goo

果物、完璧な味と香り、色とかたち




わたしの好物はお鮨と果物。

果物はなんでも大好き、柑橘系には目がない。

ライムも、ほら、この美しい緑の皮の色、表面のぷつぷつ:精油を貯める袋(油胞)、ここにナイフを入れたら袋が裂け、揮発性、可燃性の液体が香りたつ。油胞の中にはリモネンなど、柑橘系の精油成分が凝縮されているのだ。

続いてナイフに力を込めると、果汁がしたたりはじめる...

爽快!




果物のかたちそのままのケーキでした。
by Cedric Grolet。
パリ本店がロンドンのホテル・バークレイにも去年出店した。もうパリまで食べに行かなくていいのだ(わざわざでも行きたいけど)

わたしはもちろん日本のケーキすべてが世界一だと思っているが、Groletのケーキがその頂点と言って過言ではない。
Groletさんはインスタ上で魅惑的で破壊的に甘いクロワッサンやビスケットで有名になったものの、原点はこの果物の形のケーキ。全く甘くない。日本人もびっくり。お茶よりもむしろお酒に合いそうと言えばいいだろうか。

ライムは皮の質感まで完全に再現してあり、割ると中からライムが出てくる...
タルトシェル、ライム・ガナッシュ、ライム・ジェル、ライム・ペースト、アーモンドとタラゴンのクリームなどなどから構成されている...

今の季節は他に洋梨、桜&グレープフルーツなど。

もうすぐやってくる大好きなフランボワーズやさくらんぼの季節も待ちどうしい。




わたしは写真集(ケーキの本)も持っている。いつか挑戦するのだ(無理)。

ケーキ作成の様子が動画にも上がっており、ケーキを作っているというよりは、陶芸やガラス工芸をしているように見える。




こちらは洋梨。
ムースの中には、洋梨果肉のざらっとした舌触りまで再現されている。
こちらも割ると中から洋梨が溢れだす。




桜&グレープフルーツ。
意外な味がする。美しいだけでなく、大変美味なり。




ロンドンのケーキ屋さんといえばもう一軒おすすめがあるので後日その話を熱く語らせてください。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )