しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

Misdo meets 祇園辻利 Toshi Yoroizukaを食べてみた

2020-05-31 19:28:56 | パン・お菓子・スイーツ
表題通りです。
ミスドなんて最近まではほとんど食べていなかったのに
(学生の頃はよく行ってた)
ピエールエルメとコラボしてから
ちょっと気になる存在に再浮上しています。笑

で、ミスドの抹茶シリーズ。
ポン・デ・パイ ショコラ&ポン・デ・パイ 宇治抹茶
Jはスイーツバカ舌なので、オットに選ばせてあげました。笑

左のショコラがJで、オットは抹茶クリームをセレクト。


ポン・デ・パイ 抹茶
オットが食べたので味はわかりません。
美味しかったと思いますー。爆



Jが食べたポン・デ・パイ ショコラ
これ、写真が見にくいんですが、ポンデリングの下に
チョコでコーティングしてあるパイが敷いてあります。
結構、がっつり。
パイ好きのJの好みだろうなーと思って買ったんですけど
甘い!
ポンデも甘いしクリームも甘い。パイもチョココーティング。。
全部食べたらJは糖死するところでした。
いや、美味しいのよ。モチモチサクサクで。
オットはJの残したのもペロっと食べたし。
スイーツならいくらでも食べられる!って方にはオススメです。笑
J的には一回食べたら気が済みました。
もし次食べるとしたらポンデだけのリーズナブルな方を選びます。
ポン・デ・宇治抹茶ショコラアーモンドとか。


で、さすがに2個一度に食べられなかったので、次の日に回ったこちら。
左:ティラミスショコラホイップ 右:ティラミス宇治抹茶ホイップ

これもオットが抹茶(右)を選んでました。
これはね、美味しく最後まで食べられました。
エンゼルクリームとかお好きな方にはオススメです。


おうちでポンデケージョ@5月の備忘録

2020-05-30 18:51:47 | パン・お菓子・スイーツ
昨日のブルーインパルスのアクロバット飛行。
まだ余韻に浸ってます。(直接見てないのに。。)
なぜなら、「空飛ぶ広報室」をさらっと見返したからです。
TBSオンデマンド、AmazonPrime 他で配信されてます。
便利な世の中ですな。
うちのブルーレイディスクは妹に貸したままだった。

で、最終回、また一人で大泣きしちゃった。
何度見ても泣ける。
東日本大震災。。みんなが経験した辛い記憶だから。
あれを見るとブルーインパルスの飛行がちょっと感動しちゃうんだよね。
思う壺だとしても。。
綾野剛の空井さんが素敵すぎる。。

で、広報室の出演者たちも次々反応されていて、
やっぱりみんな思い出したんだろうな、と余計にグッと来ちゃいました。

***********************************************************************
と言うわけで、5月の備忘録が続きます。
たこ焼き粉を探していてTOMIZに行った時に買っておいたもの。
ポンデケージョ ミックス。約400円
結構好きでヘビーローテーションなミックス粉です。


ミックス粉に全卵、サラダ油(またはオリーブ油)、チーズ、
そして水を混ぜるだけなんですけど
この日Jはオイルを入れ忘れて捏ね終わる、、と言う。。
慌てて少しずつオイルを入れて行ったけど
レシピの半量ほどでリタイア。
捏ね切っちゃうと油はもう浸透しないです。

後は180℃で25分焼くだけです。


オイルが半量でも、問題なく出来上がりました。


もちもちで美味しいよー。


焼き立てを朝ごはんで頂きます。
コストコのオニオングラタンスープ(フリーズドライ)と共に。


ズボラなJは最近、カットフルーツを買っちゃう。
そして好き嫌いで食べ分ける。
こちらはオットのフルーツ。
彼はスイカが嫌いです。美味しいのに!!




ブルーインパルス&5月のお家ご飯備忘録

2020-05-29 20:45:29 | ご飯
今日、ブルーインパルスが東京上空を飛びました。
医療従事者への感謝を込めて。

ブルーインパルスのパイロット、
エリート中のエリートですよね。
職人技、大好きです。尊敬します。

昨日からトレンドワードにブルーインパルスが出てたから
なんだろうと思っていたところにお友達から情報が来ました。
なのにJ、本日テレワーク。
こんな、こんなレアな日にテレワークですよ!!
なんでだよーーーー(大泣)
横浜までは来ないのよ。ギリ、川崎なの。

同僚ちゃんに
「ブルーが飛ぶよ、多分お昼休みに職場上空を飛ぶと思う」的な連絡をしました。
そうしたら、写真を送ってくれました。
上手に撮れたね!!
カッコいいなー。
6機編成&予備機。合わせて7機
産経のライブ配信で見てました。
いいなー。
って言うか、やっぱり出勤してたら見られたんだなー。
なんでこんなシフトなんだ!!(って今回のシフトはJが決めたんだった。。)
生で見られるこんな機会が滅多にないので今もまだちょっと悔しい。

AmazonPrimeで「空飛ぶ広報室」をちょっと見返しちゃったわ。
(ブルーレイ持ってるけど)

*******************************************************************
気を取り直して5月の備忘録

イカスミのリゾット
分かりづらいけどイカも入ってます。

簡単に作れちゃいます。
無印良品のイカスミパスタソースを使っただけです!!
二人分
お米1合強をさっと洗って水を切っておきます。
(本当は洗わなくて良いらしいんだけど、研がなくても洗いたい)
バター、もしくはオリーブオイルと刻んだニンニクでお米を炒めます。
油がお米に回ったらコンソメスープで煮ます。
(実際はコンソメキューブをフライパンに放り込んで、
浸るくらいのお湯を足しつつ、20分程混ぜながら煮てます。
一度にお湯を全部入れるとお粥になるからご注意を)
最後にイカと、適当にチーズを入れて
MUJIのイカスミソースを加えてしばらくしたら出来上がり。
パスタソースは1人前で充分だったです。(リゾット2人前に対して)
今回はライムを絞って頂きました。
美味しかったです。



別の日には具沢山ボロネーゼ
この日はちょっと薄味でイマイチだったなー。

備忘録はまだまだ続きます!

ゴールデンウィークはホットプレートご飯 第2弾

2020-05-29 05:54:00 | ご飯
ホットプレートを仕舞うのが面倒なので(爆)
次の日も使いました。

王道のたこ焼き!
J家は関西人ではないのですが、子供の頃から
たこ焼きプレートが家にある環境で育ちました。
最初はたこ焼きの鉄板で、ガスコンロの上で焼くタイプのものでした。
母が凝る人で、自宅でたこ焼きを初めてやった時、
あまり上手くいかなくて、その後、たこ焼きの屋台を見つけて
1時間近く作り方を見て研究したらしいです。爆

たこ焼き粉はお店に一切売っていなかったので
web先生に教えて貰って生地を作りました。


これが母直伝(笑)
具材はタコ以外全部最初に混ぜておく作戦。
(母が見た屋台のおじさんはそうしていたらしい)


生地を入れて、タコを入れたら、
上からキャベツや紅ショウガなどの具材をどさっとのっけます。

この後、このホットプレートがあまり熱くならないアクシデント。。。
もともと買った時から接触不良で一旦修理に出したり
問題のある子でした。。
この種類のホットプレートが悪いのか、個体エラーなのか。
焼けないから丸めるのに苦労して時間がかかったので写真なし。
たこ焼き専用の安いやつ(2000円弱)の方が上手く焼けてた。
捨てちゃったけど、また買おうかなーー。

トロトロ系のたこ焼きが好きです。

紅ショウガが大好きなのでたっぷり入れたら
珍しくオットに「ちょっと入れ過ぎかな、、、」とやんわり言われました。爆

ゴールデンウィークはホットプレートご飯 第1弾

2020-05-28 22:18:51 | ご飯
ゴールデンウィークと言えばホットプレートご飯ですよね。
焼肉ですよね。
ブランカフェ(サンルーム)で焼きました。

牛たん、ハラミ、カルビ、サムギョプサルを用意。
安さに負けて味付けハラミ&カルビを買ったらめっちゃ甘かった。。


牛たんー。


味付けのお肉

この後、豚バラ肉を焼いて、キムチと一緒にサンチュで巻いて食べました。

買った事を忘れていたホタルイカ



ご近所さん、しょっちゅうお庭でBBQをされていて
窓を開けてると煙がサンルームに入ってきちゃうんです。
月に1回くらいなら、楽しそうだね、と思えるんですけどね。。。
もともとよくされてるんですけど、
この自粛生活で毎日のようにBBQしてます。
嘘です。言い過ぎました。3日に1回くらいです。
でも、ま、良いんですけどね。