俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

2015-01-31 | 俳句・冬・植物




橙や小犬のあとに女きて



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



ミカン科の常緑高木。

インドのアッサム地方原産。

日本には中国から渡来。

果実は黄熟するが、取らずにおくと翌年の夏には緑色に戻るの

で「回青橙」とも呼ぶ。






橙の生る青空の深かりき



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬館

2015-01-30 | 俳句・冬・人事




池の辺の風見鶏ある冬館



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



冬に備えたしつらえをした大きな屋敷や洋館をいう。







池に面したところに宮殿のような洋館があった。

屋根の天辺には風見鶏があり、北東を指していた。






高台に見上ぐるほどや冬館



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬蔦

2015-01-29 | 俳句・冬・植物




冬蔦に木漏れ日のある城址かな



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



ウコギ科の常緑蔓性木本。

一般的には「木蔦」というが、普通蔦は落葉するのに対し、木蔦

は冬でも青々としているところから「冬蔦」と呼ぶ。






にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒の内

2015-01-28 | 俳句・冬・時候




池の辺の寒のイタリアレストラン



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



寒の入りから寒明けの前日までの約三十日間をいう。







池に面したところにイタリアレストランがあった。

丁度昼になったので入ってみた。

人気があるらしく、すでにほとんどの席が埋まっていた。

だが、運よく二階に席が空いていたのでランチを頼んだ。

地元で採れた野菜だけを使っているという料理で、ウェイトレス

が一つ一つ説明してくれた。

窓からは鴨のいる池が見えた。






池望む四阿にをり寒の内



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の水

2015-01-27 | 俳句・冬・地理




木を映す鏡となりぬ冬の水



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



冬の水はよく澄んでいるが、動きが重い。







風が吹かなければ、周りの木々を映す鏡となる。






棒として人を映しぬ冬の水



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする