*りりのあみはな日記*

編み物とフラワーデザイン & 日々の出来事など綴っています。

色付いたクランベリー&パッションフルーツ秋の開花

2022-10-25 23:27:20 | ガーデニング

10月もそろそろ終わり

育てていたクランベリーの実が色付いて 収穫しました(^^♪

ジュースやジャムにする程も無く、そのまま食べたら

酸っぱくて チョットほろ苦い味。

 

偶に食べるシリアルは 加工した甘酸っぱいクランベリー入り

 

真夏の暑さも終わる頃 パッションフルーツに7個の蕾が付き

10月7日に2個花が咲き人工授粉させました。

(ある日パッと咲くんです)

その矢先雨が降りだし・・雨よけにこんな袋をかけました~

 

 

我が家では今ラベンダーが咲いています

今更ながら、ラベンダーは春と秋の二期咲きだったのかな?

 

ユーバトリュームチョコラータ 

 

ベビーリーフミックス 食べ頃です~

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林檎のケーキ

2022-10-16 22:31:43 | 暮らし

昨日今日と 秋のお祭りや、スポーツ大会の

にぎやかな音が風に乗って聞こえて来ます。

スーパーに香りも甘酸っぱい林檎が並ぶ季節になり

林檎のケーキを作りました。

 

林檎の皮をむき お砂糖をまぶして置きます 

これにレーズンとホットケーキミックス粉と混ぜ合わせ 

型に流し込みます

 

冷たいバター 砂糖 シナモン 小麦粉で クランブルを作って

 

種の上にクランブルをまんべん無く散らして焼くと出来上がり

 

初めてでしたが、上がさくさくほろほろ

下はしっとりの美味しいケーキが出来ました。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウイークⅡは軽井沢

2022-10-02 14:12:55 | 旅行・散策・アウトドア

9月の長野の旅 思い出は熱い内に記して。  

1日目は善光寺参り 台風がらみの雨で濡れながらの

お参りと門前の散策

美味しい物も沢山食べました。

 

一夜明けて二日目は長野駅から新幹線で軽井沢へ 

軽井沢駅では怪しい曇り空 

今から向かうハルニレテラスには徒歩で1時間超えるとの事で

タクシーに乗りました。 

「大丈夫!晴れますよ~」

と運転手さんの声で気分も上がり~

11時頃 着いたばかりは人もまばらで 良いお天気! 

 

わずか30分位で混んで来ました。

此処は星野リゾートが開発したエリアで

お洒落なお店が並んでいました。

ハルニレの木立 

 

運転手さんお薦めの蕎麦屋「川上庵」は 長蛇の列で諦め

湯川沿いの小道をてくてく散策

 

清流の流れが心地よい!

村民食堂やトンボの湯あたり 込み合って結局

ハルニレテラスのカレー屋さんに戻りました。

美味しかったですよ~パクパク(^^♪

旧軽井沢も散策したかった 次があるなら行きたい場所です。

東京駅に戻って 友人とお別れ~そしてそれぞれの場所に👋

軽井沢土産はチョコレートファクトリーや地元の産物で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする