*りりのあみはな日記*

編み物とフラワーデザイン & 日々の出来事など綴っています。

バジルの花&菊の花&BBQ

2021-11-20 01:11:50 | ガーデニング

庭のバジルの花 毎年花を見るのが楽しみで摘心をせず

バジルソース作りや 乾燥させて良い香りを楽しんでいます。

 

ベビーリーフ 

この頃は毎朝チョキチョキ切って使っています。

虫もいなくて、この時期ならではの家庭菜園

 

赤い小菊 

小菊はそんなに難しい花では無いと思っていたけど 

ピンクやグリーン・黄色の小菊は消滅  

兎に角 我が家では難しい。 

 

先週は養蜂場でBBQ

夫の友人達の集まりでしたが、

私も呼ばれておにぎりとコーヒーを持って出かけた。

しっかり食べました~

 

(^^♪

 

レモンの木に 実が5個生っていたのが嬉しい~

蜂が居るのでレモンもブルーベリーも無農薬ですから

此れを使って以前習ったレモンのシフォンケーキを作りたいのです。

 

 

 

次の日は長男の家に出かけた。孫②の誕生会

家に入ると猫達が迎えてくれた・・ じゃない!

 

「誰か来たよ!」 「降りていく~どうする~ 」

    って感じでよそよそしい。     

 

お姉ちゃんに促がされて降りて来た。。。

 

緊張してます

 

 

この子は後から来た子で3びき目 

小さいのに何だか堂々たる風格ですね~(^^♪

 

その後 久しぶりにイタリアンのお店で孫②の誕生会

当たり前に 家族が行ったり来たり出来るような日常が来ますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松ガーデンパーク&植え替えた胡蝶蘭

2021-11-14 00:20:24 | 旅行・散策・アウトドア

月曜日 お天気の良い日 浜松ガーデンパークに出かけました。

 

 

広場のコスモスはお仕舞い 

ボランティアの方々が抜き取り作業をしてました。

次は何を植えるのでしょう~

 

 

1か月ほど前胡蝶蘭の植え替えをしました。

葉が6~7枚の元気な胡蝶蘭

 

それに比べて瀕しの2鉢  

 

何とか根を出して欲しい・・・

 

 

セッコク系デンドロビューム

夏の間 半日蔭の屋外で育て 鉢は緑色のコケだらけ

新しい鉢に植え替えて座敷に持って来ました。

葉は艶々して元気 春に期待が膨らみます~(^^♪

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿&天然キノコ(ヒラタケ)

2021-11-05 23:59:54 | 暮らし

今年も夫の友人から渋柿を頂き 干し柿作りが始まりました

 

例年より少なめなので 夫が全工程を一人でやりましたよ

 

熱湯に浸けた後はアルコールスプレイして吊るしました。 

出来上がりが楽しみです 

 

 秋になると養蜂場に天然ヒラタケが出て、今年のは格別良好で沢山です。

2度に分けて採って来ました。

 

芸術的です~(^^♪ 

 

定番のバター醬油・煮込みうどん・パスタにも使って・・・

 

この頃出回っているソースで (エリンギやシメジ 鶏肉で作る1品)

エリンギはヒラタケ科 軸も太く、良く似ているのでヒラタケに置き換えて 

香り食感共良く 美味しく出来ました。

毎日がヒラタケ三昧のこの頃ですが、まだまだ続きます~ 

生徒さんや柿を貰った方に手土産も 喜ばれました。 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする