*りりのあみはな日記*

編み物とフラワーデザイン & 日々の出来事など綴っています。

Xmasrリース&琉球すずめうり

2021-12-18 23:41:08 | フラワーデザイン

12月恒例の Xmasuリースが、今頃出上がりました(^^♪

 

時々スワッグ等作りますが、20年間ほとんどこのスタイルです。

あまり代り映えしませんね~

材料を紹介します  ヒムロ杉&ベルガムナッツ

 

ウオーキング等で拾い集めた木の実 

( アンバーバーム・椿の実の殻・野ばらの実:松かさ)

 

加工資材のグレイッシュコーン&ヒイラギ、

 

リボンは一昨年仕入れた物等 今年は赤いリボンで、

 

 

琉球すずめうり

買った頃はなかなか色付かず

このまま朽ちてしまうのかと思っていたら

 

こんなに可愛く色づきましたよ~・・・

何かと慌ただしくなってきました~

身体を壊さないように年末の行事進めて行きましょうね。

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の庭&生活改善の調理実習

2021-12-09 23:58:30 | ガーデニング

12月の庭は紅葉したヤマボウシの枯れ葉が舞っています。

寒さで蕾がなかなか咲かなかったクイーンオブスエーデンがやっと咲きました。

 

モーリスユトリロも1輪

 

我が庭に合わないのか?と思っているネリネも1輪咲きました。

諦めていたので嬉しいです。。

 

こちらもサプライズ

2019年に寄せ植えし そのまま放置していた鉢から

ガーデンシクラメンが出て来ましたよ~地植えにしました。

 

玄関のサンパラソルも1度切り詰めましたが、いまだに咲いています

何処まで咲くのか見届けます~(^^♪

 

チューリップの鉢植え中

   

この他に地植えにするのが20個位あって

可愛い花の咲いているペンタスや 秋の花を植えたままなので 

球根を植える場所が確保出来ない・・・焦ります。

 

そんな事言いつつ料理教室に行ってきました。

高齢者用に塩分・カロリーなど工夫されていて 美味しく出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニット教室&野ばらの実

2021-12-01 23:55:55 | ニット&手仕事教室

12月に入り この季節の赤い実  

サルトリイバラや野ばらの実が目を引く季節になりました。

養蜂場の近くで刈り取った野ばらの枝です

 

家のあちこちに置いたり

 

出窓に置いて 編み物しながら眺めたり

 

玄関の壁に  クリスマスのディスプレイ 

毛糸のオーナメントは生徒の石原さんが作ってくれました~(^^♪

 

可愛いです~(^^♪

 

 

ニット教室の作品です   

中西さんのケープが出来ました。

 

バイアスになっているので着ると身体に馴染みます。

 

 

 

上西さんのベビーベスト 

ご自分のお揃いのセーターも、もう直ぐ仕上がります~

 

石原さんのセーター 

夏糸ですが、インナーで3シーズン着れますね。。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする