第931話 桜散る

2015年03月31日 20時10分57秒 | 子育て・「おママごと」

学校に咲く桜を車窓から愛でる。

早朝から場所取り・・・と花見のニュースであったが、

春休み中の校庭には人の気配なく、満開に咲く美しい桜。 あぁ、綺麗・・・

 

年度末でドタバタする時期。

4月に入ったら休みがとれないだろうと、

3月、休日働いた代休を消化する形で平日に休暇を取得。

パパは休めないので 母子で、USJ に行こう と企画。

入り口ゲートで、年間パスを見せると

「お客様、誠に申し訳ございません。 本日は年間パス除外日と・・・」 クラクラした。

うかつ だった。

GWにお盆、年末は除外日だと思っていたのだが、

春休みの 3月26日から31まで 除外日だったなんて・・・ 意気消沈。

まさか、まさか

USJ までの 電車往復だけで2千円の出費とは・・・遠い目。

見かねた息子が 「誰にでも 失敗はあるって」 と 励ましてくれる。

 

なにやってんだろう・・・私。  話す気力もなく、 走る車内から 高速花見。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第930話 男の哲学

2015年03月30日 18時49分03秒 | 子育て・「おママごと」

「男は、大好き って言ったらあかんねん」

・・・はい?

映画 「君に届け」 のラスト、

主人公・爽子がクラスメイトの風早君に告白するシーンを見ながら

息子(小学1年生男子) がつぶやく。

「え? ママはK(息子)のこと、大好きだよ」 (ここぞとばかりに息子に愛を語る母)

「女はいいねん。 でも、男は 大好き ってゆったらあかんねん。 

(大好きやねんけど) 好き までにしとかなあかん」

ふ~ん・・・結構やるじゃん、7歳男児。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第929話 二度と戻れない場所

2015年03月29日 07時23分45秒 | 子育て・「おママごと」

出てから気づく その手厚さに 何度 戻りたいと思ったことか・・・

小学校に入り、保育園がどれだけ手厚かったかを感じる1年となる。

 

一番 辛いのが、預かり時間。

夏休み、冬休み、春休み、そして、毎週土曜。

休暇中の開所時間が朝8時半・・・なぜ?

みんながみんな 職場近くに住んでいるわけではない。

9時始業の正社員で8時半は遅刻である。

息子を学童保育所扉前に待たせて行く。(ちょっとした置き去り)

朝遅く、夜早い。 この預かり時間の短さが悩みである。

 

次いで 同じくらい辛いのが、お弁当(笑)

給食は、各学期終了式・修了式前 早々に終わっており、

長期休暇が始まる前から お弁当作りが開始する。

次の給食開始日を指折り待ちながら毎日、毎日・・・

これも 働くため と 目覚まし時計をセットする。

 

続いて、

お誕生日会など イベント皆無 の さみしさもあるが、

私が 週の終わりにいつも思うのが、上靴の汚れ。

保育園時代も上靴はあったが、

1週間で こんなに (灰色になるほど) 汚れなかった。

上靴を洗いながら、園の清掃が行き届いていたことに思いを馳せる(笑)

 

出てから気づく その手厚さに 何度 戻りたいと思ったことか・・・

だが、そんな思いも1年が過ぎ、これが学童保育所なのだ と。

1人でお留守番ができるまであと2、3年。 もう少しの辛抱か?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第928話 からっぽ

2015年03月28日 15時59分41秒 | 観る(映画・ドラマ・アニメ・舞台)鑑賞

羽織っていく役者さん と 脱いでいく役者さん がいる。

 

脱いでいく役者さん とは、

演じた役をさっと脱いで、前の役をまったく感じさせない役者さんのこと。

羽織っていく役者さん とは、

演じる役柄名ではなく、役者名を感じるタイプで 華があるけれど、

時にその華が足かせとなるタイプ。

 

両者、演じていることに違いはないのだけれど、

見ていてうまいなぁ と思うのが、もうその役柄にしか見えない 脱いでいく役者さん。

テレビを見ながら、脱ぐ、脱がない を勝手に判定。

どうやら 顔の濃い・薄い、イケメン・個性派、主演・助演 には関係がないようだ。

では、一体何が違うのだろうか。








 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第927話 発表待ち

2015年03月28日 07時04分29秒 | 子育て・「おママごと」

始まりの終わり。 終わりの始まり。

春は、別れの季節である。

職場では人事異動、息子にはクラス替え がある。

昨日まで一緒に働いていた方が、4月から そこにはいない。

大好きな1年3組のまま、2年生にはなれない。

この時期になると、一期一会 を 思い出す。

 

4月から。

業務分担に変更があるだろうし、 息子の担任が変わる。

どう変わるのか わからないこの時期、なんだか落ちつかない。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第926話 修了式・1年生3学期

2015年03月28日 05時55分31秒 | 子育て・「おママごと」

1年生修了式。 3学期の成績がわかる日。

基準ができる というのは、恐ろしいことである。

初めての評価である2学期の成績より あがっているのか、さがっているのか

どきどき・・・

 

2学期より あがっているものもあれば、さがっているものもあり、

全体としては、2学期の背骨ラインから多少のゆがみはあるものの、

プラスマイナス0の横ばい、いたって普通。

もしも私が整体師なら、

この背骨のゆがみをまっすぐにし、グッと左に押してやりたい(笑) 

 

現状維持 も なかなか大変なことである。

普通であることの喜びを かみ締めようではないか。

通知表を凝視する私の顔を じっと見ている息子の視線を感じ、

にっこり 微笑む。

 

第833話 終了式・1年生2学期 

第834話 あゆみを前に思うこと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第925話 もっと笑いたい

2015年03月27日 06時04分44秒 | Weblog

インパルスの 「空港のボディチェック」 (コント) が、すばらしい。

金属つながり、お見事!

 

「エンタの神様」 は、録画して観る。

友近、アンジャッシュ、インパルス、ノンスタイル、サンドウィッチマン、オリエンタルラジオ・・・

自分の好きな お笑い芸人たちだけを スキップしながら観るため 30分番組になる。

全編通じて観ていられないことが 悲しい。

鋭い人間観察 と 話(言葉) 芸 感じる職人技。

やっぱり 知的好奇心をくすぐるものでなくては。 

 

ドラマ「デート~恋とはどんなものかしら~」 や アニメ「妖怪ウォッチ」 が、

下手なお笑いより面白い。 頑張れ、お笑い。



  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第924話 禁断の果実

2015年03月26日 05時48分55秒 | 観る(映画・ドラマ・アニメ・舞台)鑑賞

懺悔すると、

「デート~恋とはどんなものかしら~」で  第921話を書いたところ

なぜか訪問者が いつもの2倍強に・・・

この 恋の魔法に 味を占め、もう一話書いたのが、第923話という訳である。

観る者すべてに共通認識のある りんご をもってくるだなんて・・・うまい。

などと言いながら もう一話、デートについて 第924話(笑)

 

私が 映画やドラマについて書くとき、

あらすじは書かず、知らぬ方にはぜひ観ていただきたいという思いを、

知っている方には、私はそんな感想を持った ということだけを提示する。

私の好きだという気持ちが、口コミ(おすすめ)となり、

心が動き、行動に移してくれると後日談まで発展して嬉しいなと思う。

 

振り返ってみると、

「デート」に触れている話(第907話「母たちのホワイトデー」)、

触発されて綴った話(第897話「バレンタインデーの思い出」)を入れると

5話も書いていることとなる。

どんだけ引っ張るねん と自分にツッコミを入れながら、

誘惑に負けて・・・また 綴ってしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第923話 エンドレス・デート

2015年03月25日 20時28分40秒 | 観る(映画・ドラマ・アニメ・舞台)鑑賞

医療ものに刑事もの、似たような設定ドラマが多い中、

「デート~恋とはどんなものかしら~」は、斬新だった。

もしもハッピーエンドでなかったら・・・の不安も無事解消され、

安心して デートを重ねる (繰り返し観、反芻する) 日々。

 

題名にどうして ~恋とはどんなものかしら~ がついているのか。

最終回を終え、結末がわかった段階で (前話に引き続き、依頼もされていないのに)

もしも変えるなら どんなタイトルにする? を考えたのだが、

あぁ、抽象的すぎる・・・あぁ、これはネタバレる・・・を繰り返し、

結局、いい題名が浮かばなかった。

 

恋とは・・・

の後には、色々な言葉が続く。

その答えは、その時々に色々あって・・・とてもひとつに絞れない。

そのひとつひとつを 色々な形(ストーリー)で提示してくれた 「デート」

今日は どの回(解)にしようかしら

選んで笑って、デートは続くよ、どこまでも。

赤い りんご に 唇寄せて~

りんご 可愛や 可愛や りんご 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第922話 大コケ

2015年03月24日 00時52分05秒 | 観る(映画・ドラマ・アニメ・舞台)鑑賞

夜中のノリ。 前話を書きながら 頭をかすめる今期の週末ドラマ。

もう こうなったら おばちゃん、ドラマ批評しちゃいます。

 

月曜日のロマンチック・ラブコメディは、声に出して笑えたのだが、

金曜夜メロ「セカンド・ラブ」、激愛の果てには声もなく笑ってしまった。

脚本は、会話の積み重ねで成っていると思われるのだが、

「30半ば」の説明台詞連発に日常会話からの逸脱を感じてはいたが、

最後、「私、レタスを作るわ」って・・・なんじゃ そりゃ・・・

思わず、私だったらどう言う? を依頼されてもいないのに考え、

自分も相手に語ることのできる夢を見つける流れを拾い、

「私も 自分の力でここ(ドイツ)まで来たわ」 と 偶然再会したい。

 

今期のドラマでは、

先述の「デート~恋とはどんなものかしら~」が一番だが、

(視聴率安定の)「DOCTERS3」は言うまでもなく、

「ゴーストライター」や「まっしろ」 も (視聴率は悪かったが) よかったと支持する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする