第3437話 海月館(淡路島洲本温泉)

2022年08月31日 08時00分00秒 | 泊まる(ホテル・旅館)

子どもの頃から見ている関西CM?の

「ホテル 二ュ~ぅ アぁワぁジぃ」

淡路島宿泊の折は、

ホテルニューアワジグループとの

ご縁ばかりだったが、今回は

別(海月館)グループ体験。

 

「ウェルカムベビーのお宿」認定、

小さいお子様をお持ちのファミリーにお勧め

だけあって、家族連れ(祖父母含む)が多い。

元気いっぱい にぎやかな館内にて

夕食の個室料亭に テレビ設置のありがたさ。

忘れ物は 8日保管。 連絡なき場合、

処分となる(明記も安心システム)。

 

大浴場で、朝食会場で

宿泊者の多さ に驚いたが、

我々は(行動の)裏打ちを心掛け ww

海月館限定「とろ~りわらびもち」を

購入してチェックアウト。

 

※ はからずしも、洲本の大浴場で

天然記念物・北投石(秋田県の玉川温泉)

の効能を知る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3436話 ウヨンウ弁護士は天才肌

2022年08月30日 08時00分00秒 | 観る(映画・ドラマ・アニメ・舞台)鑑賞

なぜか ドラマを観ながら

日本人として 敗北感・・・

見続けてしまう魅力は、何?!

 

視聴時間はチェックアウトまで。(第3433話)

できれば、一話完結タイプがいい・・・

どこまで観れるか「ウヨンウ弁護士は天才肌」

韓国ドラマは、脚本がいい。

 

話数がどんどん短くなる日本ドラマと異なり、

たっぷり尺があっても 耐えうる脚本は

計算されつくしている。

続けて観ると、(出るぞ!

クジラの癒し映像) わかるお約束。

映像美も笑いも たっぷり尺がある。

最近の大河ドラマは 尺があるのに

取捨選択を誤っているような・・・

(個人的見解が何様発言に陳謝)

 

韓国は 入手した膨大な情報データから

分析を行い、ベスト(最適快)を探っている

と にらんでいる ww ガンバレ日本!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3435話 六本木から梨泰院クラス

2022年08月29日 08時00分00秒 | 観る(映画・ドラマ・アニメ・舞台)鑑賞

無料で観ることができる 日本のキー局

ドラマ「六本木クラス」は

1話で離脱。(個人的理由)

 

1話、1時間半もあるドラマ。

どうすれば 視聴者を釘付けにできるのか?

その人気と秘密をさぐるため、

「梨泰院クラス」(韓国ドラマ)をチョイス。

 

通りすがりのパパが

「なんや この髪型は!」と言っている。

いや、この髪型で このレベル(格好いい)に

「なんでや」って言って欲しい ww

 

観始めたら 日常に戻れない予感。

ハマる前に 視聴は一話だけに限定。

韓国は 国内のみならず、海外シェアも視野に

入れた 競争激しきエンタメ業界(イメージ)。 

脚本、演技、演出、音楽。

なぜだろう 日本人として敗北感・・・

どうすれば 巻き返せるのか?! (明日へ続く)

 

※ バックミュージックは Gaho(ガホ)の

  はじまり/START を聞きながら「うわっ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3434話 愛の不時着、思い込みの先

2022年08月28日 10時00分00秒 | 観る(映画・ドラマ・アニメ・舞台)鑑賞

今頃「愛の不時着」(韓国ドラマ)。

第1話から 緊迫した雰囲気・・・

これ、未来(最終回)から過去(出会い)に

さかのぼるパターンかしら?

で、もうひとつのカップルの これは?

劇中劇(ドラマシーン)かしら?

 

そんな思い込みの先、「これ、本当に最終回だ!」

第1話 最初から観る(を選択した)と思っていた

が、最終話の 最初から観る を選択・・・

もうこうなったら最後まで観よう。(開き直る)

 

なるほど・・・うっとりするほど

男性(マメ!)が 女性を一途に想う

ラブロマンス?

これ、(運命の出会いエピソードに絡めた)

得意の 伏線回収(不時着)?

スイスの風景と生活レベルの美しさが

ハイクオリティ!(過ぎる ww)

 

※ 最終話を淡く忘れた頃に、最初から観よう。

家族の手前、ラブは1話(最終回)で切り上げ、

梨泰院クラスへ (明日へ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3433話 松葉温泉 滝の湯

2022年08月27日 10時00分00秒 | 泊まる(ホテル・旅館)

2度目の訪問は(1回目と異なる意味で)

ドキドキする。

どうかパワーアップしていますように・・・

 

松葉温泉 滝の湯は、全4室。再訪時、

NETFRIX 見放題(無料)になっていた。

お部屋に源泉露天風呂とマッサージチェア。

夕食は個室。

これだけでも 巣ごもりにぴったりだったが、

まさかの ネトフリ初体験!

 

共働き、残業あり、完全週休2日制でもない

我が家は、定額見放題システムは 不向き。

「愛の不時着」や「梨泰院クラス」が

話題になっていても 視聴できなかったが、

まさか、旅先で! この1泊で何時間、観れる?

パパと息子の手前、自分の趣味に走ることもできず、

1泊であることを 心から悔やんだ瞬間 ww

 

※初回は 第2859話 松葉温泉 滝の湯(宿泊)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3432話 ギャルマインドでアゲ

2022年08月26日 08時00分00秒 | Weblog

二次元・漫画「その着せ替え人形は恋をする」

(第3416話)で ギャル(若者言葉)に触れ、

続いて 三次元(リアル)ギャル に学ぶ。

 

漫画でも ルーズソックスが出てきたけれど、

令和4年、20年ぶりにギャルブーム再来 らしい。

若者言葉の栄枯盛衰。 敬語なきギャル語を

私が 職場で使うことはないけれど、

令和ギャルのマインドは取り入れたい「自分軸」。

 

世の中の いい悪いではなく、自分 が判断基準。

他人の評価 や 外的要因 にかかわらず、

自分を肯定できるのが、ギャルマインド。

「うちら、存在が天才!」(見習うべき精神)

言葉遣い や ファッションが

心に与える影響も見過ごせない。けれど、

私はマインド(だけ)を活用して 底・アゲ !

 

※ 色々な気持ちのアゲ方がある。

ギャルじゃない方向で 直近の話では、

「メンタル強め美女 白川さん」(第3420話)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3431話 後世の評価(新・信長公記)

2022年08月25日 08時00分00秒 | 読む(漫画)

名だたる戦国武将が 同時期に生まれたら

誰が一番強いのか?!

漫画「新・信長公記~ノブナガ君と私~」

 

武将の歴史エピソード(性格含む)を

絡めた フィクション・・・

設定に惹かれて読み始めた

漫画は サラっと8巻完結。

 

ほんとうのところ など

わからないことが多く・・・

本当の 家康とは? 本当の 信長とは?

「敵は本能寺にあり」解釈も 諸説あり。

 

私たちが 今、注目しているヒトやコトも

後世の評価はどうなのか・・・。

後からわかること、

すぐに判断のつかない功績を 一方向から即決。

そこまでレベルで 推し進めたコトが

今後 ほころびにならなければいいけれど・・・

 

※ 冷静さに欠いたあのタイミングでの公言。

後には引けないだろうし・・・明言は慎重に・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3430話 リピート率No.1

2022年08月24日 08時00分00秒 | Weblog

当店リピート率No.1

クセになる美味しさ!

期待に胸を膨らませ、

ワクワクを買って お家に帰る。

 

運命の瞬間。確かに、悪くない。

美味しい とも言える。けれど、

(個人的には)リピート率No.1

には至らず、新しい味との出会い

(を経験した)にとどまる。

 

脳内で勝手に リピート率90%

に変換していたが、よく見ると

当店リピート率 だった ww(うまい!)

言葉の力(重要性)を感じて

この やられた感も 心動かす宣伝文句を

考える きっかけにする。(七転び八起き)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3429話 暮らしと税金(納税者としての課題)

2022年08月23日 08時00分00秒 | Weblog

「外国って、消費税が高いよね?」

「(公平な)消費税は高いけれど、

その代わり、所得税(率)が低い」

なるほど!

 

「お金持ちの人(高所得者)の税率って

高いよね?」

「いや、所得全額に対しての課税率ではない」

「累進課税」も深く調べないと、

税率(数字)にだまされる。 なるほど!

 

一見して わからぬよう(巧妙に)

支持層の期待に 応えてる・・・

うまく、できてる!

 

ということで、

税に関する法律(税負担の方法)と税の使い道(予算)は、

国民の代表である議員が 

国会(地方の場合は地方議会)で決めています。

「選挙などを通じて政治に参加することが民主主義なんだね。」

(前話、ラスト)に通じる。

 

※すべては、明日の一票のため?

 政治家も有権者も 高齢者層のなんと厚い・・・

 世代構成者数の不平等感も考慮して欲しい不均衡。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3428話 暮らしと税金(親としての課題)

2022年08月22日 08時00分00秒 | Weblog

(息子の)夏休みの宿題「税の作文」。

学生視点で 無難な回答を提示した(前話)が、

親(大人)視点でみる 中学生用租税教育教材

令和4年度版「わたしたちの生活と税」(以下抜粋)

 

税の公平性

国民主権の下で「納税の義務」を果たしてもらうため

には、国民の 公平感(納得感) が必要です。

 

公平の原則

「水平的公平」経済力が同等の人に等しい負担を求める

例えば、消費税

「垂直的公平」経済力のある人により大きな負担を求める

例えば、所得税

「世代間の公平」現代だけでなく、将来の世代の負担も

考慮し、すべての世代が安心できる

例えば、子育て・医療・介護・年金

「税は 社会の会費のようなもの と言えます。」

 

日本国憲法

第30条 国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。

 

税に関する法律(税負担の方法)と税の使い道(予算)は、

国民の代表である議員が国会(地方の場合は地方議会)で決めています。

「選挙などを通じて政治に参加することが民主主義なんだね。」

 

含蓄のある言葉の数々に

一話でおさまらない ww(明日につづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする