*りりのあみはな日記*

編み物とフラワーデザイン & 日々の出来事など綴っています。

9月がもう過ぎてゆく・・・

2019-09-28 18:27:40 | ガーデニング

8月の猛暑を潜り抜けてやっと暮らしやすくなったと思ったら

もう9月も過ぎてゆきます・・・

庭の草花も元気になって復活したのや、そうでないのやら・・・

ユーバトリュームチョコラータは白い小花が地味だな~と

何時も思っていましたが 復活して今までにない華やぎです。

 

ダリアの千秋乙女 大きな花が咲きました 

茎はくねくねと曲がり、支柱がもっと必要だったかと思います 

その茎からも沢山の蕾が出ています。

 

 

クレマチス ロウグチが最期の花を咲かせています 

葉はうどん粉病なので 明日は片付け。

大好きなロウグチ 名残惜しいです~

 

孫のリクエストで育てたミニメロン もういいかな~・・・まだでしょう!

 

問題のユーフォルビアウルフェニーはどうしたのでしょう~

水遣りが足りなかったのか

 

その左 薔薇とのコラボで華やかだったオルレアの

こぼれ種から4~5本芽が出ています。

一応種の採取はしていますが、もう蒔かなくて十分です。

 

前から欲しかったくシュウメイギク<ももいろブーケ>

地植えにして育てます。

 

午前中はお寺の御命日の集いに出かけ 

ご住職から仏壇のお花について教えて頂き 

基は古く 池坊からの流れだそうです。。。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニット教室の小物

2019-09-25 00:32:52 | ニット&手仕事教室

ニット教室では

数年かかった佐藤さんのジャケットがいよいよ仕上げ。

全体が重くなるので、

セーラーカラーの衿付け部分に伸び止めをして完成になります。

根気よく頑張りました(^^♪

 

KKさんのニット帽にボンボンが付きました。

 

IHさんは注文の糸が来るまでの合間に ささっとコサージュ作り~

 

私もハマナカさんの 編みつける口金を使ってみようと

残糸 <リッチモアのラパ>を使って BOXがま口を作っています

底は園芸用鉢底ネットを使い編みつけ

 

こんな感じ・・・・口金の重みも気になるので底だけはしっかりね~

 

レザーの切れ端で底用も作ってみましたが、糸を編みつける穴あけも大変だし 

まずはこのネットで作ってみて~

 

私のPC時計は今0時31分 電波時計は 0時44分

明日は直さないと・・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッションフルーツの結球

2019-09-21 00:31:14 | ガーデニング

午前中 息子のお墓に夫と出かけ掃除等してきました 

お花も代えて さっぱりと綺麗になりました。

私は週に1~2度は行っているんですけど、

ふたり一緒で息子も喜んだかな。

 

 

 

8月の終り頃蕾が付いたパッションフルーツの内

4個が結球したようでチョット感激しています。

9月15日 右に伸びた枝の3輪・・・・

 

9月15日 左に伸びた枝の3輪・・1輪しか写ってなかったですね~

 

 

今日は良く分かります~

 

一番下はダメでした~ 咲いたのに気づかず授粉出来なかった

でも4個でも満足しています。 (喜ぶのはまだ早いか、、)

 

紫陽花 霧島の恵み はアンティークな色になって来ました。

若いピンクのお花も同じ枝から出ています~

 

 

ピンクのノウゼンカズラ

 

まだ蕾を付けています 玄関先で優しく揺れて良いです。

 

 「深夜の編み物は至福の時」と、長年の 夜更かしからぬけられません

「年寄りの起きてる時間じゃないぞ~」と夫から何時も言われています

 はいはい! それじゃおやすみなさい。。。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニット教室

2019-09-19 23:25:05 | ニット&手仕事教室

9月半ばのニット教室ではウエアーの合間に 小物が出来上がっています

伊藤さんの すべり目模様のスヌード 

 

細い糸でのすべり目模様はゲージの段数が多いので・・・頑張りましたね。

 

この秋の毛糸だま特集 すべり目 浮き目

 

参考作品はこれです↓

 

鴨下さん この後ボンボン付けるそうです。。。

 

伊藤さんの3点 てだれは若くてスタイル抜群の 藍さんにお願いしました。 

 

教室の皆さんの要望に 何時もニコニコ応えてくれます 

 

ネイルも素敵ですね。。。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッションフルーツの蕾

2019-09-14 17:19:57 | ガーデニング

パッションフルーツの蕾が気になる毎日

昨日の朝 様子を見に出て まだまだ・・・

9時過ぎ 月1回のNHKはちみつ講座を受けに出かける前にもチェックし 

まだまだ・・・

 

 

 

 

講座を終えお昼過ぎに帰って来ると 何と! 1つ咲いてました~

早速綿棒で 人口授粉しました。

 

 

 

今日は ほぼ1日曇り空で 

庭掃除してもさほど汗も掻かないさらりとした1日でした。

昨日受粉させたパッションフルーツはすぼんでいて 他の蕾も咲く気配なし

上手くいってるのでしょうか?

昔幾つか生った経験があるのですが、この頃失敗続きでしてね。。。

 

テニスの全米オープン 

真夜中の試合もリアルタイムで応援した 熱い2週間もおわり

パッションフルーツの行方に小さなときめき。

 

そうだ 今日から女子バレー始まりますね

高校時代の部活が

私は軟式テニス

弟は卓球部

妹はバレー部

とバラバラな方向の3人でした。

(は~っ 話がこっちかい!)になりましたが、

長岡選手のファンなので いないのが寂しいのです。

もうカムバックは無いのでしょうか・・・

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする