*りりのあみはな日記*

編み物とフラワーデザイン & 日々の出来事など綴っています。

養蜂場のブルーベリーに防鳥ネット掛け

2021-05-28 11:19:05 | みつばち・養蜂場

こんにちは こんな時間に更新するのは久しぶりです~

先日 5月26日の養蜂場でのブルーベリー

 

今までは沢山の実が生りすぎて、小粒になったので

ほんの2~3本ですが、実を1/3程落として来ました。

大粒になるのか? 楽しみです

 

 

夫に頼まれて防鳥ネットを掛けを手伝いました。

始め9本のブルーベリーを植え 

樹の脇から出たひこばえから増やしたり

挿し木して友人にも差し上げたりして

今では17本にもなり・・・

夫は元々自分の趣味で始めたので、私は編み物やお花で忙しい 

それぞれの道よ~って!

巻き込まないと言う話だったのが そうはいかなかった。。

 

 

まあいいか!私も内心凄~く楽しんでいる。  

始めた時からだよ~ あはは~ 

ミツバチさんいつもありがとう(^^♪ 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニット教室の作品&私のソーイング

2021-05-26 23:46:16 | ニット&手仕事教室

緊急事態宣言で ニット教室をお休みにして15日が過ぎました。

今日はまだUPしていなかったニット教室の2点と私の手仕事

山田さん 前に姪っ子さんに可愛いカーディガン作っています

今度はお揃いのスカートが出来上がりました~

 

石原さん 丸ヨークセーター 袖先もふっくら今風です。

 

私はクローバーの大型カッティングマットを買いましたよ~

 

こげ茶の布でワンピースを作り始めました。

水に浸けてアイロンかけています(その必要なかったかもしれません)

 

製図用紙に型紙を作り

 

ロータリーカッターで慎重にカット、失敗しませんように~

 

ニット教室がお休みの間は辺り一面 

ミシンや布でソーイングバージョンです。

 

??バストダーツが変ですが あとでやり直し~ 

間違って切ってしまえば終わりですけど 

縫った所を解くのはお手の物~(^^♪

 

 

 

 

もう少しで完成よ!

 

午前中養蜂場でブルーベリーの上に防鳥ネットを掛けました。

「手伝ってくれ!」と言う夫に

「私忙しいんだけど!」と手仕事を片付けて

恩着せがましく手伝いに向かう私

「そっちを持てよ~全く間に合わんやつだ!」

「何言ってるの!そっちのせいよ!」

など何時もの険悪ムードになります。

風があったので手間取りましたが、

なんとか終えました やっぱり二人の方が捗ります。

行く前にベーカリーに寄って養蜂場でランチタイム

夫は疲れた顔で「あんたホントに疲れる~」と笑う

 

すみませんね 普通じゃなくて・・・・・

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンパラソル&カワラナデシコ

2021-05-25 01:20:55 | ガーデニング

玄関のサンパラソルが蕾を膨らませていましたが、今日赤い花を咲かせました。

 

ピンクも 庭で咲いてたのを持って来ました。

渥美半島で初めて買った時 マンデビラと教えてもらったのですが、

サンパラソルの呼び名が一般的なようです。。。

 

河原撫子 我が家がお気に召したようで 

随分昔から途切れることなく庭のあちこちから出て来ます。

 

紫陽花霧島の恵み 紫陽花色のブルーが出て来ました。。  手前はアナベル

 

鉢植えのピンクアナベル

 

クレマチスロウグチ 今がピークです~

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花 霧島の恵み&ヤマボウシ

2021-05-17 10:20:53 | ガーデニング

今朝は雨模様 終盤のピエールドウロンサールは

か細い茎なのに更に、雨を含んでどれもうなだれています。

 

 

曇り空の下 昨日の蔓薔薇ピエールドウロンサール

 

何処かで梅雨に入ったとか、 

気が付いたら紫陽花の季節になろうとしてました。

紫陽花 <霧島の恵み>に沢山花が咲きました


撮る角度によるのか、 時々黄色みを帯びた画像になってしまいます。

 

咲き進んで 色の変化が楽しみです

 

すぐ横のお隣との境界に植えたアナベルも大株になりました  

こちらは見たままの色合いです。

 

 

イングリッシュラベンダー 

 

ひとまわり大きくなったヤマボウシ 下からでは花が良く見えなくて

ベランダから撮りました 今年は小ぶりな可愛い花が沢山です。

 

ブルースター&ホワイトロマン&オルラヤ

 

クレマチスロウグチ

 

薔薇が終わると グリーンやブルーの殺風景な庭になってしまいます・・

昨夜ブログUPのつもりが、深夜2時近くになってしまって(^^♪

今朝書き換えてUPです~

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の養蜂場

2021-05-12 23:59:00 | みつばち・養蜂場

若葉の頃になると 毎年養蜂場の様子を撮り、ブログUPしている

何時も行き来しているんですけど この季節が特に好きで。。。 

その前に今日の蔓薔薇ピエールドウロンサールを。

 

既に花ガラ摘みをする段階になって来ました~ 

住宅地ゆえ 花びらが道路に舞散ってしまっては遅い。

大きなお屋敷なら花びらが散っても風情があってよいのだけど・・・

惜しみつつカットしています。

5月7日4輪 ・8日10輪 ・10日15輪・ 今日12日は18輪と

日記にメモしていて、今年はトータル何輪咲いた分かりますね~せめてもの

 

我が庭の芍薬も束ねたお花を お墓に供えて その後養蜂場に向かった。

今日の空

 

4月の画像

 

10年も前 夫が作ったテーブル&椅子 裏の車庫で作って 

当時の愛車ナディアで此処に運び・・・ 雨風にさらされ ペンキも度々塗り替え

バーベキュー等みんなで楽しんだりして 

今も役に立っています

孫っちも だあれも蜂に刺された子はいないね~ 

刺されるのはじじだけ~  お世話して慣れているからって油断大敵よ(^^♪

 

ブルーベリー

 

4月の画像 花の季節には品種によって 白い花 赤い花が咲いています

4月の画像

 

初めて気が付いた 樹々に絡まっているこれは すいかづら?

 

今日から又緊急事態宣言で教室はお休みです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする