*りりのあみはな日記*

編み物とフラワーデザイン & 日々の出来事など綴っています。

5月の庭

2020-05-31 16:39:15 | ガーデニング

これでもか!って言えるくらい草花を載せた5月

それでもまだ足りませんでした。

昨日撮ったビロードのような深紅の薔薇 サムライ08 

 

干し柿作りでお世話になった方から 

蔓薔薇ゴールドバニーと一緒に頂きました。

今年はまだ3輪。スタンダードで切り花に使えます(^^♪

 

紫陽花霧島の恵みは鉢が小さくなって、

大きな鉢に鉢増ししました。

重くてこの場所から動かせない しまったな~

昨日は夫の事ぶうぶう不満を言ったばかりの

手前勝手な私ですが、ここは低姿勢で夫頼みですね。

 

キョウチクトウ科マンデビラ属 サンパラソル

軒下で冬越しして 優しいピンクのお花が現れました。

 

エキナセア  [ピンクダブルデライト]

ヤマボウシの下 もっと伸びたいのに枝葉に邪魔されています

この場所はまずかった、今更植え替え 有? 無し?

 

エキナセアの一番花は早めに切り取りました  

 

お隣さんとの境界線のアナベル

 

庭の南側のアナベル

 

自粛していたニット教室 6月から再開します。

まだまだ様子を見る等、各自の判断にお任せする所ですが

元気で集まれる事何よりです。

2か月半の緩い暮らしを一掃し、緊張感をもって再開です。 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自粛生活のあいだ

2020-05-30 23:48:14 | クラフト&私の手仕事

私なりに過ごした3か月間 日頃できなかった事や

置き去りにして来たあれやこれやを 引っ張り出して

 

先ずは スリットのあるアジアンテイストのチュニックを短くしたり

 

廃番の古い夏糸を機械で編んだり(4.5ピッチのD=3)

引きそろえで 細い銀ラメ入れました 

夜撮りましたら蛍光灯の灯りでラメが光ってしまいました。

 

地味なのでストールでアクセント(^^♪ インナーで楽しめます

 

北海道で買ったポシェット底の合皮がポロポロに劣化していたのを

解いて取り外したり

 

ミシンもずっと出しっぱなしで、手作りマスクも引き続き作っています~

ミシン 庭仕事 編み物 食べる事と家の中を回遊しています~(^^♪ 

   

 

それに夫ですが、、、あさり採ったぞ! 魚釣ったぞ! 野菜も収穫!

と渡され「家計は大助かりだろ!」とご満悦

「スーパーで買った物より 新鮮で断然美味しいね~」と

食卓は華やぐのですが

あれを作ってくれ!これをやってくれ!と私は疲れ気味です~

 

貴方は楽しんできたのだから良いでしょうけど、

私の時間を振り回さないで!と言いたい所です。

勝手気ままな夫婦の1日が終わります~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイリスの掘りあげ&霧島の恵み

2020-05-28 15:29:39 | ガーデニング

鉢植えの霧島の恵みがすっくと伸びて来て、 

5月15日の早朝 夫に頼んで 

庭から玄関に運んでもらいました(^^♪

 

今朝はこんな感じで  蕾も膨らんで来ました~

 

蔓バラピエールドウロンサール 花殻摘みは続いています

数少ない中から可愛い1輪 オルラヤは種が目立ちます~

 

お天気も良いのでアイリスの球根を掘り上げて

 

ユーバートリュームチョコラータの影で干しています

今日はトカゲ現われないな~

 

このルドベキアタカオのあたりに住んで居ると思う。

 

ガックリしたのはダイヤモンドリリー(サルニエンシスホワイト)

数日前までアグロステンマの側で葉を4~5枚見たのが

今日は葉が溶けていた。

水を遣りすぎたに違いない・・・

 

*水はけのよい土地に乾燥気味に育てる。

*植え付けは浅植えとし、球根の肩が見える程度と書いてます

 

 

白内障手術後2週間はメイクが出来ないので 庭に長く居ると 

頬が痒くなる 日焼けや 草花にかぶれるらしく

普段はメイクや口紅に保護されていたんですね(^^♪)

 

庭仕事を手早く済ませ家に入ろうとしたら 

アグロステンマの所からトカゲが出て来ました。

あっ!と声をあげたので驚いたのか 

トカゲ走りで素早く逃げて行きました。

なあんだ~友達じゃないの~

暫く佇んでいたが、出てきては逃げてで・・・

深追いはしないよ~ 又ね

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピークを超えた蔓バラ ピエールドヴロンサール

2020-05-23 22:55:19 | ガーデニング

ピークを超えた薔薇の花びらが散り始めました。 

今日は何輪 昨日は何輪と 毎日花殻摘みしています

 

紫陽花 霧島の恵みが色濃くなってきました。

 

先日トカゲの事を書きましたが、その翌朝 花殻摘みに庭に出たら

目の先にトカゲがスッとお出迎え・・・まさかね~ 

 

その後ブロックを登り「今日は何処に行こうかな~」って感じです。 

又は日光浴かもしれませんね・・・・

 

アルストロメリア 鉢植えですが、地植えだった頃は良く育ちました

 

又地植えにしたいところですが、狭い庭ゆえに場所取りが難しい。

 

今週は眼科で白内障手術のキャンセルが出たからと連絡を受け 

20日に右目の手術を受けました。

今PCの前でスッキリした画面を見ています

コロナの終息も先が見えないし、このままフェードアウトするかも!なんて

思っていましたが、

 

そんな気分も一掃されて

後数年はブログもニット教室も続ける気持ちになりました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス ろうぐち&庭の住人

2020-05-17 23:44:12 | ガーデニング

昨夜の雨 庭の草花には丁度良く 潤っています。

大好きなクレマチス (ろうぐち)が咲きました(^^♪

我が家にある 唯一のクレマチスです。

 

昨年は生徒さんにも株分けしてさし上げあげました・・・

そちらも咲いてるかな~ 

 

今朝のピエールドヴロンサールは 大輪にたっぷり水を受けたせいか、

幾つかの細い茎が折れていました。

 

茎が細いのもこの蔓バラの特徴みたい

 

夕日が落ちる頃

フェンスを挟んで庭の方にお花が良く咲いています

 

その薔薇の蔓から何か パラリと落ちて来たのは トカゲの子 

目と目が合ったまま じっと身動きせず・・・・

大丈夫だよ! 敵じゃないから・・・ほ~ら と私が動く

そそそっ~ と葉の中に隠れて行きましたよ 

どちらかと言うと アゲハの幼虫の方が怖い~

パセリなんか要注意です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする