しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

高原でBBQ

2009-08-30 21:42:22 | 旅・お出かけ
ブラ王君の麻痺は継続中ですが
悪い変化も無いので、かねてから約束していた
お友達と信州へBBQ旅行に行ってきました。

途中でお買い物をして、本日の宿近くのワイナリーで
ワインを購入!
今回の旅のメンバーは食の細い人たちが多いので
買い食いも控えめ。
ワイナリーではレストランもあったけど、BBQへの影響を考えて
みんな飲み物だけなど、慎重。(実質お昼抜き~!!)
JとYOちゃんはスープを頂きました。




高原のコテージを借りて、そこのテラスでBBQをするのですが
男子力(?)の高い男子達のお陰で
あっという間にセッティングが終わっていました。
(道具もレンタルする事なく、みんなが持参のもので充分でした。素晴らしい。)

炭のコンロも2台~。


お野菜はYOちゃん父が丹誠込めて栽培したもの。
驚く程種類が多い。
相変わらずすごいな、YOちゃんパパ。
この他にもあったんだよー。
(残ったお野菜はJが頂きました)

いや、本当に。
何でか分からないけど、最近写真を思うように撮れない。
なんでだろう?
やっぱり潜在的に王子の事が気になっているのか
写真を撮る枚数が極端に減っています。
美味しそうにお肉とかも焼いたのに、写真ゼロ、、、。

遅くまで女子トークして過ごしました。

不安だったのは携帯が完璧に圏外で、公衆電話も無かった事。
ブラ王の様子が知りたかったのに。
ま、知ってもどうにもならない状況なので、仕方ないんですけどね。
docomoの人がいなかったので分からないですが
携帯通じたんでしょうか?


翌日は宿を片付けて(学生気分に戻りました)
近くの立寄湯に寄って、ドライブして、道の駅へ。
ここでオットに連絡が取れて、王子の元気な様子を聞き、落ち着きました。



この後、諏訪湖までドライブして
お昼ご飯を食べ帰りました。
うーーー。お昼ご飯まで時間が掛かったのでお腹が空いて心が粗雑に。。
今思い出すと笑えます。

こんな見た目でもハンバーグ。


今回は新しいメンバーも参加していたり、いろいろと笑える事が多々ありました。
また何か遊べるといいな。

帰りは渋滞していましたが、
家まで送ってもらいました。すみません。
そしてありがとうございました。


ぎりぎり選挙に間に合わない時間に帰り着きましたが、、、、
そんな時の為に
期日前投票に行っておいたのでした。
選挙結果、すごかったですね。
個人的には2大政党はある程度の所で拮抗していて欲しい、と思うのですけどね。








8月23日のブラ王

2009-08-28 21:48:41 | ぶらぶら闘病記
瞼の縫合の手術が終わってしばらくは辛そうだったブラ王も
こうやって、いつものようにカフェに行ったりも出来ます。


目の周りの毛も剃られているし、実際のブラ王はこの日はまだ痛々しさが残る感じです。
写真を見るとわかりますが、左の唇が下がっている事が分かります。
まさに顔面神経麻痺なんですね。

それでもヨダレを出したり、食べるのが困難な程じゃないようです。

Jの気持ちも徐々に落ち着いてきて
この状況を受け入れるようになってきました。
楽しみつつ、頑張って生きていこうね。




8月14日のブラ王

2009-08-28 21:36:00 | ぶらぶら闘病記
福岡へ行ったとき、ブラ王を病院で一泊預かって貰いました。

目の調子が悪くて、治療もして頂いていたようで
念のためにこの日はカラーをしておいて下さい、と言われたのでした。

この写真の2日後に顔面神経麻痺が起こるのですが
もしかしたら、なんらかの兆候があったのでしょうか?




ご飯&おやついろいろ

2009-08-28 21:28:05 | 美味しいもの
福岡から帰って来た日の晩ご飯。
簡単に空弁で済ませました。
美味しかったです。




茨城から帰った翌日の晩ご飯。
頂いて来たゴーヤでゴーヤチャンプルー、そして焼き茄子。
お疲れさま、とオットが買って来てくれたヴーヴクリコ。

野菜不足を最近痛感しているので、こういう食事を心掛けよう、と
一応思う今日この頃。




美味しい、と噂になっている「ねんりん家」のバームクーヘン。
羽田空港に売っていたので買ってみました。
美味しかったです。



職場の方に頂いたクラブハリエ(たねや)のオレンジケーキ
こちらはオットがあっという間に食べてしまいました。





ブラ王の様子

2009-08-27 22:20:15 | ぶらぶら闘病記
発症から11日が経ちました。

角膜保護の為の瞼の縫合の腫れは、順調にひいて
開いている3分の1の隙間からちゃんと見えているようです。

写真はまだ少し腫れている時のもの。


朝晩の眼軟膏(タリビット0.3%)を塗らなくてはいけないのですが
手術当日と次の日までは塗ろうとすると痛がって
大変でした。
運動の神経は麻痺しても痛点は生きているのですね。

そして、よく観察してみると
左耳の動きが無いのです。
垂れ耳犬種なので気付きにくかったのですが
私がしゃべると右耳は動くのに左は動かず、というより右よりかなり低い位置にあります。
その上、左の唇がちょっと垂れていました。
よだれを垂らす程の麻痺ではないのですが、普通ではないです。
なので、やはり顔面神経麻痺のようです。

ネット等で検索してみると
麻痺は発症から1週間は何をしても症状が進行するらしい。
1週間くらい経った頃に症状が定まるようです。。(人間の場合)
なので、まず瞼の麻痺が出て、その後じわじわと他の部位も出て来たのかもしれません。


月曜日にこの事を主治医に話すと、、、
「うーーん。麻痺しているようには見えないけど」と言われ
角度を変えて一生懸命説明すると
確かに!と言われました。
その位軽度の麻痺なのかな。。(と思いたい)

また、耳の病気とリンクしている事が多いので
とりあえずレントゲンを撮ってもらいました。
レントゲンで分かる程度の異常は見られず、
今の所、耳の炎症ではない可能性が高いようです。
もちろん、MRIで見てみないと実際の所は分かりません。
脳の腫瘍等の問題もMRIを撮らないとわからない。。。
しかも、MRIを撮っても結局原因不明な事も結構あるようです。

脳の問題の場合、もうすこし平衡感覚を無くしたり、
食欲が落ちたり(これはステロイドのせいで判断出来ないけど)
手足が麻痺してくることもあるらしい。 
なので、そうじゃない、と思いたいのですが、判断が遅れて手遅れになったら、、と
考え出すと嫌な汗が出ます。

とりあえず、特発性の場合1~2ヶ月くらいで治る子も、一応いるらしいので
そうなる事を祈って行きたいと思います。
(これで治らず、原因も分からないと一生、麻痺のままの確率が高くなるようです)
その間に、症状が進む事があったら、その時はMRI検査を受けるつもりです。


とりあえず、縫合手術の後、しばらくはテンションも低く
お散歩もあまり気が進まない感じでしたが
ここ2、3日は元気一杯です。
お目目は痛々しいけど、そんな事関係ない位可愛いヤツです。
塗り薬も一応拒絶せずに塗らせてくれています。