しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

台北旅行 番外ホテル編

2017-07-26 21:16:31 | 2017台湾旅行記
今回のホテルも
南京復興駅から1分の
レスイーツ台北チンチェン(台北商旅慶城館)

夜の雰囲気
入り口は小さいです。
大きなホテルじゃないけど、だからこそ団体客がいなくて落ち着きます。

ホテルの隣にはダイソーが。
そう言えば去年もあったけど、その前はマクドナルドだったような。



朝ご飯あれこれ

ビュッフェ形式ですが
日替わりで4種くらいの中から1品選べるオーダーメニューがありました。
こういうのってだいたい卵料理なんだけど
ここは違うので楽しめました。
行く度に朝食のスタイルが変わってるけど
シンプルな中華お粥とザーサイ、油条(揚げパン)を復活させて欲しいです。


20分に1度、焼き立てパンもやって来ます。
まあ、これはそんなに美味しいかと言われればそうでもないのだけど。

今回朝食の仲間にヤクルトがあって嬉しかった!
いつも台北に来るとコンビニで買ってたので。

また来年にでも行きたいな!!


台湾大雨紀行@母娘息子&嫁旅5

2017-07-26 20:50:12 | 2017台湾旅行記
3日目、最終日。

かなーりグダグダな日になっちゃいました。。
記録としてUPするけど、
自分のアテンドのひどさが堪えてあまり気が進まない。。。爆


國父紀念館
(J達も初めて行きました)


孫文
(蒋介石と区別がつかない。爆)



ドローン禁止



台北101も見える。



そして台北101をつまむ


台北101に向かって歩きます。

雨じゃなくて良かったけど
今度は暑い。暑過ぎる。
そんな中、義母を歩かせてしまい、気が気じゃなかったJです。

市府路1 



台北101も近くなって来た!


が、台北101のオープンは11時から
まぢか!!

仕方ないので近くにある台北のレトロスポット
「四四南村(スースーナンツン)」へ向かいました。

なのに、、、

月曜はお休み!!!!爆死

ここまで皆を歩かせたのに~

ランチに考えていた明月湯包も月曜定休。
(不安になって調べたらそうだった。。。)



仕方ないのでタクシーでサニーヒルズ(パイナップルケーキ屋)へ
カフェみたいにお茶と一緒にパイナップルケーキの試食が出来ます(無料)



ランチはホテルのすぐ近くの海南鶏飯へ
人気店で行列だったけど並びました。
外帯(持ち帰り)の人が多いですね。
これで500円くらい~。安い~美味しい~



この後、ホテルで荷物をピックアップし、MRTで空港へ。


ここでまたJの大失敗が。。。。。
一番格好付けたい人達の前でやらかすJ。

出国してラウンジに入った所で財布が無い事に気が付きました。
パスポートとエアチケットは手に持っていたのだけど
クレジットカード&現金、スーツケースの鍵等が入った財布が無い~~
いつもはパスポートケースを兼ねている海外用のお財布です。

オットはトイレに行っちゃってるし、でもこの瞬間に誰かに持って行かれちゃうかも。
と気が気で無かったJは荷物を義母妹に託し
パスポートコントロールへ戻りました。
手荷物検査までは確実にあったのに!
パスポートコントロールを逆走し、手荷物検査の係の人に言うも、見つからず。


諦め切れず、こんどはオットも一緒に来てくれて
再度探してもらう様にお願いすると
防犯カメラを確認してくれるとの事。←優しい

そんな時、パスポートコントロールの係員が私に向かって叫んでるじゃないですか。

「黒いウォレットって、これ??」


それだよっっ!!!

指認証の時に台においてそのまま行っちゃったみたい。
あって良かった。。
台北松山空港の皆様、お世話になりました。
みんな親切でございました。
ありがとうございました。

ラウンジに戻ったらすごく緊張して微動だにしてない義母妹がおりました。
心配かけてごめんなさい!!


ようやくほっと一息
ラウンジご飯



機内食



雨のおかげで予定が狂いまくりでしたが
なんとか楽しく終わりました。
いつかリベンジしたいな。



台湾大雨紀行@母娘息子&嫁旅4

2017-07-25 22:59:17 | 2017台湾旅行記
西門でいつものチャイニーズシューズを購入した後
タクシーで氷讃へ。
だいたい4月から10月までしか営業していないマンゴーかき氷のお店。

有名店だけど、お客さんもひっきりなしだけど
取りあえず並ばすに入れる不思議なお店。
(たまたまかな?)

やっぱり美味しい~。

たまにパラパラ来るけど
なんとか大雨にならずもってる。

Jにはお馴染みの油化街に行くと
義母妹もテンションUP!
J母とJ妹も大好きなエリアだから、やっぱりテッパンなのね。
ドライマンゴーやお茶や干し椎茸をGET!

日本の物?も売ってます。
あまなっとら。。。惜しい!


そして、荷物が増えたのでタクシーで一旦ホテルへ戻ります。



ホテルのロビーで一休み。
いつでもお茶が出来るこのホテル、やっぱり良いです。

部屋に戻るとフルーツチェンジがされてました。
龍山寺駅で購入したライチが「生」なのか「解凍」なのか気になっていたけど
市場では買う勇気が出なかった義母が喜んでました。
(駅で買ったライチも生だった事が判明。笑)


夕食は昨年末に台湾出張した時に連れて行って貰った人和園雲南菜へ
押しの強いおば様がいたけど
今回もやっぱりいらっしゃいました。笑


やっぱり絶品のベビーグリーンピーススープ


新筍のサラダをお勧めされたので頼んだら
茹で筍だった。。。
美味しかったけど。

台湾マヨネーズ(甘い)とキユーピーマヨを出されて「お好みで」と言われた。
ドレッシングでもないんかい!!
まあ、この筍には甘いマヨが合っていた気がします。


茸の素揚げ
これもやっぱり美味しい。


Jは食べられないけど
フォアグラ入り海老団子



その他いろいろ



名物の麺とサービスのデザート


明細をくれない不明朗会計だし
なんだか今回はかなり高かった。。。
我々だけだったら自分で計算している所だったけど
義理母がいたので平常心を装いました。。爆
美味しいけど、不明朗なのは嫌なのでもう行かないかも。



この後、夜市へ
ホテルからMRT1本で行けるから便利~。


豆花~


松山駅にある夜市だけど
愛媛の松山と本当に関係があるようでした。


これにて二日目終了!!


台湾大雨紀行@母娘息子&嫁旅3

2017-07-24 20:28:45 | 2017台湾旅行記
カフェでまったりした後はホテルに戻りました。
大雨でどこにも行けない。。。

レスイーツ、今回もお部屋をアップグレードしてくれていたけど
我々のお部屋のみ。。。
義母&妹ちゃんは久し振りの台湾だし
せっかくなのでそちらのお部屋はお譲りして
我らは通常ルームに移りました。

ま、それでも充分快適なんですけどね。
スーペリアルーム



お宿のサービス
ロビーフロアで毎夕方1時間半だけアルコールのサービスがあります。
2杯まで無料。
我ら夫婦のみだったら毎晩2杯キッチリ飲みますが
ちょっとカッコ付けて1杯のみ。

やっぱり外は土砂降り。


仕方ないので、我らで牛麺をテイクアウトして来ました。
夕食はこれで終了!



翌日

本当は十分に行くつもりだったけど
ホテルでタクシーを頼んだら
豪雨の影響で山道が恐いから、と断られた。。。。
電車で行く事も考えたけど、「危険」と言われた義母が恐れをなしまして。

結局、龍山寺へ
雨もほとんど降ってないなくてほっとしました。

1人3本お線香を頂けます。
母上が楽しそうだったので良かった!


龍山寺近くの胡椒餅も食べました。
相変わらず行列だった。
八角の味にも慣れて来たJ。美味しく感じました。



その後、近くの市場をウロウロして


西門へ

阿宗麺線を食べたけど、写真なし。。。
(テンパってるなあ、、わたくし)

なんだかめちゃめちゃトロピカルなドリンクにもチャレンジ
ぺらぺらのプラスチックだけど入れ物も可愛い。持って帰れます。

龍山寺駅で買った生ライチ。
800円もしたけど、もの凄くいっぱい入ってたよ!!




台湾大雨紀行@母娘息子&嫁旅2

2017-07-09 22:54:23 | 2017台湾旅行記
台北に着くとそこは雨でした。。。
まだそんなに強く降ってはいなかったけど
この後、豪雨に見舞われます。。。爆

空港で換金してホテルに向かいます。
(前回の残りの台湾ドルもあったけど、1ドルもなくても
台北に来てからの換金の方が断然お得です)

今回のホテルは我が家の常宿、「台北商旅 慶城館」
松山空港からMRTで2駅、駅から徒歩1,2分の所にあります。

「Welcome back!」と言われました。
チェックイン時間前で下が1部屋だけ用意してくれたので、
そこに荷物を置き、ルーターを借りて(無料)
まずは中正紀念堂へ。

ホテルからタクシーで行ったけど
とにかく豪雨。凹む

写真じゃ分らないけど水が2cmくらい地面に張っております。

なんだか前に来た時よりも展示に反日感がある気がする。。。


動かない衛兵。
この方達はエリートでイケメンじゃないと選ばれないらしいです。
左右、どちらの方が好みか、という
Jの馬鹿な質問に義母が答えてくれました。爆
そして意見が一致。笑



蒋介石さん。

すごい人で大騒ぎだったので
どこの国の団体か!?って思ってたら日本のツアーの方達だった。
集団心理だなあ。



もう、本当に泣きたいくらいの雨だったので
タクシーで永康街へ。
高記と言うディンタイフォンにほど近いお店で焼き小龍包ランチ。
昨年末の台湾出張でも行ったお店だったけど
名物の焼き小龍包を食べなかったので、リベンジ。

確かに蒸し小龍包より焼き小龍包の方が美味しかった!!


予定していた永康街散策も豪雨で諦め
近くのお茶屋さんで台湾茶タイム。

Jは前に実母実妹と来た事があります。

回留

店員さんが日本人ばかりって言う。。。。
工夫茶を注文すると最初は店員さんが入れてくれます。
このお姉さんも日本の方でした。

台湾の茶道みたいな感じかな。


お菓子は4人で2種をシェア。
妹ちゃん(同級生)に選んで貰いました。


なんか、大雨のせいで予定が狂いまくり。
70代の義母も辛いだろうなあ。

アテンドの立場で予定通り行かないともの凄くストレスが溜まってしまう。
(アテンドして貰う立場だと気にならないけど)
J自身の気持ちが空回りしていてちょっと辛かったです。
オットが私にすごく気を使って来たので
私、空回ってるって気付きました。。。
つい格好つけちゃうこの性格をどうにかしたい。