しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

なぜかDAEN&DELUCA

2021-11-30 19:53:46 | カフェ・レストラン
11月の備忘録です。
(かろうじて11月中に11月に突入出来ました)
週末サボったので本日2投目

毎年毎年準備が前倒しになるよね。
このツリーも確かハロウィン終わる前に出てた気がする。


この日は祭日だったけど、オットは出勤
なのでオットとDAEN&DELUCAでブランチ


Jのフォカッチャのホットサンド
生ハムとモッツアレラとキャベツが入ってるんだけど
めちゃ好み。ウマウマである。


オットはアボカドシュリンプクロワッサン


そしてほうじ茶マリトッツォ
(オットの記憶にはもう、J=マリトッツォの公式が抜けないのだな)


でも、さっぱりとしていてなかなかイケました。
2:1で分け合いました。笑(もちろんJが1です)




そしてこの日は目の手術の前診察
血液検査や心電図を取るんですって。
検査の結果はほとんど関係なく手術は出来るので安心してねって
言われたけど、それならなんで。。。以下自粛
(ちなみに今日現在、手術後の目は何の問題もありません(^ー^))

他のお店で朝ごはんを食べるつもりだったけど
朝早いし、DAEN&DELUCAかマックくらいしか無いな。
仕方ないのう。

でもJは美味しいと思ったら立て続けに食べられる体質なんですよ。爆


オットは抹茶ピスタチオ 
イートインだと660円もする也。
ピスタチオ味だとついつい買っちゃうけど、
なんかナッツ感が薄い気がするの。どれも。ま、良いけど。



診察を終えて、なんとなくスタバへ


ピスタチオケーキ
甘いものを食べる気分じゃなかったのに
ピスタチオという名前の魔力に負ける。
でも混んでるから、早々に店を出ました。
ここはなんでいつもぎゅうぎゅうに混んでるんだろ。


たまプラーザ駅が好きです。



おうちごはん@11月の備忘録スタート

2021-11-30 08:35:32 | ご飯
週末からちょっと気持ち的に余裕がなくブログの更新が出来ませんでした。
お友達の可愛いしろわんこちゃんが虹の橋に行ってしまったり。
お別れはいつも悲しい。
例えそれが大往生だったとしても。


それでは11月の備忘録です。

鎌倉で買ってきたものでおうちご飯。
鎌倉野菜サラダ
しらすペペロンチーノ


最近ハマっているドレッシング。
会社近くの有機を謳っているお弁当屋さんの生ドレッシング
ボトルで500円(賞味期限2週間)で売っています。
これが美味しいのです!


しらすペペロンチーノ
山助で売っているしらす、今の時期は湘南産でした。
間違いないお味。


次の日
和食膳
トロ塩鯖を焼きました。
しらすおろしも大好物。


おまけ
モカパンナコッタ

パンナコッタが大好きなので、たまに作ります。
栗原はるみさんのレシピをもとにアレンジしてます。

牛乳300cc、インスタントコーヒー(濃く出したドリップコーヒーの時もある)と砂糖50g程度をお鍋で沸騰直前まで温め火から下ろす。
あらかじめ水でふやかしていたゼラチン5gを投入しよく混ぜて溶かす。
そこに生クリーム1箱(200cc?)を少しずつ混ぜながら加えます。
粗熱をとったら容器に移して冷蔵庫で3、4時間冷やせば出来上がり。
混ぜるだけの簡単レシピです。


鎌倉お散歩旅7(最終回)

2021-11-27 07:57:13 | 2021.11鎌倉散歩旅
10月のご近所鎌倉プチトリップ最終回です。

朝ごはん食べて、レンバイ(青果市場)でお野菜買って、
八幡様にお参りした後はチーズを買いに行きました。
PORTAM(ポルタム)
紀ノ国屋の先のスタバ近くにあります。
最初に行った時にとても感じが良くて、
オットもそこで買い物するのがルーティーンだと思ってますが
コロナ禍だからなのか試食もさせて貰えないし
愛想もないので、、、、、。
とは言え、トリュフチーズなどを買いました。
チーズを売っていて、割と高めのお値段設定なのに
保冷剤が有料ってのもなんだかな。
その次に御成商店街のしらす問屋 山助にて、しらすやトロ鯖などを購入。
ここは無料で保冷剤をてんこ盛りに入れてくれた。

そして、前回、素敵なお丼を購入した器ギャラリーを覗くも
欲しいものが1個しかなかったので断念。
2個セットで欲しかったんだよなー。

小町通りよりも御成通りの方がなんとなく好きなJ。
(多分、人が少ないからかもだけど)
気になっていたチョコのお店でソフトクリームを発見して我慢出来ず。
「CHOCOLATE BANK」
旧東日本銀行鎌倉支店をリノベーションした店舗になります。
パンとかも美味しそうなのがいっぱい。

実は前日目指していたモーニングをやっているお店がここでした。
次はここでモーニングを食べる!!

ものすごく美味しかったチョコソフト
(カカオニブトッピング)
オットはカカオティー
ほんのりカカオの香りがする紅茶です。


元々銀行だったので金庫があります。


中を覗いたら人が居た。
予約すればここで食事をする事も出来るって
テレビで紹介されてた記憶もあるけど
この日はスタッフがPC広げてた気がする(お客かもしれないけど)


こんな感じです。
次回来ても絶対ソフトクリーム食べる!!



お買い物が済んだので、小町通りで次のチェックポイントへ。笑
でも、この時、いきなり雨が降って来たんですよね。
結構強く。
逃げるように急いでお目当のほうじ茶専門店へ。

ほうじ茶スタンド

ほうじ茶ラテがお目当の品。
(だからチョコレートバンクでソフトクリームだけにしたのです)

贅沢ほうじ茶ラテ


パッケージが可愛くて、これを買うんだ!と決めてた。笑


土日限定のほうじ茶カヌレ
確か1個350円だったかな。
ううむ、これは美味しいけど、アルモリックのカヌレに比べるとね。
カウンター席と小さなテーブル席がある小さなお店だけど、
スタッフの感じは良くて雨宿りもさせてもらったし
ほうじ茶ラテも美味しかったので、機会があればまた行こう。

で、雨が強くなって来たのでどうしようかと思案。。
よく考えたらチェックアウトして荷物を預けているホテルはすぐそこ。
オットをお店に残したままJが走って傘を借りに行きました。
なぜならオットは雨に濡れると必ず風邪を引くんです!!
本人は自分が行くとおっしゃいましたが、
これは後々面倒くさい案件(風邪)なので、有無を言わさずJが行きましたよ。
まあ、夜も朝も足マッサージして貰ったから
腰痛、股関節痛も和らいでたしね。
ホテルでは快くビニール傘を2本貸してくれました。
ホテルのテプラも貼っていないものを貸してくれるなんて。。。
信用されると俄然ちゃんとお返ししたくなります。
(いや、いつも絶対返しますけどね)

お腹いっぱいだったので、ランチはいつものしらすたこ焼き

雨だったけど、ちょうどパラソルのある席が空いてたので
濡れずに食べられました。
いつもは1皿を二人で分けて食べるけど
ランチだから1人1皿!
うーん。お腹が空いてなかったせいもあって、多過ぎた。。
やっぱり2人で1皿でよかったな。笑


6個入り600円。
どんどん値上がってる。仕方ないか。
駐車場に戻り、車をピックアップして荷物を取りにホテルに行き
傘を返して荷物を積んで旅は終了!
(ちなみにホテルの駐車場は宿泊者のみ使用可能で予約制
チェックイン当日14時から翌日13時までで2000円。
前後で使用したい場合は1時間1000円、それ以上は2000円という。。
なので最悪6000円かかる可能性があります(^◇^;)
現在の価格設定はホテルにお問い合わせ下さい)

実家に行く予定の土曜日だったので、
日曜だけど両親の顔を見に実家に寄りました。
すると、妹家族も「時間を合わせて行くよ!」との事。
大仏焼きをお土産に買って行きました。


ちょっと寄るはずだったのに、なぜかJの誕生会になってた。。
いやいやいや、、、、、(^◇^;)

この間のケーキのリベンジだっ!と妹。
今回は無傷。笑
こちらを参照

ありがとうございました。

以上で鎌倉プチトリップ終了です!


ただ今出張中

2021-11-25 21:47:00 | お仕事旅
今日明日と某所に出張中

こんな車窓を見ながら移動



いつもならPCを持って行くのですが、
今回は荷物を持って歩くので持参するのをやめました。
いつもblogはiPhoneで写真のリサイズを行い、基本的にはPCでテキストを書いてます。
なので、iPhoneで更新だと、長い記事が書けない。
(頭痛がしてるのと、ひとり部屋飲みだからと言う話もあるけど。
頭痛の時は飲んだらダメですけどね。)
と言うわけで今日は現状報告のみです!

頂いたスヌトートが可愛過ぎる〜

殺風景なホテルのお部屋も和んでます。

鎌倉散歩旅6(朝食編)

2021-11-23 21:11:45 | 2021.11鎌倉散歩旅
鎌倉旅の続きです。
散歩旅と言うより食い倒れ旅だったのでは、、、。

朝ごはん付きのプランで予約しておりました。
メトロポリタン鎌倉では1階にMUJIの店舗が入っており
朝食はMUJIカフェで摂る事になります。
Jは外で食べてもいいと思ってたんだけど
(このホテル朝食は割高な気がする)
オットが前回、Jが和食を選べば良かった、、と言っていたのを気にして
リベンジしたかったみたい。

3月に行った時にはサラダはサーブしてくれましたが
ブッフェになってました。
緊急事態宣言解除だからかなー。
前は豚汁とサラダとご飯はお代わりをお申し付けください、だったけど
今回は言われなかった。
しらすでご飯2膳食べるつもりだったのに、小心者のJは聞けなかった。
(その前にお腹がいっぱいという話もあったけど)

Jの朝ごはん


土日限定でしらすも取り放題だったので、しらすサラダ
ご飯ちょび髭!!お代わり前提なら分かるけど。。。
若者には足りないと思うわ。


これがデフォルトの和食のおかず


オットの朝食
とっとと甘いパンに走っているところがオットらしい。
写真はないけど、この後ちゃんとコーヒーを飲みました。
ひとり2000円近い朝食ですが、、、どうだろ。

ホテルメトロポリタン鎌倉


いつもの通り、鎌倉のレンバイ(青果市場)でお野菜を購入しました。
お客さんの中にクレープリーアルモリックのマダムがいて、
お野菜を買っておりました。
鎌倉野菜使用に偽りなし。笑

やはり八幡さまには必ずお参りに行きます。
朝一で行きましょう。


いつもの風景。。。
狛犬さんのマスク姿も見慣れました。


お参りを終えて、ふと見ると
お稲荷さんがあるではないですか。
私、鎌倉に子供の頃から来ていますけど
(八幡さまなんて50回位は来てると思う。。)
初めて知った!!突如現れたと思ったら、、、一番古いって。

以下、鶴岡八幡宮HPより
当宮では一番古い室町期の御社殿で、
商売繁昌等を願う多くの方々より奉納された赤い旗で囲まれています。
11月の火焚祭では鎌倉神楽が奉納されます。


丸山稲荷社(重要文化財)
大変失礼致しました。


鎌倉文華館 鶴岡ミュージアムのお庭をお散歩
大銀杏の隣の席が空いていたらカフェに入ろうと思ったけど
朝なのにもう先客がいたのでお散歩に切り替えました。
(だって朝ごはんでコーヒー飲んだばっかりだったし)


新郎新婦さん。
いいなー。笑


さあ、一旦ホテルに戻ってチェックアウトしなくちゃ
って、戻る途中でサンリオカフェ発見。
今回、3月ぶりに鎌倉に来たけど
なんだかお店とか変わっててびっくりしちゃった。
(3月は豪雨でほとんど歩かなかったけど)

次が最終回予定!