*りりのあみはな日記*

編み物とフラワーデザイン & 日々の出来事など綴っています。

今週のニット教室&新年会

2019-01-31 22:55:44 | ニット&手仕事教室

1月4週目 火曜日のニット教室 

先日UPした伊藤さんの面白いシルエットの羽織もの 

それを今度はユニークな異素材の糸で編みました。。。

後ろはこんな感じで、とってもお洒落です

 

1枚目をもう1度UPしてみますと、、、此れはスタンダードな糸で

すっきりと こんな感じでした、、、

 

今日 木曜日教室は 石原さんの 赤いカーディガンが出来上がりました。

 貼り付けポケットがアクセント(スキーツイードツイード)

 

火曜日のニット教室を30分早めに終了して 

豊川市 旬彩京宴寛(ゆたか)で昼間の新年会を催しました。

この頃は作品展もスルーしているので

一堂に会する展示作業も無く

他のクラスの方々との 久々の顔合わせで楽しく交流が出来たと思います

何時もは食べ急いで画像が無いのですが、今回はちゃんと写しました~

美味しい釜飯はやっぱり写し忘れ! 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花の支部講習会(NFD)

2019-01-28 11:59:08 | フラワーデザイン

昨日 1月27日はNFDの支部講習会

豊橋の講習会場は風も強く寒い~そんな中 私も含めて熱心な方々が参加。。。

講師は長野上田市の桜井慎先生でした。

デモンストレーションの作品が幾つかありました

その1つ 表裏でハッとした作品です。

 

もう1つは他の方が写っていて残念!

遅く帰ったので 今朝直して撮ったテーマ作品

お花をふわふわ浮かして作ってみました 

面をしっかり作った友人の作品も良かった。

 

トップを毛糸でまとめたり 広げたり どちらでも~

私は広げて教室に飾っています。

 

会場の参考作品2点

 

帰りが遅くなったと言いますのも 

大変お世話になった先生が奈良に移り住みます。

すでに奈良に引っ越していますが、

昨日の講習会を限りに愛知支部を去ります

昨夜は仲間でお別れ会  お花に夢中だった若い頃を懐かしみ

普段言えなかった随分くだけたお喋りも弾みました。

(私を置いて 他の皆さんは真っ只中で活躍していますよ~)

先生の奈良でのご活躍お祈りしています。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のニット教室

2019-01-20 17:19:34 | ニット&手仕事教室

もう1月半ば すっかり普通の暮らしに戻っています。

寝込んだからって、いつまでもうだうだしてちゃね!

暮れに買ったシクラメン(エレガンス)と真っ赤なダリア(千秋乙女) 

玄関のウエルカムフラワーだったのに一番良い時の画像とり忘れました・・・

昼間は明るい光の入る玄関も 夜間は冷えるので教室に移動して養生しています。

 

今週は1月2週目のニット教室 

火曜日教室の伊藤さんの面白いシルエットの羽織ものが出来上がりました。

風工房さんのデザインから、糸は内藤商事のウールボックスメランジュ

 

本人が羽織るとなかなか良いです 

気に入ったので もう1枚変わり糸で編んでいます~

バックスタイルはこんな感じです。

 

木曜日教室の高橋さん 残糸で帽子を編みました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の手紙

2019-01-13 01:00:23 | 暮らし

今週は火曜 木曜 そして今日は土曜日のニット教室と

2019年の1週間目を終えました

出来上がったニットはないのですが、コーヒーとお菓子で新年のお喋りも弾みました。

調整に手間取りましたが 今年の新年会の日時も決まりました~

 

さてっ 昨日はせき込むので出かける予定をキャンセルして手紙を3通書きました 

小さい頃 母から祖父への便りを頼まれたり、その頃流行りの文通もしてたので

書きだせば嫌いではないのですが、誤字脱字の多い私 

辞書を横に時間がかかるのです。

その点PCやスマホは良いように変換してくれますから早い!

手紙の束が一番多いのは スマホ嫌いで手紙好きな妹   

彼女なら多少の事は許されよう~と思いつつ

 

ベランダのアイスプランツ ポット苗をシクラメンの空いた鉢に植えた。

度々摘んではサラダに使うからなかなか大きくならない 食感が面白い・・

その横に干しているのは頂いたクチナシの実 

年末の栗きんとんに使ったら良い色に仕上がりました。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のニット教室

2019-01-08 23:57:36 | ニット&手仕事教室

初春のお喜び申し上げます

今日の庭 黄色水仙    

クローバー ティントナイト 四つ葉2個見つけ。。。

 

年末から風邪気味だった夫が、30日朝 魚市場での買い物から帰ってダウン。

例年ですと掃除や買い物等でお互い大声になりながら1年を終えるのですが、 

仕方ない~。 とその後のお正月支度は私一人で 

元旦~2日は長男ファミリーも揃って恒例の餅つきも何とか出来た。。。

穏やかな良いお正月をすごしました。

 彼らが帰った後は私がダウン~ 

もう後はいいのよ!ジジババのお役目 楽しいイベント出来たし

それからは寝正月で夫婦はいたわりつつ ・・・・・

 

気持ちも新たに今日は今年初のニット教室 皆さん元気なお顔が揃いました。

今年も宜しくお願いいたします

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする