*りりのあみはな日記*

編み物とフラワーデザイン & 日々の出来事など綴っています。

クランベリー&パッションフルーツ&梅仕事

2022-06-24 23:34:11 | 暮らし

蒸し暑い梅雨の晴れ間 

庭のクランベリーの実が一回り大きくなりました。

とは言え 小さな可愛らしい実です~

アメリカのウィスコンシン州やカナダのケベック州等

冷温な湿地で栽培されているそうで・・・

ここは温暖な豊川市 収穫までうまく育つかな~

 

 

こちらはパッションフルーツ 

トロピカルな香りとお味が大好きです。

温暖な豊川市なので 気候も大丈夫と思う

(パッションフルーツ鈴なりのブログ友さんも愛知県だし・)

まだ小さな木で やっと1個生りました。

 

6月6日 授粉が成功

 

6月1日 朝 お花が咲いたのを見つけて授粉した日

 

 

 

玄関のサンパラソル

 

オレガノケントビューティ

 

この頃の日々の暮らしも 八朔ピール作りに始まり 

※圧力鍋が便利

 

 

 

庭の梅の木から8㎏の梅が採れたので

 

 

完熟の梅干し 

2015年以来久しぶりに漬けました。

水が上がってきた所~  すっぱッ!

 

紫蘇を入れて綺麗な色に

 

梅シロップは完熟の生で作ったり

 

凍らせた梅を使ったり

 

生梅に穴を開けて作ったりで、 あれこれと。

 

今日は紫蘇ジュースも作りましたよ~

糖質制限が言われる昨今なのに 

蜂蜜やお砂糖をたっぷり使ったりで

この夏も太りそうです。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニット教室&カフェタイム

2022-06-16 23:58:14 | ニット&手仕事教室

東海地方は14日に梅雨入り

とっくに梅雨入りかと思うくらいよく降ったので

良くも悪くもお天気の話題も落ち着きます。

 

ニット教室の出来上がった作品

火曜日教室のYIさんの 

衿から編み下がるサマーニット

ベストアイズコレクションVOL126参考

 

火曜日教室のKKさん

ケーブル模様のロングジャケット  

 

木曜日教室のSIさん

現在進行形の編み込み模様

 

カウチン風なラグランジャケットを作るので

製図も入念に

 

カフェタイムに KKさんお手製のシフォンケーキ ♬

ケーキ皿に盛った所 写す間が無くてごめんあそばせ。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花 霧島の恵み

2022-06-08 23:40:32 | ガーデニング

紫陽花霧島の恵み・ニゲラの実・アイスバーグ・アグロステンマ

いい色でうっとりします~ 

 

色合いが違うのは スマホの自動調整ですかねぇ

霧島の恵みはお花の厚みが繊細に思えます

 

ピンクの河原撫子の中から突然出て来た白い河原撫子

掘り上げて別の鉢で育てています 

 

 

今日のパッションフルーツ 

数日前 お花が咲いていたので 綿棒で授粉したら上手くいった(^^♪

 

熟れた実を手にするのは何時頃か~

連日の放射線治療が 今日で終わりました。

技師さんの説明では

「放射線は終わりましたが、これからその症状が出てくる」そうで・・・

これまでも疲れ気味でしたが、どんな事が起こるのかな、ふう~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花 お多福も咲きそう

2022-06-04 22:28:40 | ガーデニング

6月に入って 庭の紫陽花が旺盛。

我が家で一番の古株 <お多福紫陽花>

日当たりの良い南側の場所からお隣との地境に移し数年目

今年は葉も花も綺麗に育ちました。

 

場所を譲った陽当りの良い南側には アナベルを株分けしています。 

アナベルは何処に植えても丈夫に育つ。

 

1年前植え替えたモンステラ 新しい葉が出て来ましたよ~

 

サンパラソルの赤い花

殆どこの位置で日光を浴びて 真冬の寒い日は玄関の中でした。

蔓を伸ばして1日で様子が変わる勢いです。

 

ペンタス 手作りの簡易温室で冬越し

 

バジル&パセリ こぼれ種から

 

蔓バラピエールドウロンサールが返り咲き 

暑さで弱ってはいるけど ぽつりぽつりと咲いています~

 

摘んだ草花を束ねて 

ピエールドウロンサール・アイスバーグ・オルラヤ・ブルースター

オルラヤは花が小さくなって来たし、花が散った後も使って‥

 

 

ラベンダーは花が咲いてしまて 何処からかミツバチがやって来てます。

夫の養蜂場の蜂じゃないね~行動範囲は2㎞位だから 遠すぎます

すっかり花が咲いています

 

ラベンダースティック(ラベンダーバンドルズ)

毎年作って楽しんでいます

出来れば蕾の頃に作りたかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする