しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

2023年鹿児島旅行@夏休み⑥(霧島神宮編)

2023-12-29 19:18:26 | 2023年国内旅行
鹿児島旅行記続きです。

お宿をチェックアウトして、霧島神宮に向かいました。

お仕事でこの辺には来るのですが
霧島神宮はお初でございました。

御由緒(HPより)
霧島神宮は天照大神あまてらすおおみかみより
「豊あし原の千五百秋(ちいほあき)の瑞穂の国は是吾が子孫(うみのこ)の
王(きみ)たる可き地なり宜しく爾皇孫就(いましすめみまゆ)きて 治せ行さきくませ宝祚(あまひつぎ)の隆えまむこと当に天壌(あめつち)と窮無かるべし」との御神勅を戴いて、三種の神器と稲穂を捧持して 高千穂峰に天降りまして天壌無窮の皇基を建てられた日本の肇国の祖神、瓊瓊杵尊ににぎみのみことを主祭神として奉斎しています。 
また相殿に別項のとおり六柱の皇霊を配祀しております。



招霊木




国宝に指定されたようです。


ご神木


神社の外を歩いていたら、御神木にこんな説明が。


ん?


見えますねー。




神社の入り口には温泉も沸いてました。


お土産やさんスポットをちょっと巡ります。
おおおおーアヒル隊長!!
(この頃Jはアヒル隊長推しでした)


ピアスもアヒル隊長でした。


霧島温泉大使ということで、グッズもいっぱい。


別のお店にもいました。












晴天なのにスコールみたいなのが降ったり、不思議なお天気でした。

これから鹿児島市内を通って、指宿に向かいます。
桜島がまた見えて来ました。


ランチは食べ損なって、結局「横浜家系」のラーメンになりました。
美味しかったからまあ、良しとします。
お店の人の感じも良かったし。


オットはつけ麺でした。


途中の道の駅で母上に早生ミカンを。


もうすぐ2泊目のお宿に着きます。

2023年鹿児島旅行@夏休み➄(「一心」あさごはん編)

2023-12-27 12:47:56 | 2023年国内旅行
暮れも押し迫っておりますが
鹿児島旅行記の続きです。

一夜明けて
朝ごはんを戴きに本館に向かいます。
夜とはまた違った趣き。


めちゃめちゃ細かいお皿がセットされていました。
旅館ならではの贅沢なお皿たち
(うっかり、洗うの大変そう、、とか思ってしまう)


サラダとお豆腐


これ、何だったんだろう。(忘却)
美味しかったことは確かですが💦


ブラ王も参戦


ご飯とお椀


福のお椀が可愛い。
(ブラン王子の姪っ子が福ちゃんだった。
そしてその娘が寿々ちゃんめでたい名前だったなー。)


なめこ汁だったと思います。


めんどくさかったので、卵焼きが苦手だとは伝えなかった。
オットが食べました。


デザート&カフェ


ヨーグルトでした。
ちょっと【ふふ日光】を彷彿とさせる食器類でした。

とても良い宿でした。
さあ、チェックアウトして次なる場所へ向かいましょう。

我が家のクリスマスイヴ@2023

2023-12-25 07:20:17 | ご飯
鹿児島旅行記の途中ですが、季節ものなので
リアルタイム更新です。

今年は全く、全くクリスマス飾りをしませんでした。
こんなことはこの家に来てから多分、初めてではないでしょうか。
出張に次ぐ出張で気力がなかったです。

ただ、オットのクリスマスマストアイテム、ケーキだけは予約してました。
生クリーム好きのオットのためにこんなケーキです。
ベルグの4月と言うケーキ屋さんですが、
たまプラ駅店では予約出来なかったので、本店まで取りに行ったのですが
なんと、たまプラ駅店は当日販売していて、普通に買えてました。
なんじゃそれ(^_^;)ま、良いけど。

「お!これ1人一個?」と天然発言するオット。
んなわけあるかい。オットよ、これで4800円だよ。。。。。。
(小さい4号サイズ。ホールケーキはなぜか高いですね。)
Jが4分の1食べて、残りはオットが食べましたが
甘さ控えめで美味しかったです。
毎年、食後のクリスマスケーキはキツかったので、
今回はティータイムに頂きました。良い案かも。


久しぶりにブランカフェ(サンルーム)でディナータイム


ふるさと納税のホタテとトマト(野菜便)でカルパッチョ


ピカール(冷凍食品)のムール貝と菊芋(野菜便)のオーブン焼き


北海道のスパークリングワインKERNER
クリスマスツリーみたいだなーと思って購入してました。
美味しかったです。


家での食事なので、オットもJもパジャマです。笑


メインは甲州牛のステーキ
本当は1枚を3分の2、3分の1に分けて食べようと思ってたけど
オットが「1枚食べられるのに。。。」と言うので
こんな感じになりました。


Jはこれすらも完食出来ず、オットが食べてくれました。


菊芋のポタージュもウマウマでした。(自画自賛)



