*りりのあみはな日記*

編み物とフラワーデザイン & 日々の出来事など綴っています。

イングリッシュラベンダー&ぐみ&スカビオサ

2024-05-23 23:54:40 | ガーデニング

イングリッシュラベンダーが咲きました

ここには親株と 挿し木した子が二株並んで華やいでいます

 

玄関花壇の鉢植え2本はその妹と言えるでしょうか・・・

今年花が咲きました~

 

鉢植えのグミ 赤い実が可愛い

食べると甘酸っぱくて美味しいけど 渋みが勝っています~

びっくりグミなんて大きい品種があるそうで 見てみたい

 

ベリーを見るとつい口に持ってくる あはは~

もう1つ!クランベリーのお花が咲きました

今年こそは可愛い実が生りますように~楽しみのひとつです

 

スカビオサ

 

 

アグロステンマを抜いた後に

ブルーレースフラワーが勢いをつけてもう直ぐ咲きそうです

 

 

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスロウグチ&コルジニレ

2024-05-12 23:37:35 | ガーデニング

少し前に誘引した クレマチスロウグチ

今年もてっぺんに咲く1番花はとても綺麗で大きいです~

ご近所への配慮で 写す時は・・こうなります

 

庭の鉢植にも お花が咲きました。

 

バコパ スコーピア

 

玄関花壇のコルジニレ  冬の間にカシャカシャになった葉

 

30枚程剥ぎ取りスッキリ! 貴方にも春が来ましたよ~

 

綺麗に咲いた芍薬 今年はお花の重みで倒れ込む事も無く

早めに切り花にして玄関に飾りました。

 

簡易温室のニゲラ バジル ミントたち

 

フェンスのニゲラ

 

 

オルレアとサルビアボルドーブルー

 

ローズゼラニューム  浜名湖ガーデンパークにて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芍薬&ニゲラ&薔薇ゴールドバニー

2024-05-04 23:59:24 | ガーデニング

5月に入り お花に気を取られる季節になりました

芍薬 <夕映え>が咲き始め 

 

 

ニゲラ <ミスジーキルスカイブルー>好きなお花です~

 

お隣との境界線なのでアングルがちょっと・・ですけどね

 

 

薔薇ゴールドバニーが復活しました

 

ノビル系のデンドロビューム

4~5本株分けし、 屋外でぞんざいに扱った此れが

力強く咲きましたよ~

 

甘夏を方々から頂きました 又あれを作りましょう(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルビアボルドーブルー&オルレア

2024-04-29 23:44:18 | ガーデニング

ゴールデンウイーク 始まりましたね

私は4月28日~5月6日までお休み

これといって出かける予定も無く、

日頃滞っていたアレコレを片付けている所です~

浜名湖花博のガーデンパークには行きたいのですが

薔薇の咲き具合がもう少し後のようです。 

 

家の庭では サルビアボルドーブルーとオルレアが咲き

 

薔薇 モーリスユトリロ1輪

 

 

バコパ {スコーピアインディゴ}

 

百日草の発芽

 

カモミールの束を頂いたので  干してハーブティにします(^^♪

ささやかなゴールデンウイークなのよね!

 

おまけ   生徒さんにレシピ貰って、

絹越し豆腐を使った生チョコ作りましたよ~

ヘルシーで と~ふとは思えない美味しさ!

これもカフェタイムのおやつに喜ばれました~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アグロステンマ&すずらん クレマチスロウグチの誘引

2024-04-19 12:38:09 | ガーデニング

 

アグロステンマの開花

此処は蔓バラピエールドウロンサールの在った所

残念な事にピエールさんは枯れてしまいましたが、

今年は背の高いアグロステンマが風にそよいでいます~

 

オリーブの樹の下 スズランが数日で芽を出し

 

お花も同時に上がっていました

 

 

簡易温室で冬越ししたお花達です

 鮮やかなこのお花はプレゼントに貰って 

ゼラニュームの様でもあるけど 名前が何だったか…

後はスカビオサ ミント2種 種から育てたニゲラ 

育っています(^^♪

 

ラナンキュラスラックスのぺスタリスはまだ健在 

お買い得で買ったのですが、 とても好きになりました🎵

 

昨夕はクレマチスロウグチをフェンスに誘引

この場所がお気に召したのだろう~ 

2007年頃 豊橋の喫茶店田園の薔薇園にて,記録している

 

5本誘引して残り1本は根付きで堀りあげ

こんなふうに鉢上げして リキダスたっぷり与えました

大きいのは昨年同じように鉢上げした物

お花の勢いに置いて行かれないよう記録みたいな内容~

2004年からHP立ち上げ

ブログに変更し、毎年同じような歳時記です

過去の内容も、今も、殆ど変わらない

だからこそ続けて来れたのだなと思います

次は編み物教室&手作りのジャンルで~👋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする