新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

「結婚線が消えてきた」…久本雅美さんとポカスカジャンのライブ…

2013-01-31 22:52:52 | WAHAHA本舗
忙しい毎日であります…
「師走」はとっくに過ぎたのに…先生!未だに走りまわっています…汗…
今日もなんだかんだと職員室に夜8時ごろまでいてたなぁ…
忙しい!忙しい!!


さてさて…
そんな忙しい毎日ですが…
常に心にはゆとりを持っていなければ…ストレスでいっぱいになって溢れてしまう…
よね…

そうなっては…
…いけないので…

ストレス解消を!!

やっぱり…
ストレス解消には…



「笑い」が一番!!!

…ですよね!!

…で…

…ちょっと前のことになっちゃうんですが…
大好きなWAHAHA本舗の…
久本雅美さんとポカスカジャンのライブ
「結婚線が消えてきた」のライブ
があったので…

めちゃめちゃ忙しい中ではありましたが…
行ってきました!!




…汗…
そうなんです…

…どんなに忙しくても…
WAHAHA本舗のお笑いライブは外せない…笑…


場所は…
中電ホール…
栄の近くにある…昔からある伝統的なホールでした…
ここ…はじめて行きましたぁ…





WAHAHA本舗なので…


当然…下ネタ満載かと思いきや…
マチャミが、尻で蕎麦割り???…笑…を試みたくらいで…
(蕎麦が突き刺さって、ちょっぴり痛そう…)
…でも、そこはリアクション芸も天下一品のマチャミさん…
…表情で…巧みな話術で…尻に刺さったお蕎麦に…会場大爆笑でありました…

下ネタはそれくらいで…

後の笑いは…
WAHAHA本舗では珍しいくらいに…???

きわめて正攻法…???…笑…


ポカスカジャンのハーモニーと演奏をバックに…
結婚したい!!という自虐ネタを…童謡に、クラシックにのせて…
寸劇も含めて
唄いまくるというスタイル…


たぶん…
全体公演でみたようなネタもあったかと思うんですが…
やっぱり…聴いてると笑っちゃう!!


「梅ちゃん」(梅垣義明さん)ほどじゃないにせよ…

客席をいじりまわって…大爆笑!!
久本雅美さん…客席でオレのそばを通られたけど…

とても…54歳には見えない!!
めちゃ若々しい!!

ライブ中の姿も若々しい???
だって、会場内駆けまわっているし…ねっ(笑)

まあ…ときどき衣装替えの時間として
…ステージからときどき姿を消していたけど…

その間…その間で…ネタを提供するのは…
ポカスカジャンの音楽ネタの数々…

もう大爆笑…


特に…
タマ伸也さんの
「津軽ボサ」

…歌詞は津軽弁で思い切り下ネタ…なんだけど…
ボサノバのリズムにのせて…なんだかめちゃ上品なのです…笑…

ポカスカジャンの単独ライブでも…
…何回も聴いてるんだけど…

やっぱり笑えるー!!!


ラストは
クレイジーキャッツに対する敬意も感じられるネタを披露…



笑いっぱなし…
ではなくて…


ちょっとジーンとする場面もあって…


笑って
笑って
大満足の一日…ストレス発散の夜でありましたぁ!!

このお笑いライブのタイトルは
「結婚線が消えてきた」
…でしたが…

オレにとっては
「笑い皺が増えてきた」
…でしたね!!…笑…


写真は…
ポカスカジャンの省吾さんと…





明日から2月…

2月は
「梅ちゃん」(梅垣義明さん)の単独公演が…笑…

うひゃうひゃ…
楽しみ!楽しみ!!



帰り道…
何の変哲もない栄の街の夜…なんですが…
オアシス21がマチャミのお尻に…????
TV塔がそこに突き刺さったお蕎麦に見えて???

ふふふ…一人で思い出し笑い…




いやあ…素敵な???栄の街の夜景でした…




大阪からやってきた…

2013-01-30 05:37:54 | 小山卓治
「大阪にやってきた」という友部正人さんの名曲がありますが…

「大阪にやってきた」のではなくて
「大阪からやってきた」…笑…

そう…週末…野畑さんが、大阪から名古屋にやってきたんですよ!

野畑さん…
知る人は知る…小山卓治さんのマニア…でアリマス…
マニアの間では「野畑社長」と呼ばれてイマス…

小山卓治さんのサポーターとして…
オレは東の横綱がTAKAさんで
西の横綱が、この野畑さんだと勝手に決めている…笑…
(フェイスブックで繋がっているNさんも、めちゃ昔の小山さんのチケットやらフライヤーを大切に保管してて、この2人に加わりそうな勢いを感じてるけど…)

で、野畑さん…

主目的は、この日矢場町の名古屋クアトロで「Patti Smith」のライブがあって…
「Patti Smith」のライブ…大阪でもやるのに、わざわざ名古屋までも遠征でして…
小山卓治さんのマニアであるのに…???
「Patti Smith」のライブに???でアリマス…

もちろん、大阪公演も行くそうな…


その野畑さんと、クアトロの前でライブが終わった時間に待ち合わせて…
呑みにいく約束をした訳…


野畑さんと会って外に出た時は、吹雪いていた雪もやんでいい感じです…


予約をしておいた
お得意の激安居酒屋で乾杯!!
(呑み放題、食べ放題、2時間2700円也)
あっ…ここはビールは発泡酒じゃなくて、ちゃんとした生中です…笑…

オレは…もともとブルースロックが好きで…
野畑さんは…フォークロック…

好みの音楽の出発点は違うけど…
音楽の好みが、やたらマニアックなところでオレと合うんですよ…


小山卓治さん大好きな野畑さん…ではありますが…
聴く音楽は幅広い…んですよね…
その辺のところもオレと似てるかも…


まずは…この間の「俺達の旅2013」の話から…
銭湯を改築した場所の音響がよかったことから
古明地洋哉さんの歌声を絶賛する野畑さん…
他にも、岡本定義さんのMCを含んだ客席との一体感…
高畠俊太郎さんの熱唱…そして、その企画者近藤智洋さんの話で盛り上がってると…

…知らず知らずのうちに
小山卓治さんの話になってる…
「水曜はMERCYと神戸で生音ライブなんだって…」



当然今日見た
「Patti Smith」のライブを熱く語る野畑さん…
これで3回連続来日公演を見ているとか、ツインギターの編成でいつまでもエネルギッシュだとか…
でも…

…知らず知らずのうちに
小山卓治さんの話になってる…
「小山さん、30thなんだって…」


話題を変えて
「ブルームーンカルテット」の富永寛之さんのギターテクニック、矢野絢子さんの歌声、オレのお薦めの成底ゆう子さんの歌声で盛り上がる…
でも…

…知らず知らずのうちに
小山卓治さんの話になってる…
「小山さんのライブ、Another Dreamには行くけど…名古屋には遠征の予定は、今のところないとか…」




そうそう
名古屋遠征と言えば…


今度、野畑さん
4月に名古屋に必ず来るんだって…
場所はTOKUZO…
日は4月2日
残念ながら…小山さんのライブじゃなくて…
「Steve Forbert」のライブで…アリマス…


オレ、全然知らなかったんですが…
たまたまオレとフェイスブックで繋がっている
鎌倉のバッファロー・レコードのDouglas Allsoppさんが招聘した企画らしく…
なんでも「Steve Forbert」
…33年ぶりの来日らしい…



これを見逃すと…次は33年後…???
たぶんオレは生きていないな…笑…

これを見逃すのはもったいないかも…


野畑さんから「Steve Forbert」のCDRを頂いたので…
後日、「チアドラ」記事で落ち込んでいたときに???…苦笑…部屋で流してみる…


うん!ボブ・ディランっぽいかな…
エリオット・マーフィーにも似たところがあるような…
日本だと…
友部正人さんっぽいかな…
豊田勇造さんっぽいかな…

そしてもちろん…
小山卓治さんにも似たところがあるような




小山卓治さんのことを語るつもりじゃなくても…
いつのまにか…小山さんのことを語ってて…
激安居酒屋だけども…
酒が旨い!!
案の定…オレの左手には芋焼酎のロック…笑…


…写真は野畑さん…



…あれれれ、顔が写ってませんがな…笑…
あっ、写真は…おそらく「Patti Smith」のグッズかな…
どうも…小山卓治さんのグッズじゃなさそうだし…笑…



まあ…なんだかんだと…話題は小山卓治さん…
おそらく…この時…小山卓治さん…くしゃみの連発だったんじゃないかな???…笑…


どうせなら…またTAKAさんも加わって…
「小山卓治さんの30thを語る会」でもしたいですね…

もし実現したら…
くしゃみ連発で、小山さん、風邪ひいちゃいますね…笑…




野畑さんと別れた
帰りは…

小山さんの「最終電車」を口ずさみながら…最終電車で…

翌朝…
寝不足のまま見た…テンションの下がる「新生チアドラ」の記事…

ううぅ…頭が痛い…

「アスピリン アスピリン 誰か俺にくれないか」

…と…つい口ずさんじゃいましたぁ…笑…


今回の野畑さんとの呑み会の記事…
全然、小山さんのエピソードとは関係ないけど…

カテゴリー
「小山卓治」さんの中に入れとこうっと!!…笑…



新生「チアドラ」…泣…

2013-01-29 19:32:38 | チアドラ
実はこの数日、ブログをまったく書く気がおきなかったんですよ…
パソに向かっても更新する気が全然おきなかった…


その理由を…
以下に記したいと思う…


週末は、お仕事…のようなものがありまして…
朝から会場準備…研究会の受付…後片付けと終日大忙しです…
講演の間は…ちょっとはゆったりはできそうだったけど…
…遅れてみえる方もいてたものですから…
やっぱり…まったりとまではできない…泣…



話は逸れるけど…
今回の研究会…
講演は音楽療法士さんの話…
固い研究会…にしては…珍しく???楽しくて…
(客席全員に楽器を配ったりして、参加型の講演??でしたからね…)
そのアプローチが「タイコ・コミュニケーション」で応用できそうなことがいくつかあって…

…いいネタ仕入れましたよ!!
…タコ坊さん(本多taco-bow正典さん)!!
(寿司屋か!!!…と、ひとりツッコミ!!)

…今度打ち合わせしましょう!!
そして、ライブにも取り入れちゃいましょう…!!…ひっひっひ…笑…
(…なんて書くと、まるで水戸黄門に出てくる「越後屋」と「悪代官」みたいでありまする…笑…)



…話を戻そうっと…
…と…まあ、ご覧のよーに???
大忙しでありまして…

会場内は、空調が暑い!暑い!!
おかげで、空気乾燥してる…気をつけなくちゃ…インフルエンザ…
…マスクは外せない…だから余計に暑い!暑い!!

片付け終わって外に出ると…
栄の街は豪雪??吹雪いてる!!
寒い!寒い!!前が見えないほど吹雪いてる…気をつけなくちゃ…転倒
ちなみに…栄の街はイルミが点灯てんとう
(ここ、大爆笑…のところ…かな…汗…)
まるで雪国…風も強烈…だから余計に寒い!寒い!!


忙しくて…そして暑くて…寒くて…
暑くて…寒くて…忙しくて…

まさに三重苦…???

そんな日でありました…
終わったら、けっこうヘトヘト…
でも…
そこで…すんなりとは帰らなくて…苦笑…


実は…
野畑さん(もちろん、野畑さんも小山卓治さんのマニア…であります…)
…と約束してたからね!
わざわざ大阪からやってきてくれたんですよ…驚…
(別の所用でね…)
だから…
一緒に呑んで…
…たいして呑んでないつもりでしたが…疲れも手伝って…
けっこう酔っていたかも…???

だってさっきまでちらちらしてたのに外が寒くなかったからね…苦笑…


…でヘトヘトになって最終電車で帰宅…
翌朝…疲れがしっかり残ってる…二日酔いも重なって…汗…



さてさて…


ここまでがプロローグでアリマス…

(長すぎだよね…)



そして…

ここからが本題…


…で…疲れの残っている…テンションのあがらぬ体調のまま…
朝を迎え…

中日スポーツに目を通す…

…と…目にとまった中日スポーツの記事…




むむむ…


「新生チアドラ…」????


メンバーの顔写真を見る…


???

あれ、酔ってるのかな…

もう一度みる…

???

今度は酔ってない…汗…

記事に「チアドラ」一人ひとりの名前が紹介されていたので…
顔写真と照らし合わせて丁寧に見る…


ガーン!!!

衝撃の事実!!!


なっ!なんと…


「ベッキ―」がいない!!!

…ショック!!!…茫然自失…


「虎」の応援ユニを着たまま、試合後ネット越しに手を振ると…笑顔で応えてくれたベッキ―が…




「虎のメガホン」を持ってもらってツーショットを撮ってもらったことのあるベッキ―が…

新生チアドラのメンバーにいないのである…



ガーン!!!


まさか…
今回の新生チアドラに名前がないのは…
…阪神タイガースの応援メガホンを手にしたことが原因ではないでしょうね…汗…

…だったら…結成されるかも知れない「チア虎」???で…
…会えるかな…???
(なんて絶対ありえないよ…ね…泣…)



オレが…この記事に気づくと同時に…
予想どおり…笑…
夜勤明けの「チアドラ」マニアのVさんからメールが…


「チアドラも世代交代の大波が??ベッキ―、かなっぺ、みなみちゃん、真央ちゃんの名前がない…泣…」

Vさん…オレよりも深刻そうでアリマス…

そうだよね…Vさん、お気に入りのベッキ―どころか、「かなっぺ」もいないんですものね…





…で…放心状態…


これが…
この数日、ブログをまったく書く気がおきなかった…
パソに向かっても更新する気が全然おきなかった…


…理由でありまして…



ああっ…ベッキ―…と…しばし茫然…

…と落ち込んでいる…




…???…



…訳ないやん…!!


ブログが更新できなかったのは…

単にめちゃめちゃ忙しかった!!…
それだけが…理由でして…


さあ…

今年もナゴドへ行って、第2のベッキー、みつけるぞー!!???

(なんのこっちゃ!!)












俺たちの旅~2013新春~名古屋篇!!…近藤智洋さん…

2013-01-25 22:50:10 | ライブ
俺たちの旅~2013新春~名古屋篇!!…





場所は「夜空に星のあるように」

…とくれば…

トリは、この人しかいないでしょう!!…


そう!!

近藤智洋さん…





仕掛け人のオーナー「ヒロタ」さんと組んでは
思いもよらぬ、あれよこれよといった…さまざまな企画を展開してきた「伝説」の場所でアリマス…

アコーステックなライブ空間に
ぎゅうぎゅう詰めのステージの中…バンドでガツンと演奏するなんてことは…ほんの序の口…

夜中に…「夜の遠足」と題して…
「夜空に星のあるように」周辺の交差点や道路で歩きながら弾き語りしたり…

ジミに咲いている??桜のある公園の桜の木の下で唄ったり…

あるいは地下鉄の車内や構内でゲリラ的に唄ったりコール&レスポンスを楽しんだり…


…と普通のライブハウスのオーナーでは考えられない企画の数々…
「ヒロタ」さんも凄いけど…それに応える近藤さんも凄い!!

二人のテーマはただ一つ…

「それ、面白そうですね…!!!」


「夜空に星のあるように」に着く直前…
唄った交差点や地下鉄の出口を見て、この話を、近藤さんとしたら…
古明地洋哉さん…そんなこと信じられない!!
…っといった表情で…それはそれは…目を丸くしていましたね…笑…



さてさて
そんな「伝説」を作った近藤さんの「夜空~」でのライブ…



そんな古明地洋哉さんが厨房の奥に隠れてて…の…笑…


しっとりと唄った
「共犯者」
古明地洋哉さんのおかげで???
…めちゃめちゃしっとりと心に響きました…

いつもアンコールセッションで唄っている

「Everyday&Everynight」

…ラストに唄うみんなで大合唱するアレンジじゃなくて…
…オープニングから一人で弾き語る、そんなスタイル…
…それが返ってめちゃ新鮮に感じてよかったな…

他にも…

「泥だらけ…」
「ディズニーランド」

などなど…新譜を心待ちにしちゃう秀曲ですよね…



…もう…
近藤智洋さんの唄が…この夜空の壁に…天井に…床に…
…そして厨房に完全に滲みこんでいる感じで…



近藤さんが歌い出すと…
壁が…天井が…床が…
…そして厨房が…


この声、このギターを
待ってましたぁ!!…と陽気に騒ぎだす感じがするんですよ!!



「夜空~」の空間、最高デス…

もちろん…お客さんも陽気に騒ぎだす!!…みたいな…笑…


手拍子したくなるような…アップテンポの曲も多く…
楽しくて楽しくて時の経つのがあっという間に感じちゃいました…


子供の頃…勉強してても全然時間がたってないのに…
遊びに夢中になってると…
えっ、もうこんな時間???…みたいな…



もちろん
近藤智洋さんの歌に限らず…
古明地洋哉さんのときも…
高畠俊太郎さんのときも…
岡本定義さんのときも…


楽しくて楽しくて
時の経つのが早すぎる…
…あっという間…でしたね…
…3時間以上の長丁場だったのに…ね…


オレも…この日は完全に寝不足だったのに…
楽しくて楽しくて…
前夜まったく
寝てないこと忘れてました…笑…


…まあ…だから2日後のキツかったこと…苦笑…
(年とると…翌日には疲れがまったく出ないのです…汗…)


最後は…
お客さんのアンコールに応えて…
演奏予定曲すべてすんだにもかかわらず…

鳴りやまぬアンコールのコールに応える4人衆…

最後は
「GO WEST」ではなくて…
明日東京に戻るということで
「GO EAST」…笑…


みなさん…若干、字余りで…突発的な替え歌に…唄いにくそうでしたが…笑…
そこはご愛嬌…


何よりも演奏してる4人が楽しそうで…
当然お客さんも楽しくて…





そして

「夜空~」の

壁も…天井も…床も…
…そして厨房も…


楽しんでる…?????



ホント
近藤さんがMCでいったとおり…

この「夜空~」がまるで…「ディズニーランド」みたいでしたね…笑…



翌日…
東京では大雪が…

大変だったようで…

特に古明地さん…吹きさらしの外でのタクシー待ちで
風邪をひいたとかひかぬとか…
でも風知空知…めちゃ盛り上がったみたいだから…
大丈夫だったのかな…
だとすれば…よかった!よかった!


名古屋の夜…
…慌ただしい一日でしたけど…
…めちゃ楽しい一日、楽しいライブでした…






今回のレポ…車中報告オンリーでスミマセン…


今度は…みなさんに…名古屋でゆっくりしてもらって…笑…
打ち上げなんぞでまたみなさんと楽しく呑みたいものです…笑…


その日を楽しみにして…

今夜は…

いや今夜も???…笑…

一人部屋にて米焼酎…をね…笑…


素敵な週末に乾杯!!



…でも…明日は名古屋で研究会の準備と受付があるんだったぁ…
…仕事…のようなもの…

…雪…降らないといいけど…

…明日…大雪で…大変なことになりませんように…


そうだ!
仕事のようなものが終わった夜は…
このブログでも何度も登場している(笑)野畑さんと
呑む約束がありまして…楽しみ!楽しみ!!


だから…
…今夜は呑み過ぎないように注意!注意!!…笑…


…部屋の音楽は
古明地洋哉さんの
「daydream」


あっ、この書きかた

小山卓治さんのマニアの
NoGood TAKA!さんのパクリです…スミマセン…苦笑…





悲しい記事を読んで…雑感…

2013-01-23 22:43:58 | 日記
今朝の中日新聞社会面に…

こんな記事があり…思わず目に留まった…




見出しがあまりにも強烈である…

そして
…保護者への連絡帳が赤字のカラーで印刷されており生々しい…




おそらく…
この担任の先生は…熱心な先生であっただろうと思われる…
多忙の中であろうに…学校での様子を、こと細かくありのままに記述してあるので…


私も…それはそれは…
子供たちの成長を願うときに…
特に障がいをもっているお子さんの場合…
子供の成長は保護者と担任との二人三脚の力だと信じているので…


連絡帳は書くほうである…

…子供の様子を丁寧に…特に子供が学校で楽しんでいた場面を具体的に丁寧に書くように心掛けている…
…即ち、保護者が連絡帳を読んでて…子供の学校生活を楽しんでるなと安心できる思いが感じられるようにね…



「土性先生の連絡帳が楽しみで…」


…と保護者に何度も声掛けられたことがある…

…本当にうれしいかぎりだし…
…実際、このブログのように…面白おかしく…読んで楽しい気持ちになれるようにと心掛けている…


…そうそう…
このブログが割とマメに更新できるのも…???…
…いつも慌ただしい時間の中…ちゃっちゃと書いて更新できるのも…

…ずっとずっと…
…連絡帳を書き続けてきた成果なのかも…知れないな…笑…




あっ、話を戻そっと…


…この先生…

保護者の…人に迷惑をかけない行動をできるように育てたい…という言葉を受けて…
厳しく指導した…と記事にあるけど…


厳しさが体罰につながってしまう点が…なんとも短絡的…



そもそも…

私たち教員が預かっている子供たちって…


保護者にとっては…もう

…おそらく目の中に入れてもいたくないほどの

大切な大切な「宝物」のようなもの

…だと思うんですよ…


だって…

私にとっての「娘」がまさにそうであるからね…(親バカ)



そんな大切な「宝物」を預かっていると思えば…
保護者の想いや子への愛を、浮かべたりすれば…

…人として…絶対に体罰なんぞできない!って思うんですよね…



自閉症児…自分の世界にひきこもり、こだわりも強く…
…なかなか教師の指示どおりには、もちろんすんなり行動できません…

…だから…特別支援学級(学校)在籍…になるんでしょうけど…


無理にこちらのルールに従わそうとすれば…
それはそれは、一筋縄ではいきません…


でも…

まずは見守ることから始まって
視線を子供の目線に合わせて…一緒にその子にとっての好きな活動を、邪魔しないように細心の注意を払いながらも…いっしょに楽しむ

すると…

ああ、この先生は、僕の邪魔をしないぞ…とまずは受け入れてくれて…
その子の興味のもてることを繰り返し何度も喜んで一緒に活動すれば…

その子にとって…無関心、あるいは邪魔でしかなかった先生の存在が…
そうではなくなるんですよ…

そういった関係を作り上げると…
子供の方から…心を…そして身体をひらいて…
私の存在を認めてくれて…

そうやって子どもとの関係が築きあげることができると…
少しずつ、私が求める世界へ、彼らの方から自ら歩みよってくれること…
…そんな経験たくさんあります…


…常に子供から学ぶこと…


この姿勢はずっと忘れたくないですね…


叩くことは「調教」…
「教育」じゃないと強く思ってる…



ところで…
記事にある
…とある大学教授のコメント…

…この先生は特別支援学校の免許をもっていなかった…


…とあるけど…

こういった…
子供のかかわりって…
大学の机上の講話よりも…免許の有無の問題よりも…実践の中で培うものだと思うんだけどな…





先日…

とある病院で退院のカンファレンスを行いました…

3ヶ月間の闘病生活を頑張って…
入院のストレスを抱えながらも…まじめに取り組んで…
入院中に成績があがった…???…笑…

そんな中学生が無事退院

そのときの嬉しそうな笑顔ときたら…最高でしたよ…

この笑顔が…もっともっと
他の病院で入院している子供たちに一人でも多く見られるようにと願って…


やっぱり…これからも…勉強はもちろんだけど…笑顔も届けないとね…


退院のカンファレンス後…
病院の外は、真っ暗でしたが…

その病院玄関前のイルミの鮮やかさが…その退院した生徒の笑顔と重なって…
…しばらくその美しさに…目を奪われちゃっていました…



…なんて書きながら…実際はバスを待つ間…ただぼーっと眺めていただけなんだけどね…苦笑…

















俺たちの旅~2013新春~名古屋篇!!…近藤智洋さん、古明地洋哉さんとの車中での話…

2013-01-21 08:05:08 | 岡本定義
さてさて…今回はライブの話…ではなく…

ライブ後…ライブハウスから栄のホテルまでの軽四で送ったときの車中の話をだらだら(笑)書き綴りますね…

…まあ、オレの軽四、全員乗っちゃうと、ちょっと窮屈っていうのもあるし…

翌日に備えて…早めにホテルに…
…という高畠俊太郎さん、岡本定義さん


ここがツアー最終日…「夜空~」で呑んでいきたい
古明地洋哉さん、近藤智洋さんとに…

2回に分けて…

「栄」まで…軽四を往復することに…


高畠俊太郎さん、岡本定義さんとの車中は…
すでにこのブログで記したとおり…



車中のBGMは…

JAMES TAYLORの「ONE MAN BAND」

定義さん…
…ジェイムス・テイラーのこと…特別には好きではないけど…
このアルバムはけっこう気に入ってる様子で…


あれやこれやと…
このアルバムの解説を…それはそれは、生き生きと語り出し…

オレと定義さんと…ジェイムス・テイラーで盛り上がっている最中…

俊太郎さんは
「………。」(お疲れ~)

…だったのです…笑…




さてさて…

高畠俊太郎さん、岡本定義さんを送った後…

「夜空~」まで戻る途中…

車中のBGMは…
ずっとジェイムス・テイラーだったので…

オレも飽きちゃった…笑…

オレもサダさんと同様…
ジェイムス・テイラーのこと…特別に好きではないのでね…笑…



…で…手前に置いてあったCDと入れ替える…



……


…さて…ここで確認しておこうっと…



今回のように…
ミュージシャンの方々を同乗させるにあたって…
過去の経験からはっきりしてること…


それは…自分自身のCDをカ―ステから流されることを
みなさんけっこう嫌がるんですよね…笑…


実は…この軽四に乗ったことのあるミュージシャン
…ほとんどが…そうなんですよ!



小山卓治さんしかり…
高橋研さんしかり…
鎌田ひろゆきさんしかり…

もちろん、サダさん、俊太郎さん、近藤さんも…




…でも…????…

そーいえば…???

この軽四に…

古明地さんが乗るの…初めてだぁ!!!



…笑…



さてさて…

適度に「夜空~」で呑んでた…ほろ酔いのいい感じである
近藤智洋さん、古明地洋哉さんを乗せて…栄まで…



…とすぐさま
近藤智洋さん…車中のBGMに耳を傾ける…


「これ、誰が歌ってるんですか???」

…どうも…近藤さんにとっては…聴き覚えがあるんだけど…
…唄っている人の名前が思い出せないらしい…

「…誰だろう…」


…と…

しばらく…間をおいてから…



古明地さん…


「俺だよ…」


…笑…

そう…車中のBGMは…

古明地さんの「孤独の音楽」でした…笑…



この近藤さんと古明地さんとのやりとり…
…ちと内心笑えたな…



さてさて…
この時の話題はというと…
オレも…
おそらく…近藤さんも古明地さんも寝不足だったと思うので…

主な話題は…
睡眠の話…


歳とると…
何時に寝ても…どんなに疲れていても…決まった時間に目が覚めちゃうんですよね…
…と話題を振ると…

近藤智洋さん、著しく同意…
「若い時は、いつまでも寝ていられたのに…これって「死」に一歩一歩近づいているということかなぁ…」
…としみじみと…



…それに対して…

古明地さん…明るく…きっぱりと…
生きてるってことは…誰しもが「死」に近づくということで、生きてるみんなに言えることだよ…(なんか、この言葉がめちゃカッコよく聴こえたな…笑…)

そうそう…俺はずっと、寝ていられるなぁ…10時間以上寝る日もあるなあ…いったん目が覚めても、二度寝しちゃうみたいな…近藤さんも疲れてたら二度寝すればいいじゃん…

…と…それはそれは明るく元気に弾む声で…???…笑…
近藤さんにアドバイスを送ります…


それに対して


…近藤さん…

「目が覚めると…布団の中になんかじっとしていられないんだよね…ウズウズしてくるんだよね…」

…としみじみと…



ライブでは…

しっとりと、しみじみと熱唱した古明地さん…

元気いっぱい、明るく手拍子等で楽しく盛り上げた近藤さん…


…でしたが…


車中では、真逆…笑…


ほろ酔いで…めちゃ明るい古明地さんに…
ほろ酔いで…しみじみと語る近藤さん…



オレを巻き込んだこの話題に…


BGMの
古明地さんの
「孤独の音楽」


…が…
…めちゃその雰囲気に…場にあっていましたぁ…笑…



ところで…
古明地さん…
車中のBGMに自身のCDを流されたこと…
…どう思ったんだろう…?????…

…笑…


今度会った時に…訊いてみようっと…笑…




…写真は…近藤さんと古明地さんと…













俺たちの旅~2013新春~名古屋篇!!…古明地洋哉さん…

2013-01-20 14:50:36 | ライブ
今日は、娘がセンター試験日であります…
受験生にプラスして先天性の病気を患い、治療と闘うという…今日までも本当に大変だったと思うんですが…
親としては…神様はきっとそんなに冷たくないよ…と願い…
…今日もたいしたことのない一日であるようにと願って…
送りだした次第です…

娘に限らず…受験生のみんなが精一杯の結果をだせますように…


(ここまでは…そのまんま昨日のコピーでありまして…汗…受験生を抱える親としては…とにかく私自身が、風邪やインフルエンザ等を拾わないようにと…なるべく無駄には人との接触を控え…苦笑…手洗い、うがいの励行に努めています…)

ホントは…
今夜、本多taco-bow正典さんのバースディ・フェスがTOKUZOであって…
お祝いに駆けつけたいんだけど…
今日が、センター試験日なので…
…そんな日に、親がウハウハして出掛けてはいられないという自戒の意味も込めて…
…今夜は欠席でアリマス…


このブログの場ではアリマスが…

…タコボーさん!おめでとう!!



さてさて…話題をがらりと変えて…



お待たせしてます~


俺たちの旅~2013新春~名古屋篇!!…のエピソードの続きデス…


高畠俊太郎さんに続いて…
3番手に登場したのは…


古明地洋哉さん…



実に…久しぶりでアリマス…

一昨年、りとるびれっじに、近藤智洋さん、冨重貴裕さんと来てくれたことがあったけど…

その日は、夜、職場関係の反省会という…仕事のようなもの…がありまして…
…残念なことにライブには参加できず…
…リハ中に、ちょいとお邪魔しただけでありました…

…だから…
…古明地さんの唄を聴くのはホント久しぶりであります…

古明地洋哉さんのCDは、5、6枚は所有していまして…
ときどき深夜に…米焼酎に溺れながら???(笑)…酔っ払って聴くこともアリマス…

まあ、この「夜空~」では、受付をしていたので…古明地洋哉さんのライブだけに集中!!!…といった状況ではなかったんですが…
(…と言い訳っ…苦笑…)

CDでは…聴き覚えのない曲も多く…

…だから、新曲が多かったのかな…???

(…といっても、たぶん前回ライブでみたのが…りとるびれっじでの高畠俊太郎さん、
近藤智洋さんとのツアーの時以来なので…3年前~4年前…もちろんはっきりとは覚えてないんですけど…)
…それ以後に唄われた曲…持っているCDに挿入されていない曲は…オレにとって、みんな新曲になっちゃいますよね…苦笑…



…だから…
…曲のタイトルは全然分かんなくって…
オレにとって、みんな新曲なんだろうけど…

聴いている曲の雰囲気は…「新曲」じゃないの!!!??(笑)


あれれ、訳のわからない記述となっておりますが…

そうだな…
ライブでは…
以前のライブで聴いたことのある…そして、CDで聴き覚えのある…
オレの知っている「古明地さんの世界」が広がって…



マイナーな旋律に…生々しく響き渡る歌声…
…「君…」に語りかける…心に滲みる歌の数々…



本当に…古明地さん独特の…広がる歌の世界がそこにあって…
…まだ味わったことのない方は、ぜひとも古明地さんの歌に触れてもらいたいな…


…素敵な歌が…しみじみ浸れる歌が…そこにあるからね…


…リハの写真…そして本番の写真を1枚ずつ…
…UPしますね…









*写真の無断転用はご遠慮くださいね…





さてさて…


そんな古明地さんの…ライブとは関係のない(汗)…エピソードを…


古明地さんとのオレとの…共通の話題は…というと…

まず何よりも…
去年9月に昔からの友人である鎌田ひろゆきさんがオープンした…
「Harness」
…の話になっちゃいますよね…笑…


今は、古明地さん…
月1回は…「Harness」でライブしているという…
ホームグラウンドのよーなお店
ですよね…

毎回…ソールドアウト…

鎌田マスター(…鎌田さん、マスターと呼ばれるのを嫌がるんですよね…)も、来てくれるお客さんが、めちゃいいお客さんが多くて…と喜んでいます…

…うん、鎌田さんと…「Harness」の話、そして古明地さんの話をしたんですよ…

そのとき…
…鎌田さんとこないだ会ったとき…

古明地さん、ワインが好きなんだよ…


…と教えてくれました…笑…

…だから、どうなの???って話ですけど…笑…


そうそう…
古明地さんとオレとが親しくなったきっかけは…

実は去年9月の…「Harness」のオープンの日…なんですよ!!

その日は、こけら落としで…!!

鎌田ひろゆきさんのライブでして…
そのとき、オレは水まわりのお手伝いをしにいってたんですね…

そのとき…
お客さんとして
…オレの目の前のカウンターに座ったのが古明地さん…


その日は、ワインではなく(笑)…生ビールだけだったけど…
オープンの日は…いろいろなドリンク出せませんでした…からね…
なんせカウンター越しは…オレなんで…汗…


酔っ払いながらも…
オレも古明地さんも…なんせ呑み放題だったので…ねっ(笑)
あれやこれやと…鎌田さんの話…近藤智洋さんの話で盛り上がり…
…いやあ、楽しい夜でした…

…古明地さん…歌の世界はシリアスですけど…

話してみると人柄は最高!!
温かくてホントに楽しい人です!!



また一人
「近藤ファミリー」
(近藤智洋さんと繋がりのあるミュージシャンのことを、こう呼んでる…笑…)
…の人と繋がりが持ててめちゃ嬉しい夜でした…


そんな…古明地さん…

オレの軽四…に乗るのは…もちろん初めてなんだけど…

名古屋駅についたとき…
オレから、岡本定義さん、高畠俊太郎さん、古明地さんに
「着きましたよ~」
…と一斉送信すると…


その返信は、古明地さんから…


いつもの駐車場にいきますね…」

…と…???


???いつもの駐車場???

…あれれれ、古明地さん、はじめてオレの車に乗るんだけど…
…まるで、しょっちゅう乗ってるみたいに…笑…


あっ、このメール、オレ一人でウケていました…笑…



そうだな…
もう一つだけ、リハ中のエピソードを…

近藤智洋さんが、リハで「共犯者」を唄い出すと…???…
古明地さん、大爆笑してるのよ???

あれれ??この唄、どちらかというと、静かなしっとりとした曲で…
けしてコメディ・ソングじゃないんだけど…

古明地さん、大爆笑!!!
…に、つられて、近藤さんもにが笑い…

「あ、この唄を唄い出したら、見えないところに隠れていた方がいいかな…」

…と古明地さん

…最初は、この会話の意図…
全然わかんなかったんですけど…
どうも、ツアーの最中で…近藤さん、この唄の歌詞間違いをしたとか…
それが古明地さん、そしてみなさんには大爆笑だったようで…

…近藤さん、どんなふうに間違えたんだろう???…笑…

気になる!気になる!!

…けど…
…けして、近藤さんには「どんなふうに唄ったの???」なんて、直接には訊けないんだけどね…笑…



さてさて…
近藤さんのステージ時…

古明地さん…


厨房の奥の奥の
ステージからは絶対に古明地さんの姿は見えない…
めちゃ奥の方に…隠れていましたよ…笑…


おかげで…
近藤さんの「共犯者」…
…しっとりと心に滲みました…



…笑…






俺たちの旅~2013新春~名古屋篇…高畠俊太郎さん…

2013-01-19 09:37:36 | 岡本定義
今日は、娘がセンター試験日であります…
受験生にプラスして先天性の病気を患い、治療と闘うという…今日までも本当に大変だったと思うんですが…
親としては…神様はきっとそんなに冷たくないよ…と願い…
…今日もたいしたことのない一日であるようにと願って…
送りだした次第です…

娘に限らず…受験生のみんなが精一杯の結果をだせますように…


さてさて…話題をがらりと変えて…



お待たせしてます~


俺たちの旅~2013新春~名古屋篇!!
…のエピソードの続きデス…



岡本定義さんに続いて…
2番手に登場したのは…


高畠俊太郎さん…


トップバッターの岡本定義さんが…
緩急自在のパフォーマンスで…
見事に「イッツ・ザ・ワンダフル・サダさんワールド」??(笑)
…を作り上げた…その直後でしたが…


力強いギターの音と…高畠俊太郎さんの心こもる歌に…
1曲目からお客さんが見事なほどに俊太郎さんに釘つけ…


いきなり
世界を変えて…
「イッツ・ザ・ワンダフル・俊太郎さんワールド」??(笑)
…に惹きこまれます…


歌のタイトルまでは…はっきりとはワカンナイんですけど…

聴き覚えのあるメロディが次々と繰り出されて…
…最新アルバム「transfer in flowing lights」も去年の今頃、よく聴きこんでいたからね…

そして…何よりも…俊太郎さんの歌で…
ストレートに詞の世界が心に飛び込んでくる
…そんな爽快感…


俊太郎さんの唄とギターは…力強いんだけど…
けして…それだけじゃないんですよ…

ギターを通して…唄を通して…伝わってくる詞の世界は…
表現される世界は…
めちゃめちゃ繊細でありまして…


このギターやボーカルの…

「力強さ」と「繊細さ」の絶妙なバランス関係が…
俊太郎さんの表現する音楽の…大きな魅力
になっているように感じました…


歌の情景が心に飛び込んできて…
気持ちの感情移入ができて…ホントにじっと見入ってしまいました…



そして…この名古屋の夜は最終日…

一言で言うと

「完全燃焼!!!」


室内とはいえ、この冬空の下…

…なのに…

まるで夏フェスで唄うかのような…???…飛び散る汗…驚!!

…確かに…会場内…お客さんの熱気でムンムンしてはいたんですが…
…上半身のTシャツは…ほとばしる汗でほとんど滲んで…


まるで「あしたのジョー」の矢吹丈のように…???…

「完全燃焼!!」

…さすがに矢吹丈のように…終わった後に…真っ白な灰にはなりませんけどね…笑…


とにかく…
その姿も重なって…

俊太郎さんの表現した「唄の世界」に…
…どっぷり浸かれた幸福感!!



俊太郎さんと会うのは1年ぶりで…
当然ステージ観るのも1年ぶりだったけど…


もちろん1年前もよかったけど…
今回のステージはそれ以上かも…めちゃ感動!心に残るステージだったな…



思わず…
ステージ終了後…風邪をひかぬようにと着替えてる俊太郎さんにたいして…



「今日のステージ、めちゃめちゃよかったですよ!最高でした!!」



…と本人を前に、即、感想を告げてるオレでしたからね…笑…





いやあ…本当によかった…
…俊太郎さんファンのみなさま…名古屋のステージを観てなかったらもったいなかったな…
そう思えちゃうほど…充実した満足感でいっぱいのライブでした…



「完全燃焼」したのに…???…アンコールセッションでは
めちゃ盛り上がって「C-C-C」を唄う俊太郎さん…


俊太郎さんは…ひょっとして「不死身」なのかな…笑…











そうだ…本番のステージと雰囲気違うから…


俊太郎さんのリハ中の写真を1枚ピックアップ…





ステージで完全燃焼したのに…振りしぼって、爽やかな表情で写ったオレとのツーショット…

…ちなみに…この時…オレも…48時間不眠状態で…
無理に作り笑いしてますが…ホント表情が疲れ切っていますね…苦笑…

















俺たちの旅~2013新春~名古屋篇!!…岡本定義さんとの裏話…

2013-01-18 05:42:41 | 岡本定義
この写真は…サインを書いてくれてる岡本定義さん




俺たちの旅~2013新春~名古屋篇!!
…のエピソードの続きデス…




さてさて…今回は…ライブの話ではなく…???


名古屋駅~ホテル~ライブハウス…といった移動での…
車中での話…



普段の我が軽四…でのBGMは、このところ専ら、最近タワーレコードで買った「COIL」のベスト盤なのでアリマス…



今回…近藤智洋さん、古明地洋哉さん、高畠俊太郎さん、岡本定義さんらミュージシャンの方々を同乗させるにあたって…
過去の経験からはっきりしてること…


それは…自分自身のCDをカ―ステから流されることを
みなさんけっこう嫌がる
んですよね…笑…


実は…この軽四に乗ったことのあるミュージシャン
…ほとんどが…そうなんですよ!


だから…
今回、車中のBGMとして使用したのが…


JAMES TAYLORの「ONE MAN BAND
…というライブアルバム…

アコーステックライブ盤のCDです…

うん!実は用意周到(笑)…ではなくて…
たまたま車内においてあった…それが目に入っただけのことなんだけどね…笑…



でもね…

名古屋駅から、みなさんが車に乗った時…

このBGMに耳を傾けて…
真っ先に…歌(声)を聴いただけで…

「あっ、これ、ジェイムス・テイラーだね…」


…と気づいたのが…岡本定義さん…驚!!

…なんですね…



実は…ライブ後…栄のホテルまで送る車中でも…



サダさん、ジェイムス・テイラーについて熱く語る!語る!!




この「ONE MAN BAND」というアルバムは
ジェイムス・テイラーのソロ・パフォーマンスが中心で…
教会のような場所で唄ってることなどなど…


めちゃめちゃ詳しい…驚…



オレは
「岡本さん、ジェイムス・テイラー好きなんですか??」
…と尋ねると…


定義さん
「別に、特別には好きじゃないんだけど…」
…との回答…



でも

サダさん、やっぱりジェイムス・テイラーについて熱く語る!語る!!

弾き語りだけど時折オルガンの人との二人編成になるだとか…
普段バンドで演奏することの多いジェイムス・テイラーがアコギで奏でる貴重なライブ音源だとか…
このCDはDVDとセットになってまして…その映像から気づいたミュージシャンならではの気づきとか…


とにかく…めちゃめちゃ詳しい…驚…



オレは、もう一度
「岡本さん、ジェイムス・テイラー好きなんですか??」
…と尋ねると…

やっぱり定義さん
「別に、特別には好きじゃないんだけど…」
…との回答…



でも…


定義さん…
JAMES TAYLORの「ONE MAN BAND」というこのライブアルバムだけは…よく聴いたんだって…


ジェイムス・テイラーのこと…特別には好きじゃないけど…

スキマスイッチの大橋さんが
JAMES TAYLORの「ONE MAN BAND」
…というこのアルバム
凄くイイよ!と薦めてくれたんだって…
だからよく聴いたんだって…

定義さん…
…ジェイムス・テイラーのこと…特別には好きじゃないけど…
このアルバムはけっこう気に入ってて…


まさに…お気に入りの1枚であるのかな…笑…


なんか…これって…

凄く偶然ではありますが…

岡本定義さんと音楽の趣味(お気に入りの1枚)が見事に一致してて???
めちゃめちゃ嬉しいな…笑…



実は…オレも…

…ジェイムス・テイラーのこと…特別には好きじゃないけど…?????…
このアルバムはけっこう気に入ってるんだ…笑…

「ユー・ガッタ・フレンド」なんてめちゃいいしね…





定義さんファンのみなさん!!

JAMES TAYLORの「ONE MAN BAND」
…という定義さんが熱く語ったこのアルバム…


…ぜひ1枚いかが…???

定義さんも…オレも???(笑)

「お気に入りの1枚」なんですよ!!!(笑)








あの…


実は…告白します…汗…


このアルバム…オレが興味を持って買ったアルバム…ではなくて…汗…
1年以上も前に借りてた
本多taco-bow正典さんが購入したCDでありまして…


…汗…


タコ坊さん…スミマセン!!
近々、必ずお返しします…汗…
首を長~くして???…待っててくださいな…笑…
























俺たちの旅2013~新春~名古屋篇…岡本定義さん…

2013-01-16 22:55:16 | 岡本定義
俺たちの旅~2013新春~名古屋篇!!

…いよいよ待ちに待ったライブの始まり…でアリマス…
リハも拝見しているので…当然出演順も知ってる…
トップバッターは岡本定義さん…

なんだかんだといっても
岡本さんのライブを拝見するのは1年ぶりなんだな…
楽しみ!楽しみ!!

…と思いきや…岡本定義さんの他の3人方もぞろぞろとステージへ…


あれれれ、4人揃っては…アンコールでやる…んだったんじゃないかな…

いきなり4人揃って…
始まりからアンコールセッションで用意していた

「GO WEST」を…

まさかまさかの…
アンコールセッションからのスタート…
…でも…なんとなく…サダさんを除く古明地さん、近藤さん、俊太郎さんの3人はは
…ちょいと、いっぱいひっかけてる感じ…笑…
…彼ら3人にとっては…これはアンコールではなく…アルコール…?????
(あっ、ここでぜひぜひ笑ってね…汗…)

まさかまさかの…
ライブスタートからの…アンコール!!

…でも…彼ら3人にとっては…これはアンコールではなく…アルコール…?????


(もう、ええっちゅうねん!!…笑…)

いきなり大盛り上がり!!
4人ともめちゃめちゃ気合いがのってる!!

早くも…「夜空に星のあるように」のハコが…お客さんとの一体感で熱い!熱い!!


…と…

盛り上がって演奏しおわると…
古明地洋哉さん、高畠俊太郎さん、近藤智洋さんは…
…何もなかったようにスーッとステージから去り…笑…

…まるで…やり逃げ…笑…

でも…


ここからは…予定どおり…笑…


岡本定義さんの時間…笑…




…いやあ、こんな後に…やりにくいよ…

…なんて呟きながらも…絶秒の間で…見事に…お客さんを徐々に惹きつけていく…


…サダさん、さすがだな…

オレは、岡本定義さんを知ったのは、約2年前の夏からなんだけど…

ホントにライブを見て…たった1度のライブでハマっちゃった!!…というのが本音!!


いきなり唄い出すんじゃなくて…
前述したようにMCで会場の雰囲気を、あんなに4人登場で盛り上がった空間を「岡本定義ワールド」にしちゃう…その絶秒の間…
…お客さんとの駆け引き…

…そこから生まれるお客さんとの見事なほどの一体感…
奏でるギターも痺れるほどかっこよく…


ホントに
唄う唄は「ブルース」じゃないんだけど…

もう岡本定義さんの創り出す世界…即ちライブが…ブルースに聴こえてくるんだな




「方舟」
…めちゃいいやん!
奏でるギターのフレーズもめちゃ心地いい!!

「海とゼリー」
…めちゃいいやん!
奏でるギターのフレーズもめちゃ心地いい!!



後、タイトル知らないけど…汗…

CDで聴いたことのあるあの曲
…めちゃいいやん!
奏でるギターも、もちろんだけど…
何よりもサダさんが歌いながらもめちゃ楽しそうなんですよっ!
お客さんはもちろんのこと、サダさん自身もお客さんと一緒にライブを楽しんでる様子が、ビンビンと伝わってくるのデス…



ライブが始まって…

まだ20分ほどしか経っていないのに…

もう気分は最高!!!最高潮!!


岡本さんの曲は…ギターでのイントロが素敵で…
めちゃ心地よく…
その心地よいフレーズが…あるいは唄うサビの部分が…
いつまでも耳に残るんですよね…


ラストは…
近藤智洋さんを招いて…

二人で

「ミュージック」…

近藤さんとの絡みによって
盛り上がるこの曲が…一段と楽しいものとなって…

岡本定義さんのステージは終了!


1年ぶりに見れた
岡本定義さんのライブに!!もう大満足!!!(嬉)
…でアリマス…



そうそう…
この日…
名駅で4人を迎えてからは…
まず宿泊する栄のホテルへ…






こんな感じで岡本定義さんのギターもそのまま軽四に積んだまま…


岡本定義さんは
返しリハなので…(リハーサルが1番最後デス)

岡本定義さんはライブ会場まで軽四には乗らず…
後ほど地下鉄で向かうことに…


…なので…


古明地洋哉さん
高畠俊太郎さん
近藤智洋さん…とで…軽四で今夜のハコ(夜空~)

「夜空に星のあるように」へ…向かいますっ!

30分弱で無事到着し…
軽四から荷物やギターを降ろす…

岡本定義さんはまだいないので…
オレが岡本定義さんのギターを持って
会場入り…


「夜空に星のあるように」のヒロタさんにご挨拶します…

近藤さん以外は…
「夜空に星のあるように」でライブするのは初めて…
…なので…
当然、ヒロタさんとは初対面…

古明地さん…
ギターケースを抱えたまま

「古明地です!!」とご挨拶…


続いて…


俊太郎さん…
ギターケースを抱えたまま

「高畠です!!」とご挨拶…


続いて…
オレ…

サダさんのギターケースを抱えているので…
俊太郎さんに習って…
続けとばかりに…

「岡本です!!」とご挨拶…笑…

あっ、これ!まさにオレらしい会心のギャグだと思ったんだけど…

その場の空気は…若干凍り…汗…

そう…スベリ気味…汗…でアリマシタ…



最後にリハやライブの写真を…

無断転用しないよう…よろしくお願いしますね!!










近藤智洋さんといっしょに
「ミュージック」

めちゃよかったですよ!!(嬉)





そして…

このブログでは恒例かな…笑…
ツーショット!!…笑…