*りりのあみはな日記*

編み物とフラワーデザイン & 日々の出来事など綴っています。

養蜂場の山芋

2011-10-30 12:47:51 | 暮らし
養蜂場に出かけた夫から写メールが届きました。
「山芋採ったぞー」
里山散策に出かけると、地元の方たちが掘っている所に遭遇します。
折れないように 根気よく掘っています。
我が夫もそうやって根気良く採ったのでしょうか、、、、やったね。



その頃私は、ガーデニングの土をブレンドして球根をテラコッタに植えたり
庭仕事に勤しんでおりました~
完熟したオリーブの実

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツバチと背高泡立ち草

2011-10-27 23:33:42 | みつばち・養蜂場
3~4日前から 身体がだるくて おかしいな~と思っていたら
火曜日の夜になって熱 咳 そして声までがらがらになってしまった。
何とか治そうと ず~っと寝ていました。

今日のニット教室は お休みにしようか?と迷いましたが。マスクをして
2時間30分を終えました。
私のせいで皆さん体調悪くなりませんように・・・・

午後は少し動こうと庭に出てみる 。
球根を植える時期でしょう~
チューリップ・ムスカリ・ペチコート水仙等が ずっと待機中ですが、私は無気力・・・・
ぐるりと歩いてすぐ中に入ってしまいました。

夫のミツバチは どんどん花粉を集めています。
よかった!今は背高泡立ち草の季節で、蜜源の宝庫です~
ミツバチは無心に花粉を集め、自分の仕事を全うしています。 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の場所から

2011-10-26 00:26:53 | 暮らし
月曜日午前中の事 息子達も通った小学校に出かけました。
体育館に全校生徒が集まる中、イベントで紙芝居等のお手伝いしました。
どちらかと言うと 学校・役所など苦手 それに幾つになっても
校長室や職員室はドキドキです。

次々と色んな行事に関わり、本来の自分の場所からどんどん遠ざかってしまいます。
2年前のこの時期は 秋の作品展で追われていたな~
お花のデザインもどんどん沸いていた・・・とか

おやおや・・・過去を振り返ってどうするんでしょう
あと1年   その後の事はちゃ~んと暖めているんですよ。

体育館でのイベントは 小学生相手で それはそれで楽しく、
和やかな時間を過ごしたんですがね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花のレッスン

2011-10-22 18:18:01 | フラワーデザイン
昨日のレッスン 非対象の・・・
インストラクターは北澤さんです。
花材の調達、材料費、デザイン等 色々お疲れ様。
花材 デルフィニューム・SPバラ・SPカーネー・ブルースター・千日紅・ミリオン
    リリオベ・アイビー・ゲーラックスもどき


我が家の赤い千日紅は今が盛りです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養蜂場のコスモス

2011-10-21 23:59:48 | みつばち・養蜂場
台風15号で 河川の水に浸かって泥をかぶった養蜂場
その草はらも後から降った雨で泥は洗い流され、押し流されて集まった
枯れ木等も夫が片付け、元の状態に戻りました。
種を蒔いたコスモスも楚々と咲いていました~ 
以外と逆境に強いコスモスです・・・・


月に1度掛川のお茶屋さんが 行商に来ます。
今日はお抹茶も買いました。
一人でしゃばしゃば点て・・・・・
中津川の栗きんとんはこれで頂くとより美味しかったでしょうに、、、
遅かりし内蔵助~古っ!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする