しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

バクテー(肉骨茶)@おウチゴハン

2019-09-27 06:49:43 | インポート
最近、お仕事が立て込んでいて追い込まれ、しかもドラマにハマり更新もままならない


欧州出張記も終わらせないとだし、シンガポール旅行記もあるしー
と言うわけで、毎度お馴染みの帰って来てからの現地ゴハンシリーズです。


バクテー。
iPhoneの変換機能凄い。
バクテーと入れると肉骨茶と予測変換される。
キットです。




で、こうなりました。




タイガービールともやし&青梗菜炒め




バクテー


ニンニクとスペアリブの煮込み
って感じです。
めちゃくちゃ胡椒が効いていて、シンガポールで初めて食べた時は衝撃的でした。
でも、このキットでは調整出来ます。
そんなにクセもなく食べられます。


まあ、しょっちゅう食べたいって感じではないですけどね




コーヒーいっぱい!

2019-09-21 09:01:45 | お土産・頂き物・ふるさと返礼品
ここのところ、コーヒーを頂く機会に恵まれまして
今ワタクシコーヒー長者です。←大げさ

左からベトナムコーヒー、コナコーヒー、五十六コーヒー

コナコーヒーは100%コナで大好きな豆だし
五十六コーヒーはドリップパックなので使いやすい〜


ベトナムコーヒーはベトナムではメジャーなコーヒーチェーン
Regend、のものらしいです。
立派な箱に入ってる!

ベトナムコーヒー用のアルミフィルターはベトナム出張の時に買ってあるもんね。

楽しみ楽しみ


2019お仕事旅 欧州編8 (アヤソフィア編)

2019-09-17 07:30:26 | 2019お仕事旅番外(欧州編)
2019備忘録続き〜

移動日のこの日
お昼ご飯まで自由時間です。
と言ってもアテンドしていただきました。

まずは地下宮殿

地下宮殿の通称で知られるバシリカ・シスタン (Basilica Cistern) は、
トルコ共和国のイスタンブールにある東ローマ帝国の大貯水槽。
トルコ語では「地下宮殿」を意味するイェレバタン・サラユ (Yerebatan Sarayı) 、
あるいは「地下貯水池」を意味するイェレバタン・サルヌジュ (Yerebatan Sarnıcı)
という名前で呼ばれている。

現存する東ローマ帝国の貯水池としては最大のものである。
現在は一般にも公開され、イスタンブール歴史地域として世界遺産にも登録されている。

<wikiより抜粋>

朝一で行ったので、まだ空いていました。


よくわからないけど人が集まっていた柱
蛇の柱?涙の柱?パワースポットらしい。


柱の下にはメデューサの頭が敷かれていたりして
写真で見ると恐ろしい。。。
(当時の流行遅れの処分品を再利用したらしいです。)





お次はアヤソフィア

今は博物館となっていますが、元は東ローマ帝国(ビザンツ帝国・ビザンティン帝国)時代に
正統派キリスト教の大聖堂としての建設されたもの。
その後、モスク(イスラム教の礼拝堂)として改築を重ねつつ使用されており、
偶像礼拝を禁止しているイスラム教は壁画を漆喰等で塗り固めていたそうです。
キリスト教の大聖堂を壊さず再利用するところがなんかすごい。
現代においては壁画の上に貼られた漆喰が一部剥がれ落ちて見えたのをきっかけに
元の姿に修復しつつあるらしいです。
そのほうが観光客も来るからかしら。。

アヤソフィアも改修中でしたが
大きくて開放的な分、ブルーモスクよりも圧巻でした。
(ブルーモスクは工事で仕切られていたため)








漆喰の下の壁画






この日も快晴でした。





2019お仕事旅 欧州編7

2019-09-16 15:54:53 | 2019お仕事旅番外(欧州編)
備忘録続き〜

会食は和食でした。
トルコでは食は保守的だそうで、
他国のレストランは少ないんだそうです。


トルコでも最近はワインも作られているそう。
イスラム教の国でも最近はお酒は飲まれてるのかなー。


トルコワイン


まるで日本にいるようでした。笑



一夜明けて、またイスタンブールのホテルに戻ったので
朝ごはんは豪華〜
トルコは本当に野菜の国だなーと感じました。


品数豊富なブッフェ


Jのお気に入りプレート
サーモン、
そして焼きトマト&焼きへリムチーズ(トルコのフェタチーズ)の組み合わせが最高!!


このチーズは結構しょっぱいのですが、焼いたトマトと合わせる事で
酸味と塩味がマッチして美味しくなります。
このチーズが手に入ったらぜひやってみたいです。
お代わりしちゃった。


この日は移動日なので、午前中、少し観光して、次の国に移動です。
(なのでスーパーなどではお買い物意欲撃滅でした。。。)


2019お仕事旅 欧州編6(エジプシャンバザール編)

2019-09-16 13:00:17 | 2019お仕事旅番外(欧州編)
2019年お仕事旅備忘録
サクサク行かないと後が詰まってる!!

ブルーモスクから出ると、目の前にはアヤソフィアが広がっております。


この日はもう時間がないので、まずはエジプシャンバザールに行ってみます。
良いお天気


バザールはもっと雑多な感じだと思ってたら
思いがけずとてもキレイ。
そう言うと、やっぱり最近リニューアルしたとの事でした。


お買い物しても良いと言う事でしたが
自分のペースで動けない(勝手に精神的縛りがJの中に出来る)と
買い物モードにならない。。


ドライフルーツもいっぱい売ってます。


コーヒーブレイクに地元の美味しいトルココーヒーのお店に連れて行ってもらいました。


2階がカフェスペースですが狭い上に大混雑。
でも、美味しく頂きました。

スイーツもオススメされたけど、お断りしちゃいました。
ノリが悪くてごめんなさい
こんな時、可愛くスイーツを食べる女子になりたかった。。。

1階の様子
イスラム教の国のスイーツは半端じゃなく甘い。
頭痛がするくらい。。


おかずのように見えますが、全部激甘お菓子


じっくり焼き上げるパンケーキみたいなものに
最後シロップをお玉1杯分かけて出来上がり。なスイーツ。
これにアイスを乗せているのが大人気なようです。


エジプシャンバザールはメインはスパイスです。


一旦ホテルに戻りました。
ホテルの入り口では手荷物検査が行われています。
テロ対策、いろいろされています。


この後は少しお仕事して会食です。