第1675話 杜の都女子駅伝

2017年10月31日 06時30分00秒 | Weblog

毎年、10月末の日曜日。

仙台(杜の都)で行われる「全日本大学女子駅伝」を

テレビ観戦するのが 我が家の恒例行事。

今年の10月の土日は雨ばかりで、

10月の結婚式・花嫁たちを心配していたが、

最後の日曜日まで、雨。 冷たい雨の中での駅伝大会となる。

 

第1区間、去年の優勝校・松山大学が後続集団に。

その後、追い上げたが、結果13位。

王者・立命館大学は、区間第1位走者がいるのに

総合結果3位。

区間第1位走者はいなくても、優勝は名城大学。

タスキをつないでいくリレー。

ひとり早い選手がいても優勝できるわけでもなく、

チーム全体としての力が試される。

 

毎年のことながら 人が懸命に走る姿に目頭が熱くなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1674話 発掘バカ

2017年10月30日 06時30分00秒 | 子育て・「おママごと」

男は、お宝を探して

未知なる領域を開拓するのが好きなのか・・・

 

「MEGA秘宝伝説」

見つけると、息子が必ず「買って」とせがむ

発掘シリーズ「MEGA秘宝伝説」が

京都るり渓温泉のお土産処にあり、

キャンプでテントの夜を楽しむはずが

ひとり黙々と発掘作業に打ち込む夜に(泣)

 

何が隠れているのか

砂の中に隠れているお宝を探し、砂だらけではないか。

買う前に、「俺、これ(タイガーアイ)が一番いらんわ」

と言っていたが、その 一番いらんお宝 が出てきて、

再チャレンジすると言い出す。

定価800円(税抜)なんですけど?

簡単に目当てのお宝が出る気もせず、

またタイガーアイが出る可能性も・・・

散々諭したが、

一度火がついた男心を止めることはできない。

狭いテントの中でグダグダ文句を言われても

周辺の宿泊者に迷惑なので、仕方なく再購入。

 

何が楽しいのやら

女性にはわからぬ男のロマンがあるらしい。

発掘作業に向かうその集中力とその根気。

勉強に向ければ、それこそ一生の宝になるのだが・・・

うまくいかないものである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1673話 京都るり渓GRAX・2

2017年10月29日 06時00分00秒 | 子育て・「おママごと」

息子のリクエストから

行ってきました 秋の京都るり渓GRAX。

(初めてのグランピングは第1351話・第1352話)

 

キャンプと言えば、バーベキュー。

センターハウスで調理器具・食器・食材を受け取り、

マルシェで野菜を選んでいく楽しさ再び。(雰囲気)

キャンプと言えば、火おこし。

パパと息子に

いかにもアウトドアな「火おこし」を依頼。(雰囲気)

前回の火おこし体験は1年前、

キャンプ慣れしていない我が家はうまく火をおこせず、

前回同様    スタッフの方に助けていただく。(その後かすかに流れる不穏な空気)

 

息子がそっと私に近づき、小さな声で

「パパな、俺(子ども)の前で いいとこ見せたかったのに、

見せられへんくって機嫌悪いねん」

空気を読んで、

何事もなかったかのようにふるまいつつ、

子どもながらに配慮している息子が(笑)

心の機微を理解し、パパとママの間にたって

場を和ませてくれる息子の成長が微笑ましい野外活動。

 

夕食後は、キャンプ場近くの るり渓温泉へ。

前回利用(紹介)した時より制度(料金)が変わっており、

温泉(+プール)のみならず、タオル、館内着、岩盤浴、

おこもり空間(漫画・雑誌・ネット満喫コーナー)利用

の場合は、大人1500円、子ども1,000円。

利用範囲が広がっての値上げだが、

宿泊者は半額以下で2日間利用できる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1672話 異国の大河(ドラマ)

2017年10月28日 06時30分00秒 | 観る(映画・ドラマ・アニメ・舞台)鑑賞

かつての大河ドラマ「独眼竜政宗」や「武田信玄」を

懐かしみながら アジアの大河に目を向ける。

 

