俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

土佐水木

2020-03-31 | 俳句・春・植物




山風に靡いてゐたり土佐水木




にほんブログ村





マンサク科の落葉低木。







高知県の蛇紋岩地帯にのみ自生することから

この名がある。







三~四月に葉に先立って淡黄色の小さい花序を

七、八個穂状に垂らす。







庭木としても観賞される。







土佐水木が咲いていた。

時折、山風が吹いてくると、土佐水木の長く垂れた花が

斜めに靡いた。






土佐水木ベンチのありて丘の上




にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶯神楽

2020-03-30 | 俳句・春・植物




林道に入れば鶯神楽かな




にほんブログ村





スイカズラ科の落葉低木。







山地に自生する。







春、漏斗状で先が五裂した淡紅色の花を下垂する。







鶯が鳴く頃に咲き出すので、この名がつけられたといわれる。







林道に入ると、道の脇の木洩れ日の中に鶯神楽が

咲いていた。

小さな花だが、清楚で美しかった。






去りがたし鶯神楽見てをれば




にほんブログ村




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の雪

2020-03-29 | 俳句・春・天文




満開の花に積もりぬ春の雪




にほんブログ村





春に降る雪をいう。







関東以西の雪の少ない地方では真冬よりも春先に

よく降ることもあり、思わぬ大雪になったりする。







この雪は、春を呼ぶ雪とも豊作の予兆ともいわれる。







道路の雪は自動車が通ると、まるで土星の輪のような

美しい模様を作っていた。







桜が満開となったと思ったら、天気予報通り春の雪と

なった。

雪は、桜の花に真っ白に積もっていた。






春雪やモノクロ世界対岸に




にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝垂桜

2020-03-28 | 俳句・春・植物




その下に仰ぎて枝垂桜かな




にほんブログ村





バラ科の落葉高木。







江戸彼岸から生まれた園芸品種。







樹齢が長く、八方に枝が優美に垂れる姿が好まれ、

社寺庭園に植えられることが多い。







春、白色または淡紅色の五弁花をつける。

八重咲きもある。

細い枝が糸のように垂れるので、「糸桜」とも呼ばれる。







枝垂桜が咲いていたので、その下まで行ってみた。

その下から仰ぐと、また壮観であった。






子供らと親を寄せけり糸桜




にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見

2020-03-27 | 俳句・春・人事




それぞれの輪の離れたる花見かな




にほんブログ村





桜の花を愛でることをいう。







「花七日」と言われるように、桜は咲いてから七日を

過ぎれば散り始める。







そこで人々は、短い花の盛りを愛でて楽しむ。







今年は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、

東京都を中心に花見を自粛するようにと言い、上野

公園など桜の通りは通行止めとなった。

花見にとっても受難の年といえる。







気候も良く、風も気持ちよく、静かで平和で、理想的な

花見であった。

気のせいか、隣とは少し距離を置いていたが。






花人となれるも稀有といふべきか




にほんブログ村




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする