第3528話 ニュース大広告時代

2022年11月30日 08時00分00秒 | Weblog

ここ最近の ネット・ニュース(の

すべてとは言わないが、ほとんど)

が 広告・宣伝 だと思っている ww

 

ニュースに対する熱意あるコメントも

参考に ピックアップ拝見しているが、

若者の多くが見ていないコメントにも

世代の偏り を感じているので

(一部が全部と思わぬよう心して)

参考程度に確認している。

 

何を 伝えるか?

詳細を思い出せず、情報元があやふやで

申し訳ないが、私の心に深く残ったのが、

海外との報道の違い。

 

日本との大きな異なりを感じ、

利益とか 出資者とか 情報操作とか?

言われぬよう

後進(子や若者、これからの日本の未来)

を育てることのできる報道 を望む!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3527話 ほのかに甘い

2022年11月29日 08時00分00秒 | 食べる

東京、浅草満願堂の「芋きん」

さつまいものきんつば

ねっとりしたさつまいもの食感。

できたての芋きんは

甘さ控えめ、ほのかに甘い。

 

石川、松葉屋の「月よみ山路」

栗ようかん。

もちもちしたようかんの中に

ゴロっと 食べ応えある栗。

甘さ控えめ、ほのかに甘い。

飽きのこないお味で 1本

千円以下(800円程)が嬉しい。

もう ひとつ、栗。

岐阜、恵那川上屋の「くりどら」

栗きんとんとはまたひと味違う

クリームの食感。

栗あんが ほのかに甘い。

 

芋、栗ときたら南京(かぼちゃ)

と言いたいところだが、あん。

大阪、菓匠庵白穂の「あんドーナツ」

中の こしあん が

甘さ控えめ、ほのかに甘い。

 

以上、秋の「ほのかに甘い」シリーズ でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3526話 月曜日はスイーツ日和

2022年11月28日 08時00分00秒 | Weblog

「そんな甘いものじゃない」

夫から忠告を受けたものの、

「手に職」願望(第3362話 )

をあきらめたわけではなく、

細々と「私は、何を?」を探している。

 

出回っているレシピ通りに作るだけでは

他と差別化を図ることができない。

試作を重ねる必要。 

度重なる失敗に備え、

高級食材を使って 破産することなく、

繰り返し食べても 飽きることなく、

たくさん食べても 体を壊さないもの

である必要 ww

 

今は 試行錯誤の、趣味レベル。

だけれど、試作品ひとくち目の、

あの緊張感!

もっとおいしくするには?

考える時間も楽しくて 継続中。

 

※ 手作りスイーツ を始めて

市販スイーツ(プロの味も食べないとww)

の購入を少しは、節約できているのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3525話 床みどり→床もみじ

2022年11月27日 10時00分00秒 | Weblog

床みどり!

近づきすぎても 見えず、

その中にあっても 見えず、

少し離れてこそ 見える景色がある。

対象物と距離が必要なのは

なかなか教訓めいた自然現象ではないか。

 

武田尾温泉 紅葉舘 別庭 あざれ。

大浴場から 離れの部屋へと向かう

お食事処の廊下で見つけた床みどり。

私の前を歩く人もおらず、

陽の光 と 新緑の木、大理石の床。

3つ揃って 拝見できる床みどりが

美しい。

 

この感動を 夫に伝えるべく

大浴場へと続く道を 共に歩いて

見せたが、夫の心に響かず ww

え、美しいと思わないの?!

私なんて みどりを紅葉色に変えて

秋になったら 床もみじ

まで想像してるんだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3524話 武田尾温泉 あざれ

2022年11月26日 10時00分00秒 | 泊まる(ホテル・旅館)

武田尾温泉 紅葉舘 別庭「あざれ」

お部屋は 洋モダンリビングと

源泉かけ流しの半露天風呂完備。

日帰り温泉利用(第2472話)では

大浴場の開放感にドキドキしたが、

お部屋は 離れ形式(12室)で

窓の向こうに 誰もいない解放感

完全プライベート空間!

 

最近 お部屋のバスタオルとタオルを持って大浴場へ

が多い中、大浴場にバスタオル設置で

なんと お部屋には タオルウォーマー

(温風乾燥機能のあるタオル掛け)が!

1枚のタオルを 2度、3度と使用する時、

じめっとしたタオルを持つ不快が解消されて

テンションあがる。

 

高台にある渓谷の別邸 ということで

心配していたが、冷暖房、特に 暖房は

床暖房まで!(季節柄、使用に至らずとも

ぬくもりへの配慮)が 嬉しいではないか。

 

冷蔵庫内設置のドリンク、フリーも嬉しい。

フリードリンクだけれど、チェックアウト時、

何本飲んだか(設置の)紙面に記入・報告制。

(補充のためなのだろうけれど)

恥ずかしくて 遠慮してしまう日本人気質(我々)

の痛いところをつくww

 

※「あざれ」を思い出す時、浮かぶ景色がある

のだが、それは明日に つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3523話 ちがうねん

2022年11月25日 08時00分00秒 | Weblog

私が攻撃型、夫が防御型 と言うと、(前話参照)

私が夫を尻に敷いているのだろうと

思われがちだが、「ちがうねん」

実際は 少々異なる。

インテリアも家電も 旅先まで

夫が決めているんだよ ww

 

絵本「ちがうねん」

一読で 脳裏に焼き付いて・・・

言葉がなくても、伝わる絵の威力!

ちがうねん、の意味が、深いねん。

(しばらく頭から離れなかった)

 

「ちがうねん」と言えば、政治・政策。

そうじゃないねん、そこじゃないねん

と思うところが多く、

あまりにも開きのある認識の差に

これから先、どうしたらいいねん・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3522話 夫婦の性格傾向

2022年11月24日 08時00分00秒 | Weblog

(前話の著書「~最高の」に)

性格テスト・「制御焦点」があり、

人間のパーソナリティを

「攻撃型」と「防御型」の2タイプに分ける

考え方が紹介されていたのだが、これを

我が夫婦にあてはめると・・・

防御(夫)× 攻撃(妻・私)夫婦になるww

 

攻撃型は

目標を達成して得られる「利益」に焦点を当てて働くタイプ。

競争に勝つのが好きで、

金や名誉などの外的な報酬に強い影響を受ける。

つねに大きな夢を持っており、

仕事を効率的に進める意思が強い。

基本的にポジティブだが、

そのぶんだけものごとを突きつめて考えず、

準備不足のまま事を進めようとするのが難点。

作業がうまくいかないと、すぐに気落ちする傾向もある。

 

防御型は

目標を「責任」の一種としてとらえ、

競争に負けないために働くタイプ。

自分の義務を果たすのが最終的なゴールで、

できるだけ安全な場所に身を置こうとする。

失敗を恐れる傾向が強いため、

仕事ぶりは正確で注意深く、

ゆっくりと着実にものごとを進めていく。

最悪の事態を想定して動く傾向が強く、

時間の余裕がない状況ではストレスが激増する。

分析や問題解決力が高い。

 

以上、鈴木祐著「4021の研究データが導き出す

科学的な適職 最高の職業の選び方」より抜粋。

それぞれに適した職業等の紹介あり。

 

これまで アニメ・銀河英雄伝説より

ヤンウェンリー(夫)× ラインハルト(私)

にたとえ語られるシーンが多かったが、今後

この攻撃型、防御型 も日常生活で使えそう。

夫にあわせた「指示の仕方」もあるので ww

ぜひ著書を手にとって ご確認いただきたい。

 

※ 攻撃と防御と言えば?(無理矢理)

昨夜、サッカー ワールドカップ 日本対ドイツ!

我が家の男たちの熱い歓声を聞きながら

日本勝利の嬉しい夜。

固唾をのんで見守ったあと7分の なんと長いこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3521話 最高の職業の選び方

2022年11月23日 10時00分00秒 | Weblog

人生に成功する秘訣は

自分が好む仕事をすることではなく、

自分のやっている仕事を好きになることである

ゲーテ

 

増加する生活保護者の数と

1倍を超える求人倍率の謎。

ゲーテの言葉に深く賛同する者として

読もう! と決めた鈴木祐著

「4021の研究データが導き出す

科学的な適職 最高の職業の選び方」

 

データに基づいて 淡々と理路整然、

合理的に提示される 適職の見つけ方

に納得せざるを得ない。

働く者・ビジネスマンとして

「バイアス(偏ったものの見方)に気づき」、

キャリアコンサルタントとして「未来を広げ」、

母として「幻想から覚める」ww

 

「やりがいを再構築」したくなる良書。

就職、転職、現職維持派、どんな立場でも

今ある不安を軽減することができるステップは

実践あるのみ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3520話 ニッポン知らなかった選手権

2022年11月22日 08時00分00秒 | Weblog

様々なスキルアップコンテスト。

NHK「ニッポン知らなかった選手権」との出会いは、

第16回ホテルレストランサービスコンクール2022から。 

一般公開されていない大会に(特別に)カメラが潜入。

熱き戦いを実況(紹介)してくれるバラエティー番組。

(清野茂樹氏の実況が面白い)

 

ホテルレストランサービスコンクールの感動。

私も あんないい笑顔で仕事したい。

第2回キーボード選手権 生字幕入力コンテスト

で字幕を作る仕事、職人がいることを知った。

第45回 物置組立競技会、

技を磨く中で 編み出される創意工夫(改善)。

 

仕事に真摯に向き合って働く人が好きな私。

バラエティー番組なのに あふれる涙 ww

懸命は、美しい。 明日も頑張ろう と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3519話 ファーストペンギン

2022年11月21日 08時00分00秒 | 観る(映画・ドラマ・アニメ・舞台)鑑賞

ドラマ「ファーストペンギン」をみながら

思い出す私がファーストペンギンだった当時・・・

 

先を見据え、今が変え時!

情熱をかけて取り組んだが、

外からも内からも 批判を浴びて

ボロボロになりながら行った改革。

私の変革が 今の 当たり前、

スタンダード になっているのを

遠目に見ながら 異なる部署で働いている。

 

(私は大成していないけれど ww)

最初に 風穴をあけるしんどさ を、

道を切り拓く者(女性)のしんどさ を

思う存分 味わったから・・・

作ったドライヤーのキャッチコピーは

「逆風を受けるたび女は美しくなる」(第1474話)

 

では、今 その革新エネルギーがなくなったのか

というと そうではない。そんな私を認めてくれる

場所を探して 日々 書いている ww

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする