しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

休日のランチ&スイーツ(?)

2012-07-31 20:20:35 | カフェ・レストラン
なかなか気持ちも上がらないし
しかも、この暑さ、、、、

どうやってこの夏を乗り切ろうかしら。。

涼しくて込んでいない所に行こうと思ったら
たまプラになりました。
(人はそれなりにいるけどね)

またまた韓国料理に入ろうとしたオット君。
Jの表情を見てラーメンに変えてました。
(似たようなもんな気もするけど)

一風堂にて。
期間•数量限定の「雫」
昔ながらのとんこつらーめん。
ちょっとしょっぱかったけど、まあOK。




本屋さんでかなりの時間を過ごしました。
(通常行動です。。)
それにしても、本当に本屋さんに行くとトイレに行きたくなっちゃうんですけど。。

クリスピークリームドーナッツでお茶タイム。
1杯のお値段で2杯頂けるクーポンをオットが持ってたので
強制シュワシュワとなりました。笑



ほぼ何も買わずに帰りました。。







食べたものあれこれ

2012-07-30 20:51:32 | ご飯
ここ一ヶ月くらいに食べたもの。。。


ホワイトアスパラが食べたい、とのオットのリクエスト。



デンマークのブルーチーズがとても美味しくて
リゾットにしました。



休日の朝はピザ生地から作ってみたり。。
自分で作るといっぱい出来てしまって食べ過ぎる。。爆
ブルーチーズとクルミのピザ、ハムとチーズのピザ。
しかも、相当不格好である。



これまた休日の朝ご飯に
久しぶりにクレープを焼きました。
王子がいたら、絶対欲しがっただろうな。
今だったら好きなだけ食べさせてあげるのに。

思わぬ所に、しかもたくさん王子スイッチがあって
しばらく涙が止まらなくなります。




おまけ

ヒカリエで購入したベジ弁当。
体にいいと思って買ってみた。。。。
切り干し大根と茄子で作ったフェイクハンバーグ。

えーーーと、、、
無理にハンバーグにするより、普通に切り干し大根で食べたかったです。爆
しかも、どれもあまり味が無くて、、
Jにはちょっと、、でした。




もんじゃ@月島

2012-07-27 11:11:20 | カフェ・レストラン
先日、職場の方々に月島に連れて行ってもらいました。

もんじゃは好きなのですが
本場で食べた事が無かったので、すごく楽しみにしていました。

お店は

もんじゃ近どう


人気店のようです。

コースで頂いたのですが
もんじゃへたどり着くまでの道のりが長い。。笑

で、真打ち登場~。
コース最後は、もんじゃ、お好み焼き、焼そばメニューの中から
好きな物を人数分選ぶ事が出来ます。

明太餅もんじゃ(桜海老抜き)

もんじゃ•お好み焼きに詳しい方がいらっしゃったので
指導を仰ぎつつ頂きます。

美味しい!!


お好み焼きも食べました。


ちなみに、お好み焼きに詳しい方の作品はこちら。
さすが上手~。



楽しい時間と美味しい食事でした。


元素のふしぎ展

2012-07-25 00:26:10 | 美術館・博物館・展示会・動物園
ランチでお腹を満たした後は
お目当ての場所へ。

国立科学博物館の「元素のふしぎ展」


「世界のすべては元素でできている」
なんとなくワクワク心をくすぐります。。


とはいえ、科博は撮影OKな事がほとんどなのに(フラッシュはNG)
デジカメを忘れて来てしまいました。。。がっくり。。
携帯で撮る写真は、暗い所ではブレブレです

地球を構成する元素はブレブレ。。
よって、写真は月!



標準海水なるものがあるぞなもし。


元素の周期表


90年前の周期表はなんだかカッコいい。
当たり前だけど、今より数が少ない。



直接触れる展示も結構あって面白い。



このプラズマボールも触れます。

アルミニウムから金まで、4種類ほど重さを比較出来るのも面白かった。



色だって元素が大きく関係している。
フェルメールのウルトラマリンブルーはラピスラズリが原料だけど
突き詰めればアルミニウムとかナトリウムとかになるわけで。


現在118個の元素が確認されているわけだけど
後になるほど、あまり詳細が分かっていない。。
ひとつひとつ説明されていて、真剣に読んで行くと結構時間がかかると思う。。

で、すごくセンスを感じたのは

「研究上の興味だけで用途は無い」
言い切ってます。
潔過ぎてステキ。




なかなか面白く展示していると思いました。
大人1200円は少し高く感じるかもだけど
常設展も入れるからけっこう良いと思います。



夏休みだし、親子連れが目立ちました。
ここぞとばかりに理系父&母のうんちくがあちこちで炸裂していて
笑えました~。

それにしても、イマドキの子供は最初から最後まで
サクサクと写真を撮り続ける子が多かった。
(人が見てても割り込んで撮影)
写真も勿論良いと思うけど、もう少しその場で読んで頭にいれるっつうのも
大事なんじゃないかしら、、と
余計な事を思ったJでした。




上野でご飯

2012-07-22 23:06:21 | カフェ・レストラン
今日はオットと二人で上野に出かけてきました。

目的は「国立科学博物館」の特別展示「元素のふしぎ展」です。
あまり興味の無いオット君ですが、
今はJに付き合ってくれております。。。

元素記号、、学生の頃よく覚えたなあ。
理科が大好きなJでした。
(理科しか好きじゃなかったんだけどね)


まずはお昼ご飯
オットの希望で韓国料理。
珍しくユッケを提供するお店があったので行きました。
(でもJは生肉苦手!)

土古里

カルビクッパ
ユッケ軍艦



科学博物館ですっかり疲れた後は
上野駅にあるHard Rock Cafeでお茶タイム。

パフェは大きくて
急遽、二人でひとつにしましたが、正解でした。。。。