第2683話 夢探し・学び直し

2020年08月07日 10時00分00秒 | キャリアコンサルタントの志事

13歳のハローワーク、

息子の夢探しが発端で

私が始めることになった通信教育。(第2637話)

今にして思えば、私の この一連の行動は、

リカレント教育 というらしい。

 

終身雇用、年功序列。 

保障されていた人生が 不確実になった

社会環境の変化。

災害やウイルスの出現。

Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、

Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)、

VUCAの時代。

人生100年時代。

あらゆる方向から感じる 一生涯 学び続け、

キャリアアップ、キャリアチェンジしていく必要性。

 

これまで経験してきたこと(すべて)を活かして

さらによりよき人生を目ざす社会人の学び直しは、

働くことに期待を持てず、疑問を抱くところから

ではなく、(生きるためではあるけれど、そこに)

働き甲斐、生き甲斐を求めるところからなので

本気度の尺(学習意欲、効率)でいえば、

学生(息子)より 一歩リードかしら?

 

逆に言うと、

大人になっても学び直し が必要。

(自身を含め)自分の夢(天職)を

学生時代 卒業前に

見定められるものではないのだから

新卒者は、まずは働くこと から始めて

じっくりキャリア形成していけばいい

のではないかと思う。

 

夢が見つかるのも、夢が叶うのも

今すぐ でなくていいから・・・

息子には、若年無業者(ニート)ではなく、

どんな形でも 働いて(自立して)欲しい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2682話 13歳のハロ... | トップ | 第2684話 ボーナスとポ... »

コメントを投稿

キャリアコンサルタントの志事」カテゴリの最新記事