しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

BD記念 地元横浜宿泊記 6(ハンマーヘッド編)

2021-09-28 07:32:00 | 2021.8横浜宿泊記
8月の横浜宿泊記最終回

すでにワクチン接種の記事にてハンマーヘッドを紹介しちゃっていますが
初めてハンマーヘッドに訪れたのはこれが最初でした。

大雨の中、車で向かいました。
コロナじゃなかったらワンコ連れのみんなで賑わっていたのかな。


ポスターが可愛い


鎌倉でおなじみのくるみっ子ファクトリーがあります。
ハンマーヘッドオリジナルの箱で販売されてます。
カフェも併設

製造風景も見られます。


広い


ピーターラビットカフェ
土曜日なのに空いてた。。(T ^ T)


ハーバーでおなじみのありあけのスタジオ


ガンダムとコラボしています。


前日と打って変わって大雨。
(エアキャビン、乗っておいて良かった。。)


ハンマーヘッドの建物

おなじみの風景


ハンマーヘッド


THE ALLEY ジ アレイ
台湾茶で有名なカフェ。有名だけど行った事なかった。
ここにあったのね。
土曜日なのにお客さんがゼロー!(大雨だしね)


鹿さんビューの席でのんびり


イートインします。


Jはこれにしました。
ロイヤルNo.9フローズン

めっちゃ美味しかった。



オットはこちら

盆栽ミルクティー!笑
買うのは一回で良いかなって感じだけど
こちらも美味しかった。
THE ALLEY ジ アレイって美味しい。人気があるのはわかる。。
(ハンマーヘッド店はちょっと立地が悪いのか空いてますけどね)


ラーメンだけのフードコートがあったので食べました!
数件のラーメン屋さんが並んでいます。
朝ご飯を食べ過ぎて二人ともお腹が空いてないので
1杯を二人で分けました。
フードコートだから1杯でもOKよね。

あっという間に家に帰り着きました。
お土産で買ったミサキドーナッツをおやつに食べました。

オット誕生日のプチトリップでしたー。




BD記念 地元横浜宿泊記 5(朝のお散歩編)

2021-09-26 17:19:09 | 2021.8横浜宿泊記
昨日、更新をサボったので本日2投目
8月宿泊記続きです。

朝食を終えて、お散歩に行きます。
チェックアウト期限が12時なので、荷物はそのままで。

変わらぬ風景。
去年の2月のお泊まり(ニューグランド)の時はちょうど
ダイヤモンドプリンセス号が停泊してました。
もうすでに遠い記憶。。


マリンタワーも改修中。
なんかいつも改修している気がするけども。



山下公園を元町方面に向かって歩いて行くと
ガンダムファクトリーがあります。


ガンダムは子供の頃にファーストシーズン(しかもリアルタイム視聴)しか
見ていないのでほぼ覚えてないんだけど
これは実物大って事なのかしら?

オープン時間より結構前なので、スタッフの方々が準備していました。


人が少ないなー。
当然だけれども。


これが一番よく見えたショットです。
(入場してないもんで)


仮面ライダーとかアベンジャーズとかは好きなんだけど
ガンダムとかエヴァンゲリオンとかは刺さらなかった。。
(とは言え、ファーストシーズンは観た!←2度目の宣言)

さてさてホテルに戻ってチェックアウトの準備をします。
が、またもやちょっとした事件が。。。

チェックインの際、ホテル食パンnikinを買いたかった事を書きましたが
ネットなら予約出来ます、と言われたので
大人しくネットで予約していました。
で、受け取りに行った時ですよ。
一休の特典も同じ場所での受け取りだったので、その旨も伝えたところ
なんと!
J達の特典は食パンだった!!
Σ(゚д゚lll)え???

詳細は BD記念 地元横浜宿泊記1 でご確認ください。笑

つまり、予約時に食パンと記載のあった人達は
そのまま食パンが適用されていたとの事です。
J、確実に確認してますからね。チェックイン時に。

と言うわけでいくらなんでも食パン2本は食べられません。
ホテルの予約はオットが、パンの予約はJ名義でしていたので
ちょっとゴタゴタしちゃったし
ショップスタッフは謝罪とともに予約キャンセルをしてくれましたが
なんだかこっちが申し訳ない気持ちになりましたよ。
いや、悪くないよね?Jは。。。
(予約名が違って申し訳ないです、とか言っちゃいましたけど)

ブレた写真ですみません💦

そう言えば、ターンダウンの時には
折り鶴が置かれていました。
外国人向けには良いサービスですね。。。
でもJはチョコの方が良いですけど。爆


とても綺麗に折られていました。


※このホテル感想はあくまでもたまたまJが体験した私見です。
普通に満足されている方も多いと言う事を一言添えておきます。


チェックアウトの時には豪雨に!!

新しい商業施設、ハンマーヘッドに寄ってから帰る事にしました。
(この時はまさか大規模接種で
ハンマーヘッドに2回も通う事になるとは思ってなかったの。笑)


BD記念 地元横浜宿泊記 4(夜ご飯&朝ご飯編)

2021-09-26 11:20:47 | 2021.8横浜宿泊記
宿泊記の続きです。

エアキャビンに乗って、象の鼻ソフトを食べ
一旦ホテルに戻ります。(ハイアットリージェンシー横浜)
なぜならオットが部屋で仕事をするから。爆
オンライン会議だそうですよ。お誕生日だけど。
いや、そもそも有給休暇中だけれども。

Jは1人でラウンジへ。。
って。。。
何もなさそうだなーと思ってたけど
本当に無かった。Σ(゚д゚lll)

緊急事態宣言中だから???
でもお酒を出せないならもっと他の事で頑張った方が良いのでは。
小袋のポテチ、ポップコーン、錠剤のラムネ(!?)などはありました。
でもケーキらしきものはこの焼き菓子のみ。
ほええええ。しょぼい
国内線のサクララウンジにちょっと毛が生えた程度ですな

熊本スイカサイダー

スイカは大好きだけど、スイカ味のものは苦手なJ(面倒くさい)
でも、炎天下を歩いた身としては美味しく頂きました。
色も綺麗で可愛い。



会議を終えたオットが合流。
これはノンアルコールスパークリング。
甘い炭酸ブドウジュースって感じかな。
食べるものは本当にお菓子しか置いてないので
(スイーツじゃないよ、スーパーで売ってるお菓子)
ほぼ何も食べずに一杯飲んで退散。

レストランで夕食はお酒が飲めないしー
ルームサービスも心惹かれるものがないので
中華街に夕飯の買い出し。
お誕生日なのに、ごめん、オットよ。

関帝廟にお参り。
いつしかお線香を購入しないと廟内に入れない仕組みになってた。
ほえええ。


山東で餃子をテイクアウトしてホテルに戻ります。
テイクアウトアイスティーを貰いました。
美味しかったです。
このサービス、地味に良かった。


実は、予約した後に緊急事態宣言に変更になったので
ホテルから
「ラウンジのお酒サービスが出来なくなるので
希望者にはラウンジを使わない代わりに1部屋8000円引きにします。
その代わり、朝ご飯もつかないのでヨロシク」と言うメールが来てました。
1人4000円しか引かなくて、朝ご飯が付かなくなるの?
(クラブアクセス権付き部屋と通常の部屋の差はもっと大きい)

この時はラウンジサービスがこうだとは知らず
「だったら他の部屋にするよね」的な感じでスルーしてました。
まあ、それとラウンジでお酒が出せない代わりにお部屋に持ち帰れる用の
缶ビール、缶チューハイ、缶ワインとオードブル(1部屋1個)をご用意します。
との事でしたのでね。
持ち帰り缶チューハイ争奪戦が行われないようにするためか
スタッフに「これ下さい、あれ下さい」と申告するスタイル。
(ちなみに各カテゴリー2本までだったか3本までだったか?上限本数あり)

で、用意されたオードブル。(しっかり部屋番号と名前を確認されます)
ん????
ちょび髭サイズ!!!!


我が家は2人だけど、家族で来ていても1個だったらしい。
(クチコミで不満を書かれていた方がいました。そりゃ驚くよね)
缶のミニスパークリングは白。
これでお部屋ワインが赤で決定してたのか。。。


お誕生日おめでとうございます!!
(なんかショボくてごめんなさいっ💦)
こう言う事を全く気にしないオットで良かったと、こんな時は思います。


山東の水餃子と焼き餃子、上海焼きそば
でも、こう言うのはテイクアウトに向かないなー。

お酒が飲めなくてもレストランで食べるべきだったな。
オードブルに期待しすぎて大失敗の巻でした。
オリンピックをテレビで見ながらだったから、
それなりに盛り上がったけども(^◇^;)


翌日
午後からお天気が崩れる予報でしたが
確かにそんな雲行き。


ラウンジ朝ご飯。
この日は土曜日だったのでラウンジご飯でしたが
平日だったらレストランだったみたい。
そっちの方が良かったな。。

このホテルの人気食パン「nikin」も朝ご飯でいただけますよ。
(Jは食パンは良く焼くのが好み)

こちらはオット。
種類も少ないので面白くなりようがないです。
(いつも変な朝食チョイスのオットなのです)

スモークサーモンがあったのは良かった。。
これでもか、と載せて北欧風オープンサンドで頂きます。




さあ、朝のお散歩に行きましょう。

BD記念 地元横浜宿泊記 3(YOKOHAMA AIR CABIN編)

2021-09-23 19:54:37 | 2021.8横浜宿泊記
横浜旅続きです。

ホテルのお部屋でテイクアウトアイスコーヒーを飲みつつ
オリンピックを見てました。
でもせっかく来たから(すぐ来れるけども)
あの目的を果たさねば、、、と重い腰を上げてお散歩へGO!
(めちゃめちゃ暑かったのですよ)

キング(神奈川県庁本庁舎)


クイーン(横浜税関)


ジャックは見えなかったので、取り敢えずランドマーク


暑いのにバスの時間も合わなくて、
いつもの歩け歩け大会。
オットが一緒だと旅はいつもこうなりがち。。
(こんな暑い日はタクシーに乗らせてー💦)


市外の皆さまが思い浮かぶ「横浜」
(ちなみに市民が「横浜」と言うと横浜駅を思い浮かべる事が多いと思う)


題名にも書いてますけど、今回はこれに乗ろうと決めてたの。
YOKOHAMA AIR CABIN
なぜこれを作ろうと思ったのかはわからないけど
一度くらいは乗っても良いんじゃないかなーと。

この地区が生活圏の妹Eは「こんな短いコース乗らん。高い」
って言ってますけど(^◇^;)
片道券:大人 1,000円、子ども(3歳~小学生) 500円
往復券:大人 1,800円、子ども(3歳~小学生) 900円

空いてる!!(平日だし。緊急事態宣言中だし)
しかも、この時代なので相席なしです。
(どちらにしても空いてるけど)
片道チケットを購入して乗り込みます!

空港みたい!


1組1キャビンじゃなくてもガラガラでしたね。


いざ出発!
中はエアコンもちゃんと効いていて快適ライドです。
(高いわけだよね)


楽しい❤️

すぐ終わっちゃうけれども
良い景色を涼しい空間で眺められて幸せな時間でした。


桜木町→ワールドポーターズまでの
約5分の空中散歩は終了
なかなか良かったです。


またホテルに歩いて戻ります。

途中、象の鼻パークに寄りました。
横浜港発祥の地です。(ペリー2度目の来日で上陸した場所)
U・J・U
象の鼻テラスで象の鼻ソフトを食べます!


パオーンU・J・U
可愛い❤️


はい、オットのJ対策用のコーヒーかき氷。


ソフトクリームの上に乗せてコーヒーフロート(?)に。
美味しい😋


時をかける象(ペリー)





ここは一応、左からキング、ジャック(横浜市開港記念会館)、クイーンが
いっぺんに見えるところでもあります。
真ん中にあるんですけど、ジャック、低くて分かりにくいですね。

歩いてホテルまで戻ります。

次は夕食編

BD記念 地元横浜宿泊記 2(ランチ編)

2021-09-22 23:27:34 | 2021.8横浜宿泊記
宿泊記、続きます。

気を取り直してランチに向かいます。
ハイアットリージェンシー横浜はNHK放送局のお隣にあります。
どーも君もななみちゃんも可愛い。


暑くて歩くの嫌になったけど、頑張って中華街の謝甜記 貮号店へ


綺麗な店内で感染防止策もちゃんとしています。


この日は平日だったから、ランチが選べたのですが
Jはエビがダメなので単品注文
貝柱粥(中椀930円)


レバニラ炒め(中皿)1040円


で、この日のお誕生日の主役、オットは平日限定ランチ!
Aセット980円! ←めちゃオススメ

白粥
白粥と言ってもちゃんと美味しく味付けされていて
別に貝柱粥じゃなくて良いじゃんって思った。


焼売&小肉包子


本日の一品料理(この日は牛肉と野菜の炒め物)
え?何この量。
普通に単品の中皿のレバニラと変わらないじゃん。
しかもちゃんと美味しかった。


春巻き&写真無いけど杏仁豆腐まで付いて来た。
全てで980円。安っ!
いや、春巻が海老入りだからって、ランチをやめた自分を悔やむ。
平日なんて滅多に来れないのに。
このクオリティーとコスパは何??Σ(゚д゚lll)
ごちそうさまでした。
(あ、中華街で愛想は期待しないでね。
何十年も言い続けてるけど。。笑)


一旦、ホテルに戻ります。

実はこの開業1周年記念プラン、
1Fのホテルショップでチェックイン日からチェックアウトの営業終了まで
テイクアウトコーヒーのフリーパスが付いて来たんです。
基本的には400円のコーヒー、紅茶(数種類)が頂けます。
唯一450円のカフェラテには適用されないのです。
なんと言う中途半端な。
メニューがそれしか無いんだから全部OKにしちゃえば良かったのに。
向こうがケチなんだか、Jがケチなんだか。笑

でも、このショップのスタッフさんはとても感じが良くて
なんだかんだ結構、戴きました。
(特にラウンジが最低だったから)
カフェラテがダメと言われる事を見越していたので
(チェックインの感じでこのホテルのサービスを推察。笑)
ちゃんと牛乳を買っておいたよ!

このホテル、口コミを読むと結構良いんですよね。
今、ノーマルルームは激安なので
そっちに泊まればJもこんなにがっかりしなかったのに、、と思います。
立地も良いし、新しくて綺麗だから。
ノーマルルームに泊まって、アフタヌーンティーを別途予約し
レストランで食べる朝食にしておけば満足したかも。
それでも費用は半分で済んだ気がする。うむ。