甲州牛もふるさと納税です。2枚頼みました。
今、冷凍庫を空けるためにお買い物を控えています。笑





2023年鹿児島旅行@夏休み④(「一心」夕食編)

2023-12-23 07:20:38 | 2023年国内旅行
もう年末ですね。
ついこの間、年末温泉旅で箱根に行った気がしたんですけど
もう1年経ったんですね。。。
(と言うわけで、現在箱根滞在中。ちなみに仕事納めはまだです。)

*************************


では鹿児島旅行の続きです。

我らのお部屋の入り口
確認してみたら「特別室 こうばい」と言うお部屋でした。


一番奥にあるので食事処まで散歩です。笑


この感じ、最近流行りですかね。
「ふふ」系にも似ています。


お献立


前菜
黒酢入り梅酒、きのこのお浸し、梅の甘露煮


お部屋ごとの個室になっていました。
良い感じです。


一休のダイヤモンド特典でワイン1本を頂いて、
しかも夕食時に飲んでOKと言う太っ腹な特典でしたが
1本空ける自信がなかったので(疲れが取れてない!)
ワインはお持ち帰りにして地ビールを発注しました。


お椀
フカヒレと海老しんじょ


Jはアレルギーのため、海老が松茸に変わってました。(感謝)


お造りの山葵
良いですねーーーーー。山葵大好きなのでこのシステムは好きです。

お魚がピカピカキラキラ✨(これ、一人前です)
本来なら車海老ですが違うものに変えてくれています。
(白身、大トロ、車海老、水烏賊、寒八)


氷の器で見た目も綺麗でしたが、美味しかった!!


里芋饅頭餡掛け(好物)


焼き物:吹き寄せ盛り
(オットのは海老と鮑串ですが、Jは鮑が2片になってました)


東寺揚げ(Jバージョン:松茸)


オットバージョン


鹿児島黒毛和牛しゃぶしゃぶ


うおおおお。
予想の上を行く良いお肉来た。大きい。。。。
でもこの霜降り具合はもう、Jには無理なのでした。
せっかくなので一枚はお野菜を包んで頂きましたが
あとはオットにお願いしました。


お鍋サイズとお肉サイズの比較


きのこご飯

水菓子
アップルパイ、マスカット大福、無花果プリン
(Jはマスカット大福のみ頂きました)
とても美味しい夕食でした。
お腹いっぱい!!

でも、お風呂に何回も入るとお腹に余裕が生まれるもんですよね。
白くま食べなくちゃ!!


量が多いバージョンだったので
夜の温泉後と朝の温泉後の2回に分けて頂きました。
長くなったので、朝食編は次回にします😉



2023年鹿児島旅行@夏休み③(1泊目お宿お部屋編)

2023-12-20 06:34:00 | 2023年国内旅行
鹿児島旅行記、続きです。

今回のお宿は「きりしま悠久の宿 一心」です。


通されたのは一番奥の離れ
すごく広かった。
どうやら、最後の1室は一番お高いお部屋だったようです💦
(このお部屋がとても良かった為、オットが翌日のホテルを心配してました。
逆の日程が良かった、、って😁
Jがなんか言うと確実に思ってます。。。。言うけど🤣)

まずはリビング(?)


このテラスもめちゃんこ広い
2人で過ごすの勿体無い。


テーブルの上にはにゃんこの置き物や


お菓子が置いてあります。
さすが鹿児島、ボンタン飴。



おつまみ系もありました。


リビングと寝室の間にはお茶台があります。
流しも有って便利です。


右手にクローゼットがあり、その奥にバスルームがあります。


冷蔵庫内のソフトドリンクはフリー。

でも、缶ハイボールもビールも全て330円で割とお安い。
(だったらフリーにしちゃえば良いのにねって話もあるけど)


冷凍庫内にはしろくま!!とアイスが6個ずつ(フリー)
(いや、そんなに食べられないけども、テンションは上がります。)


広い寝室




ベッド側から見たお部屋


なんかちょっと、おばあちゃん家感。笑

しかも石庭の箱庭がありました。




ちゃんとウェルカムおやつも別にありました。



洗面所


タオルも潤沢にありました。(重要)


ダイソンドライヤー、お風呂上がりに涼む送風機(?)も完備


アメニティ




室内風呂も温泉。
温泉は冷めないように蓋がされてました。
鉄分が多い泉質のようです。


露天風呂


ちなみにゴミ箱も自動で蓋が開くタイプでした。

次回は夕食編になります。