*りりのあみはな日記*

編み物とフラワーデザイン & 日々の出来事など綴っています。

木曜日のニット教室

2012-08-30 22:23:17 | ニット&手仕事教室
午前のニット教室 まだまだ暑い日が続き、皆さん疲れぎみです。
上西さんが編んだ 羽織もの
<リッチモアシルクフィール>世界の編み物2012春夏号参考


後はこんな感じ、背の高いお孫さん用です~


オリンパスのニット本  この表紙を飾ったケープ素敵ですね~
これを編みたい生徒さんがいるので、まず私が昨日買ったオリンパスの糸で試し編みしました・・・
これなら大丈夫!楽しく編めますね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンパス毛糸の講習会

2012-08-29 20:44:59 | ニット&手仕事教室
豊橋駅前ビルの「オリンパス毛糸の講習会」に出かけました。
久しぶりの参加で、長年教えて頂いた藤木ひろ子先生に代わり
草島あき子先生が講師でした。(藤木先生の娘さんです)

オリジナルなモチーフのサンプルを編んだり 盛りだくさんのテキスト説明・・・・
夏の暑さもまだまだ衰えず、気分もぐったりでした。



それでも帰りには、駅前のアロマ専門ショップに寄って、ホホバオイルとネロリウオーターを買って来ました。
夫の蜜蝋とで 化粧クリームでも作ろうと思います・・・・その内に~


今年も頂いた野菜です 左から 天狗なす・長なす・そしてにがうり。
それぞれが大きくて とても美味しいんです~  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撚りをかけたシルク糸

2012-08-26 21:00:45 | ニット&手仕事教室
織物をする友人が、「z撚りだけど良かったかしら・・・」と
手編み用に14本のシルクとラメ糸1本を撚ってくれました。


s撚り (右撚り)主に毛糸・刺繍糸
z撚り (左より)主にレース糸
若い頃 編み物検定2級のテキストで勉強しました・・・
ですが、特に気にしなくても良いと思います~

4号の鈎針で編んでみました、ピチッと綺麗です・・・・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TV 旅のちから シアワセの編み方を探して

2012-08-23 14:51:55 | ニット&手仕事教室
朝のTV 梅ちゃん先生の時間でしたが、
偶然にも、BS「旅のちから シアワセの編み方をさがして」に見入ってしまいました。

そうそう 編み物つながりのrさんが教えてくれた糸井重里さんのアラン島の旅・・・・
編み物をする人なら誰でも知っている 伝統的な手編みのアランセーター
午前のニット教室でも TVを見た生徒さんが居て話題に上りました。

昔は圧倒的な人気でしたが、昨今の島の様子や、ニッターさんの衰退・・・・・
糸井さんの重々しくない語りや風貌で 少しだけ救われましたが、、、、よかったです。
東北の復興等考えつつ、糸井さんは この「旅のちから」をどう前に進めていくのでしょうか


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花のレッスン

2012-08-22 22:10:31 | フラワーデザイン
今日のテーマ ベーシック <ホリゾンタル>
花材 バラ(グリーンハート)・トルコききょう・SPカーネーション・チース・細葉ルスカス
バラのグリーンハート始めて使いました~


石原 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする