*りりのあみはな日記*

編み物とフラワーデザイン & 日々の出来事など綴っています。

3月 移動の季節

2011-03-31 17:59:42 | フラワーデザイン
今週私は花束を4個作りました。
火曜日には仕事でお世話になった若い職員との食事会
彼は男女共同参画を思わせるような暮らしぶりを披露してくれました。
「ケーキ作りは僕の方がまあ得意かな!」とか
「2歳になる子供の保育園の送り迎えは僕が、、、」とか、とても微笑ましい。

私の世代だと考え方も様々で、「男におしめを変えさせて、まったく!」と嘆いたり
区の早朝美化活動に「男が出てきて 奥さんは家だ~まったく世の中は・・・」などと
化石のような事を言う中年婦人もいて これじゃこの地区 若い人は敬遠しますね~

さすがに私も「いいじゃないの 出れる人が出れば!大体女ばかりだとお喋りばかりで、
仕事が進みませんよ! 」と強く反論 (地域でのお喋りの場も大切ですが、)

花束の画像はありませんが、北澤さんと小久保さんが子供たちの卒業式に
2人で作ったコサージュ画像をUPします。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向水木の黄色い花

2011-03-27 23:24:24 | フラワーデザイン
2ヶ月前のお稽古で使った日向水木(ひゅうがみずき)
アレンジの花達はとっくに処分しましたが、この枝物は蕾が膨らんでいたので 
オアシスにそのまま残しておいたところ、、、
早春の 蝋梅やまんさくの花のように、春を告げる黄色い愛らしい花が咲きました~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日のニット教室

2011-03-26 18:39:30 | ニット&手仕事教室
今日のニット教室は生徒さんと二人だけのお稽古・・・・・
こんな日は私も編みます~って<パトラのバネポーチ>ですが、
仕事で 日ごろお世話になっている方々に差し上げようと、5色編んでいます・・・
所が 編んでも 編んでも手から離れて 未だに揃いません


ハマナカの<ニットコースター> これは2本取りや、
テープヤーンを編むときに とっても活躍します 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のニット教室

2011-03-24 17:53:16 | ニット&手仕事教室
すっかり春の日差し・・・・・
20・21日にかけて 父の3回忌の法事で実家に帰っていました。
その為 今日は何時もの午前のニット教室に加えて午後もニット教室を開きました。

中西さん ウエアーの残糸でバッグを作りました~


再び登場しますが、リッチモア<バカラエポック・シルクアラモード・アルカイックラメ>


地震 津波 原発 この大惨事に気持ちも沈んでしまいますが、
被災者が色々な場所から力強く動き出した様子に 凄いな~とあつくなります。
童女のような私ゆえ、書いては消し 書いては消しで、言葉が見つかりません・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北地方太平洋沖地震

2011-03-13 15:24:31 | 暮らし
日本を襲った大地震 目を覆う津波の猛威
避難後まだ助けを待っている方々の一刻も速い救助を願っています。

ブログはしばらくお休みします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする