*りりのあみはな日記*

編み物とフラワーデザイン & 日々の出来事など綴っています。

リフ編みのアクリルたわし

2018-10-26 01:50:09 | ニット&手仕事教室

火曜日のニット教室  鴨下さんのジャケットが出来上がりました。 

身頃はアラン模様 お袖は光沢の有るハードな感じのスムース生地で縫い

(生地に詳しくないので上手く表現出来ません・・・)

オンリーワンで良く似合っています。

 

他の生徒さんが 持参のアクリルたわしブックの中から

リフ編みを挿して 此れを作りたいと仰る

「この編み方初めてね、一緒に基礎編みからやってみましょう・・」と始めましたが

「何か変よね~ちょっと待ってね。。」と しどろもどろな私に

生徒さん「先生次回までに 宿題よ~  お願いします~」

私「了解! 承知いたしました~ あはは~」

教室が終わると 早速作ってみました。

 

(細かい所は他のテキスト等との違いがありますが)取り合えず  出来た。

 

裏も同じ表情で・・・・・裏の方が綺麗~

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花の支部講習会

2018-10-20 00:27:21 | フラワーデザイン

1週間の早い事 あれれ・・・と言う間に週末です。

14日の日曜日はNFD(日本フラワーデザイナーズ協会)の支部講習会に出かけました。

ハロウィンを飛び越えてもうXmasuの講習会 ↓は会場の参考作品です

 

素敵な石川すみえ先生の講習 スタイリッシュな作品でした~

若い方々に交じって付いて行くのが大変 時間内に作品が出来なかったので

自宅で仕上げる羽目になりました。帰るとホッとしてその日は放置

花材は アーティフィシャルフラワーの紫陽花・木の実・ドライのりんご・オレンジ 

 

ミックスコーン・フィンランドモス・ドライの木の葉 リボン

 

白樺・アドヒーシブ・太目の竹ひご等々 大体がこんな所です・・・

(材料を書いてるボード写し取るゆとりが無かった)

作品は少しづつ手を入れていますが、まだ未完成

この1週間 友人と会ったり・お寺の十八日法要 ニットのお稽古と

豊橋美術館のルネ・ラリックの香水瓶展にも寄ったりで充実した毎日でした。

 

雨の合間をぬって  パッションフルーツの緑のカーテンも撤収し、

掘りあげた2本を鉢上げしました・・・簡易温室で春まで管理します~

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマボウシはひと足早く枯れ葉を落とし

2018-10-11 16:18:32 | ガーデニング

先の大型台風で塩害を受けたヤマボウシが 枯れ葉を落としています。

 

その足元でぽつぽつと咲き続ける ツルバキアシルバーレース 

 

ガザニアの上にも枯れ葉・・・この枯れ葉をかき集めポタジェに埋めています

 

随分早い時期から咲き続けている

ユーバトリュームチョコレートも東側が辛うじて残っています 

 

今日も錦織選手 上海マスターズ3回戦に進んでいますね 応援します~

又 昨日セルビアを破った世界女子バレーボール 快進撃です。

今日はブラジルとの試合  テヘッ・・・もう大忙しです。

それにですね~大怪我をした長岡美優選手が帰ってきました。

あのサウスポーがコートに 立つ姿を見て本当に泣けるくらい嬉しい。

チャーミングな長岡選手のファンです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニット教室

2018-10-08 16:45:32 | ニット&手仕事教室

10月に入って 火曜日教室に生徒さんのお孫さんが入会しました。

かぎ針編みの基礎から始めると言って、まずは鎖編みからスタートです。

教室の平均年齢が若くなりました・・・・ふふっ

火曜日の伊藤さん お姉さんに頼まれていた黒いサマーセーターが出来上がり

先日のグレーと同じ編地 (ハマナカのウオッシュコットン)

 

木曜日教室の高橋さんも(ハマナカウオッシュコットン)で出来上がりました。

早速日曜日の集まりに着ていくそうです 

オリジナルな脇のカーブ刻みもこなして 

80歳なかばの彼女素晴らしいです。。。

土曜日教室は お仕事等時間が取れない方の為に 今は月2回の時間割です。

スモッキングセーターや 靴下など編んでいますよ~

私はまだ夏糸で母の物を編んでいたりで 反省~

 

wowow楽天ジャパンオープンの錦織選手 

ガスケとの試合が素晴らしかったので 今度こそ優勝をつかんで!

と応援していましたが、残念でしたね。

彼の試合は何時も胃がよじれます~でもずっと応援しています・

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強かったオリーブの実

2018-10-03 21:47:52 | ガーデニング

日曜日夜半からこの地方を襲った台風  

伊勢湾台風並みが来るとの事で ニット教室の生徒さんや地元の友人

はその怖かった事を 九州は大分育ちの私に話し聞かせました~

 

火曜日のニット教室は皆大した被害も無く揃って良かった。

浜松では今も信号機が作動していないそうです。

 

沖縄のブログ友コスモスさん・・・被害がなかったか心配

 

庭の片付け中 薔薇や パッションフルールや草花等は

葉をもぎ取られて無残だったのに おお~と驚いたのは

鉢植えオリーブの実が一粒も落ちる事なくぶら下がっていた事です 💖

 

台風前のユーバトリュームは こんなに旺盛で

 

シジミチョウも乱舞していた・・・・   

 

これも台風前のランタナ 今はカサカサの茶色い葉ばかりです。 

 

ダリア ネリネ(ボーデニー) ノコギリソウも事前に切り

台風の過ぎ去った後 お墓のお花に加えたり

 

強風にあおられて傾いたライスフラワーは支柱を添えて真っ直ぐに直し

カバーグリーンのクローバーは 綺麗なままでした。 

 

暑いし、焼けるし、何のかんのと放置していた庭も

球根を植えたりの 秋の仕事が待っています~

 

 

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする