しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

ムーミン展@松屋銀座

2014-04-29 21:04:41 | 美術館・博物館・展示会・動物園
ムーミン展に行って参りました。

日曜日だったのですが、、、かなりの人。
入場制限がかかっていて、並びました。
ちょっとテンション下がりまする。
8階の会場から並んでJは6階が最後尾でした。

「えーーー、もう今日は止めとく?」と言って
オットに驚かれました。
また来る方が面倒よね。。。

勿論、会場内も混み混み。
可愛い原画を見るのも大変でした。

Jは特にムーミンファンと言うわけではないのですが
フィンランド好き、アラビア好きで
10年前にはタンペレでムーミン博物館や
ナーンタリの冬期休業中のムーミンランドに行ったりしたので
なんか親近感があります。

最近の流行??
展示の最後のコーナーのみ撮影OKエリアになっています。


ムーミンの歴史?




初期ムーミン、なんかすごい事になってる。



このムーミン谷のポスターが欲しかったけど
この日は売り切れのようでした。



Jはキャラクター化されたムーミンより
原画のような素朴なムーミンが好き。


ジオラマはやっぱり大人気



すごい人だかりです



スニフとミイの後ろ姿



物販コーナーも長蛇の列でした。
ポストカードとムーミン展のポスターを買いました。


松屋さんのHPよりお借りしました

松屋銀座店で行なわれているムーミン展は5月6日までです。


甥っ子君、6歳になる

2014-04-29 10:54:49 | 雑記
甥っ子くんもとうとう6歳になりました。
来年は小学校か~。
早いなあ。

これまであまりに家族系イベントが多かったので
姪っ子甥っ子誕生日には参加しない方向で行ってたつもりなんですが
Jが仕事をフルタイムでするようになって
だんだん接点も落ち着いていたので
今年は両方のお誕生日にご招待して頂きました。

総勢9人のお誕生会。
Jは小さい頃は親戚一同とは遠くはなれて暮らしていたので
こういう雰囲気を味わう事はほとんどなかったですよ。
(少なくとも自分が主役の親戚の集まりなんてなかったなあ)
この中で育っている姪っ子甥っ子達はどんな風に成長するのかなあ。

今回もいろいろご馳走になりました。



お誕生日ケーキには烈車戦隊トッキュウジャーのお人形でデコレーション。
男の子だなあ。


我が家には子供が居ないため
なかなかイベントごとにも疎いので
他意無くいろいろスルーしちゃう事も多いと思いますが
そこは目をつぶって貰いたいと思います。。。。爆

でも、このまま健やかに育ってくれたら良いな、と
伯母心に思っております。







Ugla飛来

2014-04-27 23:11:25 | 雑貨・食器・インテリア
バード買わない買わない詐欺続行中です。
(つまり買っちゃったと言うわけです)

と言うわけで、最後のバードちゃんをお迎えしました。(自称)
初ふくろうです。
Scopeさんの別注オリジナルバード。Ugla

全く、全く欲しいと思っていなかったのに
なんだか欲しくなってしまったので
スペシャルオマケのEggにも釣られて買う事にしたら
なんと、個体ごと販売へと転向中で販売休止中、
という状態になってるではないですか!
こうなると欲しさは増す訳で。。。。。

そしてようやく始まった発売再開時間。
そんなにお安いものじゃないのに
約60羽が30分もしないうちに売り切れるという状態に。
目星をつけていた子は全てあっという間にsold out。
本当はちょっと上向きちゃんが欲しかったのですが
スタンダードな前向きちゃんがやってきました。


来たのはこの子



おまけのAno Eggと共に。

どうせならugla eggを着けて欲しかった気もしますが。


どちらかと言うとフェスティブ君の方が似合いそう。


今回もscope本店さんでお買い物したので
楽天ポイントは入りませんでしたが
本店オマケが付きます。

グスタフスベリのStig Lindberg マグカップ

思ったより可愛い!
もう1個欲しいなあ。
でもデットストックだから、手に入れるには
またScopeさんで高額買い物しなくちゃいけないってことになるな。。。爆











お土産対決~

2014-04-26 12:35:10 | お土産・頂き物・ふるさと返礼品
先週の週末の朝ご飯。
相変わらずの実家から貰って帰ったもので朝ご飯。

○タイ風焼そば
これはモンスーンカフェで食べたタイ風焼そばを我が家流にアレンジしたもので
ソースじゃなくてナンプラーで味付けしてます。
で、それを妹に伝授したら、
妹の作るタイ風焼そばの方が美味しくなってしまった、、というもの。
麺の下処理が違うんだなあ。
なのでこれも妹が作ってくれたものです。

○鯵&鰻の押し寿司
これは母の得意料理。

超炭水化物~~



次はお土産編
なぜか福岡出張が続いたJと名古屋出張が続いているオット君。

福岡土産
「とおりもん」や「梅が枝餅」は食べてしまって写真無し
博多の女は中があんこのバームクーヘンですが
博多美人は中身がクリーム



名古屋土産
新幹線に乗る直前にいつも慌てて買っているのだそう。
だけど、食べる暇無く出張に行くので溜まって行くよ。


「Jはしょっぱいものが好きだよね」って買ってきたプリッツ。
オットよ、、、八丁味噌は甘いのだよ。。



そして、やっぱり赤福!
Jはあんこは「こしあん派」なのですよ。



妹がお取り寄せしてくれた
中西恒雄商店(中西ピーナッツ?)のチョコ柿の種。
ウマウマでした。





初カルティオ

2014-04-26 10:43:09 | 雑貨・食器・インテリア
ヘルシンキのイッタラショップでも
最後の最後まで悩んで買うのをやめたカルティオ。
シンプルなグラスですが、色がいっぱいあって
コレクターも沢山いらっしゃいます。
(イッタラはガラスの色でお値段がかなり違います~。
ちなみにレインはスタンダードなお値段)

そんなに興味があった訳じゃないんですが
新色レインを見たらこれはカルティオで欲しい、と思っちゃいました。
何も持っていないのでレインもステキに見えるのかも。
(沢山持っている人は似た色があるから悩むかもね)




ついでにカステヘルミのキャンドルホルダーも購入しちゃいました。


梅雨の時期に使いたいな~。