*りりのあみはな日記*

編み物とフラワーデザイン & 日々の出来事など綴っています。

一昨年のシクラメン

2011-04-28 14:52:46 | ガーデニング
昨年の暮れ 忘れられ、期待もされず、庭の隅に転がっていたのですが
しっかりした葉が付いていたのを見つけ、綺麗にお掃除して室内にいれました。
2度も出窓から落として、葉が取れてしまったのに
いまだにこんなに綺麗な花を咲かせています
何処まで咲くのか見届けたい気もする・・・・・でももう球根を休ませましょうか・・・・



クリスマスローズも種が出来そう・・・もういいでしょう~ 十分楽しみました
これも株を休ませてあげましょう


新しい葉が一斉に出てきました。
来年はもっと大きな株になりますね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のプール

2011-04-26 23:59:39 | 暮らし
忘れもしない3月の20日 新幹線小倉駅で、階段を下りる途中で右膝を痛めました。
法事の為 実家に帰る途中でした。
「いたっ~」と暫くは動けない程でしたが、親切に「荷物持ちましょうか~」
とか「大丈夫ですか~」と声をかけられ、「はい大丈夫です・・・ありがとうね~」
とやせ我慢し、、、何とか実家にたどり着いたのです。

あれから35日は経ったでしょうか~
1度は病院に行き 、「変形関節症」と診断され「すぐには直らないから しばらくく通いなさい。」と言われ
膝の水を抜き、ヒアルロンサンを注射していただきました。
「リハビリにも通って下さい。」と暖めて電流を流しました。

「いやだ~何としても治さなくては!!」と、、、
この頃週に2回 夜のプールに通ってリハビリウオーキング&スイミング。

ビッコを引かなくなったと周りは言いますが、多少のつっぱり感がまだ・・・
それに 「いい機会だから痩せなきゃ」と口々に言われて・・・・とほっ。

夜のプールは昼間とはまた違った雰囲気で、(昼間は 中高年が圧倒的!)
懸命に泳いでいるマッチョなお兄さん、身体造りしているのでしょうか~
サラリーマンに このおばちゃん 子供連れのママ達もいて 和めます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養蜂場みつばち 続き~

2011-04-25 17:49:48 | みつばち・養蜂場
先日の続きです~ 
夫が養蜂場の分蜂を見つけ、蜂の箱にそっと落として1郡増えました。


その箱を 我が家に持ち帰りました。(場所をしばらく変えるらしい)
とっても元気が良くて・・・・満開のアルプス乙女から花粉を運んでいます~
我が家のみつばちブンブン狂騒曲でした。
(私が熱くなってどうする   あくまでも夫の養蜂です~)
ブルーベリー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養蜂場のれんげの花

2011-04-23 23:59:40 | みつばち・養蜂場
この4月からいよいよ本格的に始まった夫の養蜂。
と言っても まだまだ素人ですが、、、
養蜂場にはれんげの花やブルーベリーの花が咲いています。


新しい女王蜂が育つと、旧女王は家来を連れて巣から旅立ち、
近くの茂みや木の枝に塊を作るらしい {分蜂}
夫はこの時期を逃すまいと、毎日様子を見に出かけます。
そしてこれ↓をそっと新しい巣箱に落とし込む・・・・・ここに一つ新しい群れが出来る。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルプス乙女の花が満開~

2011-04-22 11:30:44 | ガーデニング
昨年のある日 たいした風もないのに ぐらっと傾いてしまったアルプス乙女。
生っていたりんごは腐って落ちてしまった
根っこを虫やられて「だめかもしれんな~」と言いつつ 夫が補強をした。


それが、今年は花をいっぱい咲かせて、何とか持ち直したみたい~


毎日毎日庭の様子は様変わり、、、アケビの花


急に目の前に飛び込んでくるハナミズキの花にはっとする。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする