笑



続いては
もう…今の…このタイミングだからこそできる
パフォーマンスをと…


「注目の男になれる??福袋!!」





「2億4千万の瞳 -エキゾチック・ジャパン-」の曲にのせて

袋の中から眉毛をとりだして
つけてみれば…


おお???注目の男??
郷ひろみさん???





なんどかこのネタみてると

郷です…」と発する言葉が…

ゴーン」です!!に聴こえるから不思議!不思議!!


そう…
オチは…今、注目の男??
保釈時のカルロス・ゴーン容疑者に…





はい…私…再び…警備員役に抜擢…
マスクを装着したまま
帽子を被ってゴーン容疑者を囲むように歩くという…
ニュースでみた…あの場面が自身で再現し…笑





続いてのパフォーマンスも
福袋を取り出して…笑




最新VRゴーグル
サングラスタイプ…





そう…サングラスを掛ければ
その世界へ…
それも…リアルな皮膚感覚…???


な、なんと
私たちの知ってるVRゴーグルと違って
触れちゃうという…サンキュー手塚さん考案の優れもの…





まずは
サングラスを取り出して掛ければ
ここは多治見じゃなくて…
アメリカのスタジアム

引退で…特に愛知県民が悲しんだ…
バリバリの全盛期の
イチロー選手になれちゃう…笑


(ちなみに…その頃…静岡県民は…ピエール瀧さんで悲しんだようだけど…)








また

サングラスを替えれば
「マイケルジャクソン」にもなれちゃう…











ムーン・ウォークまで…魅せちゃう…


ちなみに…私はというと

将来…
ボケて…ムーン・ウォーク(深夜徘徊)しないようにと願いながら…苦笑


サングラスを掛ければ
ミクロの世界へ…

巨大な髪の毛に触れ…
巨大な鼻くそに触れ…

おお、ここは
サンキュー手塚さん
本領のパントマイムをいかんなく発揮!!…笑









みえないはずの
巨大な髪の毛や鼻くそが
私にも…
VRゴーグルを使っているかのように
見えてきちゃう??から不思議…





眼鏡を替えれば
摩訶不思議な…ハリーポッターの世界…


お金が欲しいと願えば
ここは魔法の世界…


金庫が現れ
鍵をあければ







お金が…笑…
(小銭だけど…)



さてさて
お金を手に入れたら
やっぱ次に手に入れたいのは「愛」


そう…
この歳になると…1番は「お金」
なんだけど…



サンキュー手塚さんのパフォーマンスはファンタジー…
汚れ切った私の心をも
ピュアだった…
初デートにどきどきした…
ピュアなあの頃に…


ホウキにまたがって
彼女のもとへ…笑





一緒に空を飛ぶ…???
彼女は嫌々ホウキにまたがり…空を飛ぶ??






あっ!!流れ星…笑







お客さんの中から選んだ
彼女役の女の子の表情が
なにやってるの??って感じてるような
まったくもって
楽しそうじゃない姿で
その一方で…
テンション上げて演じるサンキュー手塚さんとの
二人の空気感の違いがたまらない…笑
もう個人的には大爆笑!!






レストランにも
これ…何も書かれていなかったメニューが
サンキュー手塚さんの魔法で
浮かび上がるのよ!!


なんせ
サンキュー手塚さん
魔法使い…ハリーポッターですから??…笑












お花のプレゼントを受け取るときも
情熱的なサンキュー手塚さんとは
対照的に
醒めた表情の女の子…


オチはやっぱり

「現実は甘くない…笑」

大爆笑の
ファンタジーラブストーリーだったのでした…笑



ラストのパフォーマンスは
激動の「平成」を振り返る…パフォーマンス
この「平成」のボードの文字のパーツを使って…





ベルリンの壁の崩壊から始まって






相撲界では貴乃花優勝






当時の
小泉総理は
「痛みに耐えてよくがんばった!」と…





感動の
アテネオリンピック







北島康介らのメダル獲得に
涙!涙!涙!!


世界遺産の富士山に…





大きな災害も多々…


阪神淡路大震災
アメリカ同時多発テロ
東日本大震災

…黙祷…






そして

「ガンバレ!日本!」





激動の平成を感じながらも
笑いながらも
感動までしちゃう…
素晴らしいパフォーマンス…

そして
「令和」へと…

感動のエンディング



この後も
実はサンキュー手塚さんを追いかけようとも思ったけど…


もう…雨がいかにも降りだしそうだったことと
次の会場の「オリベストリート」が…結構駅から遠くて…離れてて…

帰り、びちょびちょになると…
なんて思っちゃって…



たかが…雨…なのに…
雨が降りそうなのに
雨に弱い段ボールの…
「アザラシ」もあんなに頑張っていたのに



ホント根性が…「れいわ!!」



もとい

ないわ!」




そうそう
思ってたより
天気予報で言ってたほど
雨は本降りにはならなくて


れいわ」残った…けどね…

???


もとい…

悔いは」残った…けどね…


またの再会を楽しみに…
今度は「令和」になったときに…ね…




連日の…連日の…「多治見大道芸見本市」2019…朝イチでJR多治見駅のコンコース…山本光洋さん!

2019-04-21 23:14:47 | 大道芸
「多治見大道芸」…

地名が「多治見」(タジミ)だからといって
ジミな大道芸と思うなかれ…笑


初日に
サンキュー手塚さんのパフォーマンスをはじめ…
とことん…とことん…堪能したのに…


2日目は…
天気予報でははっきりと雨予報…
だったけれども…


この「多治見大道芸見本市」2019



「タジミ」といっても
私にとっては
まったく
ジミじゃなくて


私にとっては
遠足を待ちわびる
小学生のような気持ちになれるイベントでして…


初日朝イチで
堪能した…サンキュー手塚さんが行った
JR多治見駅のコンコース


この2日めには

パントマイムに加えて…
お腹を抱えて笑える…
お腹がよじれるほどの
ギャグ満載!!

とことん!とことん!笑える…


山本光洋さんのパフォーマンスが行われるのよ…


初日に…山本光洋さんのパフォーマンスをすでにみたけど
楽しいものは何度もみたい!!


だって
みなさんも…
おいしいアーモンドチョコレート
1粒じゃやめなくて…
いくつも手がでるじゃん!!
そんな感覚に近いかな…

朝イチで
この場所で行われる山本光洋さんの
パフォーマンスをみようと




朝早く家を出て
我が家から
名鉄そしてJRと乗り継いで
愛岐トンネルをいくつも越えて…
(ってただ電車にのってただけだけど…)


またまたやってきた…
多治見駅のコンコース…


まずは
小ネタから

新聞を取り出し…
おいしそうに食べる???









山本光洋さんが
ヤギに見えてきちゃうパフォーマンス…笑





新聞がふにゃふにゃになってしまってるので…
それに合わせて身体もふにゃふにゃ…


とぼけた表情といい…顔芸もお見事!!





そんなふにゃふにゃだった新聞紙が
山本光洋さんの手にかかれば
魔法がかかったように…
御覧のように…








おおっ!何気に凄い!!



そして
これぞパントマイムの王道…
空中に浮いた鞄が動かない…笑






新聞を読んでると…


おお、多治見駅のコンコースに
強風が…山本光洋さんだけに吹いてきた!!

















この技以上に技なのが…
演じてる表情…笑




強風で顔にかぶさった新聞紙は
御覧のように…一瞬にして
マジック仕掛けで

ニッコニコ…笑






空に放り投げたボールは見えないけれど…
ちゃんと…紙袋の中に…落ちる音が…!!!…笑





手にご注目…笑


小さくなっちゃった…




ああ、元に戻った…笑







おお、ユリゲラーもびっくりの
スプーン曲げ…






念じれば…
あれれれ
山本光洋さんの
首が曲がっちゃった…笑





続いては…昭和を感じる
コントローラーで動く
ロボット…

ギクシャクした動きは
まさに昭和の玩具そのもの…







ここで…山本光洋さん

「はじまるよ」って…
もう…とっくに…たくさんの小ネタで
大爆笑の連続ですがな…
今更「はじまるよ」なんて…笑






最初のパフォーマンス???は
「蝿」のパントマイム…笑






誰かに
蠅たたきで叩かれないといいけど…笑





その人間の理不尽な無差別テロ攻撃を
力説する「蝿」





ニワトリ







口の中から
次々とピンポン球…もとい…
ニワトリだけに卵が次々と…
養鶏場に…このニワトリがいれば…生産性倍増…笑





新ネタ…

キャンドル山本???





バースディーケーキの
ローソクを吹いて消そうとしても
消えない場面を再現…








いやあ…動きにもまして
笑えるのが…この顔芸…


「ハッピバスディ・トゥ・ユー」を歌いながらも
ぴゅーと吹き消そうとしても消えない…
実にばかばかしんだけど
笑える!笑える!!


子供には大うけ…
大爆笑!!

子供の笑い声に再び笑える…


1回のパフォーマンスで2度笑える
キャンドル山本???…笑


もう一ネタは
どんどん溶けていくローソクを演じる…笑
キャンドル山本…

悲し気に…物悲しく
「ハッピバスディ・トゥ・ユー」を歌いながら…
何といっても笑える…この顔芸…














いやあ…
ばかばかしくて…笑








実にばかばかしんだけど
笑える!笑える!!


子供には大うけ…
大爆笑!!

子供の笑い声に再び笑える…


1回のパフォーマンスで2度笑える
キャンドル山本???…笑の2連発…



次のパフォーマンスをしようと思っても
その子供から…
キャンドル山本への熱烈なラブコールが…笑


操り人形
チャーリー山本になっても消えない!消えない!!


今更キャンドル山本???…に戻れない
操り人形
チャーリー山本






テーブルの上に
さっきの「バースディーケーキ」を載せて

「これでどうだ!!」…笑





おお、子供が黙ったぞ!!
さすが…チャーリー山本

操り人形ならではの…手先がふるえて、思うようにテーブルクロスがもてないといった…
マニア心をくすぐる細かなパントマイム





テーブルクロス引きに挑戦!







でも…
テーブルクロスを引く…
その瞬間!その瞬間!!…笑…だけは…



操り人形!!…の
「チャーリー山本」…笑
ではなく…


山本光洋さんそのもの…笑…に見えたけど…笑
でも
テーブルクロス引きは
新春の特別番組だった
「新春オールスターかくし芸」の
堺正章さんのように???


大成功!!!!





ラストのパフォーマンスは

風船の美女???との舞踏…









見事な…
ラブストーリー???
…なのかな???…

その愛の行方は…???
…と思いきや…











だけど
この美女は攻撃的…

踊りながらも
くすぐるし…時には首絞めも…



















さらには…この美女
股間に手をやり…ズボンの中から








…笑…









さらに
彼女からの攻撃はより厳しくなったところで…











光洋さんが手にしたものは「針」



御覧のように…










でも「愛は消えない」???

愛は永遠なのです…


ハッピーエンドで幕を閉じたのでした…
って…結末もわかってるけど…


山本光洋さんのパフォーマンスは
アーモンドチョコレートのようなものなのよ…

何度も口にしたくなる…笑













ユーモアたっぷりに踊る姿は…
…もう笑いをも通り越して…感動そのもの…
久しぶりに…このパフォーマンスが見れて
多治見に連日きて…よかったな…


さてさて
連日の…連日ですが…
昼間からビール呑もうかな…
つまみは…アーモンドチョコレートにしようかな…


なんせ1粒で2度おいしい…しね…笑

そんな一粒で2度おいしい
山本光洋さんのパフォーマンスを
どこかでもう一度見ようと…2度みようと
プログラムを眺めながら
行程を考えてた私だったのです…


もちろん片手には…笑


駅のキオスクでビールを買ったその直後にいただいたのが
さわやかウォーキング」のマップ…


みたからに
ビール片手で
全然、「さわやか」ではないオジサンの私ですけどね…汗