青春タイムトラベル ~ 昭和の街角

昭和・平成 ~良き時代の「街の景色」がここにあります。

今ではセクハラ! ~行政開催のミスコン!

2022-02-03 | 昭和・懐かしい北摂の風景
「一体これ、何の写真だろう?」と思っていたら・・今では絶対にもう見ることが出来ない光景でした。
 
「差別」になるのか、何になるのか・・「水着審査のどこが悪い?」等と言うと「セクハラ」と今では言われてしまいます。ミスユニバース等の世界的なコンテストでも、無くなってしまうのかな?
 
この写真は「1985年ミス吹田さんくす」(昭和60年)で、これが記念すべき第1回❗ 何回まで続いたのかは知りません(笑)「吹田さんくす」は、JR吹田駅前のロータリーを囲むように広がる商業施設で、昭和54年に駅前再開発によって生まれました。
 
 
背後の看板には「吹田さんくすカラオケ大会」と書いていますが、この女性たちはタスキでも分かるように、「1985年ミス吹田さんくす」で間違いありません。
 
そしてこちらは商業施設のミスコンではなく、ミス豊中の昭和46年(1971年)のパレードの写真です。
 
 
ミス豊中は歴史があり、昭和26年から催されるようになった豊中商工祭に併せて第1回が開催されました。豊中商工祭は昭和39年が最後となり、コンテストも終わりとなりましたが、昭和43年より「豊中まつり」が始まり、ミス豊中も復活しました。そして翌44年からは、市内の各商業施設を巡るパレードをするようになりました。いつから廃止されたかは知りません。
 
こういう催しがアウトになり、逆に「同性婚」が認められる。よく分からない世の中になって来たと、僕は思います。倫理観を押し付けられるのは、とても窮屈だと個人的には思います。価値観は人によって時代によって違います。ある時OKだったものが、急に駄目だと言われても、価値観はそう簡単に変わるものではありません。