しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

年末恒例アアルト旅@2021(復路とお土産編)8

2022-01-30 09:01:02 | 2021年末旅(アアルト)
はい、12月アアルト旅、このおまけ編で最終回です。

送迎組は11時45分ごろにアアルトロビーにてチェックアウト。
猪苗代駅に送って貰います。
(アアルトは12時チェックアウトです)

電車の本数が本当に少ないので
人がどんどん集まって来ます。


もうすぐクリスマス、だったこの頃



郡山駅でお土産散策。
駅ビルの喜多方ラーメンをランチにしました。
人が少ないからか、メニューが減らされてました。
餃子もなかったのです。ま、いいけど。


帰りもお得な料金でゲットしたグリーンで帰ります。


車内おやつは柏屋さんの薄皮饅頭
日本3大まんじゅうって言われてるらしいです。



帰宅して。
お土産ー。薄皮まんじゅうは和菓子大好き姪っ子甥っ子へ


ついつい姪っ子甥っ子に買ってしまう。


アアルトからのお土産。
一休のダイヤモンド特典で頂いたのは、豪華でした✨✨
ドライフルーツの梨って珍しい。(Jは食べませんけど。)
本当は公式HPから申し込んだ方がお部屋の確保は出来るんですけどね。
オットが一休一択なんですよ。
こういうのがあるからJもうっかり一休派ですけど。。


郡山駅で買った海鮮茶漬け
中身が選べたらいいのにな。


早速、帰って来た日の夜ごはんに食べてみました。


お茶漬け&白菜と豚肉炒め?(すでに記憶が薄い)


Jは牡蠣茶漬け


オットは鮭
鮭好きじゃないはずなのに、Jに帆立を譲ると言って聞かない。
オットよ、帆立は多分甘い味付けだからJは鮭の方が良いんだよ。
言ってもJが遠慮してると思ってる、、、なーぜーだー。
ま、良いけど。

何もしない福島旅、これにて終わりです。

お付き合い頂きありがとうございました✨✨

年末恒例アアルト旅@2021(お宿ディスプレイ編)7

2022-01-29 08:37:23 | 2021年末旅(アアルト)
12月アアルト旅、後もう少しです。

アアルトのメイン(?)ロビー
ここでチェックイン&チェックアウトを行います。


さり気なくクリスマス仕様の飾り付けがあります。
果実のシロップやお酒もありますね。


ここに座って飲み物をいただきながらゆっくりすることも出来ます。


四季折々の風景が見られます。


ムーミンのキャンドルホルダー、火をつけると空気で回るんですよね。
ヘルシンキで見かけて買おうかと思ったけどやめたんだった。
なんでだったかな。


双眼鏡も置いてあります。


なんと!
ロビーでいつでも自由にネスプレッソが飲めるようになってました。



大盤振る舞いだなー


可愛い❤️

お部屋でもまったりと過ごしました。


晴れて来た!☀️


ん??
すごい、お客さんの車、全部雪かきしてある!!


最後にもう一度お風呂に入りました。
この時は誰もいませんでした。
露天風呂には可愛い雪だるまがいました⛄️
男性風呂にもあったようなのでスタッフさんが作ってくれたみたい。


アアルト全体像
名残惜しいけど、そろそろチェックアウトです。
我が家はなかなか連泊が出来ないので
いつかのんびり数泊してみたいなー。



年末恒例アアルト旅@2021(朝食編)6

2022-01-27 20:55:37 | 2021年末旅(アアルト)
12月のアアルト旅、あともう少し続きます。

一夜明けて
おおお、夜のうちにあっという間に降っておる!❄️❄️❄️


本館の大浴場へ誰もいない隙を狙って入った。
(と言いつつ、待ってたけど超長風呂の人がいたので、
これまた仕方がないと諦め入りました。最初だけ2人)

定番のコーヒー牛乳でプハー❤️
本館浴場前にはいろんな飲み物を置いてくれています。
飲むヨーグルト、パインジュース、水、炭酸水、牛乳&コーヒー牛乳など
これもご自由にスタイル。ステキ✨✨



さあ、朝ごはんタイム
雪がどんどん降り続いています。


朝ごはんのお品書き


お決まりのプレートが届くまで、ビュッフェ台から好きなものを持って来ます。
Jはここの塩辛が好き。梅干しも美味しい。


前日、飲み過ぎ&食べ過ぎだったので、朝シャンはやめようと思ってたのに
オットが「はいどうぞ❤️」と持って来た。
注がれてしまっては飲むしかないか。。。笑


前日の写真じゃないです。朝ごはんですよー。
アアルトさんでは朝ごはんの時にもシュワシュワが提供されるのです。


あまり面白くもないけど、オットのファーストセレクト
やっぱり先に甘いものなんだよね。
絶対太る食べ順じゃん。爆


箸置きも可愛い


我が家では年(!!)に5パック買うか買わないかなので
生卵好きのオット、はしゃいでます。
黄身、すごいよ!と写真に撮ることをご所望。。💦

朝食プレート登場
手前のオーロラソースが掛かっているのは白身のお魚フライ
本来ならキッシュなのですが、Jのだけお魚に!!
今回は好き嫌いのリクエストは出してなかったのに
昔の履歴を参照してくれたのね。ありがたい。。
(前回の旅行記を読み返したら、
伝えてあったのに卵料理が出た、と文句書いてた。爆)


料理長が変わったのも盛り付けに現れてますね。
前はサラダもビュッフェだったけど、コロナ対策かしら?


のんびり朝食タイム


Jも特製プリンとべこ乳のヨーグルトを頂きます。
美味しい❤️


ついつい未練食べ。
オットがずーーーっと藁の納豆食べないの?と聞いて来たので
(人のせいにするJ)
納豆だけで食べました。
デザートの後で。爆


暖炉の周りがビュッフェ台になってます。






お隣のエリアは飲み物とデザート台がありました。


こんな感じでシュワシュワが置いてあります。
朝シャンって書かれてるけど、
シャンパンじゃなくてスパークリングなのはご愛嬌(^_-)


パンもありました。

お腹いっぱい食べました!!
ご馳走様でした。


年末恒例アアルト旅@2021(夕食編)5

2022-01-25 21:17:21 | 2021年末旅(アアルト)
12月のアアルト旅続きです。

夕食編です。
そう言えば、
今回はコロナ対策の為に2時間制になっています、、と言われたけど
それは、そのようにお食事を出して頂ければ大丈夫です!笑
(元来早食いの我ら)

これはお散歩の時に外の窓からダイニングを撮ったもの。
まだ準備中だから誰もいないです。


名前を言うと決まっている席に通されます。
コロナ禍でおしぼりが高級紙タオルになってました。
(TSUTAYAのシェアラウンジと同じものでした)
香りが選べるのでJは今回も柑橘系にしました。


お品書き
この時は気が付かなかったけど、料理長が変わったようです。
(人様のブログで知った)
前は福島産の食材にこだわっていたみたいだったから
あれ?とは思ったんですよね。
なるほどねー。



アアルトのスターターと言えば5種盛り
楽しいです。

確かシュワシュワでスタートしたはずだけど
写真が残っていない_| ̄|○
もちろん、お食事の時の飲み物も基本、インクルーシブになってます。


スープ


北あかりのポタージュ
ガラムマサラは香らなくて良かったように思います。。
美味しかったけども。
あともう少しだけ飲みたいなーーっ的な量なんですよね。
(Jが単なるスープ好きなだけだけど)


ここでオットはさるなしジュースを選択。
サルナシ とはキウイフルーツの原種らしく福島の名産です。


Jは白ワインで通常運転


前菜 メバチマグロのタルタル


真鯛と鱈のムニエル

お肉料理に合わせて、いつも
「ひと口だけ赤ワイン下さい」とリクエストしてます。
(ちなみに赤も白も2、3種類から選べます)


ようやく地元産のお肉が出てきました。
良いお肉過ぎて、Jは半分でギブ。オットのお腹に入りました。


いつも〆はひと口パスタだったけど
今回(?)の料理長は、、なんと天丼!
めっちゃひと口だし、オシャレな天丼。


天つゆはスポイトに入ってるよ。
ただ、、、お肉のサシがすごかったので
〆も油だったのは残念でした。。。
まだ天茶漬けの方が良かったかも。(ってかパスタで良いかな)

デザートのメニューにバナナの文字があったので
残すのは悪いので断ろうと思って声を掛けると
「バナナがお苦手なのは伺っておりますので
別のアイスクリームをお出しする予定になっております」との事。
ほええええ。
海老はアレルギーなので、念のため毎回リクエストに入れてますが
好き嫌いはもう入れなくて良いよ、と書いてなかったのに
この記録だけは残っておった。∑(゚Д゚)
ちょっと感動した。笑


最後はハーブティーにして貰いました。
いろいろ書きましたが、概ね満足です。


そして、お夜食
お部屋のパスボックスに入れてくれるのです。
(入れても良いか食事の時に聞かれるので、
お腹いっぱいで無理な人は断れます)
初めてのおいなりさん!
(いつもはおにぎり)


大変ご馳走様でした。
まだ若かった頃(?)は、食後にロビーラウンジで飲み直してたけど
もう無理でした。笑

気が付いたらオットはすでに夢の中。
いつも激務だもんね。お疲れ様です。。。

年末恒例アアルト旅@2021( お散歩編)4

2022-01-24 21:44:20 | 2021年末旅(アアルト)
12月のアアルト旅

夕食の前にお散歩に行って、お風呂に入りました。
(ディナーの様子は次の記事で。。)

雪の夜のアアルトはとても素敵


沼までちょっとだけお散歩
(ジャンパーと長靴は貸してくれます。っていうか置いてある)
iPhone先生が勝手に色調補正してくれていますが
実際は暗いんです。


新雪の上を歩くってなんだか楽しい。


ズブって入っちゃうけどね。
長靴だから平気。


靴は借りない派のオットは足元すごい事になってる。笑


ロビー。
AALTOの文字にはムーミン一家が居ました。


新館のお風呂にいってみました。
なぜ、新しく建てたのに、こんなに脱衣所が狭いのか。



この写真(↓)は広角で撮ってるから、ちょっと広く見えるけど
すぐ後ろがもう入り口。
2人脱衣所にいたらもう密ですよ。
全室お風呂付きじゃないんだから、もう少し考えて作って欲しかったな。

若い子がずーーーっとここで髪の毛のセットをしていて
Jはお風呂から出るのを少し我慢しました。
(Jはパーソナルスペースが広いため💦)
ま、カラスの行水のJは限界がきて仕方なく出たけど。
狭いから、ここでやるのは最低限にして、お部屋の洗面所でやって欲しいな。
若いカップルだからちゃんとした状態でお風呂から出たかったんだろうけども。


お風呂も狭い。。
これなら本館の方がマシでした。。

アアルトに泊まる時は、やっぱりお部屋風呂付きに泊まりたいー。
(17部屋中5部屋しかお風呂付きじゃないのです。。)