今(頃)、「善徳女王」(ソンドク女王)を視聴中。

悪女・ミシルとトンマン王女の頭脳戦にハラハラドキドキ。

「漢」と書いて「おとこ」と読む。

みたいな 男たちのドラマが熱かったり。

メッセージ性ある 名言に胸打たれたり。

台詞「死ぬ勇気があるなら、その勇気で生きよ。

生きて生きて 死のうとするその気持ちさえ耐え抜け」

(あぼろげな記憶からなのでだいたいこのような感じ) とか、

台詞「それを考えるのが、指揮官の責任だ」

(サラリーマン組織と重なる思い多々あり) など。

主人公・トンマンの波乱万丈を楽しんでいる。

 

「善徳女王」(ソンドク女王)から話はそれるが、

異国のドラマを見ながら

最近の日本ドラマに貧しさ表現(演出)がないような?

打たれても打たれても根性ではいあがり系は

アラフォー世代、その親世代が好きな「耐え忍び、花開く」がある。

現代劇で貧しさを表現すると 直接すぎる。

時代劇(大河ドラマや朝ドラ等)で「たとえ貧しくとも」をいま一度。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1671話 美女と野獣

2017年10月27日 06時30分00秒 | 観る(映画・ドラマ・アニメ・舞台)鑑賞

知っている話は、

相手の予想を超えていかねばならない映像化。

このハードルの高さをどう実写化されたのか

興味津々。

 

冒頭。

圧倒的な美しさから非現実の世界へと誘われる

夢の世界へ。(ディズニーっぽい)

途中。

くすっと笑えるところを散りばめる。(ディズニーっぽい)

私が心奪われたのが、

実写化に伴うキャラクター(プロダクト)デザイン。

特に時計(コグスワース)が可愛い・・・

この時計が欲しい。ずっと羨望のまなざし。

ラスト。

やっぱり泣いてしまったハッピーエンド。(ディズニーっぽい)

 

ブルーレイの映像美。

技術の進歩に感謝せずにはいられない実写化のクオリティー。

そして、実写版を見ながら

アニメ(キャラクター・映像・カメラワーク)を彷彿させる

アニメ版へのクオリティーの感嘆、再び。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1670話 ゴールデン・ベスト(ショップ・ママ)

2017年10月26日 06時00分00秒 | 子育て・「おママごと」

息子曰く「俺はデュエマ、命」らしく、

ほぼ毎日 デュエルマスターズカードを購入し、

ただいま、絶賛デュエマ中(泣)

 

10月21日(土) 台風の影響で大雨のこの日、

デュエマ「ゴールデン・ベスト」の発売 初日。

仕事終わりのパパと合流し、家族で購入に出かけたが、

既に売り切れ状態・・・またですか・・・またもや

カードショップ周辺検索ドライブコース。

1パック350円(税抜定価)が12個入ったボックスが、

初日で完売だなんて・・・(大人が買っているとしか・・・)

 

なんとか在庫ありの お店にたどり着く。

ボックスで買えるほど息子のお小遣いは豊かではない。

このお店も明日にはおそらく完売・・・

ファイナルメモリアルパックの悪夢再び。

だったら、今(買い)でしょ?

ここで、なんの興味も関心もない私が

1ボックス4,536円(泣)購入に踏み切り、

「ショップ・ママ」開店。

 

自宅に帰ると、

息子「1パック、300円にまけて」

ショップ・ママ「いや、本来、価値を足して高額で売りたいところ

定価販売している良心的なお店です。まけません」

息子「・・・じゃあ、2パックください」

「ありがとうございます」

ショップ・ママは良心的、かつ、計画的販売を心がけている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1669話 どこまでも公平な時間

2017年10月25日 07時00分00秒 | Weblog

小学校も中学年ともなると、

日々(ここに)語るほどの 劇的な変化もなければ、

愛らしさも減少・・・あ~言えばそ~言い返され。

それでも 時間は降り積もっていくもので

運動会などで 久しぶりに我が子ではない

他の子を見ると、明らかに 変わっている。

人相となって醸し出される性格や生活環境・・・

その成長に気が引き締まる。

 

育てていた金魚がなくなり(第469話・ハーフムーンに金魚のあくび)、

時折、息子がまだ小さかった頃のビデオを見る パパ。

昔を懐かしむその後ろ姿が、

子どもが巣立った後のように年老いて・・・「爺様か」

と突っ込んだものの、つられて私も見ることに。

まだ歩けない時、話せない時、

つたなく「パ、パ」と呼ぶ息子が

いまや激しく口答えまでできるようになって

大きくなった・・・と感慨深い。(私も婆様化)

 

それにしても、息子と共にうつっている私が若い(泣)

劇的な変化は私におとずれている?

