goo

manuela




ロンドン、気温はそれほど下がったわけではないのに、雨が多くグレーの日々が続いている(上の写真はパリでだが)。
政治的にも同じような色合いで、今月末いったい何が起こるのか起こらないのか。わたしが付き合いのあるこの辺の人々は、もうブリクジッドに関しては麻痺しているような感じさえする。

WINTER IS COMING...


わたしは寒がりだが、重ね着が苦手で、長袖が嫌いで、セーターが嫌いで、すぐに腕まくりする癖がある。

一番好きなのは、もちろんシフォンやレースやオーガンジーの蝉の羽のようなサマードレスにサンダルというスタイルで、これからの時期のおしゃれはとても苦手だ。

この話を友達にしたら、彼女はセーターが好き、タータンチェックが好き、カシミアを重ね、タイツの色を考え、フエルトの帽子に分量の多いストールやコートを羽織り、革のブーツを履くのが何よりも好きだと言った。

彼女はわたしのことを、身軽ですぐに旅に出る「海の民」だと言い、彼女自身のことを、ものを溜め込んで家にこもるのが好きな「山の民」だと形容した。
うまいなあ。
何事も対極的な2人なのである。


これからの苦手な時期、わたしが一番好きなアイテムはコートだ。

今年はまずはミラノでダブルフェイスの生クリーム色のコートを買った(ちなみにイタリアブランドはイタリアで買うと英国で買うよりも一割前後お安い)。
こういった単衣のコートは、欧州では埃よけだけではなく、体温調整に重宝する。ほとんど一年中着られる。

コートは黒や濃いグレーなどではなく、明るい色が好きだ。赤や緑や青や白。幾何学模様や色の切り替えになっているものはさらに好き。

自分が着る分では、黒のコートがあまり好きではない。
というのは冬になるとこちら英国では、誰も彼もがさまざまな素材の黒のコートを着ていて、まさに人混みが「黒山」になるからである。あそこに紛れたらわたしはウィンストン・スミスではないか...と思ってしまうほどである。
ついでに言えば型ではダウンの類が好きではない。あくまでもわたしが着るのではという意味ですよ。


そんなわけでなんとなく黒のコートを着ない冬が続いたが、今年はマックスマーラのマヌエラの黒を見て一目惚れしてしまった。完成度が高く、まるで素敵な女になったような錯覚さえ覚えるコート。クロゼットにかかっているのを見るだけで惚れ惚れする。

中は白の上下や、黒のデコルテのあいた服にパールとカメオをつけて赤い口紅を塗りたい。手元はバーガンディーのロング革手袋。

妄想が広がる。

と言うか、妄想こそがおしゃれなのである。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )