しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

牡蠣@ふるさと納税

2016-04-30 10:10:42 | お土産・頂き物・ふるさと返礼品
去年に申し込んでおいたふるさと納税の返礼品。
3月下旬に届きました。
長崎の牡蠣

生でも食べられる牡蠣が30個越え
軍手やレモンまで付いて来ます。




殻剥きに奮闘。



生牡蠣には泡~



ビジュアルが悪いのですが(発色剤不使用のスパム使用)
アボカドスパム丼。
オットのには卵を載せました。

イマイチな見た目ですが、、、
味もあんまり、、、でした。爆
次回もっと頑張ります!


食べきれない量だったので
急遽、妹宅へ配送サービスしました。
姪っ子が生牡蠣大好きなので喜んで貰えました!

次の日は蒸し牡蠣



つけ蕎麦と一緒に。



蒸し牡蠣を入れて牡蠣蕎麦にしてみました。
ウマウマ!





実はこの牡蠣が欲しくてふるさと納税を始めたんですが、、、
待てど暮らせど来ない。。。

申し込みが集中しているので遅くなる、、との連絡は頂いていたのですが
その時の予定時期よりも更に1ヶ月遅れて届きました。
しかも、いきなりです
希望日を聞いてもらえないのは仕方ないにしても
生ものなのでせめて発送通知は欲しいです。
(賞味期限が届いた日を入れて2日なので)

休日の夜にいきなり届いたよ。
(急遽メニュー変更だ)
でも、家に居て良かった。。。


今年は義援金とは別に
返礼品なしの災害地ふるさと納税もしたいと思います。


お見舞い申し上げます

2016-04-20 20:54:43 | インポート
熊本、九州地方の大地震。
ニュースを見る度、心を痛めています。
余震の大きさがあまりにも今までと違い
全く心が休まる暇もなく、いつまで続くのか、、と言う不安。
想像するだけでも辛い事が分かります。

Jの親戚はほとんどが福岡近辺に住んでいるので心配しています。

避難所が人で溢れそうになっているとか
小さい子が居るから、犬が居るから、、と言う理由で
避難所に入れない人達が居る事を胸が潰れる思いで聞いています。

この地震ではもう間に合わない事ですが、
今後も考えてそう言う人達の為に
簡易パーティションのような備えや
まとめて入れるような避難所が作られたら良いのに、、、と思っています。

何も出来ない歯がゆい身ですが
出来る事を考えたいと思います。

現地で救助や炊き出し、物資運輸など直接行なっている方々や
多分、必死に中央で対策を考えている政府の人達。
批判よりも今は ただただ「どうかよろしくお願いします」の思いです。

一刻も早く地震が収まります様に。



フランクフルタークランツ

2016-04-17 11:48:21 | パン・お菓子・スイーツ
スイーツはイマイチ「大好き」とは言えないJですが
このケーキは大好き。
余計なもの(ジャムとか諸々)がいっさい入っていない潔さ。
生クリームじゃなくて
ふわっと軽いバタークリーム。

ユーハイムのフランクフルタークランツ



台湾で購入した工芸茶で頂きます。



湘南のケーキ屋さん「葦」の湘南チーズパイも一緒に頂きました。
(写真左上の赤紫の箱)
これも美味しいんです!!
催事で見つけると必ず買ってしまいます。



箱根湯本散歩

2016-04-15 20:18:10 | 旅・お出かけ
強羅で食事の後はおやつを買いに湯本に寄り道

ずーーっと気になっていたけど
車なので寄る事がなかった和菓子の「ちもと」
鈴最中と湯もちを購入したかったのです~

無事、買えて満足!

で、せっかくなので湯本散策

コーヒーソフトはやっぱり食べたい!!

(ちょっと下手じゃない?笑)



ソフトクリームを食べたら、オットは立ち寄り湯へ
Jは1人でお散歩続行~。
なぜ記念日に観光地で別行動。。。
まあ、月日を重ねるとこんな事も出来るわけです。。笑

お土産屋さんを一通り見た後は
川沿いをのんびり歩きました。





鳥が結構居ました。



帰りに国産小麦のパン屋さんに寄ったら閉まってました。
閉まるの早いよ。。。。


おウチで和菓子タイム



有名な湯もちは柔らかいお餅に羊羹が入っているものでした。





結婚記念日ランチ@懐石料理 花壇

2016-04-13 20:40:54 | カフェ・レストラン
今年の記念日は平日だったのですが、
当日にお外ご飯が出来ない事でJがぶーたれた(爆)ので
オットが箱根のランチを予約してくれました。

強羅花壇のレストラン。
泊まるのは敷居が高いので、ランチです。

強羅花壇の隣の建物になります。


窓からの眺め。
生憎のお天気だったけど、まあいいか





予約の段階でオットが既にコースを選んでいたらしい。
まずは一口食前酒
オットはドライバーなので一口ジュース



先附



Jのみグラスワイン~



落ち着いた雰囲気



八寸 御椀 向附 焚合



Jは和牛のコース


オットはお魚のコース



ご飯は牛蒡ご飯!


土鍋で提供されます。
食べきれるはずもないんだけど、、、、
その時は思いつきもしなかったけど
残ったご飯をお土産にしてくれたらポイント高いのに。



甘味



クラシカルな雰囲気




とても落ち着いた雰囲気の中お食事が出来ました。

また1年オットと共に時を過ごして行きたいと思います。