パパの声、若い。 老けたな~(笑)

なにかストレス抱えてる?

写真とビデオを見る時は要注意。

息子に降り積もった時間は、

自分の身にも確実に降り積もっており・・・

急に 美容と健康にいいことをしたくなる(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1668話 微妙な年頃

2017年10月24日 07時00分00秒 | Weblog

秋の夜長に、夢を探す。

子どもの手も離れてきたし、

(そろそろ思春期で相手にされなくなるし)

何か習って「向上」したくなる。

 

ナレーションに興味がある。

ナレーション、教室、関西 検索。

ナレーションを学ぼうとすると、

声優、演技の勉強も必要に?

それは、ちょっと恥ずかしい・・・

ん? 

受付対象年齢 40歳までって

アウト?

 

その後も

局アナをめざす方と一緒はちょっと・・・

だからってシニアコースもちょっと・・・

微妙なお年頃(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1667話 Book&Spa uguisu(ブックアンドスパ ウグイス)

2017年10月23日 07時00分00秒 | 遊ぶ

疲れた身体を温泉につかって癒したい。

漫画「ガラスの仮面」の続きが見たい。

ということで、

温泉と漫画が楽しめる「Book&Spa ウグイス」へ。

 

まずは、温泉。 露天風呂大好き

って扉を開けてびっくり、屋根がない。

では、階段を上って・・・

そこにも屋根がない。

さらに階段を上って・・・

屋根があるにはあるが

隙間から太陽光・・・完全遮光タイプではない。

太陽を浴びながら開放的に入るのが好きなタイプもいるけれど、

私は長居できない(涙) 雨の日の逃げ場がない。

 

なるほど、BOOK AND SPA、

名前から温泉よりブック押しとみた。

では、BOOKを楽しもうじゃないのと思ったが、

見知らぬ男性とハンモック隣同士も・・・

かといって、

カプセルホテルみたいな押入れ個室タイプも・・・

見渡すと、

みなさん、自宅のようにくつろいでいらっしゃる・・・

今風 (今ウケる個室確保型) なのは理解できるのだが、

人目が気になって寝転がることができない(泣)

 

ソファに座って「ガラスの仮面」を読むことにしたのだが、

左隣りの奥方が 館内着のまま眠っている。

右隣が男湯、見知らぬ男性陣が次々入っていく状況下で?

無防備に眠る奥方に公の場でそこまで見せてもいいのか・・・

かくゆう私も ノーメイク、ノーブラ、ラフな格好で(笑)

なんだかそこにいることにソワソワしてしまい、

物語に集中できない(泣)

 

もしも次に行くとしたら、陽の落ちた夕刻から。

まずはBOOK、そのあと、すべてを落とすSPA の順にしようと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1666話 22年目の告白

2017年10月22日 07時00分00秒 | 観る(映画・ドラマ・アニメ・舞台)鑑賞

映画を一緒に観ない、時差鑑賞型夫婦である(笑)

「22年目の告白」を主人に勧める。

「はじめまして。私が殺人犯です」の冒頭。

いきなり「22年前やったら、子どもやん」とつぶやく。

「いや、そんなこと言い出したら

牧村刑事も学生になるから そこは目をつぶろう」

私個人的には、冒頭から引き込まれるものがあり、

多々散りばめられている矛盾は突っ込む必要のないものと進む。

 

面白いのが鑑賞者の、犯人の発覚(タイミング)について。

このテの話に、衝撃はつきものだが、

犯人である要素を散りばめ過ぎても・・・

(わかりやすすぎて面白くないやん)

隠しすぎても・・・(伏線ないやん) となる。

さじ加減(見せ方)が難しい。

 

素直に見て、ハラハラドキドキできたから 私は面白かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする